写真植字とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

写真植字

(

一般

)

しゃしんしょくじ

写真植字機を用いて文字などを印画紙フィルムに印字して、写真製版用の版下を作ること。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

Jellyfishな毎日3日前

写真植字の百年/印刷博物館ちょっと時間が経ってしまったけれど、印刷博物館の「写真植字の百年」に行った記録。 縁あって出版業界の片隅で暮らしている私。社会人になったときには、写植(写真植字)全盛、DTP前夜という感じの環境だった。活版を扱ったことはないが、紙型重版というたいへん貴重な経験をしたことはある。子供のころ近所に小さな活版印刷の印刷所があったせいかどうかはわからないが、生きる時代が違っていたら職工になっていたかもしれないと思ってみたりはする。 私が経験した時代には電算写植の普及が始まっていて、印刷所にテキストファイルをフロッピーディスクで渡すと組版された校正ゲラが出力されるようになっていた。図版の作成はトレース屋…

ネットで話題

もっと見る

163ブックマークモリサワ 写研書体のOpenTypeフォント開発で今後100フォントをリリースすることを発表 邦文写真植字機発明100周年を皮切りに | ニュース&プレスリリース | 企業情報www.morisawa.co.jp

15ブックマークインタビュー「写真植字の時代」(DTPニュースvol.12)www.youtube.com

14ブックマーク第8回もじもじカフェ「写真植字の時代」 - もじのなまえogwata.hatenadiary.org

14ブックマークフォントかるた*欧文版販売開始 on Twitter: "なぜ写研書体のOpenType化が大ニュースなのか、若い方にご説明すると(ちょっと長文)。 現在のデジタルフォントになる前、印刷用の文字の大半は「写真植字」と呼ばれる方式で作られていました。通称「写植」です。写植は写研とモリサワの二大メーカーが圧倒的な勢力を持ってたのです。"twitter.com

9ブックマーク写真植字機 - Wikipediaja.wikipedia.org

9ブックマーク祥太 on Twitter: "あの衝撃の発表から10年。 ついに写研OpenType化の具体的な道筋がついた。 しかもそれを後押しするのは、 ともに写真植字という時代を切り拓いたかつてのライバル・モリサワ。 2024年のリリース開始が待ち遠しい。 日本の… https://t.co/GXWsNOdwQ8"twitter.com

5ブックマーク『写真植字機五十年』 - しろもじメモランダムshiromoji.hatenablog.jp

5ブックマークプリンターズサークルBlog - 写真植字の時代8月4日と5日の2日に渡って もじもじカフェ「写真植字の時代」に参加しました。 1日目は、手動写植機の見学会 2日目は、見学会をふまえてのカフェ 見学させていただいたのは、東京・九段下にあるプロスタディオ。 今回のゲストである、駒井靖夫さんの職場です。 左:PAVO-KY。現役です。 右:円で囲ったところが印字レバ...page.jagat.or.jp

5ブックマーク写真植字 - Wikipediaja.wikipedia.org

関連ブログ

ろくめん☆ろっぴ15日前

トッパン印刷博物館「写真植字の百年」ハロー! 久しぶりに日記的なブログでっす。 いろいろとあって絶賛無職継続中です。先月にやっとこさっとこランドサットよろしく雇用保険の申請をした状態。雇用保険受給者となるのは2014年以来かな。 その時は雇用保険270日を使い切ってしまい求職者支援制度を活用して職業訓練校に潜り込んだのでした。 いまの心身の状態だとマトモに求職活動が出来るのは年明けになるかなあ。 だとしてもハローワークなどで「これだ!」って求人が出たら速攻で勝負をかけますにゃあ。 10月1日にトッパン印刷博物館の企画展「写真植字の百年」を観にいきました。写植と写真製版が好きな自分にとっておあつらえ向きの企画展であります。 写研や…

sinkope is not kind of paradoxical existence1ヶ月前

めも「ツンリゼ」連載終了の原因は編集部による「信頼を損なう行為」 タテ読みコミック版の一時“無許諾・無監修”配信など https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2409/11/news198.html 料理レシピ本大賞2024【料理部門】大賞は史上初!2年連続受賞『やる気1%ごはん』受賞14作品は9月11日より全国書店でフェア開始 | 一般社団法人料理レシピ本大賞実行委員会のプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000048008.html 沖縄県立図書館、企画「今日 図書館にバスで行かない?」…

