船戸与一とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

船戸与一

(

読書

)

ふなどよいち

作家、1944年生まれ、山口県出身、早稲田大学卒業。
2015年4月22日、胸腺がんのため死去。享年71。

主な受賞歴

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

安心感の研究 by 暖淡堂9ヶ月前

砂のクロニクル 船戸与一 砂漠の熱風から極寒のブリザードへ就職した年(1992年)に買った分厚い本である。 一人きりで過ごす時間を、持て余していた時期だった。 何度か読みかけて、そのたびに何かの理由で中断してしまった。 そのうち、書棚にあるが、読まない本になっていた。 背表紙が色褪せていくのを横目で見ながら、いつかまとまった時間があれば読もう、そう思う本だった。 コロナが蔓延した春、思いがけずまとまった時間ができた。 暇にまかせて、書棚の本の埃落としをした。 そして、この本を数年ぶりに手に取った。 机の上に置き、一番初めから読み始めた。 そして、引き込まれた。 集中して読んだが、一日では読み終わらなかった。 しかし、その時間を、長いとは感じなかった。…

#読書#船戸与一#砂のクロニクル

ネットで話題

もっと見る

40ブックマーク直木賞作家の船戸与一さん死去 「砂のクロニクル」など:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

24ブックマーク直木賞作家の船戸与一さん 死去 NHKニュースwww3.nhk.or.jp

12ブックマーク砂のクロニクル 船戸与一 砂漠の熱風から極寒のブリザードへ - 安心感の研究 by 暖淡堂dantandho.hatenadiary.com

6ブックマーク船戸与一さんが死去 「山猫の夏」などの冒険小説 - 日本経済新聞www.nikkei.com

関連ブログ

Rocco's log ~プログレ好きの警備員 trader with 社労士~ 2年前

『作家の値うち』(飛鳥新社 刊)福田和也版と小川榮太郎版の読み比べ。本書は我が国の主要な作家を、エンタメ系と純文学系に分類し、各作家の主要作品をそれぞれ100点満点で採点したブックガイドである。福田版は2000年4月、小川版は2021年12月の刊行だ。 僕は福田版を2000年5月に買ったのだが、その時すでに4刷。この手の本はそれまで目にしたことが無かった。僕に限らず、本書を手にした多くの人が同様に思ったのだろう。しかし考えようによっては凄い本である。何しろ、有名作家のベストセラー作品でも、「29点以下(人前で読むと恥ずかしい作品)」にランク付けされているものもあるのだから。 福田版では、船戸与一の諸作品に対し「20点以下、測定不能」と言う殺人的に低い評価を下し…

#作家の値うち#飛鳥新社#福田和也#小川榮太郎#船戸与一#虹の谷の5月

卯月ユウトの読書日記1日前

直木賞受賞作(2000年代)直木三十五賞(通称・直木賞)の2000年代の受賞作品一覧です。 目次 第123回(2000年上半期) 第124回(2000年下半期) 第125回(2001年上半期) 第126回(2001年下半期) 第127回(2002年上半期) 第128回(2002年下半期) 第129回(2003年上半期) 第130回(2003年下半期) 第131回(2004年上半期) 第132回(2004年下半期) 第133回(2005年上半期) 第134回(2005年下半期) 第135回(2006年上半期) 第136回(2006年下半期) 第137回(2007年上半期) 第138回(2007年下半期) 第139回(200…

Stantsiya_Iriya1ヶ月前

『【推しの子】』❸ 赤坂アカ×横槍メンゴ "OSHI NO KO"("My Favorite Idol" or "Their Idol's Children")the third volume. Written by Akasaka Aka Illustrated by Yokoyari Mengo〈YJC. YOUNG JUMP COMICS〉◉ヤングジャンプ コミックス◉読了三巻は恋愛リアリティーショー編。と二巻の予告にすでに書いてあったのですが、その時点では意味が分かってませんでした。若くないので。 Dating game show - Wikipedia Programa de citas - Wikipedia, la enciclopedia libre 恋愛バラエティ番組 - Wikipedia ああ、「あいのり」みたいのか、とやっと分かって。ウィキペディアに中文版とハングルがなくて、へーって感じでした。 【推しの子】 3 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:赤坂アカ×横槍メンゴ 集英社 Amazon 表紙はアクアという医者の転生霊童。霊童…

けろやん。メモ2ヶ月前

生きる閉塞感(略)について。読んだ。 生きる閉塞感を打開するような物語を読みたい長く生きてきて、なんか先が見えてしまった気がする。自分は憧れの存在にも、人に羨まがられる存在にもなれなかった。 本文を一読して、揉めゴトしてた頃のfinalvent氏を思い出した。当時の彼の年齢に、私も並んだ頃合いかな?それはさておき物語。これなんかどうだろう?風の払暁―満州国演義一―(新潮文庫)作者:船戸与一新潮社Amazon全9巻の大河小説。あとで述べることにして、これなんかもどうだろう?流転の海―第一部―(新潮文庫)作者:宮本 輝新潮社Amazonこちらも、同じく全9巻の大河小説。両者に共通するのは、長く書き継がれた大河小説であるという…

