DD51型とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

(

一般

)

でぃーでぃーごじゅういちがた

国鉄DD51形ディーゼル機関車

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

きょーばしのかもるえき1年前

ひと夏のいい思い出。大阪へ貨物撮り鉄記。(後編)またまた投稿遅れてほんまにすいません。 一昨年の夏に1泊2日の大阪旅行(撮り鉄しまくる)した記事そろそろ書きたいと思っていたのですがさすがにめっちゃ写真の量多すぎるので前編・中編・後編に分けて投稿します。(今回後編。) この時の俺は機関車のことにしか興味なかったので内容に若干偏りがありますが御容赦を。。。 ↓前編 kyobashijct.hatenablog.com ↓中編 kyobashijct.hatenablog.com ちな! 京都府です キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! さっそく入館 なんか短命で終わったらしいやつ かっちょいいいいい! この車両まだ生きてるんじゃないの? ゴハチ…

#京都鉄道博物館#京都鉄道博物館に行ってきた#EF66型#吹田貨物ターミナル駅#京都貨物駅#EF58-61#EF58型#EF81 103#EF81#DD51型

関連ブログ

若手おいさんの日記2年前

230228_瀬田川を渡るDD51PENTAX KP + smc PENTAX-DA 50mm F1.4F8.0 1/500 ISO-100 昨日の雪辱を果たすことに成功した。 会議は予定通りに、いや願わくば早めに終わるに限る。 雪を頂いた比良山系が美しかった。 ランキング参加中写真・カメラ

#鉄道写真#DD51型#PENTAX

若手おいさんの日記2年前

230106_瀬田川を渡る12系客車PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF7.1 1/400 ISO-160 12系客車は小学校低学年時分に近所でよく見かけたし、たまに乗ることもあった。 あの頃は久大本線の客車列車が健在で、12系や50系が定期列車として走っていた。今となっては夢のような時代である。大分駅から伸びる引上線で、「久留米」や「豊後森」といった遠くのよく知らない駅を行先に掲げて佇んでいるのを見る度に、私の単純極まりない童心は大変にくすぐられた。 九州の12系客車はとうに消えてしまったが、関西では今もなお見ることができる。「SL北びわこ号」が廃止されて以降、乗客を乗せ…

#鉄道写真#DD51型#12系#PENTAX

若手おいさんの日記2年前

221211_慰めのDD51RICOH GR IIIF5.6 1/400 ISO-400 今日の天気予報は曇り時々晴れ。晴れることに期待して、ドクターイエローを目当てに近江八幡まで足を伸ばしたは良いが、結局その願いが叶うことはなかった。 時間が経つにつれ、北から吹く冷たい風が強まる。どんよりとした冬空とも相まって、気持ちもどこかスッキリしない。帰路に就くべく近江八幡駅に向けてレンタサイクルを漕いでいると、すぐ傍にあった踏切が、ついさっき開いたばかりなのにまた鳴り始めた。しかも、列車の方向は直前の普通列車と同じ。足の速い貨物列車や新快速に普通列車のすぐ後ろを追いかけさせることはまず無いので、何か珍しいものが見られそうな気が…

#鉄道写真#DD51型

若手おいさんの日記2年前

221002_瀬田川を渡るDD51PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF6.3 1/500 ISO-100 昨日のカット。 土曜日に亀山配給が走ったらしい。検査を終えたキハ120形を引き連れて、DD51型が亀山まで足を伸ばした。ということは、翌日の日曜日にはその機関車の返却があるはずなので、近江八幡からの帰りしな、よく晴れていたので瀬田川を跨ぐ国道1号線に寄り道することにした。 着いてものの10分ほどで、朱色を纏った鮮やかな機関車がゆっくりとやって来た。石山では側線に入るせいか、ずいぶんとゆっくりしたスピードで橋梁を渡っていく。 秋分を過ぎてしばらく、この時期におけるこの時…

#鉄道写真#DD51型#PENTAX

若手おいさんの日記2年前

220821_DD51PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF14 1/20 ISO-100 昨日の帰りしな、草津までレールを運んだDD51型が向日町まで戻ってくるというので、少し寄り道。DD51の特徴は何と言ってもその“横長さ”にある。九州で生まれ育った鉄道ファンにとって、大きな機関車は憧れの存在なのだ。 夕方の雨上がり、青空を背に比較的ゆっくりと駆けて行く。ディーゼルの残り香は逞しさを感じさせる非常に良いものだが、嗅ぎ過ぎはきっと身体に良くないので注意が必要である。