退屈とストロベリー1ヶ月前

印刷博物館 欧文活字の銀河印刷博物館に行ってきました。アンケートに答えるともらえるというパンフレットが残数少なしとSNSでアナウンスされて、なんかそのパンフレットのかんじが結構好きめなタイプだったので絶対ほしいとおもって、行った。パンフレットは無事もらえました。 めあては展示だったからいいんだけど、土日祝は活字拾いもやってるらしくて、いいなあとおもった。基本ソロ活動だから、なんか、ワイワイするところはちょっとな…となてり。でも行きて〜活字拾いて〜〜〜! 活字がドン 活字がドーンと置いてある。すごい。欧文なのですごEとしとく。ずっと見てるとさわりたくなる。展示は写真オッケーだけどさわるのはダーメなので注意。活字、拾いて〜…

mojiru【もじをもじる】1ヶ月前

フォントワークスが筑紫オールドゴシックに新4ウエイトを追加フォントワークスが人気フォント「筑紫オールドゴシック」の新4ウエイトを追加 筑紫オールドゴシック 「目と耳で文字を感じる」特設サイト 「筑紫書体と藤田重信」Amazonでの購入はこちら 「筑紫書体と藤田重信」楽天市場での購入はこちら フォントワークスが人気フォント「筑紫オールドゴシック」の新4ウエイトを追加 フォントワークス株式会社は、2024年9月5日に、人気書体「筑紫オールドゴシック」に4つの新ウエイトを追加したことを発表した。 筑紫オールドゴシック 「筑紫オールドゴシック」は、フォントワークスの書体デザインディレクターである藤田重信氏が2014年に、金属活字時代に存在していたかのようなゴ…

シン・情報 新製品・新サービス情報など1ヶ月前

The News Source 2024年9月4日の各社からの新製品情報一覧主に一般向け製品やサービスを提供している企業等からのリリース、お知らせを不定期に収集しています。対象企業は徐々に数を増やしていく予定です。キャンペーン情報、イベント情報等の関連する情報も掲載しています。 ランキング参加中インターネット ぐるなび 2024年9月4日 【ぐるなびリサーチ部】外食の待ち時間に関する調査 入店待ちの許容できる時間は「30分」、注文料理の待ち時間は「10分」が最多! 楽天市場 Amazon Yahoo! サイバーエージェント 2024年9月4日 AI×デザインでSNS時代の企業発信を支援!「新R25 Business」、ニュースリリース配信サービス「企業ニュース」を提供…

あしたメディア by BIGLOBE3ヶ月前

わたしの歴史と、インターネット|大平かりんと、進化するメディアカルチャーいまや誰もが当たり前に利用しているインターネット。だが、そんなインターネットの存在がもしかしたらその人の歴史や社会に、大きく関わっている可能性があるかもしれない…。この連載では、様々な方面で活躍する方のこれまでの歴史についてインタビューしながら、その人の歴史における「インターネット」との関わりについても聞いてみた。いま活躍するあの人は、いったいどんな軌跡を、インターネットとともに歩んできたのだろう? ▼第1回目の記事はこちら。 ファッションやカルチャーを伝えるメディアは、時代とともにに移り変わる。少し前は雑誌やテレビがその中心だったが、今では個人が発信するSNSからも流行が生み出される。今回は…

voleurknknの日記4ヶ月前

「記号の身体」という概念について【追記あり】昨日、日本記号学会のオンラインイベントで、阿部卓也さんをお招きして『杉浦康平と写植の時代』(以下『杉浦本』)を題材としたオンラインセッションを実施した。僕は聞き手として、簡単な論点提起をしつつ、議論のファシリテートをするという役回りだった。その論点提起のなかで、「記号の身体」という概念を提示したのだけど、今思うと限られた時間で説明するのは無理があり、また自分自身でも考えを整理しきれていなかった部分もあったので、ここでその概念について簡単に整理してみる。 【追記】 技術的ディテールの記述について阿部卓也さんからご指摘をいただいたので記事中に補足を追記しました。阿部さん、ご指摘ありがとうございまし…

1587<道満丸景虎と小姓の戯言>(天正戦国小姓の令和見聞録)HB5ヶ月前

「名刺武芸帖」 (ザクロとジャスミンの四百年物語) <道満丸と重家の続編><道満丸景虎と小姓の戯言0226>episode226,season3(天正戦国小姓の令和見聞録) ○___________________○ 春日山城、鳴海幕府(開府1587年) お屋形様:上杉道満丸景虎 見聞録及び戯言検め:小姓 仁科源太 ○___________________○ ◆天正四百五十二年 五月五日 「名刺武芸帖」 (ザクロとジャスミンの四百年物語) <道満丸と重家の続編> ◆あらすじ 雛子さんとシンさんは400年来の時を超えた赤い糸で結ばれていた。ザクロとジャスミンの香りと紙箱の得体の知れぬ力が、周りに心地よい空気を送り出す。二人の糸は名刺と香り袋に詰まっていた。印刷業界・写…

