摂家将軍とは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

摂家将軍

(

社会

)

せっけしょうぐん

鎌倉幕府将軍のうち、第4代藤原頼経とその嫡男の第5代藤原頼嗣の2人の摂家出身の征夷大将軍のこと。頼経が源頼朝の妹の曾孫にあたるために鎌倉殿として迎えた。そして、その嫡男である頼嗣も将軍となった。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

taketakechopの小話の世界2年前

鎌倉幕府歴代将軍家系図3代将軍「実朝」が暗殺され、 河内源氏直系の血統が途絶えます。 鎌倉幕府(=北条政子)は、第4代将軍に「後鳥羽上皇の皇子」を希望したそうですが、 「後鳥羽上皇」に断られたそうです。最終的に4代将軍に就任したのは、 藤原摂家「藤原道家」の子「頼経」でした。「藤原道家」は、 「保元の乱」で「後白河天皇」に与した一人「藤原忠通」の「ひ孫」です。 また、 「藤原道家」は、 「藤原道長」から数えて、「8代目」にあたります。理由は、「藤原道家」の妻「りん子」が「坊門姫」の孫で、 (「坊門姫」は、「源頼朝」の同母妹です。) 「頼経」に「河内源氏の血」が流れているからでしょうか。しかし、 摂家将軍は、「頼経・…

#鎌倉歴代将軍#摂家将軍#皇族将軍

関連ブログ

tn3のブログ10日前

フランキー堺、『おんな太閤記』の徳川家康、『太平記』の長崎円喜『おんな太閤記』(1981)で、三英傑のうち、織田信長(藤岡弘)、豊臣秀吉(西田敏行)はドラマ初番から活躍するが、徳川家康(フランキー堺)は後半まで登場しなかった。小さい頃は冷たい感じの家康像の気がしたのだが、昨年、見直してみると、北政所(佐久間良子)を立てる器量の大きい武将として描かれていた。無理やり夫副田甚兵衛(せんだみつお)と別れさせられて政略結婚をさせられるあさひ(泉ピン子)に対しても『おんな太閤記』の家康は優しく接していたことが印象的であった。 家康を演じたフランキー堺(1929-1996)は朝日放送のクイズ番組『霊感ヤマカン第六感』(1974-1984)*1の司会者をやっているコメ…

shpolskyのブログ2ヶ月前

「頼朝と義時 武家政権の誕生」呉座 勇一著吾妻鏡で頼朝や北条家が活躍するのは、後付け設定が多いということで批判的に解説している内容が面白い。 承久の乱で政子の演説の内容は、微妙に論点ずらしがあるという話。御家人は頼朝に御恩があるから忘れるなという話は、その時の幕府は源氏将軍がみな死んで摂家将軍であり、実質北条氏が仕切ってるわけで、それに御恩があるというのは論点ずらしなわけ。ただ御家人たちも朝廷に牛耳られるより幕府についたほうが良いと判断したわけだ。

pomtaの日記4ヶ月前

読み終わったものこの題名は一体何回目なんだろう?咄嗟に思いつかないと反射的に書いていますね。とにかく日記を書いちまわないと、と思っているから、何のひねりもない題名になっちまうんですな。でもまぁ、書いている内容は大して変わらないので、別にいいんですけど(あ 北条時頼:誤りて征夷の権を執る (ミネルヴァ日本評伝選) 作者:山本隆志 ミネルヴァ書房 Amazon 鎌倉時代の幕府を主導した北条一門って、公正な統治を意識していて、かなり良心的で、逆に良心的過ぎるから短命な人が多くて、倒されてしまった、というイメージが自分には根強いのですが、その根っこはどこにあるのかな、と思っていたのですけれど、どうも時頼祖父、泰時の時…

pomtaの日記4ヶ月前

ネタ尽きた積み読も今読んでいる本で最後になりましてね。つまり読み終えた本が尽きた、と。録画映画も、今夜父親が飲みに行くので今夜見る事になるので明日にはネタが用意できるかもですが、今日はない。仕方ないので途中経過を書くですよ。 ちょっとブラウザゲーの『千年戦争アイギス』ってのを仕事の空いた時間にやり過ぎていて、そのとばっちりで読み進めていないのが『北条時頼』・・・仕事中にゲムも読書をすんなよ、というお小言は棚に上げて下され。今週月火曜は暇だったのぢゃorz。 北条時頼って『吾妻鏡』でやたら持ち上げられているし、水戸黄門よりも何百年も先に諸国漫遊伝説を持つ『名君』エピソードに溢れる男ですが、あんまりちゃんと…

