印旛県 (original) (raw)

印旛県(いんばけん)は、1871年(明治4年)の第1次府県統合の際、下総国内の管轄のために設置された県。現在の千葉県北西部、茨城県南西部、埼玉県東部のごく一部を管轄した。県庁は印旛郡佐倉(現在の佐倉市)に置くこととされたが、実際には佐倉に県庁が置かれることはなく、移転を繰り返した上で最終的には葛飾郡加村(現在の流山市)に置かれた。印旛県は1873年(明治6年)に廃止され、新たに発足した千葉県の一部となった。

thumbnail