穴吹町とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

穴吹町

(

地理

)

あなぶきちょう

地域

徳島県美馬市 穴吹町

関連

穴吹

旧自治体

徳島県にあった町・地方公共団体
2005年3月1日、美馬町脇町木屋平村と合併して「美馬市」となった。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

石仏石神を求めて19日前

徳島県の庚申塔 #23(美馬市穴吹町三島・路傍)徳島県美馬市穴吹町三島字舞中島の路傍(訪問日:2024年8月11日)県道199号線沿い、脇町潜水橋へ向かうために土手に向かっていたところ、堤へ上がる坂道の手前に庚申塔を発見しました。石灯籠もセットです。 石灯籠の造形は同字内にあるもう一つの庚申塔のそばに建つものとほぼ同じです。青々とした田んぼをバックに、人丈ほどの大きさの石造物が2基並立している光景はなんだか癒されます。私だけでしょうか。青面金剛像庚申塔 刻銘「弘化二乙巳年正月吉日(1845) / 北原講中」御尊容(立像、一面六臂、宝剣・ショケラ型(?)、笠付角柱型(唐破風))、その他像容・彫像(日天月天、戟、矢、宝輪、弓)※前掛けにより一部…

関連ブログ

石仏石神を求めて1ヶ月前

徳島県の庚申塔 #18(美馬市穴吹町三島・路傍)徳島県美馬市穴吹町三島字舞中島の路傍(訪問日:2024年8月11日)舞中島集落を縦貫する県道199号線を脇町潜水橋方面へ北上し、集落の中央部あたりで東に折れてやや進むと石灯籠を伴った庚申塔があります。 庚申塔は青面金剛を主尊とし、コンクリート製の方形の台に載せられています。青面金剛像庚申塔 刻銘「天保六乙未年六月吉日建之(1835)」御尊容(立像、一面六臂、宝剣・ショケラ型、笠付角柱型(唐破風))、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、三叉戟、矢、宝輪、弓、一邪鬼)三猿像と二鶏像 所在地

石仏石神を求めて1ヶ月前

徳島県の庚申塔 #12(美馬市穴吹町三島・路傍)徳島県美馬市穴吹町三島字舞中島の路傍(訪問日:2024年8月11日)舞中島(まいなかしま)集落の庄舞地区に新興住宅街があり、その入り口にあたるところ、大木のそばに石塔群があります。半分ほどは五輪塔などの墓塔で、もう半分が民間信仰塔です。 後者の中にとても珍しい庚申塔が紛れています。中央の覆屋付きのものがそれなのですが、まずはその左右の庚申塔から掲載します。文字庚申塔① 刻銘「延寶元丑年十二月廿五日(1673) / 奉供養庚申待二世安樂 / 種子〈ウーン〉」 笠付角柱型、彫像(日天月天) 文字庚申塔② 刻銘「寛文八戊申年十一月吉日(1668) / 美馬郡舞中嶋村 / 奉造立御申待供養一座諸願成就…

hayame2のブログ1ヶ月前

湯谷神社、 若杉山鉱山遺跡21番太龍寺を参詣した時にロープウエイ乗場へタクシーを呼び寄せ、若杉山鉱山遺跡と湯谷神社へ行って来た。 地元のドライバーでもこれらへは行ったことが無く、スマホを見ながら、こちらがそこへ指示した。 那賀町 周辺図 湯谷神社 古事記にあるイザナミが黄泉の国から逃げる道を黄泉比良坂(よもつひらさか)と言いますが隠岐出雲の国にあるのではなく「ユヤの坂」のことである。美馬市穴吹町から山越えして阿南市まで続がっている。下図にそれに関連した地名を記した。 イザナギ逃亡地図 高越山から橘湾まで 湯谷神社は道路わきにあり、見逃しやすい場所である。 鳥居 大きなものではない本殿 神武天皇とイザナギ・イザナミにゆか…

Shige blog2ヶ月前

平和と友情の遺産:アインシュタインのメッセージアインシュタインから友情の碑 徳島には あの~~~ アインシュタインと関わりが深い人物までいたよ! アインシュタインの説明はしなくても 皆さんご存知でと思いますが・・・ アインシュタインと関わりがあった徳島出身の著名人を 紹介しますね。 その名は・・・ 三宅 速さん どんな人って・・・ 三宅 速(はやり)博士は世界的な外科医で、1866年に、徳島県穴吹町舞中島の医家に生まれた。 アインシュタイン:天才脳の行方と秘密 メディア: Prime Video 生い立ちは・・・ 三宅博士は、12才の時上京 25才で東京帝国大学医科大学(現東大)卒業後 徳島市で三宅病院創立。 東京帝国大学医科大学卒業後は…

