ヤン・ファン・エイクとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

ヤン・ファン・エイク

(

アート

)

やんふぁんえいく

(蘭: Jan van Eyck、1395年頃 - 1441年、ファン・エイク
初期フランドル派のフランドル人画家。主にブルッヘで活動し、15世紀の北ヨーロッパで、もっとも重要な画家の一人と見なされている。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

美術幼稚園2年前

【アルノルフィーニ夫妻の肖像】ヤン・ファン・エイク②さてさてヤン・ファン・エイクの傑作の中でも忘れてはならないもう一枚をご紹介! ジャジャン! アルノルフィーニ夫妻の肖像です! ヤン・ファン・エイク「アルノルフィーニ夫妻の肖像」1434年 油彩 81.8×59.7 ナショナル・ギャラリー蔵 《アルノルフィーニ夫妻像》ヤン・ファン・エイク|MUSEY[ミュージー] 驚くべき精巧さ。 手を伸ばせばその部屋の中の物を手に取ることができそうなくらい! ワンちゃんは何犬なんでしょ…笑 テリアの雑種…? まあそれはさておき、 この絵を目にした当時の人たちの驚きは想像に難くありませんよね。 むしろ引いてたくらいかも。 イタリアの商人アルノルフィーニさんが今で…

#アルノルフィーニ夫妻の肖像#ヤン・ファン・エイク#フランドル絵画#婚約内定#美術館 #展覧会 #美術#ナショナルギャラリー#ロンドン#隈研吾

ネットで話題

もっと見る

20ブックマーク高画質で見る!驚愕の画力「ヤン・ファン・エイク」細密画の世界kaigablog.com

20ブックマークヤン・ファン・エイク - Wikipediaja.wikipedia.org

8ブックマークヤン・ファン・エイク『アルノルフィーニ夫妻像』新解togetter.com

5ブックマークヤン・ファン・エイク-主要作品の解説と画像・壁紙-ヘント(ゲント)の祭壇画(The Ghent Altarpiece)1425-32年 350.5×460cm | 油彩・板 | シント・バーフ大聖堂(ヘント) 兄ヒューベルトの死後、エイクが制作を引き継ぎ、エイク兄弟のみならず、15世紀ネーデルランド絵画の代表する作品となった傑作『ヘントの祭壇画(ゲントの祭壇画)』。主題は開扉時下段中央に描か...www.salvastyle.com

関連ブログ

美術幼稚園2年前

油絵の創設者ヤン・ファン・エイク①ヤン・ファン・エイクという画家はご存知でしょうか? その前にその時代について少し… ジョット・ディ・ボンドーネ「キリスト哀悼」1305年頃 フレスコ画アレーナ礼拝堂(パドヴァ) ジョット・ディ・ボンドーネという偉大な画家(作品はほぼ残っておらず、かつての巨匠達によってジョットの真筆といわれていた作品も最新の科学検証によると違うという…うーんどうなんでしょ)が13世紀のイタリア美術に革命をもたらし、そこからじわじわと古代の再生、そう「ルネサンス」の考え方が広がっていったんです! ちなみにジョットと同じくフィレンツェで同時代に生きた詩人のダンテの「神曲」にも彼を讃する文が出てきます。 時は進み15…

#ヤン・ファン・エイク#ゲント祭壇画#ルネサンス#美術館#美術#ベルギー

ボタンのなんとなく美術史3年前

写実絵画の小宇宙 ヤン・ファン・エイクの《アルノルフィーニ夫妻の肖像》こんにちは、ボタンです。 今回は、15世紀フランドルの画家、ヤン・ファン・エイクの手になる絵、《アルノルフィーニ夫妻の肖像》について書いていこうと思います。 図1ヤン・ファン・エイク《アルノルフィーニ夫妻の肖像》1434年制作 ロンドン、ナショナルギャラリー所蔵 皆さんはこの《アルノルフィーニ夫妻の肖像》をご存知でしょうか? おそらく世界でもっとも有名な絵画のひとつだと思われるのですが、日本での知名度はそこまで高くないかも知れません。 そもそもヤン・ファン・エイクからして、美術に関心を持っている人以外の一般知識としては浸透していない名前ですよね。 美術史という学問の元祖ヴァザーリは、なんとファ…

