松井田駅とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

松井田駅

(

地理

)

まついだえき

松井田駅 JR東日本(信越本線)

群馬県安中市松井田町八城にある、JR東日本の駅。
かつてはスイッチバックの駅で、これは停車場としては日本最古のスイッチバックだった。

信越線

○ リスト:駅キーワード
○ リスト:駅つきキーワード

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

郵便番号と鉄道郵便2年前

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒379-02 松井田郵便局郵便局名 松井田郵便局読み方 まついだ所在地 〒379-0299群馬県安中市松井田町新堀1374担当鉄道郵便局 長野鉄道郵便局鉄道郵便路線 東京直江津線受渡駅 国鉄信越本線松井田駅キロ程 松井田駅 1.7km 松井田郵便局為替貯金番号 04019局番号 19為替貯金記号 きう現在の集配区 高崎(松井田)〒379-021930年(昭和5)当時の集配区域 碓氷郡松井田町・細野村・九十九村・西横野村・北甘樂郡妙義村 歴史1872年8月4日(明治5年7月1日) 松井田郵便取扱所として設置。1875年(明治8)1月1日 松井田郵便局(五等)となる。1881年(明治14)7月25日 四等郵便局に改定。18…

#安中市#信越本線#郵便局#鉄道郵便#松井田駅

関連ブログ

Can2Life2ヶ月前

自然の美を満喫:妙義山道路の四季妙義山道路 それは群馬県の美しい山々を貫く、まるで自然が描いた一枚の絵画のような道。 全長約16kmのこの道路は、上信越自動車道の松井田妙義ICまたは下仁田ICからアクセスでき、訪れる者を奇岩群の壮大な景観へと誘います。 春、4月下旬から5月上旬にかけて、沿道の桜が咲き誇り、まるでピンクのトンネルをくぐるような感覚を味わえます。 そして秋、10月下旬から11月にかけては、紅葉が山を彩り、赤や黄色の絨毯が広がります。 道中には、さくらの里や中之岳駐車場、もみじの湯など、立ち寄りたくなるスポットが点在しています。 さくらの里では、春の桜を楽しむことができ、中之岳駐車場からは妙義山の絶景を写真に収め…

めざせ行政書士&CFP(R)!放送大学生ひでえぬのブログ5ヶ月前

安政遠足に出場しました。 その2みなさんこんにちは、ひでえぬです。 安政遠足のレポートの続きです。 前回のおはなしはこちらから。 hide-n64.hatenablog.jp 5㎞過ぎの給水までお伝えしましたね。 5㎞過ぎた後もひたすら上り続けます。 8㎞過ぎたあたりでふたたび国道18号線が見えてきますが、今度は渡らずに、手前を右折して大きく下ります。 このコース最大の下りですが、しばらくするときつめの上りがあって、18号線の立体交差をくぐると2回目の給水地点です。 ここから12㎞くらいまでは、上りもそれほどきつくはないです。 あくまで、ほかのところとの比較ですが。 今年から11.95㎞の「松井田宿」コースが新設され、10㎞…

図書と旅6ヶ月前

安中市松井田図書館(群馬県)桜鑑賞と登山のため、群馬県の妙義にやって来ました。 まずは、妙義神社にお参り。 ここは桜の名所とは思っていなかったのですが、ソメイヨシノも枝垂れ桜も見頃を迎えていて、見事。 そして、石垣も見事。神社というより城にしか見えないのですが、元々は城だった、というわけでもなさそう。 本殿は意外にも、日光東照宮のような絢爛さでした。 神社の裏手から登山道が始まります。 4時間の周遊コースの予定でしたが、案内所で聞くと通行止め箇所が多数あり、行けないとのこと。 とりあえず行ける所まで、ということで出発。鉄製の階段が通行禁止になっており、行けたのは第2見晴まで。ここまでの道は比較的緩いのですが、、 第2見晴…

雑KiN3-改6ヶ月前

車で買い物に出る。出がけに些細な用事で出るのがちょっと遅れて8時半頃。走らせるのも目的だから先ずは給油してから外環大泉ICから関越道へ。寄居PAでは寄るかどうか考えてパスと思ったが、そこで降りていれば後の買い物が早めに済んだかも。次の本庄児玉ICで降りて、そう言えば、暫く軽井沢に行って居ないなと思い、R254で佐久まで行って折り返してこようかと考えた。R462で児玉に向かいR254へ。しかし、案内標識には佐久はここから60kmくらい先だと出ているのだな。高崎に戻ると10km程度。まぁいいやと惰性で走る。R254は吉井から西にはバイパスがあってそちらの方が走り易いので一旦そちらに向かったが先の方…