ゴンダックの旅先5ヶ月前

徳島県の観光スポットまとめ!一度は訪れたい場所30選これまで徳島県の各市町村ごとに観光スポットをご紹介していきました。 各市町村ごとに魅力的なスポットがあり、各々の素敵な時間を叶えてくれています。 今回は【徳島県の観光スポットまとめ!一度は訪れたい場所30選】についてご紹介していきます。 徳島県の魅力を堪能できるスポットばかりですので、ぜひ徳島県へお越しになる際の参考にしてくださいね。 徳島県の王道スポットについて! 阿波踊りの歴史や魅力に触れられるスポット!【阿波おどり会館】 アクセス方法 芸術に興味がある方なら一度が訪れたい!【大塚国際美術館】 アクセス方法 町の絶景スポットとしても人気!【鳴門公園】 アクセス方法 道路と鉄道を走る世界初の…

ゴンダックの旅先5ヶ月前

徳島県でおすすめのお土産は?絶対に喜ばれる商品11選皆さんは旅行や観光に行った際、ご当地のお土産を買われたりしますか? 徳島県には地域で採れる名産を使ったお土産品や古くから愛される一品など。魅力的なものがたくさんあるんですよ。 今回は【徳島県でおすすめのお土産は?絶対に喜ばれる商品11選】についてご紹介していきます。 徳島県を訪れた思い出や大切な方への贈答品としてピッタリな商品ばかりですので、ぜひお土産を買う参考にしてくださいね。 徳島県のお土産品について! 徳島県の名産を使用した絶品スイーツ!【鳴門っ娘:鳳月坊・すかいショップしらさぎなど】 アクセス方法 徳島の特産品として人気!【半田そうめん:半田手延べそうめん協同組合】 アクセス方法 徳島…

ゴンダックの旅先5ヶ月前

豊かな自然環境と歴史的な町並みが広がる!美馬市のおすすめスポット皆さんは美馬市に行かれたことありますか? のどかな自然と歴史的にも貴重な町並みが広がる場所で、のんびり過ごすのに最適な町なんですよ。 今回は【豊かな自然環境と歴史的な町並みが広がる!美馬市のおすすめスポット】についてご紹介していきます。 自然を眺めたりのんびりしたり。と観光にピッタリのスポットが数多くありますので、ぜひ一度観光巡りをされてはいかがでしょうか。 美馬市の魅力について! まるで江戸時代にタイムスリップしたような町並み!【脇町・うだつの町並み】 アクセス方法 昭和レトロ漂う面影ある建物!【脇町劇場 オデオン座】 アクセス方法 美しい庭と景色が迎えてくれるスポット!【本楽寺】 アクセス…

SHOP LIST5ヶ月前

基本的にはオンラインショップがメインとなっていますが、 いくつかの店舗でお取り扱い頂いています。 お近くにお越し際にはぜひお立ち寄り下さい。 【 関東地方 】 美容室ククル 〒202-0021 東京都西東京市東伏見2丁目8-21 レゾナンス 〒350-1175 埼玉県川越市笠幡156-460 【 中部地方 】 Rashisa トリートメントサロン 石川県小松市(プライベートサロンのためリンクよりお問合せ) bon.Flow 〒506-0041 岐阜県高山市下切町100-8 / 上枝駅徒歩3分 【 四国地方 】 あるでよ徳島 〒770-0904 徳島県徳島市新町橋2-20 阿波おどり会館 1階 …

郵便番号と鉄道郵便6ヶ月前

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒779-37 江原郵便局郵便局名 江原郵便局読み方 えはら所在地 〒779-3742徳島県美馬市脇町西赤谷2232-14担当鉄道郵便局 高松鉄道郵便局鉄道郵便路線 池田徳島線受渡駅 国鉄徳島本線穴吹駅キロ程 穴吹駅 2.8km 脇町郵便局 6.4km 江原郵便局記号入り番号消印 為替貯金番号 62141局番号 141為替貯金記号 つほ於現在の集配区 脇町〒779-371930年(昭和5)当時の集配区域 未設置 歴史1930年(昭和5)11月1日 江原郵便取扱所として設置。1933年(昭和8)4月16日 三等郵便局に改定。曾江山局より集配事務を移管。1941年(昭和16)2月1日 局種設定により、集配特定局となる。 2…

