坪井川とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

坪井川

(

地理

)

つぼいがわ

熊本県熊本市を流れる二級河川。

坪井川

(

地理

)

つぼいがわ

地名

高知県吾川郡仁淀川町 坪井川

坪井川

(

地理

)

つぼいがわ

千葉県船橋市を流れる利根川水系桑納川の上流部の名称。

大きな地図で見る

坪井川

(

地理

)

つぼいがわ

地名

高知県吾川郡仁淀川町 坪井川

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

熊本の水の話3年前

はじめに熊本の水源地を歩こうと思い立ったのは、我が故郷、八景水谷の激変ぶりを肌で感じていたためだ。 八景水谷水源地といえば、江戸時代に細川綱利公のお茶室があったことで知られる。 公は、船に乗って坪井川を遡り、熊本城から八景水谷へ通われた。 坪井川、そして八景水谷にそれほどの水量があったのだ。 明治時代に入ると、熊本市に上水道を通すことになり、その水源地に選ばれたのが八景水谷だ。八景水谷の農民たちは、そんなことをされては水がなくなると、焼き討ち事件まで起こした。しかし、熊本市全域の水道の水源とされても、当時は心配されたほどに水は減らなかったようだ。 ここまでのことは、私は書物でしか知らない。 時代は下っ…

#地下水#熊本#坪井川#八景水谷#water

関連ブログ

熊本の水の話3年前

坪井川源流熊本市中心部を縦断して流れる坪井川。 白川や緑川に比べると、熊本市民にすらあまり知られていない。 だが、熊本市の北、植木町と改寄(あらき)町の境界あたりに端を発し、八景水谷から熊本城、さらに有明海へと、熊本市中心部を北から南へと流れていく(熊本市にとっては)主要な河川だ。 その昔は豊富な湧き水があり、川底の綺麗な砂が動いているのが観測できた坪井川。 現在では、市の下水道を処理した水の放出先になっている。いや、熊本市のみならず、市を越境した菊陽町(の工場群)の下水処理水までも引き受けている。 そのため、川面には白い泡がプカプカ浮かび、見るからに汚らしい。透明度も下がった。 川の水(放出される下水…

#坪井川#熊本#水源#源流#熊本水遺産

熊本の水の話3年前

八景水谷公園八景水谷公園 八景水谷公園に隣接する坪井川。透明度は悪く、無数の泡が浮いている 熊本市の北の水源として知られる八景水谷。水源の上に作られた八景水谷公園は、園内に広がる池と緑が美しい公園で、熊本市民の憩いの場所だ。 八景水谷 ( はけのみや ) / 熊本市の環境TOP / 熊本市ホームページ。 2022年現在、池水の深さは足の脛かそれ以下だが、1975年(昭和50年)頃までは、もっとも深い場所で腰の高さほどの水があり、夏は子供たちの格好のプールとなっていた。 その昔、公園内にはいくつもの水飲み場があった。 これは、よく銭湯などにあるような、蛇口のハンドルを回す(あるいはボタンを押す)と細い噴水の…

#地下水#坪井川#八景水谷#水サミット#熊本市#有明海

くまもと自転車紀行1日前

玉名・和水の石仏めぐり玉名市石貫のお寺の参道に馬頭観音が祀ってあるらしいので行ってみる。 朝5時過ぎにカーボンロードバイクで出発し、新屋敷を抜けて明午橋を渡り、藤崎八幡宮の参道から県道1号線に入る。 上熊本からは県道31号線をひたすら北上。どうも東の空には雲が垂れこめているらしく、木留(きとめ)からの眺望は期待外れ。 さらに県道を北上して国道208号線に突き当たって左折して玉東町を抜けて稲佐から右折した頃にやっと空が白んできた。 安楽寺を抜けて、 蓑田六地蔵 梅林から左折して玉名橋で菊池川を渡り、新幹線の高架沿いに北上して、新玉名駅の先から県道4号線に入り北上。 石貫六地蔵 玉名広域農道の先から左に折れて羽根木川を…

