Anthyとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

(

コンピュータ

)

あんしー

フリーでセキュアな日本語入力システム。主にUNIX環境で動作する。

詳しくは→Anthy wiki

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

離島で貧乏暮らし1年前

日本語入力をMozcからAnthyに切り替える今までずっと切り替えよう切り替えようと思っていたのだけれど、色々面倒そうなので後回しにしてきた「日本語入力システムの切り替え」をようやく実施できた。 今まではlinux標準の様になっているMozcをずっと使ってきていたのだけれど、これが本当に自分の好みに合わないソフトウェアで、日本語入力が本当に嫌になる代物だった。 何が気に入らないかと言うと、誤変換があった時に変換候補を出すと、本当にどうしようもない変換リストを出してくるものだから、正しい変換候補にたどり着くまでに変換キーを何十回も押すハメになる所だ。 どういう内部処理だかが分からないのだけれど、使えば使うほどロクでもない場所で文節を切ってめ…

#Mozc#Anthy

ネットで話題

もっと見る

44ブックマークAnthy, Free and secure Janapnese conversion engineAnthy, Free Japanese conversion engine Anthyはフリーな日本語入力システムです。Anthyに関する情報は以下のURIから取得可能です。 News 2004年11月27日、uim conferenceが開催されました。詳しくはuim conferenceのおしらせをご覧下さい。 Wiki Anthyの情報を集めたWikiです。どなたでもAnthyに関する情報を自由に書...anthy.osdn.jp

42ブックマークAnthy wikiGenerated by Hiki 0.8.6 (2006-07-03). Powered by Ruby 1.8.5 (2006-08-25). Founded by Anthy developers.anthy.sourceforge.jp

33ブックマークAnthy - Wikipedia2000年5月19日に京都大学を中心に活動しているコンピュータサークルである京大マイコンクラブ内のProject Hekeにて開発が始まる。 その後、IPAの平成13年度未踏ソフトウェア創造事業として採択される[1]。採択期間中の2001年7月に開発版がリリースされ、2001年11月にα版がリリースされた。 採択期間終了後も活発に開発が...ja.wikipedia.org

32ブックマークAnthy wiki - Emacsから準備 (~/.emacs) ~/.emacs に以下のコードを追加します。 ; 日本語をデフォルトにする。 (set-language-environment "Japanese") ; anthy.el をロードできるようにする (必要に応じて)。 (push "/usr/local/share/emacs/site-lisp/anthy/" load-path) ; anthy.el をロードする。 (load-library "anthy") ; japanese-anth...anthy.sourceforge.jp

18ブックマークAnthyの入力メソッドをSCIMにするには - @IT連文節変換エンジンAnthyを使うにはでは、IIIMFの代わりにuimを入力メソッドとして使用した。しかし、入力メソッドはuimのほかにSCIMなどもあり、次期Fedora CoreではSCIM+Anthyの組み合わせが標準になる可能性がある。そこで、Fedora Core 4(FC4)を例に、Anthyの入力メソッドとしてSCIMを使用する方法を説明する。 S...atmarkit.itmedia.co.jp

16ブックマークLinuxに使われる日々 : emacsでanthyのキーバインド - livedoor Blog(ブログ)Linuxに使われる日々 主にLinux関連の話題中心にお届けしております。 たまに、家族や友達のこと。パソコンのことなど趣味や日々の思い付きを書いてます。 < 大雪!?UbuntuのFirefoxでもCtrl-eでemacsで編集する > 2007年12月22日13:01 カテゴリemacsLinux emacsでanthyのキーバインド My Yahoo!に追加 emacsでAnthyを...blog.livedoor.jp

15ブックマークModified Anthyサービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。thanks.yahoo.co.jp

13ブックマークAnthy-YahooJIMService: Yahooかな漢字変換WebサービスをLinuxデスクトップでAnthy-YahooJIMServiceは、Yahoo!の仮名漢字変換WebサービスをLinux上の仮名漢字変換のバックエンドとして使うためのラッパーライブラリです。 libanthy.so (Anthyの変換コアライブラリ)を再実装し、そっくりライブラリ を入れ替えることで YahooJIMService経由での日本語入力を実現しています。 共用のLinuxデスクトッ...chasen.org