郵便番号と鉄道郵便6ヶ月前

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒779-36 脇町郵便局郵便局名 脇町郵便局読み方 わきまち所在地 〒779-3699徳島県美馬市脇町猪尻八幡神社下南145-1担当鉄道郵便局 高松鉄道郵便局鉄道郵便路線 池田徳島線受渡駅 国鉄徳島本線穴吹駅キロ程 穴吹駅 2.8km 脇町郵便局記号入り番号消印 為替貯金番号 62005局番号 5為替貯金記号 つと現在の集配区 脇町〒779-361930年(昭和5)当時の集配区域 麻植郡脇町・岩倉村・江原村の内拝原字切戸字北原 歴史1872年8月4日(明治5)7月1日 脇町郵便取扱所として設置。 1875年(明治8)1月1日 脇町郵便局(五等)となる。1881年(明治14)1月 四等郵便局に改定。1882年(明治15…

中世文学漫歩9ヶ月前

阿波国便り・年始篇徳島の原水民樹さんから、初日の出の写真と共にメールが来ました。年賀状代わりの写メールです。 徳島の初日 【初詣には為朝を祭神とする、美馬市穴吹町の白人神社を目指しましたが、道半ばで疲れてしまい、吉野川堤の散歩に切り替えました。私はゆっくり走りたいのですが、殆どの車が制限速度を超えているので、後続車が数珠つなぎになるか、あおり運転されるかというはめになり、気疲れしてしまったのです。写真は河口から20kmほど上流の地で、渓谷の感が出るにはまだまだ遡らねばなりません。】 四国三郎 吉野川は清流でも有名ですが、かつては暴れ川としても有名でした。利根川の坂東太郎、筑後川の筑紫次郎、そして吉野川は四国三郎…

シン・ニホンシ9ヶ月前

311.ナフタリ族渡来後の淡路島の歴史前回記事の関連する淡路の遺跡や、淡路のその後について取り上げる。ナフタリ族が渡来していたとするならば、その後の歴史に影響を及ぼしただろうか。次の流れで紹介していく。 ・古代イスラエル文化遺跡とその他の遺跡との対比・そのほか27の遺跡(土地)・紀元前後・1世紀・履中天皇即位前、阿曇浜子・磐境神明神社(いわさかしんめいじんじゃ)と白人神社(しらひとじんじゃ) ■古代イスラエル文化遺跡とその他の遺跡との対比前記事にて淡路夢泉景内の小磯海岸の古代イスラエル文化遺跡を取り上げた。自然の岩盤の裂け目を利用、女の陰部(ほど)の彫像であるとされる。↓は前記事、ナフタリ族とイヨのフタナジマを取り上げた回 shi…

hayame2のブログ10ヶ月前

神武天皇とイザナミ・イザナギに関する阿波の神社葦稲葉神社、 事代主神社、樫原神社、建夫津神社、熊野神社、 鴨神社、伊邪那美神社、倭大國魂 神社 神武天皇ゆかりの神社とイザナミとイザナギゆかりの神社を訪ねた。それらは野川の下流から上流に沿って在る。 JR徳島線沿線の神社 葦稲葉神社・あしいなば 全国に1社しかない。 イザナミとイザナギの子である葦稲葉神(倉稲魂命)を主祭神に鹿江比売命(草野姫命)を合祀する。 蘆稲葉神社 神武天皇東征の出発地は徳島市渋野町にある佐野神社と云われる。その東征に関わる神社として、樫原神社、事代主神社、建夫都神社、熊野神社がまとめて近在する。その東征は神武天皇が関東や東北に行ったことではなく、徳島の下流南部勢力が北…

hayame2のブログ10ヶ月前

徳島・阿波 神社めぐり日本のルーツを訪ねて 阿波神社地図 2023年秋巡航で88か所のお遍路さんを開始する。 ヨットで徳島へ行き、女医の香川さんの本に導かれて、日本のルーツを探るべき、阿波の神社を訪ねました。 阿波には式内社という古くからの神社が50余りもあるといいます。 古事記も日本書記、旧約聖書も読んだことが無いニワカ知識の老生ですが、これから勉強しながら、現地を紹介していきます。 現段階ではウンチクを語ることもできないので、道案内程度になるでしょう。 アークの伝説の剣山は来年のお楽しみに残しました。 現地交通もJRやバスが利用できれば良いのですが、レンタカーやタクシーになるケースが多い。関東の方なら、フェリー…