#鉄道写真#DD51型#PENTAX

京阪神急行B支線3年前

国鉄 DD51形ディーゼル機関車 1号機(試作型) 標準色毎度当ブログをご贔屓頂きまして感謝を申し上げます。 暗い話はあまりここには書きたくないですが、ロシアが暴れています。 独裁国家の恐ろしさと、対話の虚しさを感じずにはいられません。 そう考えると地政学的に世界で一番危険な場所は、近隣に独裁国家を3か国も抱える東アジアの日本の位置となります。 他人事ではないけれども、だからと言ってどうすればいいのかわからない。 私たちにできることは祈ることだけなのでしょうか。 無力な私ですが、せめて平和と安寧への祈りを込めて、記事をUPさせて頂きます。国鉄 DD51形ディーゼル機関車 1号機 (試作型) 標準色 です。鉄道をかじったことのある方なら、ほぼ誰でも知っ…

#Bトレ#Bトレインショーティー#DD51型#ディーゼル機関車#国鉄型車両#碓氷峠鉄道文化むら#国鉄DD51形ディーゼル機関車

若手おいさんの日記3年前

211030_夕陽を浴びるDD51PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF4.5 1/400 ISO-100 DD51型ディーゼル機関車は、大分生まれ大分育ちの私にとって憧れの存在であり、長らくの間、いつかは撮ってみたい車両の1つに数えられていた。それが今はこうして家の近所で撮影できる環境下にあるのだから、人生というのは思いがけず、良くも悪くも簡単には見通せないものであることを痛感する。 亀山配給は石山で40分ほど停車するらしいので、その時間を使って自転車で先回り。石山駅のほど近くにある踏切で、側線を発車して本線に合流する姿を捉えようと考えた。10月下旬の夕陽はまさにつる…

#鉄道写真#亀山配給#DD51型#PENTAX

若手おいさんの日記3年前

211030_瀬田川を渡る亀山配給ROCOH GR IIIF5.6 1/640 ISO-100 彦根で5087レを撮影した後はすぐに下りの新快速に乗り込んだ。一旦自宅に戻ってから少し休み、やがて自転車に跨りいつもの場所にやって来た。昨日の午後に草津線で亀山配給を撮影したが、その任にあたったDD51が独りで戻ってくるというので、その鮮やかな朱色が爽やかに晴れた瀬田川を駆け抜けていくシーンを写真に収めようと考えた。 時間になって彼方にヘッドライトの灯りが見える。機関車らしい独特のジョイント音を奏でながら橋を渡り始める・・・と、機関車の後ろにキハ120がぶら下がっているのが見えた。てっきりDD51だけだと思っていたので驚いたが、図ら…

#鉄道写真#配給列車#DD51型#RICOH GR III

若手おいさんの日記3年前

210627_運転席PENTAX KP + smc PENTAX-A ZOOM 70-210mm F4 F4.5 1/320 ISO-200 亀山配給が走るというので草津線は柘植駅で迎えてきた。が、情けないことに、到着番線を勘違いしており走行シーンは撮れずにおしまい・・・。このまま帰るのも悔しいので、僅かな停車時間を利用し、じっくり見ることのないDD51型ディーゼル機関車の運転席に目を遣ってみる。 機関車らしく、ブレーキハンドルは左側に2つ。そのうち上段にあるハンドルの根元ではおなじみの三菱マークが光っていた。

#鉄道写真#DD51型#PENTAX

へんな旅ばかりしています。3ヶ月前

「SL大樹」で会津若松。機関車が客車を引っ張る「客車列車」、日本ではかなりレアになっちゃいました。東武鉄道の鬼怒川温泉あたりで運行している「SL大樹」も客車列車で、基本はSL牽引ですが時々ディーゼル機関車=DLで引っ張ってることがあります。この度、この客車がDL牽引で東武鉄道を突き抜けて野岩鉄道・会津鉄道を経由して会津若松まで行っちゃうという団体列車のツアーが発売されました。そりゃ面白そうじゃん! ツアーの集合場所・時間は東武鉄道の下今市駅で朝9時半。名古屋から行こうと思うと夜行バスを使うしか手がない感じでした。「ドリームなごや」で東京駅に到着です。 少し時間に余裕があるので、水道橋の「RAKU SPA 1010 神…

