神戸高速鉄道とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

神戸高速鉄道

(

地理

)

こうべこうそくてつどう

英文表記:KOBE RAPID TRANSIT RAILWAY CO.,LTD
阪急阪神ホールディングス傘下で、阪急電鉄阪急神戸線三宮駅阪神電鉄元町駅山陽電気鉄道西代駅神戸電鉄湊川駅の各駅を神戸市の地下で結ぶ第三セクター鉄道事業者(準大手私鉄)。
路線だけ保有し車両は保有せず、各社が相互乗り入れという形で運営している。運賃は阪急・阪神・神鉄・山陽とは別に徴収する。
これにより、阪急神戸線は新開地駅まで*1、阪神と山陽はそれぞれの終着駅、梅田駅山陽姫路駅の間を直通運転している。神戸電鉄は他3社と規格が違う(神鉄は狭軌、他3社は標準軌)ため、新開地駅までの乗り入れにとどまっている。
また、2002年(平成14年)4月1日に北神急行電鉄の線路を譲り受けた。
2010年(平成22年)10月1日、鉄道施設の保有に特化した事業形態に変更した。

路線

東西線、南北線、北神線の3路線がある。いずれも第三種鉄道事業で、列車の運行や駅の営業などは第二種鉄道事業者に移管している。東西線は途中で二股に分かれているが、どちらも東西線と呼ぶ。各線の詳細は以下のキーワードに記載がある。

スルッとKANSAI

関西圏の共通乗車カードシステム「スルッとKANSAI」に加盟している。神戸高速鉄道では、阪急電鉄と同じ「ラガールカード」を発行している。

運賃の特例

高速神戸駅以西と阪神三宮駅間を利用する場合、通常であれば元町以西の運賃と阪神元町駅-三宮駅間の運賃の合算となるところだが、この場合だけ運賃計算は阪神三宮駅阪急三宮駅という扱いで行われる。

*1:1998年までは阪急側からは須磨浦公園まで、山陽側からは六甲まで相互乗り入れが行われていた。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。