重北軽南 (original) (raw)

重北軽南(じゅうほくけいなん、繁体字中国語: 重北輕南)は主に台湾南部をはじめとし、中南部や東部、離島部の市民が(中華民国の)中央政府に対し富の再分配や公共事業政策が長年不均衡、不公平で少数派への配慮を欠いてきたことで生じた国内の南北格差(北高南低)を訴えるために使われる用語。南北失衡(南北不均衡)、あるいは南北經濟差距(南北経済格差)とも称される。 台湾では1980年代から現在に至る政治改革に伴って著しい重北軽南現象の存在が指摘され、国内の政治、経済、文化、教育、医療の発展の成果は概ね台北市や北部が享受していて、その他の地方ではそれらに比して少ないものとなっている。そして地方政府の財源が中央政府の補助金や債務に依存する割合が高まり、地方の自主財源不足を招いていることが様々な統計研究で明らかになっている。中国でも比較的発展している沿岸部内で北京政府との関係で類似性がみられる。 1980年から2012年における台湾北部県市の総人口増加数が368万人なのに対し、中部県市では114万人、南部県市では86万人にとどまり、長期的な趨勢は南部の人口増加は中部より低く、中部は北部よりも低いことを示し、首都である台北市との距離によって相関関係が認められる。この現象は、中央政府の整備する国土開発計画や産業分布の結果とも無関係ではない。

thumbnail

Property Value
dbo:abstract 重北軽南(じゅうほくけいなん、繁体字中国語: 重北輕南)は主に台湾南部をはじめとし、中南部や東部、離島部の市民が(中華民国の)中央政府に対し富の再分配や公共事業政策が長年不均衡、不公平で少数派への配慮を欠いてきたことで生じた国内の南北格差(北高南低)を訴えるために使われる用語。南北失衡(南北不均衡)、あるいは南北經濟差距(南北経済格差)とも称される。 台湾では1980年代から現在に至る政治改革に伴って著しい重北軽南現象の存在が指摘され、国内の政治、経済、文化、教育、医療の発展の成果は概ね台北市や北部が享受していて、その他の地方ではそれらに比して少ないものとなっている。そして地方政府の財源が中央政府の補助金や債務に依存する割合が高まり、地方の自主財源不足を招いていることが様々な統計研究で明らかになっている。中国でも比較的発展している沿岸部内で北京政府との関係で類似性がみられる。 1980年から2012年における台湾北部県市の総人口増加数が368万人なのに対し、中部県市では114万人、南部県市では86万人にとどまり、長期的な趨勢は南部の人口増加は中部より低く、中部は北部よりも低いことを示し、首都である台北市との距離によって相関関係が認められる。この現象は、中央政府の整備する国土開発計画や産業分布の結果とも無関係ではない。 台湾での南北経済格差の背景には中国国民党による長きに渡る重北軽南政策の影響がある。中国大陸での学術研究では馬英九政権がかつて重北軽南を転換すべく推進した政策、公共事業は南部の経済発展にある程度寄与したものの多くの事業が頓挫、先送りされたことで、「重北軽南」は引き続き反対派と産業界の非難を招く結果となっている。 (ja)
dbo:thumbnail wiki-commons:Special:FilePath/Subdivision_types_of_the_Republic_of_China_(2014).svg?width=300
dbo:wikiPageExternalLink https://tw.appledaily.com/new/realtime/20161204/1002855/ http://www.epochtimes.com/b5/17/12/1/n9914963.htm http://www.airitilibrary.com/Publication/alDetailedMesh%3Fdocid=U0026-0812200915065747 https://www.businesstoday.com.tw/article/category/154685/post/201403200022 https://www.thenewslens.com/article/37346 http://paper.wenweipo.com/2014/01/13/ED1401130033.htm https://tw.news.yahoo.com/%E8%A2%AB%E5%8D%97%E9%83%A8%E4%BD%8E%E8%96%AA%E5%9A%87%E5%88%B0-%E4%BA%BA%E5%8A%9B%E9%8A%80%E8%A1%8C%E5%89%AF%E7%B8%BD-%E5%87%BA%E4%BA%86%E5%8F%B0%E5%8C%97-%E8%A6%81%E5%AD%B8%E6%9C%83%E4%B8%8D%E7%94%A8-%E5%8B%9E%E5%9F%BA%E6%B3%95-%E7%9C%8B%E5%8F%B0%E7%81%A3-110000666.html http://nccur.lib.nccu.edu.tw/retrieve/79597/401901.pdf http://www.businessweekly.com.tw/article.aspx%3Fid=4659&type=Blog https://www.thenewslens.com/article/43187
