霊験とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

霊験

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

シーちゃんと3年前

友ポスト まで… の はずが 春の嵐のような 意地悪い風が ひゅるひゅる… 遠くから ピーポーピーポー🚑 救急車 立て続けに過ぎた とたんに ざわざわ… 今日は 久しぶりの快晴! 手だって おじいちゃん?みたいに 見事な変化?? 遂げたんだし… 面の皮の 一枚や二枚…☀️ もう いっそ 焼いてやろっかなあ?? と… 無駄に から元気ふりしぼって 歩くって決めて 外出 怖くなり 滞っていた用向きの かんたん! なところから… とか おもったけれど… 電子辞書が壊れて もう不気味な電池 つかいたくなくて 大型書店? とか… 何しろ 引っ越すどさくさで 辞書すら重量減らすため? 古本屋に売り払っていた…

#友#越える#平和の祈り#霊験#生きる

ネットで話題

もっと見る

25ブックマーク【葛城一言主神社】上代の神と若き天皇 出会いと別れの霊験譚【歴史の分岐点】 - ものづくりとことだまの国www.zero-position.com

14ブックマーク霊験あらたか! ホンダが全車種のフロントガラスに印むすぶ - bogusnewsホンダは19日、交通事故を減らすための施策として 「全車種のフロントガラスに印をむすぶ」 方針をあきらかにした。印相をむすぶことが霊験あらたかであると、同社試験で実証されたため。 同社では、かねてから交通事故をいかにして減らすかという命題に心血を注いでおり、衆生の生命を守るために毎日神仏に祈っては対応...bogusne.ws

10ブックマーク「不気味の谷」を越えるリアリティ 天才人形師 松本喜三郎 生人形【西国三十三ケ所観音霊験記より】 - ものづくりとことだまの国www.zero-position.com

8ブックマークアベと学ぶ、たちどころにコロナが収束する立憲民主党のそれはそれはすばらしい霊験あらたかなzeroコロナ戦略|全部アベのせいだBotnote.com

6ブックマーク日田日帰り旅行 その2 霊験あらたかな高塚愛宕地蔵尊…高塚に行けば何かが変わる!! - 泣いても笑っても日日是好日gracedusoleil252525.hatenablog.com

6ブックマーク【壷阪寺】眼病封じの御利益、壺坂霊験記の夫婦愛をいまに伝える - 旅ながらの日々tabinagara.jp

6ブックマーク千葉・東京・神奈川の霊験あらたかな滝で、パワーチャージ!【レジャー特集・2017】(季節・暮らしの話題 2017年07月16日) - tenki.jptenki.jp

5ブックマーク【いせトリビア 「伊勢神宮」展】(4)霊験あらたかな“万能薬” - MSN産経ニュース東京国立博物館(東京・上野公園)で開催中の「伊勢神宮と神々の美術」展にちなんで、うどん、餅(もち)と三重県伊勢市の名物の話題が続いたが、旅先で食べ過ぎただろう参拝客の強い味方として、伊勢神宮(伊勢市)の門前には「萬金丹(まんきんたん)」という“万能薬”が伝えられている。 萬金丹は17世紀初頭の室町...sankei.jp.msn.com

5ブックマーク神威がくぽのオリジナル曲 霊験あらたか珍宝寺 -Full ver.-www.nicovideo.jp

関連ブログ

周梨槃特のブログ4年前

東大寺真言院のヒ・ミ・ツ長禄四年(1460)三月二十二日条 (『大乗院寺社雑事記』2─252頁) 廿二日 (中略) 一東大寺真言院披見之、彼院ハ新禅院知行也、(中略)又真言院之西ニ阿伽井在之 (掘) (阿脱) 善無畏三蔵ノ被堀所也、仍件井ヲ天人来テ令応護彼天人ノ足跡伽井ノソハノ 石ニ在之、当寺ノ秘事云々、(後略) 「書き下し文」 一つ、東大寺真言院之を披見す、彼の院は新禅院の知行なり、(中略)又真言院の西に閼伽井之在り、善無畏三蔵の掘らるる所なり、仍て件の井を天人来たりて応護せしむ、彼の天人の足跡閼伽井の傍の石に之在り、当寺の秘事と云々、 「解釈」 一つ、東大寺真言院を披見した。この院家は新禅院の知行である。(中略)…