五十の手遊び 佐藤拓夫のライター徒然草2ヶ月前

余生を無駄にしないための選書(仮)(8/2)ひとまず100点選書。第一弾の選書なので推薦本には頼らず。蔵書とアマゾンのブックリスト、これまでの読書経験と知識を駆使して、読みたい本を直感で選んだ。 今のところ順番はランダムだ。3500の選書リストが完成するまでには適切な分類法を見つけようと思う。その際、選書やリスト作成におけるルールも付記する(表紙画像は載せない、アマゾンや出版社ページへのリンクは貼らない等)。 (8/3)200点選書。 (8/4)300点選書。 (8/5)400点選書。そろそろ分類しないとね。日本十進分類法を参考にする予定。 (8/9)500点選書。 (8/10)600点選書。 (8/11)700点選書。 (8…

人間到る処青山あり3ヶ月前

無理は禁物だが…再読シリーズ。 世にも奇妙なマラソン大会 (集英社文庫) 作者:高野秀行 集英社 Amazon 海外を中心に、旅先での奇妙な、貴重な、奇抜な体験を面白おかしく綴った短編集。 タイトルにもなっている一編は、西サハラ問題で揺れるエリアで開催されるマラソン大会に、勢いで参加してしまうもの。 初マラソン、ハーフすら未経験なのに砂漠を走るという暴挙。 しかしだからこそ物語になってしまう。 いやいや、作家になる人は持っているものが違う(笑)。 ちなみに西サハラ問題を扱った作品として、船戸与一氏の「猛き方舟」を紹介していた。 背景は事実、その上にエンタテインメントを載せることで広くその世界を知らしめる船戸先…

人間到る処青山あり3ヶ月前

軽くて深い本再読シリーズ。 【カラー版】ミャンマーの柳生一族 (集英社文庫) 作者:高野秀行 集英社 Amazon 高野さんの二度目のミャンマー訪問を綴ったドキュメンタリー。 早大探検部の先輩である船戸与一氏の取材旅行アテンドである。 前作アヘン栽培突入ルポを上梓したことから入国禁止になるのでは、という心配もどこ吹く風。 政府指定の旅行者で予約を求められ、国の監視がつくことを覚悟したものの、実際は出鱈目で、という珍道中。 何週間も旅をすれば、国のスパイとも仲良くなるし、色々な国の面も見えてきて…という、軽い調子で楽しく読めるのだが、人間と社会の本質を描く深い深い本である。 だから面白いんだけどね。 まぁ、…

arimahamaの日記4ヶ月前

オートファジー1010日目と駅まで送迎2024/6/18火曜日 5時に起床し朝食と昼食作り。 ついでに中華麹作り。 6時半に納豆が出来上がったら入れ替わりに中華麹の材料をヨーグルトメーカーにセット。 外は大雨。 洗濯と畑はお休み。 昨日ベランダに干して取り込み忘れたスリッパを取りに出ると、ズッキーニの花が咲いていた。 鳩に2度も掘られて枯れかけた苗がここまで復活。 素直に嬉しい。 7時半に子供等を駅まで送迎。 思ったよりは降っていなかった。 むしろ、帰宅してから雨足が強まった。 12時まで精力的に読書。 船戸与一著「新・雨月 戊辰戦役朧夜話 上」を読了。 北越戦争がメインで描かれているが会津戦争の詳細も書かれている。 長岡藩家老・…

arimahamaの日記4ヶ月前

オートファジー1009日目と畑2024/6/17月曜日 4時半に起床し洗濯と朝食、昼食作り。 6時に畑へ。 すると、かぼちゃの花が出迎えてくれた。 種を蒔いた所を中心に、まーた、緑色の液体が撒かれた形跡がある。 今日は木酢液を掛けた。 青虫に葉っぱを食べられた大根も元気になった。 元気になると虫も寄り付かなくなる。 今日は苗の植え付けは無し。 7時に畑をあとに。 帰宅後、ベランダガーデニング。 悪魔くんがそこら中でカボチャを発芽させるので、植え替え。 ちなみに、まーた、ミントの鉢にも発芽させた。 悪魔くんはどうしてもミントとカボチャを混植したいようだ。 特に問題は無いのか、調べてみる事に。 8時過ぎに買い物へ。 10時半に…

ぷよねこ日々御留書 since20234ヶ月前

2024年6月13日(木) 夏 バ テ か よ今日も暑い。 幸いにも在宅可能な一日。 番組予告動画やページの作成、土曜日からの出張のチケットの手配など。 トイレ本の関川夏央「寝台急行『昭和』行き」で関川夏央が台湾の新幹線(高鉄)に乗る。 こんな記述があった。 ひとり当たりの国民所得が高くなると、スポーツから「ハングリー」というモチベーションが消える。ボクシングが弱くなる。「社会派」の映画や小説がすたれる。さらに高くなると観光産業が隆盛となって、やがて「レトロな気分」が流行する。それにつれて鉄道ファンの数も増す。 台湾は十二分に条件を満たしている。げんに集集―水里駅間の、線路が好ましげなカーブをえがいている場所で、鉄道写真好きがカメラを構え…