pomtaの日記6ヶ月前

これはいい本去年から気になっていたのですよね。だから図書館で見つけた時は小躍りしました(してない 源頼家とその時代: 二代目鎌倉殿と宿老たち (571) (歴史文化ライブラリー 571) 作者:藤本 頼人 吉川弘文館 Amazon 『鎌倉殿の13人』の前には弟実朝の再評価がありましたけど、お兄ちゃんの再評価も始まったって感じです。ちなみに著者の方からの言葉では、企画は大河ドラマの前からあったそうです。んで、出たのは家康がどうかしちゃう頃という・・・おいおい(おいおい まず頼家=暗君の評価は『吾妻鏡』の北条氏アゲアゲ表記の為で、つまり北条氏権力奪取の原因としてつくられたって感じ。も、最近は暗君説のある人って…

ken ohwada 雑記帳6ヶ月前

鎌倉時代の出来事鎌倉時代の出来事を年表にまとめた。 鎌倉時代 は 日本の歴史の時代区分の一つである。 前は 平安時代 後は 室町時代 関連記事 鎌倉時代の概要 鎌倉時代の政治 鎌倉時代の文化 随筆 軍記物語 歌集 彫刻 鎌倉時代の出来事 1160年 (平治元年) 源頼朝 伊豆国に 配流 1180年 (治承4年) 源頼朝 挙兵 1180年 (治承4年) 源頼朝 鶴岡八幡宮 を遷す 1183年 (寿永2年) 後鳥羽天皇 即位 1183年(寿永2年) 寿永二年十月宣旨 1184年 (元暦元年) 源頼朝 勝長寿院 建立 1185年(文治元年) 文治の勅許 1189年(文治5年) 奥州合戦 1189年 (文治5年) 北…

夜光杯雑記帳9ヶ月前

京都検定1級用語集 百本ノック 0101~0200(2024.07.25)[0101]三勅祭の一つに数えられた例祭が9月15日に行われる神社は【 】である。(2007)[0102]源頼朝に「日本国第一の大天狗」と評された【①】は、今様集【②】を編さんした。(2009)(2014)[0103]貞観8(866)年に大納言伴善男が応天門を放火したとされる事件「応天門の変」は、国宝の絵巻物【 】の題材となった。※出光美術館が所蔵。(2013)[0104]明智光秀が最期を遂げた場所とされる明智藪は、京都市伏見区の【 】にある。(2015)(2019)[0105]醍醐天皇の皇子であった源高明の邸宅の鎮守社を起源とし、後に後白河天皇の里内裏にもなり、真田幸村の「知恵の地蔵尊」があ…

LAUGH-1グランプリ公式10ヶ月前

LAUGH-1グランプリの系譜「漫才・コント・ピン芸何でもあり、芸歴20年以下で最も面白い芸人を決める」というコンセプトのもと始まったLAUGH-1グランプリ。 その記録を振り返っていきましょう。 第一回 2023年6月18日放送 エントリー総数1954組 第二回 2024年6月16日放送 エントリー総数2124組 第三回 2025年6月15日放送 エントリー総数2336組 第四回 2026年6月21日放送 エントリー総数2432組 第五回 2027年6月20日放送 エントリー総数2634組 第六回 2028年6月18日放送 エントリー総数2973組 第七回 2029年6月17日放送 エントリー総数3243組 第八回 20…

北条高時.com10ヶ月前

建長の政変〜足利泰氏はなぜ自由出家で処罰されたのか北条得宗家による専制政治が始まるのは北条時頼公の時代である。宝治合戦で三浦が滅び、建長の政変で摂家将軍を廃して親王将軍を擁立したことで、将軍権力が弱まり執権北条氏、特に得宗家への権力集中が進んだのじゃ。今回は「建長の政変」についてまとめておくぞ。 建長寺所蔵の北条時頼像(Wikipedia)

いささめに読書記録をひとしずく1年前

平雅行編「公武権力の変容と仏教界(中世の人物 京・鎌倉の時代編 第三巻)」(清文堂出版)平安時代叢書は現在、第十九集の公開を開始している一方、筆者は第二十集の執筆を始めたところである。時代としては鎌倉幕府成立以後の鎌倉と京都の関係であり、文字通り平安時代が終わって鎌倉時代が始まる頃である。 承久の乱と朝廷 後鳥羽院~万能の君の陥穽~…美川圭 九条道家~院政を布いた大殿~…井上幸治 西園寺公経~当世の重臣、比肩すべき人無し、諸事思うがごときの人なり~…山岡瞳 藤原秀康~鎌倉前期の京武者と承久の乱~…長村祥知 藤原定家~歌の切り棄て「かた腹いたや」~…谷 昇 [コラム]動揺する仁和寺御室…金正文 執権政治をめぐる群像 源実朝~青年将軍の光と影~…坂井孝一 北条政子~朦朧の御台所~…黒…