#神仏#霊験#中世#室町時代

周梨槃特のブログ5年前

神の油断とそのお詫び【史料1】 嘉吉三年(1443)十二月九日条 (『図書寮叢刊 看聞日記』7─93頁) 〔執〕 九日、晴、(中略)抑祇園修行夢想ニ造内裏遅々、急速可有沙汰之由、祇園被示、 執行召仕下女 〔託〕 其後物付俄物狂、沙を食して詫宣云、内裏炎上之日ハ祇園守護御当番也、而 炎上、併御不覚也、但玉体安穏無為ニ御座ハ、被護申故也、造内裏急速可有其 沙汰也、材木なと我林之木をも可被召之由、種々詫宣云々、修行注進申之間、此由 管領注進、今夕伝奏参披露申、神慮擁護之条掲焉、王法未尽■歓喜無極、管領成 奇特之思、造内裏急可申沙汰云々、委細事猶不聞、大概記之、(後略) 「書き下し文」 九日、晴る、(中略)抑も祇園執行の…

#神仏#怪異#霊験#夢#中世#室町時代

周梨槃特のブログ5年前

小高恭編『中世京都 闇と陰の世相史年表』(岩田書院、2010年)現在私は、「楽しい古記録」や「中世の妖怪変化・怪奇現象特集」というカテゴリーで、日本中世の不思議な出来事や奇妙な慣習を紹介しています。こうした記事をまとめた研究書はないものかと探していたところ、ずいぶん前に出版されていたことを、最近知りました。 それは、小高恭編『中世京都 闇と陰の世相史年表』(岩田書院、2010年)です。室町・戦国時代のたくさんの古記録のなかから、政治社会的な事件や自然災害、怪奇現象などを博捜されていて、私の紹介した記事の多くも、この著書に掲載されています。興味のある方は、ぜひそちらをご覧になってください。とてもおもしろいですよ。 なお、今後掲載していく記事には、この研究書で…

#神仏#怪異#霊験#慣習#中世

周梨槃特のブログ5年前

竹林寺文書(小野篁伝説) その8(完)一 安芸国豊田郡入野郷篁山竹林寺縁起 その8 *送り仮名・返り点は、『県史』に記載されているものをそのまま記しています。ただし、大部分の旧字・異体字は常用漢字で記載し、割書は〈 〉で記載しました。本文が長いので、いくつかのパーツに分けて紹介していきます。なお、森下要治監修・解説『篁山竹林寺縁起』(広島大学デジタルミュージアム・デジタル郷土図書館、http://opac.lib.hiroshima-u.ac.jp/portal/dc/kyodo/chikurinji/top.html)に、竹林寺や縁起絵巻の情報が詳細に紹介されています。書き下し文や解釈はこれを参照しながら作成してみましたが、わか…

#神仏#怪異#霊験#中世

周梨槃特のブログ5年前

竹林寺文書(小野篁伝説) その7一 安芸国豊田郡入野郷篁山竹林寺縁起 その7 *送り仮名・返り点は、『県史』に記載されているものをそのまま記しています。ただし、大部分の旧字・異体字は常用漢字で記載し、割書は〈 〉で記載しました。本文が長いので、いくつかのパーツに分けて紹介していきます。なお、森下要治監修・解説『篁山竹林寺縁起』(広島大学デジタルミュージアム・デジタル郷土図書館、http://opac.lib.hiroshima-u.ac.jp/portal/dc/kyodo/chikurinji/top.html)に、竹林寺や縁起絵巻の情報が詳細に紹介されています。書き下し文や解釈はこれを参照しながら作成してみましたが、わか…