Stantsiya_Iriya4ヶ月前

『花のあと』"After The Flowers Bloom." FUJISAWA SHŪHEI short story collection. 藤沢周平(文春文庫)〈BUNSHUN_BUNKO〉読了ビッグコミックオリジナル『前科者』に出てきた『文にあたる』という本*1に出てきた小説。『文にあたる』の著者ムタサンは、本短編集収録の『寒い灯』を読んでゾクッとしたそうです。ムタサンもSNSを活用して現代社会でセルフプロデュースライフを営んでいるので、かつてならふつうに暮らしていれば係わらなかったはずの陥穽、悪いヤカラが素性を隠して繋がって来て、奈落への罠をしかけてくる不気味さを感じたこともあるんだろうなと思いました。 近隣の図書館の一つでは、貸出可のはずが、蔵書紛失でもしてるのか、現物の所在がもやっとしてたです。見つからない。司書の人は大変そうで、今月は休館しての蔵書点検もありますので、ほかで…

映画に狂って...4ヶ月前

その他作家・クリエイターのベストリンク集●概要●ミュージシャン等20名●絵本作家2名 ●漫画家112名 ●他漫画家:情報不足・① ・② ・③ ・④ ・⑤ ●ゲームクリエイター14名 ●小説家111名 ・他小説家: ・① ・② ●哲学者2名●ファッションデザイナー2名 ●写真家2名●映画サイト運営者1名 ●概要 現在252名分のリストを掲載。 このコーナーは「映画人のオールタイムベスト(個別)」に掲載した以外の漫画家、アニメーター、ゲーム開発、シンガー、作曲家、小説家、その他クリエイターが影響を受けた・好きな映画のリストをまとめた掲載先のリンク集です。

3万ペソで楽しく暮らす4ヶ月前

【読書日記】ジプシーの来た道 市川 捷護独断で大変申し訳ないが、「良書」と感じた。 これこそが「邂逅」である。 ジプシー(ロマ)をアルメニアやロシア、そしてインドに追う内容である。 自費出版なのかもしれないが、プロの編集者の手が入っていないような文章なのは残念だが、全般的に楽しく読めた。 船戸与一の「砂のクロニクル」など、私にも関連がある書物にも触れている。 そして、やはりアルメニア。私が初めてアルメニアに行った時と、それほど離れていない時期の話である。自分の旅が甦り、ある意味で特別な感情を抱いた。(だから、誰もが「邂逅」を感じる訳ではないだろう) 圧巻はインドのラージャスターンのジョーギー(砂漠地帯を移動しながら生活する人々で「ジ…

pomtaの日記5ヶ月前

一応完結積み読を片付けて、ようやく読み終える事ができました。 冬期限定ボンボンショコラ事件 〈小市民〉シリーズ (創元推理文庫) 作者:米澤 穂信 東京創元社 Amazon アニメが始まる前にシリーズが完結して良かったです。事件は小鳩くんと小山内さんが「小市民」を志向するきっかけとなったやらかしを彷彿とさせるもの。小鳩くんが小山内さんを助けたはいいけれど交通事故にあってしまい、大腿骨骨折で大学受験がパァ。まぁそんな軽い話ではなく脳震盪起こしているし、五時間昏睡状態だったし、なかなかヤバい状況でした。 んで例によって自分に危害を加えたものには復讐する小山内さん。今回は小鳩くんが被害者なんですが、この辺の…

久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」6ヶ月前

竹内宏『「元気」の経済学』を再読ーー40年前の日本の姿と現在の日本の予測。その結果は?竹内宏『「元気」の経済学』(PHP)を再読。 1986年10月6日刊行の本だから、もう38年前だ。バブル期(1986年12月ー1991年2月)へ向かう直前である。副題は「低成長時代の新たな活力とは」だ。 著者は日本長期信用の常務取締役調査部長で、『路地裏の経済学』などの著書で有名な経済学者で、ビジネスマンに人気があった。2016年に亡くなっている。 竹内宏の日本についての問題意識と将来の見通しと解決案を眺めてみる。 日本経済:1986年時点:4%という低成長。GNPは300兆円(世界GDPの16%ー1988年)1所帯当たりの平均資産額は3000万円で内訳は、土地1500万円。家900万円。金融…

星見るアルパカ6ヶ月前

42冊め 「ミャンマーの柳生一族」 高野秀行【カラー版】ミャンマーの柳生一族 (集英社文庫) 作者:高野秀行 集英社 Amazon 早稲田探検部の先輩船戸与一の取材のお供で公式にミャンマー入りし 普段のゲリラ側からではなく政府側から見る その勢力図を江戸時代(初期)に例えて解説する ゲリラだろうと情報部だろうと個人的に付き合うとその後が気になっちゃう ものなんだろうな