12ブックマーク入力システムの概要 (Anthy-dev 999) - Anthy - OSDNosdn.net

関連ブログ

Linux あれこれ8日前

Vagrant で、公式の「AlmaLinux 9.4」をインストール〈H154-6〉登録日: 2024-10-10 更新日: 2024-10-18 前回まで に、 (ホストOS の)「Xubuntu 24.04.1 LTS」の「VirtualBox 7.0.18」の環境に、仮想マシンの管理ツール「Vagrant」(ベイグラント) と、その「プラグイン」を追加しました。 - 今までは、「Guest Additions」のインストールは手動で行っており、インストールが完了しても、 個人的によく利用する「クリップボードの共有」機能が使えるようにならないことがよくありました。 それが、Vagrant に「プラグイン」を追加しておき、「仮想マシン」を立ち上げるだけで、自動で「Guest…

so2akt’s technical diary4ヶ月前

Kali Linux 2024.2に日本語IMEを導入する目的 SECCON Beginners CTF 2024で使っていたKali Linuxで,会期中に日本語IMEが設定できず,チームメンバーとのDiscord情報共有がスムーズにできなかった*1. ここでは,Kali Linux上での日本語IMEのインストールと設定をまとめておく.Kali LinuxはVirtualBoxイメージを取得して起動したばかりの初期状態とする. また,以下の観点で,私は少し「特殊な環境」ではあることに注意: US配列のキーボード 句読点は「、」と「。」ではなく「,」と「.」 ATOKキー割り当て設定*2 名称 規格 製造会社 備考 仮想化ソフトウェア Virtual…

rs72’s diary6ヶ月前

ALT LinuxですALT Linuxを試してみています。 ALT operating systems https://www.basealt.ru/en/ ロシア産。Mandrivaがベースの模様。MandrivaはRedHotをベースにしていたとのことで、コマンドなどになんとなく名残りがあります。 そういや、同じ系統なのかな、ROSAという、こちらもロシア産のがあるんだけど、そちらは、どうしても日本語入力を整備できなくて。 正直、画面上の日本語化・日本語表示は、なくても全然いいんです。どうにかなります。 でも、日本語入力ができないと、こうして日記を書くことも出来ない。 ちょっとした検索なら、ローマ字で入力すれ…

rs72’s diary6ヶ月前

Redcore LinuxからGentooは難しいけど、最初からGUIのRedcore Linuxは比較的いけます。 Redcore Linux https://redcorelinux.org/ ChromeOSがGentooから作られてるって話で、なにげに重要なOSなんだろうけど、なんせ、インストールからして、まったくよくわかりません(笑)

rs72’s diary7ヶ月前

Braveが安定して動作するOSを選びたいFedoraが安定してるかなと思って良い気になっていたら、Braveが安定しない。具体的には、インストールまではいくし、インストールしたときの起動中の動作は問題ないけど、OSを再起動すると、その後はBraveが動かない(再現性があるかどうかはわからない)。 同じような現象はほかでもあった気がする。OpenSUSEでも起きた気がする。GeckoLinuxが結構いいなぁと思ったんだけど、同じような現象が起きたような記憶。 あ、Solusでもダメだったよ。SolusはPlasma版がうまく動かなくて、XFCE版で試したけど、再起動するとBraveがおかしくなる。 もうほんとね、こうなると、こだわらず…

Fedora 39(はてな)7ヶ月前

Flora Linuxインストール編集 MX Linux がベース。Mx LinuxはDebian Linuxがベース Flora Linux 20230508 をインストールしました | INSUKO.NET MX-23 “Libretto” 〜軽快・高機能・高人気~Debian 12.1ベースとなってMX Linuxがバージョンアップ!・・step by stepで主要設定内容を解説・・ Flora Linux download | SourceForge.net floralinux-23-20231222_0806.isoをダウンロードして、VirtualBoxにインストール floralinux-libre-2024…

Fedora 39(はてな)8ヶ月前

AlmaLinux 9.3 インストールAlmaLinux OS は、RHEL® の 1:1 のバイナリ レベルで完全に互換なクローン M1 MacBook AirにUTMをインストールして、Alma Linuxをインストール Index of /almalinux/9/isos/aarch64/ GNOMEデスクトップ環境をインストール # dnf -y group install "Server with GUI" $ startx ディスプレイの解像度 1280x800 最初にやること ・設定ーマウスとタッチパッドーナチュラルスクロールをON ・Firefoxでcommand + tで新しいタブを開けるようにするには、$ su…

Fedora 39(はてな)8ヶ月前

Fedora 39 Workstation インストール編集 M1 MacBook AirにUTMをインストールしてFedora39をインストール ARM® aarch64 システム向けのLive ISO 6分くらいでインストール完了。 ディスプレイの設定で1680x1050に変更 Macでコピーしたものを端末にcontrol + shift + vで貼り付け VAIO EシリーズにもDebianで作成したブータブルUSBでインストールできた Intel と AMD x86_64 システム向け Debian GNU/Linux 12.5 インストール - Fedora 39(はてな) ディスプレイの設定で1366x768に変更 GNOMEの設定ー電…