高齢リターンライダーと農山漁村4ヶ月前

海をこえて、DD51夏至到来。今日の道央は穏やか一日。7月になれば山開き、海開き、そして、オートバイも寒さの心配なく乗れる季節になります。明日からは大通公園で花フェスタもはじまりますし、畑ではてん菜や馬鈴しょなどが土の中でも地上の緑もドンドン大きくしていきます。オホーツクの大麦、札育2号も頑張っています。大麦の穂が波打つ景色ももうすぐです。そして、美味しいビールが飲めます。農業真っ盛り。 北海道の農業は、規模の大きさと冷涼な気候の中で有利な農業をしていると語られますが、他方、オートバイに乗ることができる期間が短いのと同様、農耕が可能な期間が短い。また、経済立地はけっして良くない。そうした中でも、オホーツク地方や富…

旅メモ ~旅について思うがままに考える~6ヶ月前

爆音を轟かせて走り抜けた強力気動車 国鉄キハ66系【3】《前回のつづきから》 blog.railroad-traveler.info DMH17系エンジンと液体変速機を組み合わせた国鉄の気動車は、1950年代後半から続々と量産され、全国の非電化路線で普通列車から準急や急行、さらには特急として都市間輸送までも担うようになりました。 そうはいっても、最大でも180PSという出力の低さは、特に優等列車での運用や、勾配線区での運用には難がつきまとっていました。できれば、高出力のエンジンを欲するところでしたが、ないものは仕方ありません。 特に優等列車に充てられる車両には、高い加速性能と高速走行性能が求められたため、キハ55系からは1両にDMH17系エンジンを…

ビクティニと昔ロマンのブログ8ヶ月前

2024年正月旅 太皷谷稲成神社へ初詣&3度目のDL津和野稲成号みなさん、こんにちは。 今回は太皷谷稲成神社に初詣し、DL津和野稲成号に乗車します。 泊まった旅館 泊まった旅館を後にして、太皷谷稲成神社へ初詣に行きます。 ビクティニ:では、初詣に出発!ここから30分で歩いていけるはずだ ムーミン:そんなに近い場所に神社があるのかい? 津和野の城下町 殿町通り 太皷谷稲成神社へは、津和野駅や城下町からは『殿町通り』を通っていきます。 殿町通りは、文字通りかつてあった津和野城への通り道でもあることから、その名前がつけられています。ここは“山陰の小京都”というだけあって清楚にして閑静な城下町です。まわりのなまこ壁がいかにも城下町という雰囲気を醸し出しています。昨…

あさかぜみずほの趣味活動記録簿9ヶ月前

バンコク発着!?~貸切車両で行く夜行列車の旅 - 3日目V(2023年2月24日)国鉄フアランポーン駅、正式名称「クルンテープ(Krung Thep)駅」に戻って来ました。一日中暑いところにいたので、駅構内の涼しさがより一層心地よく感じられます。 いよいよこれから旅行記のタイトルになっている「貸切車両で行く夜行列車の旅」が始まるわけですが、その前哨戦としてフアランポーンからバンスー新駅まで普通列車で移動します。幹事を務めてくれている後輩からは「18:20のバーンパチ・ジャンクションゆきに乗ってください。私は行けません」という連絡が来ていたので、勝手に列車に乗り込んで集合場所まで行くという大雑把さ。みんなそれなりのことを自分1人でできる人ばかりですからね。 www.thail…

あさかぜみずほの趣味活動記録簿10ヶ月前

バンコク発着!?~貸切車両で行く夜行列車の旅 - 3日目I(2023年2月24日)朝日が部屋に差し込んできて目が覚めました。ベランダに出ると、昨日と同じく湿度の高いモワッとした空気が全身を包みます。写真と違って全く爽やかな朝ではありません…もやなのかガスなのか、なんだか太陽も霞んで見えますね。 起きてしまったことですし、ちょうど朝食が始まるので1階のレストランへ向かうことにします。 フロント周辺のインテリアを見ると華僑系が運営しているのがわかる「クルンカセーム・シークルンホテル」ですが、朝ご飯は一般的なコンチネンタルスタイル。数少ない中華メニューの1つがおかゆです。タイでは「ジョーク Joke」と呼ばれる中華がゆは地味な見た目ですが、エビのダシが効いた少々パンチが強めの付け…