#神仏#怪異#霊験#中世

周梨槃特のブログ5年前

竹林寺文書(小野篁伝説) その6一 安芸国豊田郡入野郷篁山竹林寺縁起 その6 *送り仮名・返り点は、『県史』に記載されているものをそのまま記しています。ただし、大部分の旧字・異体字は常用漢字で記載し、割書は〈 〉で記載しました。本文が長いので、いくつかのパーツに分けて紹介していきます。なお、書き下し文や解釈については、森下要治監修・解説『篁山竹林寺縁起』(広島大学デジタルミュージアム・デジタル郷土図書館、http://opac.lib.hiroshima-u.ac.jp/portal/dc/kyodo/chikurinji/top.html)を参照しながら作成しました。ここに、竹林寺や縁起絵巻の情報が詳細に紹介されています。…

#神仏#怪異#霊験#中世

周梨槃特のブログ5年前

竹林寺文書(小野篁伝説) その5一 安芸国豊田郡入野郷篁山竹林寺縁起 その5 *送り仮名・返り点は、『県史』に記載されているものをそのまま記しています。ただし、大部分の旧字・異体字は常用漢字で記載し、割書は〈 〉で記載しました。本文が長いので、いくつかのパーツに分けて紹介していきます。なお、森下要治監修・解説『篁山竹林寺縁起』(広島大学デジタルミュージアム・デジタル郷土図書館、http://opac.lib.hiroshima-u.ac.jp/portal/dc/kyodo/chikurinji/top.html)に、竹林寺や縁起絵巻の情報が詳細に紹介されています。書き下し文や解釈はこれを参照しながら作成してみましたが、わか…

#神仏#鬼#怪異#霊験#中世

周梨槃特のブログ5年前

竹林寺文書(小野篁伝説) その4一 安芸国豊田郡入野郷篁山竹林寺縁起 その4 *送り仮名・返り点は、『県史』に記載されているものをそのまま記しています。ただし、大部分の旧字・異体字は常用漢字で記載し、割書は〈 〉で記載しました。本文が長いので、いくつかのパーツに分けて紹介していきます。なお、森下要治監修・解説『篁山竹林寺縁起』(広島大学デジタルミュージアム・デジタル郷土図書館、http://opac.lib.hiroshima-u.ac.jp/portal/dc/kyodo/chikurinji/top.html)に、竹林寺や縁起絵巻の情報が詳細に紹介されています。書き下し文や解釈はこれを参照しながら作成してみましたが、わか…

#神仏#怪異#霊験#中世

周梨槃特のブログ5年前

竹林寺文書(小野篁伝説) その3一 安芸国豊田郡入野郷篁山竹林寺縁起 その3 *送り仮名・返り点は、『県史』に記載されているものをそのまま記しています。ただし、大部分の旧字・異体字は常用漢字で記載し、割書は〈 〉で記載しました。本文が長いので、いくつかのパーツに分けて紹介していきます。なお、森下要治監修・解説『篁山竹林寺縁起』(広島大学デジタルミュージアム・デジタル郷土図書館、http://opac.lib.hiroshima-u.ac.jp/portal/dc/kyodo/chikurinji/top.html)に、竹林寺や縁起絵巻の情報が詳細に紹介されています。書き下し文や解釈はこれを参照しながら作成してみましたが、わか…