masami71の日記2日前

熊本城坪井川園遊会『くまもと花魁道中』が披露【熊本】 熊本城坪井川園遊会『くまもと花魁道中』が披露【熊本】 2024.10.13 18:00 熊本市の『桜の馬場 城彩苑』で『くまもと花魁道中』が披露されました。これは熊本城坪井川園遊会が開いたものです。 花魁たちは「外八文字」と言われる独特の脚運びを見せながら優雅に練り歩くと訪れた人たちは写真を撮るなどして楽しんでいました。 【訪れた人】「すごい綺麗でタイムスリップした気持ちになった」 くまもと花魁道中は13日午後6時半にも披露される予定です。

masami71の日記2日前

熊本暮らし人まつり『みずあかり』 優しい灯りで幻想的な雰囲気を楽しむ 熊本暮らし人まつり『みずあかり』 熊本の秋の夜をろうそくの灯りで彩る『熊本暮らし人まつり みずあかり』が12日と13日、熊本市中心部でありました。花畑広場など会場一帯は、竹灯籠の優しい灯りで幻想的な雰囲気に包まれました。 2004年から開催されている『熊本暮らし人 まつりみずあかり』。12日は熊本市中央区にある花畑公園で神事が執り行われ、関係者が「竹ぼんぼり」のろうそくに点火しました。 『熊本暮らし人 まつりみずあかり』は灯籠の制作から運営まで全て市民ボランティアによってつくられているイベントです。 今年は約2500人が参加しました。 花畑公園や花畑広場には…

くまもと自転車紀行16日前

医学に所縁の樹木めぐり明日は折角の休日なのに雨予報。そこで、仕事を終えて坪井川沿いにペダルを漕ぎ、 街で用事を済ませた後、ちょっとだけポタリング。 まず向かったのが唐人町通りにある出田眼科病院。 そこに植えてあるのが「メグスリノキ」。 日本国内にのみ自生する固有種で、 樹皮や葉から抽出されたエキスは眼病に対する効果があり、「飲む目薬」としても知られる。 お次は細工町通りを南下して石塘を走り、 白川橋で白川を渡ったところにある「九州中央リハビリテーション学院」。 ここの敷地内に植えられているのが「ヒポクラテスの木」。 ヒポクラテスは、古代ギリシャの医師で、医療はそれまで原始的な迷信や呪術で行われていたのに対して、臨床…

くまもと自転車紀行18日前

「足手荒神山」を探索菊池と山鹿の境にある通称「足手荒神山」を目指して朝5時半過ぎにクロモリロードバイクで出発。 北バイパスを北上し、須屋を抜けて国道386号線に入り、ひたすら北上。 泗水の合志川 花房からの下りの前に右に折れて、険しい旧道へ。 降り口にある馬頭観音にお詣りして坂を下り、 菊池川沿いを走って 県道23号線に突き当り左折して市街地を抜け、迫間川を渡り、 西迫間の田園地帯を北上して左折し、坂を上って下古閑の集落の先から「足手荒神」の案内板に従ってコンクリート舗装の山道に突入。 しかし路面の悪さと激坂に、あえなく撃沈してロードバイクを押してトボトボ上る。 やがて木立を抜け、足手荒神へ。 鳥居の前は素晴らし…

熊本ホテル19日前

【ホテルルートイン熊本駅前】デリヘル派遣実績ホテルルートイン熊本駅前のデリヘルを呼べる確率は派遣店舗による情報提供から63%と予測されます。 公式サイトを見る. このホテルに呼べるデリヘル一覧. 種別, ビジネス ホテルルートイン熊本駅前 - デリヘル ホテルルートイン熊本駅前にデリヘル嬢を派遣出来る店舗一覧です。「このビジネスホテルやシティホテルにデリヘル呼べるのか?」という疑問にお応えいたします。 ホテルルートイン熊本駅前full_starfull_starfull_starfull_starhalf_star4.12(1,347件)〒860-0047熊本県熊本市西区春日1-14-19 メルマガ登録お気に入り追加施設紹介プラン一覧部…