dbo:wikiPageID 3745006 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength 20896 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID 88364686 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink dbpedia-ja:1957年 dbpedia-ja:1980年 dbpedia-ja:1980年代 dbpedia-ja:2000年 dbpedia-ja:2009年 dbpedia-ja:2012年 dbpedia-ja:2014年 dbpedia-ja:2016年 dbpedia-ja:2017年 dbpedia-ja:2018年中華民国統一地方選挙 dbpedia-ja:Category:中国国民党 dbpedia-ja:Category:台湾の政治 dbpedia-ja:Category:台湾の社会 dbpedia-ja:Category:台湾の経済 dbpedia-ja:Category:経済的不平等 dbpedia-ja:中国 dbpedia-ja:中国国民党 dbpedia-ja:中国大陸 dbpedia-ja:中華民国 dbpedia-ja:債務 dbpedia-ja:前瞻基礎建設計画 dbpedia-ja:北京政府 dbpedia-ja:南投県 dbpedia-ja:台中市 dbpedia-ja:台中市長 dbpedia-ja:台北市 dbpedia-ja:台北都市圏 dbpedia-ja:台南市 dbpedia-ja:台東県 dbpedia-ja:台湾 dbpedia-ja:台湾省 dbpedia-ja:台湾高速鉄道 dbpedia-ja:嘉義市 dbpedia-ja:嘉義県 dbpedia-ja:国立成功大学 dbpedia-ja:国立政治大学 dbpedia-ja:基隆市 dbpedia-ja:外省人 dbpedia-ja:天龍人_(ネット用語) dbpedia-ja:宋_(王朝) dbpedia-ja:宜蘭県 dbpedia-ja:小港区 dbpedia-ja:屏東県 dbpedia-ja:彰化県 dbpedia-ja:徐永明 dbpedia-ja:政治改革 dbpedia-ja:新党_(台湾) dbpedia-ja:新北市 dbpedia-ja:新竹市 dbpedia-ja:新竹県 dbpedia-ja:日本 dbpedia-ja:日本統治時代の台湾 dbpedia-ja:時代力量 dbpedia-ja:本省人 dbpedia-ja:林佳龍 dbpedia-ja:桃園市 dbpedia-ja:民主進歩党 dbpedia-ja:洪慈庸 dbpedia-ja:澎湖県 dbpedia-ja:濁水渓 dbpedia-ja:産業構造 dbpedia-ja:直轄市_(中華民国) dbpedia-ja:省籍矛盾 dbpedia-ja:福建省_(中華民国) dbpedia-ja:立法院 dbpedia-ja:花蓮県 dbpedia-ja:苗栗県 dbpedia-ja:蔡英文 dbpedia-ja:行政院環境保護署 dbpedia-ja:補助金 dbpedia-ja:西高東低 dbpedia-ja:購買力平価説 dbpedia-ja:連江県_(中華民国) dbpedia-ja:遷都 dbpedia-ja:金門県 dbpedia-ja:陳菊 dbpedia-ja:雲林県 dbpedia-ja:馬英九 dbpedia-ja:高雄市 dbpedia-ja:高雄市長 dbpedia-ja:高雄捷運 dbpedia-ja:立法委員 dbpedia-ja:桃園空港 dbpedia-ja:インターネット・スラング dbpedia-ja:米ドル dbpedia-ja:清朝 dbpedia-ja:南北格差 dbpedia-ja:ニュー台湾ドル dbpedia-ja:PM10 dbpedia-ja:商業周刊
prop-ja:caption 中華民国の2014年以後の行政区分図。ピンク色は直轄市、薄緑色は県、紫色は省轄市 (ja)
prop-ja:float right (ja)
prop-ja:margin 0 (xsd:integer)
prop-ja:scale 300 (xsd:integer)
prop-ja:text dbpedia-ja:南投県 dbpedia-ja:台中市 dbpedia-ja:台北市 dbpedia-ja:台南市 dbpedia-ja:台東県 dbpedia-ja:台湾省 dbpedia-ja:嘉義市 dbpedia-ja:嘉義県 dbpedia-ja:基隆市 dbpedia-ja:宜蘭県 dbpedia-ja:屏東県 dbpedia-ja:彰化県 dbpedia-ja:新北市 dbpedia-ja:新竹市 dbpedia-ja:新竹県 dbpedia-ja:桃園市 dbpedia-ja:澎湖県 dbpedia-ja:福建省_(中華民国) dbpedia-ja:花蓮県 dbpedia-ja:苗栗県 dbpedia-ja:連江県_(中華民国) dbpedia-ja:金門県 dbpedia-ja:雲林県 dbpedia-ja:高雄市
prop-ja:thumb y (ja)
prop-ja:width 300 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate template-ja:Cite_journal template-ja:Cite_web template-ja:Div_col template-ja:Div_col_end template-ja:Economy-stub template-ja:Main template-ja:Otheruses template-ja:Poli-stub template-ja:Reflist template-ja:Rp template-ja:Seealso template-ja:Taiwan-stub template-ja:Wikiquotelang template-ja:Wikisourcelang template-ja:Zh-tw_icon template-ja:中華圏の事物 template-ja:仮リンク template-ja:Lang-zh-tw template-ja:Image_label_begin template-ja:Image_label_end template-ja:Image_label_small