#神仏#怪異#霊験#中世

若草鹿之助の「今日はラッキー!」17時間前

三つ違いの兄(あに)さんと「♪三つ違いの兄(あに)さんと・・」というのは人形浄瑠璃『壺阪霊験記』の義太夫の一節で戦後すぐくらいまではよく知られた文句のようです。 私も漫才かなんかで聞いて知ってました。 高校のころだったかNHKの藤倉修一という大物アナウンサーがインタビュー番組で「三つ違いの兄さんと、ですか」といったのを誰かが「いくらなんでも古い。藤倉は過去の人だ」と切り捨ててました。 今日は乗馬。 Fさんといっしょのレッスンです。 Fさんは私より三歳下で同じころに始めたんですが私が週一なのに対してFさんはほぼ毎日なんでレベルは全然違います。 私は乗りやすい馬を選んで乗ってますがFさんはどんな馬でも乗りこなす。 クラブの…

物語だんだん2日前

神社の家系降霊会が終わってメグミとフミはそれぞれ自室へ戻っていった。洋平が窓から出て行ったのを見届けて、山本先生は一人で応接室の片付けを始めた。 応接室 サキの家 応接室 蝋燭の火を消しても降霊会の余韻が部屋に残っていました。その瘴気は廊下に溢れ出て寄宿舎全体を覆い始めたような気がしました。 あの銀貨はどうして動くのか、あの銀貨にはユカリさんが乗り移っていたのか、私は松田さんが出て行った窓を見つめながら、降霊会の恐ろしさに身震いしました。そしてサキさんの不在を思いました。 サキさんは霊能者なのです。 サキの家 サキさんが入学して寄宿舎に入る時、ご両親が挨拶に訪れました。 サキさんの実家は古くからあるお寺…

ドカッとドコ行こう 2日前

その名も双輪神社‼ 新潟の新しいオートバイ神社へ行ってきたよー去る9月10日のよき日に新しいライダーの聖地が爆誕した。その名も『双輪(そうりん)神社』‼ 名前カックイイ~! 私もオートバイ乗りの端くれではありますので、オートバイ神社への参拝を欠かすことは出来ません。というわけで… オートバイ(原付)で双輪神社へお参りしてきましたー! ・国内26カ所目となるオートバイ神社 双輪神社が鎮座するは、新潟県津南町にある「津南観光物産館」の駐車場の一角。親切にもお社の隣に駐輪場が用意されているのですが、この度はモトコンポでお社前に乗りつけてしまいアイム・ソーリン♥ でも参拝の妨げになるので、モトコンポ以外のオートバイは駐輪場へ停めていただけますようお願い申し上げま…

北海道での青春3日前

令和6年9月の俳句【長月の句】 ① 寿ぎに 辛味噌和の 九日(くんち)茄子 ② 閼伽流山 岩観世音も 秋の色 (明泉寺にて) ③「風立ちぬ」青春の夢 敬老日 ≪秋を味わう≫ 我が家でも、ついに「クーラー」を入れることになった。母の暮らす棟続きの離れには、既に2台設置してあったが、夏のキッチンで料理をする時に耐えられないという家内の要請に応えての決断である。思い切って、座敷と我々の寝室も加え、つごう3台設置した。 都会から見れば、避暑地である佐久地方で、しかも、クーラーとは縁が薄いと思っていた我が家にとって、大異変である。 9月の最高気温が30℃を越えた日は、13日も記録されたにも関わらず、汗をかくのは、そんなに…

翡翠輝子の招福日記3日前

ムカデと白ウサギ、ユング今年から、4か月に一度のペースで島根を訪れています。 東京で知り合った友人が島根にUターン。積もる話もあるし、温泉津(ゆのつ)という日本海に面した温泉町がすっかり気に入って、通っているうちに知り合いもできました。 bob0524.hatenablog.com 島根にはあちこちに温泉があるので、今回は出雲空港からとある温泉に直行し、二日目に温泉津に向かうことに。その初日の温泉でちょっとしたアクシデントに見舞われました。 お湯の質はとてもいいし、宿の人も親切ですっかりいい気分になって部屋で寝ていたら、深夜に足の激痛で目が覚めました。あわてて布団をはねのけて飛び起きると、大きなムカデが! 時計を見る…