くまもと自転車紀行1ヶ月前

追悼「アルベルト・フジモリ」ライド朝、5時過ぎにクロモリロードバイクで出発し、渡鹿から白川沿いの道を走って明午橋を渡り、 県道1号線を走る。坂を上って、 鳥越峠を越え、 この後、「ないちん工場長」さんと遭遇! 坂を下って追分から坂を上がり、南越の峠を越え、ナルシストの丘の 少し前から左へ折れ、激坂を下る。 数日前、元ペルー大統領のフジモリ氏が亡くなったというニュースが伝えられたので、フジモリ氏に所縁の河内町へやってきた。 いつか、熊本県の移民についてレポートしたように、熊本からは多くの移民が海外を目指したが、熊本からペルーへは約2700名が海を渡ったと伝えられている。 熊本県飽託郡河内村から昭和9年にペルーへ移り住み、首都リマ…

くまもと自転車紀行1ヶ月前

山鹿の一本松公園と藤井八幡宮朝5時過ぎにカーボンロードバイクで出発し、 北バイパスを北上して日田街道に降りて県道37号線を北上。 合志川 田島の六地蔵 「水辺プラザかもと」を経由して上内田川沿いを北上し、 県道196号線へ左折して坂を上がって「一本松公園」へ。 公園のシンボルマーク「石の風車」の近くにある、「茶臼塚古墳」の上の石祠が以前から気になっていた。 「こんな所に祀ってあるのは普通・・・」と思って急な斜面を上がってみると、やっぱり・・・ 馬頭観音! その他にも園内の駐車場で、今後のポタリングの資料集めをして、 南へ坂を下って、来民(くたみ)の商店街から路地を折れたところの、江戸時代の手永の会所跡に立つ 「来民の大イ…

tyo-and-tyo「鳥とチョウ」2ヶ月前

熊本城へ熊本場内へ久しぶりに行ってきました。本丸は久しぶりですが、二の丸や三の丸はチョコチョコ行っていました。大天守閣と小天守閣の復旧はほとんど済んでいたんですが石垣はまだ崩落したまま、櫓は解体は済んだ状態でまだまだ修復完成まで20年から30年ほどかかる状況です。私が完成を見れることは無いでしょう。 熊本城の西側からの入り口にすごく広い公園(二の丸公園)があってそこに行く途中に野鳥園があります。 野鳥園 この日はエナガとコゲラが居ました。他にも居たんですが葉っぱが多くて撮れませんでした。。。 エナガ コゲラ この野鳥園からすぐの所に二の丸公園があります。この公園は桜の花見時期には凄く賑わいます。ここで…

くまもと自転車紀行2ヶ月前

山鹿の力神めぐり山鹿の神社の力神(りきじん)を観に、朝4時半過ぎにクロモリロードバイクで出発し、北バイパスから日田街道に降りて県道37号線を北上する頃に朝焼けが始まる。 一週間前と同じように朝焼けを堪能しながら高速道路の東側を北上。 小野泉水公園を経由して小野川沿いを下り、 合志川沿いを走って 植木温泉からは「ゆうかファミリーロード」、 国道3号線を走ってJAかもとから左折し時松、岩原を経由して県道16号線を西へ走り、セブンイレブン山鹿坂田店で小休止。 山鹿西大橋を渡って西牧の集落から坂を上がって、西南戦争の官軍の仮繃帯所跡の 前にある保多田阿蘇神社へ。 ここの本殿の力神をカメラに収めた後は、 近くの交差点の…

くまもと自転車紀行2ヶ月前

「棚橋真作大佐」ライド明日は終戦記念日。これまで戦争に関わる県内の史跡を色々訪れたが、今回は合志市の史跡を廻って来た。 いつものように早朝の午前4時半過ぎにカーボンロードバイクで出発。北バイパスを走って須屋から国道387号線、県道37号線と北上するころには東の空が色づき始め、 高速道路沿いの道を走りながら移ろいゆく朝焼けを堪能する。 小野泉水公園を経由して小野川沿いの道を下り、 南田島を抜けて合志川沿いの道を東へ走る。 国道387号線へ右折して南下していると朝陽が射し始め、熊本再春医療センターのところで左折してしばらく道なりに走り、本日の目的地の「新開神社」に到着。 戦後間もない頃にこの神社を建てたのが棚橋真作とい…

