イヌクシュク (original) (raw)
イヌクシュク (inuksuk,複:inuksuit) は、イヌクティトゥット語の「 ᐃᓄᒃᓱᒃ, 複: ᐃᓄᒃᓱᐃᑦ; 英: inukshuk , inukhuk)」から生まれた語で、人の手によって積み上げられた石組ケアンを意味する。石で作られた目印または人が積み上げたケアンを指す語としてのイヌクシュクの語は、イヌイット、イヌピアット、カラーリット、ユピク、その他北アメリカの北極地域の民族の間で使われている。イヌクシュクが見られる地域はアラスカからグリーンランドまで広範囲に渡る。この地域は北極圏より上にあってツンドラバイオームに占められており、自然の目印をほとんど持たない。 歴史上、イヌクシュクは交通の要所における標識として使われた可能性があり、旅のルートや釣り場、駐留地、狩猟場、聖地、ドリフト・フェンス、食糧貯蔵地などを示したと考えられる。北アラスカのイヌピアットは、カリブーの移動の際、屠殺場への誘導にイヌクシュクを利用したとされる。イヌクシュクにはさまざまな形や大きさがあり、その起源は古代イヌイット文化にあるとされている。