はにわ旅日記6ヶ月前

関東ふれあいの道・群馬12 裏見は叶わずこんにちわ、うちだまです。 関東ふれあいの道・群馬編は7回目のアタックです。前回のゴール地点・横川駅を再訪し、そこから森林公園を抜けて滝を見に行きます。とてもロストポイントの多いコースで悩まされました。 コース:12・小根山森林公園へのみち 日程:2024年3月31日(日) 距離/コースタイム:7.9km/3時間30分 アプローチ 高崎駅からJR信越線に35分ほど乗り、横川駅まで移動します。おおよそ1時間に一本のダイヤです。空いていて楽ですし、交通系ICも使えます。 起点〜小根山森林公園 前回のゴール地点に戻ってきました。起点・横川駅です。トイレはありますが、駅売店やコンビニはなく、自販機で飲…

風に吹かれて・・(ガレージ居酒屋ファン倶楽部 街道てくてく旅)8ヶ月前

中山道歩き旅 第十四回 松井田から横川2022年10月22日、天気は、くもり時々晴れ。 このところ、急に気温が下がり、秋を通り過ぎて冬がやってきたような日が続いています。 この日のメンバーもいつもの4人。 1ヶ月ぶりの歩き旅は、前回のゴール地点松井田駅からスタートです。 本日目指すは、横川駅。 午前10時に出発、お昼は名物、峠の釜飯をいただく予定です。 まずは、景色の良い道を10分程歩き、中山道へ戻ります。 約1ヶ月ぶりに松井田宿に帰ってきました。 宿場の面影を残す建物が点在します。 可愛らしい絵でデザインされた、松井田宿の案内看板。 江戸側から歩くと、下町、中町、上町と続きます。 上木戸跡を過ぎると、右側には、松井田八幡宮が鎮座…

風に吹かれて・・(ガレージ居酒屋ファン倶楽部 街道てくてく旅)8ヶ月前

中山道歩き旅 第十三回 群馬八幡から松井田 その②その①の続きです。 安中宿に入ると、下木戸跡の碑があります。 此方が宿場の江戸側入口となります。 安中宿も、昔を偲ばせる建物が、点在しています。 本陣跡の碑を見つけました。 中山道から右に入ると旧碓氷郡役所跡。 此方は、現在資料館となっており、見学可能です。 もちろん、立ち寄りました。 お隣には、安中教会。 さらに旧安中藩郡奉行役宅。 此方も有料ですが、建物内に入れます。 室内は、江戸時代の生活を偲ぶことができ、貴重な経験となりました。 道を挟んだ所には、旧安中藩武家長屋も復元されています。 此方は、一部工場中との事で室内の見学は、残念ながらできませんでした。 そろそろお昼も過ぎ、お腹がすいて…

エイチジーの心霊探索記8ヶ月前

群馬の化けトン、旧松井田トンネルを目指す。こんにちは、HGです。 今回の記事では、群馬県安中市松井田にある 心霊スポット「旧天神山隧道」(旧松井田トンネル)を訪れた際の話を紹介します。 旧松井田トンネルは現在使われている天神山トンネルの上部に存在している廃隧道で、今は入り口が土砂で埋められていますが、手前まで行って扁額を確認することもできます。 曰くとしては ・トンネル内に無数の足音が響く。 ・女性が肝試しに行くと呪われる。 ・近くに処刑場と火葬場があって、そこから霊が流れ込んできた。 ・トンネルに入ると背中が重くなる。 などがあります。 早速現地調査に行きました。 今回は結構距離があったため、途中までは自力で行き、残りは電車を使いま…

甲信寺社宝鑑9ヶ月前

【富岡市】妙義神社 前編(総門、波己曽社)今回は群馬県富岡市の妙義神社(みょうぎ-)について。 妙義神社は市北西部の妙義山のふもとに鎮座しています。 創建は社伝によると537年(宣化天皇二年)。もとは波己曽神社(はこそ-)と呼ばれ、この社名で『日本三代実録』(901年成立)に記載されています。その後の詳細な沿革は不明ですが、江戸時代には関東の北西の鎮守として幕府の崇敬を受けました。明治時代には、別当の寺院が廃寺となっています。 現在の境内は江戸中期以降のもので、権現造の社殿が重要文化財となっているほか、当社の前身となった波己曽社の社殿が県指定の文化財です。 当記事ではアクセス情報および総門と波己曽社について述べます。 唐門と拝殿・幣殿…