レイナー・ワイス (original) (raw)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

レイナー・ワイス(Rainer Weiss)
2006年12月の写真
生誕 (1932-09-29) 1932年9月29日(92歳)ドイツの旗 ドイツ国 ベルリン
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 物理学レーザー物理実験重力学宇宙背景測定
研究機関 マサチューセッツ工科大学
教育 マサチューセッツ工科大学 (BS, MS, PhD)
博士論文 Stark Effect and Hyperfine Structure of Hydrogen Fluoride (1962)
博士課程指導教員 Jerrold R. Zacharias
博士課程指導学生 Nergis Mavalvala
他の指導学生 Bruce Allen
主な業績 レーザー干渉計の開拓者 重力波天文学
主な受賞歴 アインシュタイン賞 (2007)基礎物理学ブレイクスルー賞 (2016)グルーバー賞 (2016)ショウ賞 (2016)カヴリ賞 (2016)ハーヴェイ賞 (2016)アストゥリアス皇太子賞 (2017)ノーベル物理学賞 (2017)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2017年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:LIGO検出器および重力波の観測への決定的な貢献

レイナー・ワイス(Rainer Weiss ; ドイツ語: [vaɪs]; 1932年9月29日-)は、天文物理学重力物理学に貢献したアメリカ人物理学者である。マサチューセッツ工科大学(MIT)の名誉教授である。レーザー干渉計重力波観測所LIGOの基礎運用技術であるレーザー干渉計技術の草分けとして良く知られている。また、宇宙背景放射探査機 COBE科学作業グループ長である[1][2][3]

2017年、キップ・ソーンバリー・バリッシュと共に、『 LIGO検出器および重力波の観測への決定的な貢献 』が認められノーベル物理学賞を受賞した[4][5][6]

1932年9月29日、ヴァイマル共和政ドイツベルリンで、Gertrude Loesner と Frederick A. Weissの子供として生まれた[7][8]。彼の母親は、キリスト教徒で女優であった[9]。父親は、物理学者・神経学者・精神分析者であったが、ドイツ共産党の活動家でユダヤ人であったため、ナチス・ドイツに強制退去させられた[10]

家族はチェコプラハに移り住んだが、ドイツのチェコ侵攻によって再び逃亡することとなり、アメリカのセントルイスにいるユダヤ人名士で慈善家のステックス家の手引きでビザを取得し、アメリカに渡った[11]

ワイスはニューヨーク市で若者時代を過ごし、そこでコロンビアグラマースクールに通った。MITで勉強し、第3学年で学校を辞めた後[12]、再び戻り1955年に学士(SB)を受け取り、1962年にJerrold ZachariasからPhDを取得した。

ワイスは1960-62年にタフツ大学で教鞭をとり、1962-64年にはプリンストン大学で博士研究員を務め、1964年にはMITの教員となった[7]

ワイスは、宇宙のバックグラウンド放射の特徴測定と、干渉計による重力波観測という2つの基礎物理学の研究を生み出し、それらの発展に貢献した。

宇宙マイクロ波背景放射スペクトラム測定の草分けで、NASAの宇宙背景放射探査機査機 COBE の科学アドバイザー兼 共同設立者となった[1]