日本語練習虫5ヶ月前

東京築地活版製造所の12ポイント明朝活字と写研の石井中明朝MM-A-OKS『石井茂吉と写真植字機』(写真植字機研究所、1969年)第三章「未知に挑む」の「文字のサイコロ」の項に、今年100周年を迎えた写真植字機の最初の文字盤は「活字の清刷をそのまま湿板法でガラスに複写したもの」だったが実用に耐えず、次に「便宜的にその頃一般的に使われていた築地書体の十二ポイント活字の清刷りを青写真で四倍の大きさに拡大し、墨入れして字母をつくった」ものが試され、最終的に「茂吉は写真植字独自の文字を自分でつくることにした」と書かれています(103-104頁)。ウェブ年表によると(https://archive.sha-ken.co.jp/history/)、昭和51930年の「仮作明朝体…

60歳からの自分いじり6ヶ月前

(講義関連)アメリカ(32)広告におけるアメリカ/ヨーロッパ(ポピュラー・カルチャー論講義補遺)「アメリカ」を考える(32)広告におけるアメリカ/ヨーロッパ 阿部卓也『杉浦康平と写植の時代:光学技術と日本語のデザイン』(慶應義塾大学出版会、2023年)は、20世紀の出版・印刷(メディア)文化にとって大きな存在であった(が21世紀には消失した)写真植字――略して「写植」――の日本での展開を追った大著、労作です。今ではまず写植から注釈が必要でしょうが、一般には「金属の鋳造による活字の代わりに、写真と同じく、レンズや印画紙を使って文字を組む技術」と説明されます。さらに「金属の鋳造による活字」に説明が必要でしょうが、昔は「文選工」という言葉があり、文選(ないし…

mojiru【もじをもじる】7ヶ月前

mojimo 6周年記念筑紫書体とのコラボキャンペーン開催mojimo 6周年を記念した筑紫書体とのコラボキャンペーン開催 mojimo 抽選で6名に『筑紫書体と藤田重信』(直筆サイン入り)をプレゼント グラフィックデザイナー オカモトレイコ氏デザインによる筑紫書体をイメージした限定グッズを販売 mojimo 6周年を記念した筑紫書体とのコラボキャンペーン開催 フォントワークスが運営するセレクトフォントサービス「mojimo」が2024年3月をもって6周年を迎えたことを記念して、20周年を迎えるフォントワークス筑紫書体とコラボした特別なキャンペーンの開催と、筑紫書体とmojimoを組み合わせてイメージした限定グッズを販売することを2024年3月28日…

mojiru【もじをもじる】7ヶ月前

フォントワークスが新書体「筑紫RMミン」を発表フォントワークスが藤田重信氏の新書体「筑紫RMミン」を発表 筑紫RMミン フォントワークスが藤田重信氏の新書体「筑紫RMミン」を発表 フォントワークは、2024年3月21日に、フォントワークス筑紫書体シリーズの最新作となる和文書体「筑紫RMミン Std B/E」をリリースしたことを発表した。 「筑紫RMミン Std B/E」は年間定額制フォントサービス「フォントワークス LETS」「学生向けフォントワークス LETS」で、追加料金なく利用できる。 ▼フォントワークス LETS lets.fontworks.co.jp 藤田重信Profile 1957年福岡県生まれ。1975年、写真植字機の株式…

mojiru【もじをもじる】7ヶ月前

モリサワと阪神甲子園球場が甲子園文字を受け継ぐ甲子園フォントの制作を決定モリサワと阪神甲子園球場による100周年記念共同プロジェクトとして伝統の「甲子園文字」を受け継ぐ『甲子園フォント』制作決定! 『甲子園フォント』制作プロジェクトの概要 モリサワと阪神甲子園球場による100周年記念共同プロジェクトとして伝統の「甲子園文字」を受け継ぐ『甲子園フォント』制作決定! モリサワは2024年7月24日に創業者・森澤信夫らが「邦文写真植字機」を発明して100周年を迎える。同じく阪神電気鉄道が運営する阪神甲子園球場も同年8月1日に開場100周年を迎える。これを記念して、阪神甲子園球場とモリサワは、100周年記念共同プロジェクトとして、同球場のスコアボードで使用してきた伝統の「…

オットケテンゴヤ?7ヶ月前

【笑える?】全くダメな人列伝①/そりゃないよ、候補者さん・・・1月にブログ始めて以来、ここまでたいして記事も書かず、旧ツイッターとの連動もせず、ブログランキングにも参加せず、自分の書いてることを少しは世の中に広める気があるのか??という感じで進めてきておりますが、もうすでに承認欲求というものがほとんどないため、この調子でどんどん書いていこうと思います笑 まああれだよね、ほぼボケ防止笑 文章書かなくなって7〜8年経つけど、まだ全然書けるなー、、、と自分で確認できれば大丈夫!笑 新シリーズ『ダメな人列伝』を開始します笑 これまで60数年間生きてきたため、当然のことながら素晴らしい方にもたくさん出会いましたし、『ダメすぎる人』にも数限りなく出会ってまいりました…