#ヤン・ファン・エイク#アルノルフィーニ夫妻の肖像#フランドル絵画

でで旅13日前

ベルリンday3(絵画館)【ヨーロッパ旅day34】2024年7月13日 ベルリン3日目です。 今回泊まっているドミトリーホテルですが、夜間は部屋のクーラーが切れるようで、昨晩はとても寝苦しくあまり熟睡できませんでした。朝方に眠れなかったのでSpotifyでPodcastを聞き、その後眠くなってきたので9時頃から寝て、結局きちんと起きたのは12時頃でした。そこから身支度をして13時過ぎから外出しました。 バスに乗るために、ベルリン中央駅の目の前にあるバス停まで行きました。 バスに乗って先日来たポツダム広場の近くへ移動。 そこから歩いて、本日の目的地である絵画館という美術館に行きました。 行く前には古い建物なのかなと思っていましたが、中に入るとモ…

godfeeling2ヶ月前

オアシスの『Definitely Maybe』のアートワークは「永遠に生き続ける」『Definitely Maybe』はイギリスで最も早く売れたデビューアルバムとなった オアシスのヒット曲「Definitely Maybe」がギャラガー兄弟をスターに押し上げ、文字通りマンチェスターのリビングルームから世界最大のステージへと導いてから30年が経った。 超音速。シェイカーメーカー。永遠に生きる。1994 年が真夏を迎えると、バンドのスターは勢いを増し、新しいシングルはどれも前作よりも上位にランクインしました。これらのアンセムを生み出した、威勢のいい好戦的なLP『Definitely Maybe』は、8月29日に発売され、イギリス史上最速で売れたデビュー作となった。この曲はブリッ…

エイゴでマナボ -日英対訳ブログ-3ヶ月前

北方ルネサンス「緻密な写実と信仰の変革が織りなす芸術革命」(Northern Renaissance "The Artistic Revolution Woven by Meticulous Realism and Transforming Faith")概要Overview 北方ルネサンスは、15世紀から16世紀にかけてネーデルラントを中心に発展した芸術運動です。The Northern Renaissance was an artistic movement that developed primarily in the Netherlands from the 15th to 16th centuries. 油彩画の完成と緻密な写実表現が特徴で、宗教画や日常生活の描写に新たな次元をもたらしました。Characterized by the perfection of oil painting techniques and detailed …

もりっちゃんのゆるブログ4ヶ月前

4人組おとなの遠足 2024夏 「大塚国際美術館」③6/20に行った大塚国際美術館ツアー、その3です。 まだB2フロアをうろうろしてます。 B2フロア 「アルノルフィーニ夫妻の肖像」 ヤン・ファン・エイク タイトルや作者の名前を知らなくても、この絵を見た覚えのある方は多いのではないでしょうか。結婚を記念した肖像画だというのに、何だか不吉な感じが漂います。 足元の犬は夫への貞節、脱がれたサンダルは神聖な場所、灯っているろうそくはキリストの象徴と言われ、他にも細部にさまざまなものが描かれています。 中央は鏡で、夫妻の後ろ姿とほかにも人物が描かれています。鏡によって、作者はこの画面のこちら側の世界を描きました。これはそれまでなかったような描き方だそう…

でで旅4ヶ月前

パリ→ブリュッセル/ヘントday1(グラン・プラス、聖バーフ大聖堂)【ヨーロッパday13】2024年6月22日 本日はパリからブリュッセルへ移動します。 朝は6時過ぎに起床し、身支度をして7時過ぎにチェックアウトしてホテルを後にしました。 メトロを利用してパリ北駅へ移動。今回は列車を利用してパリからブリュセルへ移動します。ユーレイルパスに加えて、ホームページで座席の予約も必要でした。 ロンドンからパリへ来るときは手荷物検査が必要でしたが、今回はEU圏内を移動するためだと思いますが、特に手荷物検査はなくホームまで辿り着くことができました。 自分が乗る列車がどのホームから出発するかは出発する20分前くらいにしか掲示板には表示されませんが、列車自体はその前からホームに待機しているので、自…