Linux あれこれ8ヶ月前

Vagrant 実践編7: 「EndeavourOS」(Openbox) の「Box」を作り直し〈H170-10〉登録日: 2024-02-14 更新日: 2024-03-14 「Xubuntu 22.04.3 LTS」、および「Windows11」の「VirtualBox 7.0.14」にて、仮想マシンの管理に「Vagrant」(ベイグラント) というツールを使えるようにしました。 - 実践編5 の投稿で、以前に作成したデスクトップなしの「Box」(Endeav-base-jp) を使って、コミュニティ版の「OpenBox」を追加インストールしました。 - その作業の中で、「クリップボードの共有」機能が使える「仮想マシン」が(何とか)できました。 再び設定できるかわからないので、余計なファイルを除いて、…

Linux あれこれ8ヶ月前

Vagrant 実践編6: 「EndeavourOS」の「Box」を利用するときの補足〈H170-9〉登録日: 2024-02-12 更新日: 2024-03-14 「Xubuntu 22.04.3 LTS」の「VirtualBox 7.0.14」にて、仮想マシンの管理に「Vagrant」(ベイグラント) というツールを使えるようにしました。 - 実践編5 の投稿で、以前に作成したデスクトップなしの「Box」(Endeav-base-jp) を使って、コミュニティ版の「OpenBox」を追加インストールしました。 - その作業の中で、「Fedora」のグループインストールと似た機能を持つ「eos-packagelist」というツールを見つけました。「EndeavourOS」のデスクトップなしの…

雑記帳8ヶ月前

PCの日本語入力について個人的メモlinux 及び Emacs での日本語入力に関する個人的なメモです。 PC の日本語入力関係で迷走していましたが、結局 kkc という最もシンプルなソフトウェアを使用することにしました。 日本語入力関係で迷走していた理由は割愛します。 https://github.com/ueno/libkkc かなり歴史のあるソフトウェアですが、構想がシンプルな分快適に動作します。 辞書も少し前に使用した skk の辞書が使用できます。 辞書の構成も簡単なので辞書ファイルを少し弄れば余計な変換候補を消すこともできます。 また、辞書ファイルに直接書き込むことにより、単語の登録も簡単にできます。 まぁ、このあ…

Linux あれこれ8ヶ月前

「Xubuntu 22.04 LTS」で、「VirtualBox 7.0.14」と「Vagrant 2.4.1」にアップデート〈H170-7〉登録日: 2024-02-05 更新日: 2024-04-20 現在、「Xubuntu 22.04 LTS」のPC で使っている仮想環境は、「VirtualBox 7.0.10」で「Vagrant 2.4.0」を使っています。 - 最新の「VirtualBox 7.0.14」と「Vagrant 2.4.1」が公開されたので、 アップデート(上書きインストール)しました。 その備忘録です。 - 前回、リポジトリを登録して「VirtualBox」と「Vagrant」をインストールしている場合は、こちらの作業は要りません。 - - - 使用したPC は「ASUS Chromebox CN60 」で、…

Linux あれこれ8ヶ月前

Vagrant 実践編5: 「EndeavourOS」の「Box」で、「OpenBox」をインストール〈H170-6〉登録日: 2024-02-02 更新日: 2024-03-14 「Xubuntu 22.04 LTS」および「Windows11」(22H2) の「VirtualBox 7.0」の仮想マシンに、色々なLinux ディストリビューションをインストールして、自分に最適なものはないか試しています。 開発環境では、それらの仮想マシン(ボックス)の管理に「Vagrant」(ベイグラント) というツールが、よく使われています。 - 実践編1 の投稿で、「Xubuntu 22.04.3 LTS」の「VirtualBox 7.0.10」にて「Vagrant」を使えるようにしました。 実践編3 と 実践編4 の…

rs72’s diary10ヶ月前

Salix15を入れてみた順調に四苦八苦しながらLinuxを楽しんでおります。 今回はSalixです。情報が少ない。より使いやすいのかも?という派生のSlackelにしたかったんだけど、アップデート関連でエラーが多くて、こりゃダメだ、と。なのでSalixです。ハードウェアは少し前に載せたかもだけど、msiのU100を。 「Salix」https://www.salixos.org/ インストールや環境設定、日本語入力環境の構築については、あれやこれやそれやなので、省きますが(全然有用な情報にならないね)、Puppyはさておき(すっごく簡単だから)、他のLinuxと比べて特段難しいということはないように思います。むしろ他…

my linux notepad10ヶ月前

Arch系linuxの日本語入力についてRebornOSをインストールした後、久々に日本語入力環境を整えようとしたら、けっこう手間取ったので、備忘録として残しておきたい。 特に設定ファイルの書き方と置き場所で迷わないようにしたい。 インプットメソッドはフレームワークとアドオンに分けると理解しやすいと思う。 フレームワークとしては fcitx5 や ibus が有名だ。 そして日本語入力用のアドオンはとしては mozc をはじめ anthy kkc skk などがある。どれも2023年現在 archlinux の正規リポジトリで更新されているようだ。 フレームワークのインストール fcitx5 をフレームワークとして使用するには、パッ…