ゆめログ4日前

こんな夢を見た※あくまで夢の中の話です 私は「霊験お初」「おいち不思議語り」の主人公たちのような力を持っている。その力で、小さな男の子を救う。 ランキング参加中夢日記 ランキング参加中みなさんの夢の日記。

ばんたび気がいってたら身がもたねぇ5日前

菊正さん渾身のつるつる 黒門光る二ツ目の会です。 十八が半分垢。 市若さんは霊験あらたか太三郎狸。 けい木さんは鬼丸作の新粗忽長屋。 お仲入り。 花飛さんは本寸法で愉快な武助馬。 菊正さんは見事な熱演でつるつる。

いにしえの都の高貴なネコ様のつぶやき🌸5日前

【10分で聴く平家物語51】 第5巻 🌸都うつり 🌕月見 🌼 桓武帝は、土で八尺の人形を作り、鉄の鎧兜を着せ、弓矢を持たせて東山の峰に西向きに立て地に埋めた。都は永久に続くべしというご祈念である。【都うつり①】 〜京都の街は公卿も庶民も動揺した。 治承四年六月三日の日、天皇は福原へ行幸し、 都うつりさせ給うとのことである。 都うつりの噂はかねて流れてはいたが、 まだまだ先のことであると人々は思っていた。 それが三日ときまっていたのを一日早められた。 ことの意外に京中はあわてふためいた。 院政に訣別し新帝を擁して 平家独裁政府樹立にふみ切った清盛の意志は固かった。 六月二日午前六時、天皇は御輿にのった。 年僅かに三歳の幼児である。 無心に乗る帝と共に同乗したのは母后《ぼこう》ではなく 御乳母《おんめのと》の帥典侍殿《そつのすけどの》一人、 そして 中宮建礼門院、後白河法皇、高倉上皇も御幸…

クマケア治療院日記5日前

東京都豊島区高田「目白不動堂」大師作の秘仏「不動明王像」今回は、東京都豊島区高田の金乗院内にある「目白不動堂」です。前回の御府内八十八ヶ所、三十八番札所の「金乗院」の続きです。 目白不動尊の縁起 目白不動堂は、東豊山浄滝院新長谷寺と号し、金乗院より東の文京区関口駒井町にあったが、昭和20年の戦災にて焼失したため、金乗院に合併し、本尊目白不動明王を金乗院に移した。 本尊不動明王は弘法大師作と伝えられ、高さ8寸の断臂(だんぴ)不動明王といい秘仏である。 大師作の不動明王像を祀ったのが始まりで、元和4年(1618)大和長谷寺第四世小池坊秀算僧正が中興し、二代将軍秀忠公の命により堂塔伽藍を建立し、また大和長谷寺の本尊と同木同作の十一面観世音の像を移し、新長…

かもめおばさんの自転車こぎこぎまた日が暮れる6日前

南陽、川西 秋を満喫して🚲南陽市「夕鶴の里」に駐車して 川西町ダリヤ園までポタポタポタリング🚴 今年も無事に来れました 昨年までは高畠駅からだったから 今回の知らない道は長く感じるものだ 帰りは南陽市の梨郷跨線橋に立ち寄って 最上川とフラワー長井線をめでよう と思ったのに フラワー長井線は1時間に一本 来ない 秋のいい風に吹かれて 土手に座ってとんぼと一緒に 楽しんだ 古い古い跨線橋 またしても寄り道 ちょい坂に喘いで上った先に 霊験あらたかな「梨郷(りんごう)神社⛩️」 チャリの安全を願って詣でた セルフタイマーで撮影しました📷 こんな気持ちのいい秋の1日は久しぶり ずっと続いて欲しい な