読書三昧(仮免) 禹歩の痛痒アーカイブ4ヶ月前

『ベリー侯の豪華時禱書』(原著 1988, 著:レイモン・カザル、訳:木島俊介 中央公論社 1989)フランス王シャルル5世の弟、ベリー侯ジャン1世(Jean Ier, 1340年11月30日 - 1416年3月15日)が生前最後に作らせた豪華装飾写本。完成はベリー公の死後で、制作にあたったランブール兄弟も没した後になる。 ヤン・ファン・エイクも携わった『ベリー公の美わしき時禱書』に比べると制作者集団にはまとまりがあるようで、作品としての一貫性を強く感じ取れる。歴史の中で喪失してしまった部分もなく高い完成度のまま複製でも享受できる。淡さと鮮烈さとが同居する画面に、鑑賞者は心のざわつきを感じずにはいられない。 空気遠近法以前の朦朧としたところのない装飾的な平面構成の力強さに戸惑いながら魅了されて…

サンジチャー 4ヶ月前

沖縄における神話的思考沖縄における神話的思考 1. 神話的思考とは何か? 浦添墓地公園 2. ブリコラージュ ブリコラージュの神話創作的性格 沖縄におけるブリコラージュ——瓦屋根の漆喰シーサー 3. 科学的認識と神話的呪術的思考の中間に位置する美術 4. エイサーに見る野生の思考 本部町瀬底エイサー 1999年8月25日 瀬底島 勝連町(うるま市)平敷屋エイサー 2003年 カミヤ前、演舞、退場 5. 野生の思考と歴史認識 動画:平敷屋青年会西組 ヒヤミカチ節 コザ中学校 《ヒヤミカチ節》 6. 未来という時間意識の希薄な沖縄の社会 国民年金収納率にみる〈沖縄〉 〈沖縄〉がワースト20までを占める 国民年金という制…

でで旅4ヶ月前

ロンドンday3【ヨーロッパ旅day3】2024年6月12日。ロンドン旅3日目。 朝7時に起床して、今日もホテルの1階のフリースペースで朝食を食べながら、ブログを書いていました。 近くにいたアメリカ人の女性とオーストラリア人の男性が会話をしていて、「シンガポールの空港がターミナル1から4まであってとても広くて、めっちゃcool」みたいなことを話しているのが聞こえて、「自分も2週間前くらいにその空港にいったよ〜」と心の中で答えました。 午前9時に外出。Tower hill駅まで行き、そこから見えるロンドン塔の写真を今日も撮りました。 地下鉄に乗ってナショナル・ギャラリーへ向かいました。駅から歩いていると途中にCharing Cross…

読書三昧(仮免) 禹歩の痛痒アーカイブ4ヶ月前

『ベリー公のいとも美しき時禱書』(原著 1998 解説:フランソワ・ベスフルグ+エバーハルト・ケーニヒ, 翻訳:冨永良子 岩波書店 2002)中世末期の彩飾写本のなかでもひときわ美しく規模の大きな時禱書を紹介解説している大型本。カラーとモノクロを織り交ぜ、多くの図版を使って全体図と部分を隈なく取り上げている充実の一冊。もともと一冊であったものが歴史の中で三分割され、そのうちのひとつである『トリノの祈禱書』は1904年の火災で焼失してしまったためにそれ以前に撮影されたモノクロ写真であるのは大変残念なことだが、それでも近代の絵画につながる図像のスタイルが、彩飾画作成に参加した中世末の多くの画家のそれぞれ異なる作風から感じ取れるところが素晴らしい。特に油彩技法の確立者であるヤン・ファン・エイクの写本での作品がほかの作家たちのなかに置かれな…

softcandy’s blog5ヶ月前

結婚式は10日後、それまでに王を暗殺しなくてはならないが病弱で、そんなの惚れてしまうやろ!?おすすめ漫画『死神皇女の結婚』(感想レビュー)おすすめ漫画『死神皇女の結婚』(感想レビュー) 結婚式は10日後、それまでに暗殺しなくてはならない。 しかし相手は病弱で暗殺するのも躊躇われるし、なんてたってドストライクな好みのタイプ!というサスペンス・コメディ漫画『死神皇女の結婚』を読みました。 『ドラゴン、家を買う。』原作・多貫カヲの新作で、読切で描いたが人気がでて連載になったそう。 「テルマエロマエ」もそんな流れで連載し大ヒット漫画になっていましたね。 死神皇女の結婚 1巻 (マッグガーデンコミックスavarusシリーズ) 作者:多貫カヲ マッグガーデン Amazon 中世ファッションが凝ってて素敵です。 画家ヤン・ファン・エイクの絵に…