くまもと自転車紀行2ヶ月前

再び鹿央の神社めぐり熊本市では今日も38℃台の猛暑日となる予報のため、朝早く起きて、パリ五輪の女子卓球の団体戦を観ながら朝食を摂り、4時半過ぎにクロモリロードバイクで出発。 白川沿いの道を走って明午橋を渡り、県道1号線に入って上熊本からは県道31号線を走り、木留(きどめ)に入る辺りで夜が明けてくる。 さらに県道31号線を北上し、突き当りのセブンイレブンで小休止後は国道208号線へ右折して、すぐに左に折れて県道55号線で坂を上がり、 4年前に死んだ愛犬を荼毘に付した「平等寺」を経由し、 クネクネと上って 鈴麦峠(山鹿の人は「霜野峠」と呼ぶ)を越え、坂を下ると霜野康平寺。 平安時代(1058年)に建てられた、この山岳…

くまもと自転車紀行3ヶ月前

河内村と松尾村の道路元標めぐりパリ五輪サッカーの日本VSマリ戦を前半途中まで見て4時半過ぎにカーボンロードバイクで出発。 白川沿いの遊歩道を走って明午橋を渡り、 県道1号線に入って花園町から坂を上がり、 標高約260mの鳥越峠に上がる頃には汗ビッショリ。 大将陣の棚田を眺めて坂を下り、 追分からは県道101号線に入って快調に坂を下り、 清原元輔も歌に詠んだ「鼓ケ滝」 今でも河童が生息する河内川沿いを走り、 河内の集落に到着。 路地に入って、樹齢600年以上のイチョウの木の根元の穴から湧き出す「鑪水」を経由して、 「寛政の大津波」の犠牲者の慰霊碑の建つ蓮光寺 の路傍に目指す「河内村道路元標」が立っている。 スマホで日本がマリ…

くまもと自転車紀行3ヶ月前

玉名の神社めぐり朝4時半過ぎにカーボンロードバイクで出発して玉名の神社を4社ほど廻る。 藤崎八幡宮の参道から県道1号線に入り、上熊本からは県道31号線を北上。 思ったより雲が多く、行く手の朝焼けは積乱雲。 国道208号線に突き当たって左折し、玉東を抜けて坂を上がり、県道347号線との分岐点のセブンイレブンで小休止。 県道を走って玉名大橋を渡り、繁華街を抜けて羽根木八幡宮に到着。 1000年を越える歴史を持つこの神社の鳥居は、江戸時代初期(1652)に建造されており、県内最古のものと言われている。 鳥居を抜ける迫って来る随神門は偉容を誇り、 仁王像には 明治10年の西南戦争の際の弾痕が残っていて、ここに官軍の本…

くまもと自転車紀行3ヶ月前

鹿央の蓮と神社めぐり昨日のニュースで蓮の花が見頃になってきたと言っていたので「鹿央古代の森」を目指して午前5時前にクロモリロードバイクで出発。 白川沿いの道から三軒町通り北上し、坪井川沿いの道を走る。 立石、小野泉水公園を経由して小野川沿いを北上し、 合志川沿いの道を走り、 植木温泉のところから「ゆうかファミリーロード」を走って、宮原からは上久野の湧水群を抜け、 鹿央町の持松を北上し、 米野岳中学校の少し先から左折して「鹿央古代の森」へ。 色々な蓮の花をしばし堪能。 帰路の途中、鹿央の神社をいくつか廻ることにする。 同じ岩原地区にある、石灯籠の上に前足を上げた狛犬や 後ろ足を上げた狛犬がいる 岩原八幡宮と、 その…