許靖とは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

許靖

中国後漢から三国時代の人物(? - 222年)。字(あざな)は文休。汝南郡平陽県の人。許劭(許子将)、許湯の従弟。子に許欽。孫に許游。

故郷では人物鑑定家として従兄の許劭と共に名を馳せた。許劭とは不仲であり、許劭から冷遇を受けて生活に困り馬磨きをして暮らしたこともある。

漢王朝の官吏になり御史中丞にまでなったが、董卓が専横すると逃亡し、縁戚の許湯を頼って豫州刺史孔伷を頼った。その後も各地を流浪し、揚州許貢王朗交州士燮の元を転々とした。曹操の招きも受けたが、遠地にあったため果たせなかった。後に益州劉璋に招かれ厚遇され、蜀郡太守などといった要職を務めた。

劉備が益州入りしてくると、降伏を図り失敗したが、劉璋には許された。

劉備が益州を手に入れると、許靖の処遇が問題になった。劉備は許靖の行為を嫌って用いたがらなかったが、許靖の名声を重んじるべきであるという法正の勧めを受けて許靖を長史として登用し、漢中王になった後は子の劉禅太傅(教育係)とした。

蜀(蜀漢)が成立すると、司徒にまで上ったが、魏(曹魏)に仕えた華歆王朗陳羣らと手紙で交流を持ったという。

リスト::三国志関連

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。