愛に恋7ヶ月前

「ムーンライト・セレナーデ」 わが可能な限りにおいて初期フランドル派の画家、ヤン・ファン・エイクといえば15世紀の北ヨーロッパ でもっとも重要な画家の一人と見なされているが、彼の作品に『赤いターバンの男』という絵があるが、額縁を見ると「ALSICH KANN」と署名に刻まれている。これは「わが可能な限りにおいて」という意味で、芸術家としての矜持が感じられる。それまでの画家はみずからを職人と認識している者ばかりだったが、ヤンはみずからを芸術家として認識していた。このヤンの思考が「画家=芸術家」という自己認識の確立に大きく寄与した。「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。そうです、我が可能な限りにおいて読書をしているのみです。私は芸術家でもなく単…

があらんどう7ヶ月前

神保町さくらみちフェスティバル2024に行く久しぶりに神保町にいってきた。 おりしも神保町さくらみちフェスティバルが開催されていた。 2024年 神保町さくらみちフェスティバル - BOOKTOWNじんぼう現在私のブームは美術関係なのでその関係の本が安く手に入るならいいという考えで行ってみた。

今を満喫♪ 7ヶ月前

芸術探訪の旅⑱ベルギー・ゲント『神秘の子羊』で有名な聖バーフ大聖堂芸術探訪の旅⑱になります。 ①はこちらです。 ベルギーのゲント(オランダ語:ヘント)にやって来ました~😙 (移動しても同じような風景に見えてしまう・・・) 聖バーフ大聖堂です。 12世紀に建設が始まり、16世紀に完成したそうです。(地球の歩き方より) 数々の傑作が収蔵されており、15世紀フランドル絵画の最高傑作と言われる『神秘の子羊』を鑑賞しに来ました。 中に入ります。

hiro_ame’s blog10ヶ月前

オモシロ絵画 inネーデルランド ヤン・ファン・エイク『ヘントの祭壇画』2ヤン・ファン・エイク『ヘントの祭壇画』(『神秘の子羊の礼拝』) from wikimediacommons 前回はヤン・ファン・エイクがどれだけすごいのかをということと本作のそれぞれの中身について見ていきました。 本作の各パートのそれぞれのテーマが 閉じた状態:「キリストの誕生」 開いた状態:上段一番両端:「人間の受難」 その隣の両端:「讃美歌の天使たち」 上段中央 :左から「聖母マリア」「キリスト又は神」「洗礼者ヨハネ」 下段両端の4パート: 左から「正しき裁き人」「キリストの騎士」「隠修士」「巡礼者」 下段中央:「神秘の子羊の礼拝」 今回は開いた状態を見ていきます。 ヤン・ファン・エイクと…

hiro_ame’s blog10ヶ月前

オモシロ絵画 inネーデルランド ヤン・ファン・エイク『ヘントの祭壇画』ヤン・ファン・エイク『ヘントの祭壇画』 from wikimediacommons ヤン・ファン・エイクは西洋美術史上非常に重要な初期ネーデルランド(初期フランドル)の画家です。 そしてかなり古い画家です。 1359年頃生まれと言われているのでレオナルド・ダ・ヴィンチの50年以上も前 日本は鎌倉時代が終わり南北朝時代。 よくこの人が油絵を発明したと言われますが、厳密には油絵はもう少し前から発明されており、油絵の技術を格段に進展させた人物です。 この人が確立した技術がイタリアに行って初期ルネサンスのマサッチョやその後のレオナルド・ダ・ヴィンチやラファエロの代へと引き継がれていくのです。 初期フラ…