呉蘭とは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

呉蘭

(

社会

)

ごらん

中国後漢の人物(? - 218年)。

漢中の支配をめぐって劉備曹操が対立したとき、劉備の命令で張飛馬超雷銅らと共に武都下弁に侵攻したが、曹操の派遣した曹洪曹休に破られて、後続の張飛らの援護も得られず雷銅と共に孤立してしまった。呉蘭は陰平に逃れたが、テイ族(氐族)の長の強端に攻撃されて斬られ、首を曹操の元に送られた。

三国志演義』では劉璋配下の勇将として雷銅と共に登場するが、敗れて劉備に降伏する。その後、漢中での曹操との戦いで曹彰に討ち取られた。

リスト::三国志関連

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

Tairablog2ヶ月前

2019年夏『特別展「三国志」』"大興奮"間違いなしの展示品を画像多めでご紹介します2019年7月9日(火)~2019年9月16日(月)の間で東京国立博物館にて三国志展が開催されていました。 以前にブログをやっていた際はタイムリーに本記事を載せていたのですが、今回のブログ再開でも載せたいと思い、リライトしつつ改めて書くことにしました。 休日は家から一歩も出ずに寝ているか本や漫画を読んでいる私ですが、仕事帰りのコンビニのレジ広告で開催を知り、即「行くしかない!!」と風の如き速さで決意しました。 2019年7月10日(水)の夜にコンビニ広告で開催を知り、帰り道でチケットの予約をして2019年7月13日(土)に行きました。超インドアで移動と人混みが苦手な私としてはあり得ない行動力で…

関連ブログ

ガエル記5ヶ月前

『三国志』再び 横山光輝 三十五巻張飛と馬超。いいねえ。 ネタバレしますのでご注意を。 このカラーページ素晴らしい。(カラーじゃないけどw)動いて見える。音まで聞こえそう。 月が真ん丸だ。 追い詰められた玄徳の前にも伏兵が。 と、それはなんと張飛であった。あまりに早い到着に玄徳は驚いて問うが張飛はまずは味方を助けましょうと駆けていった。 カッコいいねえ、正義の味方の登場方法ではないか。 蜀軍を倒し城へ戻ると張飛は厳顔がここまでの案内をしてくれたため三十数か所の城砦をそのまま通過できたというのだ。 さらに黄忠・魏延が敵将呉蘭・雷同を捕獲してきた。厳顔が彼らを説得し仲間となった。 これを知った張任は不甲斐なさを感じ張飛を生け捕れば…

ウィルコックスの罠7ヶ月前

三国志(北方謙三)【ア行】韋康···曹操配下の、民政担当。涼州攻略の時に連れられる。馬超に殺られる。 伊籍···字は機伯。劉表の家臣。その後、劉備の配下。信頼できるし、誠実。痩身で涼やかな目。劉表と陳元夫人に恩を感じる。力量はあるが、野心がない。病死。死ぬ間際に法律の本と、物の値段や市場のあり方の本二冊を記す。どちらも非常に素晴らしい本。 尹貞···司馬懿の軍学の師。今は司馬懿の参謀。戦より、諜略に卓抜なものを持つ。額から右目にかけて赤痣があり、隠すために顔を右にそむける癖がある。常人では思い付かないような汚い諜略をやる。司馬家が絶対的なものとして思っており、魏のことは二の次。姜維の槍を受けて死ぬ。 于禁···…

DJカートン.mmix1年前

期待の力士を見ていて考える「一騎打ち」の概念大相撲九州場所にて活躍し、来場所の新入幕が濃厚視されている【*1】大の里関(二所ノ関部屋)について、デビューした当初から自分は「許褚に似てるなぁ」と思って見てきた。 許褚(きょちょ、字は仲康)は三国志の時代に出てくる武将で長年曹操に(その死後は曹丕や曹叡にも)仕えていた。史料によると「身長8尺(184cmくらい)、胴回りが10囲(120cmくらい)」という巨漢だったようで【*2】、武勇も人並外れていたという。実際にどういう顔だったかなんてのはわかるわけがない(メディアによっても全然違う)が、「真・三國無双」シリーズの「人懐っこい?」許褚と比べるとどことなく似ているような気がする。ついでに言うと…