7オンスの庭8日前

瑠璃光の御堂薬師佛 誓いを果たし いまこの身 安らけくあり 威神力かな いにしえより由緒で伝えられてきた霊験というものは、現代においてもやはり、続いてあるものだと今宵はつくづく実感させて頂いた。勿論、御礼参りはすぐにさせて頂いた。 そういえば、薬師如来は本朝法華伝来の創祖・最澄大師とも大変ご縁が深い尊格だった。 伝教大師は根本中堂の本尊として薬師如来像を彫った霊木の余材で、もう1体の薬師如来を造ったそうです。その安置先を求めて諸国を巡っていた時に、この地で薬師如来が納められた笈(仏具や仏像を入れた箱)が動かなくなったので、ここにお堂を建立したと言われています。この由来から「横蔵寺」という名称になったと言い…

ばんにゃライフ - annex -8日前

豊川稲荷東京別院の祈祷とキツネさん『豊川稲荷に行く道で』この日は夫の希望(御礼参り)で朝から浅草寺へ。 それから下町にある同期の実家のお煎餅屋さんへ行った後は行きたいお堂があったのですけれど、夫から「次どこ行きたい…ameblo.jpこんなことがありながら辿り着いた豊川稲荷東京別院は、都会の中にあるのに結構大きくてびっくりしました。お参りをしていくと、キツネさんのおみくじを見かける。と、あっ!キツネさん、伏見稲荷のキツネさんと比べると、ほんの少し胴が長かった。これを見て、あーさっき見たのは豊川稲荷のキツネさんだったんだ。良かったと思いました。笑本堂に行くと、ちょうどどなたかのご祈祷が始まるところで、前に何人か入って行ったので見…

いずぃなり9日前

庭いじりそして盆栽秋深き(あ)久々に庭いじりをした。 玄関アプローチの敷石に枯葉が吹き溜まり、それが我が家をみすぼらしく見せていた。 その枯葉だけでゴミ袋いっぱいになった。ゴミとして出すにはもう一袋必要だな、と思ったのと、夕方、作業の続きをやろうと思ったら藪蚊の攻撃に遭ったがために、作業を明日以降に延ばした。たかが藪蚊に降参するなんて、軟弱な奴め。 暑いのを我慢して長袖を着てたんだけどなあ。それでも耳元でぶ〜んとやられると、すぐ退散を決め込む。人間て、かくも弱い生き物なんだ。 いくら絵をうまく描いたって、いくら字をうまく書いたって、これじゃどうしようもないよな。 思えば、庭いじりをしたくって、都会のマンションを売り払って伊…

愛知学院大学 宗教文化学科12日前

オンライン大学院(林淳ゼミ)高松世津子氏からのご報告オンライン大学院(林淳ゼミ)のご案内 高松世津子氏(名古屋大学博士研究員・南山宗文研プロジェクト研究員) 「近世仏教戒律復興の初期状況と祖師俊正明忍について」 この春に大学院を修了した高松世津子氏に、博士論文をもとに発表をしていただきます。高松氏は、近世仏教戒律復興における律僧の事績と霊験に注目し、仏教戒律復興の意義などについて研究されています。 〇日時 10月18日(金)20時~ オンライン 参加を希望される方は、宗教文化学科 林淳まで BYC01450 (at) gmail.com メールを送信される際は(at)を@に換えてください。

深淵小町13日前

零年目の七日目前回までのあらすじ 本編 メモ 日記 前回までのあらすじ 細々働く藍と紫。 流さる赤と橙。 未だ関りを見せない黄。 揺らぐ緑。 寝る青。 本編 刈「どら焼きありがとー水鴨」 桂「あ…うん…その前に助けて…助けて…」 刈「また子供に負けて…それでも鬼?」 桂「お前らの女王様と俺とじゃ違うんだ…色々と…多分霊験とか」 刈「ふーん。それはそうと、私、これからここに来る頻度減るかも」 桂「えっ…何があったんだ?」 刈「友達に誘われたの。私もう13歳だから、働き先見つけないとだったし」 桂「へえ…うん、うん…」 (13歳で働く…?獄兎社会、怖ッ)🐇二「てことで会議を始めます」 浅「わーい」 二「メンバー…