消費者物価指数とは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

消費者物価指数

総務省が毎月発表する経済指数。
「全国消費者物価指数」、「CPI(Consumer Price Index)」とも呼ばれる。

「全国の世帯が購入する家計に係る財及びサービスの価格等を総合した物価の変動を時系列的に測定するもの。すなわち家計の消費構造を一定のものに固定し、これに要する費用が物価の変動によって、どう変化するかを指数値で示したもの。」

統計局ホームページ/消費者物価指数(CPI)

毎月の価格変動を小売り段階で測る指標であり、約600品目の商品等を対象に特定の銘柄を指定して調査される。
日銀の金融政策の判断材料にもなる経済指数である。

コアCPI・コアコアCPI

インフレ、デフレの傾向を見る時、生鮮食品の価格は天候等の条件によって大きく変化するため、生鮮食品を除いた指数「コアCPI」という指標が使用される。また、エネルギー価格の変動も激しくなり「コアCPI」に大きな影響を与えるため、食料及びエネルギーを除いた指数「コアコアCPI」が加わった。

関連ワード

リスト::経済関連

消費者物価指数年報〈平成16年〉

消費者物価指数マニュアル―理論と実践

消費者物価指数マニュアル―理論と実践

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。