イズミル占領 (original) (raw)

イズミル占領とは、1919年5月15日のギリシャ軍のイズミル上陸に始まり1922年9月9日のトルコ軍のまで続いたギリシャ王国によるイズミル市の占領である。占領は連合国の認可を受けギリシャ王国スミルナ高等弁務官の指揮のもと行われた。第一次世界大戦中、ギリシャ王国とオスマン帝国の間にはいかなる武力的衝突も発生しなかったため、ギリシャによるイズミル占領に関して連合国内でも論争があった。諸外国がギリシャによるイズミル占領を認めた主たる目的はアナトリアにおけるイタリア王国の権益を均衡化することにあった。イタリア、イギリス、フランスが1917年4月26日に結んだは、イタリア王国に約束されていたイズミル地域がギリシャにって占領されたため履行されなかった。ギリシャのこの行動は、トルコ解放戦争においてイタリア王国とトルコ民族運動とが接近する要因となった。イズミルの都市部と、両都市間の海岸線、、セルチュクやに至るイズミルの後背地も占領された。1920年4月以降、ギリシャ軍はイズミルから進軍し、ブルサ、エスキシェヒル、キュタヒヤ、カラヒサール・サーヒブといった西アナトリアの大部分を占領下においた。

thumbnail