竹取物語とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

竹取物語

概略

物語、一巻。
作者と成立年がともに未詳。竹取翁の物語、かぐや姫の物語とも。
竹取の翁が竹の中から得たかぐや姫の成長と、五人の貴公子や帝の求婚、姫の月世界への昇天を描く。
仮名で書かれた最初の物語で、『源氏物語』では物語の祖とされる。

作者

紀貫之、紀長谷雄、源融、僧正遍昭、源隆国、鳥羽僧正などの説がある。

成立年間

引用、言及によって、『古事記』(和銅五年(712))から『源氏物語』(長保三年(1001)〜寛弘二年(1005))の間だと考えられる。

人名

和歌

海山みやまの道みちに心こころを盡つくし果はてないしの鉢はちの涙流なみだながれき

置おく露つゆの光ひかりをだにも宿やどさまし小倉山をぐらやまにて何求なにもとめけむ

白山しらやまに會あへば光ひかりの失うするかと缽はちを棄すててもたのまるるかな

吳竹くれたけのよよの竹取たけとりり野山のやまにもさやはわびしきふしをのみ見みし

わが袂たもとけふかわければわびしさのちぐさの數かずも忘わすられぬべし

誠まことかと聞ききて見みつれば言ことの葉はを飾かされる玉たまの枝えにぞありける

限かぎりな無き思おもひに燒やけぬ皮衣かはごろも袂乾たともかわきて今日けふこそ履はきめ

名殘無なごりなく燃もゆと知しりせば皮衣かはごろも思おもひの外ほかに置おきて見みましを

年としを經へて浪立なみたちよらぬ住江すみのえの末まつ貝無かひなしと聞くくはま事ことか

貝かひはかく有ありけるものを詫わびはてゝ死しぬる命いのちをすくひやはせぬ

還かへるさのみゆき物ものうく思おもほえてそむきて留とまる輝夜姫故かぐやひめゆゑ

葎むぐらはふ下したにも年としは經へぬる身みの何なにかはたま玉のうてなをも見みむ

逢事あふことも涙なみだに浮うかぶ我身わがみには死しなぬ薬ぐすりも何なにかはせむ

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。