市電とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
市電
(
一般
)
【
しでん
】
市が独自に運営する路面電車事業、またはその列車や車両のこと。
概ね大規模の市が運営する路面電車(市営電車)のことをさすが、民間運営の路面電車も「市電」と呼んでしまう傾向にある。ただし、後者の用法も「市内電車」の略とみれば誤りではない。
現在、国内で市営の路面電車事業を行っているのは以下の各都市である。
札幌市電と熊本市電には路線延長計画もある。*1
また、かつて市営の路面電車が存在した都市としては、以下の各都市がある。
- 秋田市
- 仙台市
- 東京市(都電として存続)
- 川崎市
- 横浜市
- 名古屋市
- 富山市(富山地方鉄道に統合)
- 京都市
- 大阪市
- 神戸市
- 呉市
- 若松市→北九州市(貨物専用)
*1:札幌は厳密には廃止路線の復活計画
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。