ロボット三原則とは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

ロボット三原則

SF作家のアイザック・アシモフが「われはロボット」で提示した、アシモフのロボット物SF小説においてロボットの陽電子頭脳を支配する三つの基本法則。法律ではなく法則であるため、これに従わない挙動を示す陽電子頭脳ロボットは存在し得ないし、罰則規定もない。

三原則

  1. A robot may not injure a human, or allow a human to be injured.
  1. A robot must follow any order given by a human that doesn't conflict with the First Law.
  1. A robot must protect itself unless that would conflict with the First or Second Laws.

作中でスーザンキャルヴィン博士が言及しているように、これは「世界の倫理体型の大多数の基本的指導原則」である。そういう意味では一種の「良心回路」と言っても良いかもしれない。

「なぜならば,ちょっとお考えになればおわかりのはずですが,ロボット工学三原則は,世界の倫理体型の大多数の基本的指導原則だからです.むろん,人間だれしも自己保存の本能は有していると考えられています.それは,ロボットにとっては原則の第三条にあてはまります.また,社会的良心や責任感を持つ”善良なる”人間はだれしも,正当なる権威には従うものです.医者,上司,政府,精神分析医,同僚などの言葉に耳を傾けます,法律に従い,規則に則り,習慣に準じます − たとえそれらが,安楽や安全を脅かす時でさえも.それは,ロボットにとっては代二条に当てはまるものです.要するに − もしバイアリイがロボット工学の原則の全てに従う場合,彼はロボットであるかも知れないし,また単に極めて善良な人間であるかも知れません.」

作品

われはロボット 〔決定版〕 アシモフのロボット傑作集 (ハヤカワ文庫 SF)

われはロボット〔決定版〕

ロボットの時代 〔決定版〕 アシモフのロボット傑作集 (ハヤカワ文庫 SF)

わたしはロボット (創元SF文庫)

鋼鉄都市 (ハヤカワ文庫 SF 336)

鋼鉄都市

鋼鉄都市

はだかの太陽〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF)

はだかの太陽〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫 SF ア 1-42) (ハヤカワ文庫SF)

はだかの太陽 (ハヤカワ文庫 SF 558)

夜明けのロボット〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)

夜明けのロボット〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)

ロボットと帝国〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)

ロボットと帝国〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)

コンプリート・ロボット

アンドリューNDR114 (創元SF文庫)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。