prop-ja:x 0.010000 (xsd:double) 0.030000 (xsd:double) 0.060000 (xsd:double) 0.280000 (xsd:double) 0.310000 (xsd:double) 0.330000 (xsd:double) 0.360000 (xsd:double) 0.400000 (xsd:double) 0.450000 (xsd:double) 0.460000 (xsd:double) 0.530000 (xsd:double) 0.550000 (xsd:double) 0.560000 (xsd:double) 0.600000 (xsd:double) 0.630000 (xsd:double) 0.700000 (xsd:double) 0.710000 (xsd:double) 0.750000 (xsd:double) 0.780000 (xsd:double) 0.880000 (xsd:double)
prop-ja:y 0.090000 (xsd:double) 0.140000 (xsd:double) 0.170000 (xsd:double) 0.230000 (xsd:double) 0.240000 (xsd:double) 0.250000 (xsd:double) 0.290000 (xsd:double) 0.350000 (xsd:double) 0.390000 (xsd:double) 0.430000 (xsd:double) 0.480000 (xsd:double) 0.510000 (xsd:double) 0.620000 (xsd:double) 0.690000 (xsd:double) 0.710000 (xsd:double) 0.720000 (xsd:double) 0.790000 (xsd:double) 0.810000 (xsd:double) 0.840000 (xsd:double) 0.940000 (xsd:double) 0.980000 (xsd:double) 1.050000 (xsd:double) 1.220000 (xsd:double)
prop-ja:カタカナ チョンベイ チンナン (ja)
prop-ja:ピン音 Zhòng běi qīng nán (ja)
prop-ja:ラテン字 Chung pei ching nan (ja)
prop-ja:注音符号 ㄓㄨㄥˋ ㄅㄟˇ ㄑㄧㄥ ㄋㄢˊ (ja)
prop-ja:漢音読み じゅうほくけいなん (ja)
prop-ja:簡体字 重北轻南 (ja)
prop-ja:繁体字 重北輕南 (ja)
prop-ja:英文 North–South divide in Taiwan (ja)
prop-ja:通用ピン音 Jhòng běi cīng nán (ja)
dct:subject dbpedia-ja:Category:中国国民党 dbpedia-ja:Category:台湾の政治 dbpedia-ja:Category:台湾の社会 dbpedia-ja:Category:台湾の経済 dbpedia-ja:Category:経済的不平等
rdfs:comment 重北軽南(じゅうほくけいなん、繁体字中国語: 重北輕南)は主に台湾南部をはじめとし、中南部や東部、離島部の市民が(中華民国の)中央政府に対し富の再分配や公共事業政策が長年不均衡、不公平で少数派への配慮を欠いてきたことで生じた国内の南北格差(北高南低)を訴えるために使われる用語。南北失衡(南北不均衡)、あるいは南北經濟差距(南北経済格差)とも称される。 台湾では1980年代から現在に至る政治改革に伴って著しい重北軽南現象の存在が指摘され、国内の政治、経済、文化、教育、医療の発展の成果は概ね台北市や北部が享受していて、その他の地方ではそれらに比して少ないものとなっている。そして地方政府の財源が中央政府の補助金や債務に依存する割合が高まり、地方の自主財源不足を招いていることが様々な統計研究で明らかになっている。中国でも比較的発展している沿岸部内で北京政府との関係で類似性がみられる。 1980年から2012年における台湾北部県市の総人口増加数が368万人なのに対し、中部県市では114万人、南部県市では86万人にとどまり、長期的な趨勢は南部の人口増加は中部より低く、中部は北部よりも低いことを示し、首都である台北市との距離によって相関関係が認められる。この現象は、中央政府の整備する国土開発計画や産業分布の結果とも無関係ではない。 (ja)
rdfs:label 重北軽南 (ja)
prov:wasDerivedFrom wikipedia-ja:重北軽南?oldid=88364686&ns=0
foaf:depiction wiki-commons:Special:FilePath/Subdivision_types_of_the_Republic_of_China_(2014).svg
foaf:isPrimaryTopicOf wikipedia-ja:重北軽南
is dbo:wikiPageWikiLink of dbpedia-ja:ポーランドAとポーランドB dbpedia-ja:天龍人_(ネット用語)
is owl:sameAs of dbpedia-wikidata:重北軽南
is foaf:primaryTopic of wikipedia-ja:重北軽南