また、干渉計による重力波観測も考案し、アメリカ国立科学財団のレーザー干渉計重力波観測所 LIGO の共同設立者となった。

以下を含む著名な賞を多く受賞している。

  1. ^ a b Lars Brink (2 June 2014). Nobel Lectures in Physics (2006 – 2010). World Scientific. pp. 25–. ISBN 978-981-4612-70-8. https://books.google.com/books?id=yRS3CgAAQBAJ&pg=PA25
  2. ^ a bNASA and COBE Scientists Win Top Cosmology Prize”. NASA (2006年). 22 February 2016閲覧。
  3. ^ Weiss, Rainer (1980). “Measurements of the Cosmic Background Radiation”. Annu. Rev. Astron. Astrophys. 18: 489–535. Bibcode: 1980ARA&A..18..489W. doi:10.1146/annurev.aa.18.090180.002421. https://ned.ipac.caltech.edu/level5/March03/Weiss/Weiss5.html.
  4. ^ “重力波検出の米3氏に物理学賞”. 産経ニュース. (2017年10月3日). https://www.sankei.com/life/news/171003/lif1710030020-n1.html 2020年2月27日閲覧。
  5. ^The Nobel Prize in Physics 2017”. The Nobel Foundation (3 October 2017). 3 October 2017閲覧。
  6. ^ Overbye, Dennis (3 October 2017). “2017 Nobel Prize in Physics Awarded to LIGO Black Hole Researchers”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2017/10/03/science/nobel-prize-physics.html 3 October 2017閲覧。
  7. ^ a b Weiss CV at mit.edu
  8. ^ “MIT physicist Rainer Weiss shares Nobel Prize in physics”. MIT News. (October 3, 2017). http://news.mit.edu/2017/mit-physicist-rainer-weiss-shares-nobel-prize-physics-1003
  9. ^Rainer Weiss Biography”. 2017年10月4日閲覧。
  10. ^ 重力波観測、日本人元研究員に「君の仕事はエレガント」朝日新聞2017年10月4日
  11. ^ Oral Histories
  12. ^ Meet the College Dropout who Invented the Gravitational Wave Detector Adrian Cho Science 4 August 2016
  13. ^Prize Recipient”. aps.org. 2017年10月4日閲覧。
  14. ^Breakthrough Prize – Special Breakthrough Prize In Fundamental Physics Awarded For Detection Of Gravitational Waves 100 Years After Albert Einstein Predicted Their Existence” (英語). breakthroughprize.org (2 May 2016). 2017年10月3日閲覧。
  15. ^2016 Gruber Cosmology Prize Press Release” (英語). gruber.yale.edu. The Gruber Foundation (4 May 2016). 2017年10月3日閲覧。
  16. ^ Shaw Prize 2016
  17. ^ Kavli Prize 2016
  18. ^ Harvey Prize 2016
  19. ^Meet the Team of Scientists Who Discovered Gravitational Waves”. Smithsonian Magazine. 2017年10月4日閲覧。
  20. ^The Willis E. Lamb Award for Laser Science and Quantum Optics”. 17 March 2017閲覧。
  21. ^ Princess of Asturias Award 2017
  22. ^The 2017 Nobel Prize in Physics - Press Release”. www.nobelprize.org. Royal Swedish Academy of Sciences (3 October 2017). 2017年10月3日閲覧。
相対性理論
特殊 相対論 背景 相対性原理 特殊相対性理論 基礎 相対運動 基準系 光速 マクスウェルの方程式 公式 ガリレイ相対性 ガリレイ変換 ローレンツ変換 結果 時間の遅れ 相対論的質量英語版E = _mc_2 長さの収縮 同時性の相対性英語版相対論的ドップラー効果英語版トーマス歳差英語版相対論的ディスク英語版時空 ミンコフスキー時空 世界線 時空図 光円錐
一般 相対論 背景 一般相対論の数学 関連文献 基礎 特殊相対性理論 等価原理 世界線 リーマン幾何学 時空図 現象 二体問題英語版重力レンズ 重力波 慣性系の引きずり 測地的効果英語版事象の地平面 重力の特異点 ブラックホール 方程式 線形化重力英語版PPN形式 アインシュタイン方程式 測地線 フリードマン方程式 ADM形式英語版BSSN形式英語版ハミルトン=ヤコビ=アインシュタイン方程式英語版) 発展理論 カルツァ=クライン理論 量子重力理論 ブランス=ディッケ理論英語版英語版シュワルツシルト ノルドシュトロム ゲーデルカー カー・ニューマン カスナー英語版タアブ・NUT英語版ミルン英語版フリードマン・ルメートル・ロバートソン・ウォーカー pp-wave時空英語版ファン・ストックム・ダスト英語版
科学者 アインシュタイン ローレンツ ヒルベルト ポアンカレ シュヴァルツシルト ド・ジッター ライスナー ノルドシュトルム ワイル エディントン フリードマン ミルン ツビッキー ルメートル ゲーデル ホイーラー ロバートソン バーディーン ウォーカー カー チャンドラセカール エーラス英語版ペンローズ ホーキング テイラー ハルス ストックム英語版タアブ ニューマン英語版ヤウ ソーン ノッターレ英語版その他英語版
カテゴリ カテゴリ
ノーベル賞 ノーベル物理学賞受賞者 (2001年-2025年)
エリック・コーネル / ヴォルフガング・ケターレ / カール・ワイマン (2001) レイモンド・デイビス / 小柴昌俊 / リカルド・ジャコーニ (2002) アレクセイ・アブリコソフ / ヴィタリー・ギンツブルク / アンソニー・レゲット (2003) デイビッド・グロス / H. デビッド・ポリツァー / フランク・ウィルチェック (2004) ロイ・グラウバー / ジョン・ホール / テオドール・ヘンシュ (2005) ジョン・C・マザー / ジョージ・スムート (2006) アルベール・フェール / ペーター・グリューンベルク (2007) 小林誠 / 益川敏英 / 南部陽一郎 (2008) チャールズ・カオ / ウィラード・ボイル / ジョージ・E・スミス (2009) アンドレ・ガイム / コンスタンチン・ノボセロフ (2010) ソール・パールマッター / ブライアン・P・シュミット / アダム・リース (2011) セルジュ・アロシュ / デービッド・ワインランド (2012) フランソワ・アングレール / ピーター・ヒッグス (2013) 赤﨑勇 / 天野浩 / 中村修二 (2014) 梶田隆章 / アーサー・B・マクドナルド (2015) デイヴィッド・J・サウレス / ダンカン・ホールデン / ジョン・M・コステリッツ (2016) レイナー・ワイス / バリー・バリッシュ / キップ・ソーン (2017) アーサー・アシュキン / ジェラール・ムル / ドナ・ストリックランド (2018) ジェームズ・ピーブルス / ミシェル・マイヨール / ディディエ・ケロー (2019) ロジャー・ペンローズ / ラインハルト・ゲンツェル / アンドレア・ゲズ (2020) 眞鍋淑郎 / クラウス・ハッセルマン / ジョルジョ・パリージ (2021) アラン・アスペ / ジョン・クラウザー / アントン・ツァイリンガー (2022) ピエール・アゴスティーニ / フェレンツ・クラウス / アンヌ・リュイリエ (2023) ジョン・ホップフィールド / ジェフリー・ヒントン (2024)
一覧 カテゴリ
ショウ賞 受賞者
天文学 ジェームズ・ピーブルス (2004) ジェフリー・マーシー / ミシェル・マイヨール (2005) ソール・パールマッター / アダム・リース / ブライアン・P・シュミット (2006) ピーター・ゴールドレイク (2007) ラインハルト・ゲンツェル (2008) フランク・シュー(徐遐生) (2009) チャールズ・ベネット / Lyman Page / David Spergel (2010) Enrico Costa / Gerald J. Fishman (2011) デビッド・C・ジューイット / ジェーン・ルー (2012) Steven A. Balbus / John F. Hawley (2013) Daniel Eisenstein / Shaun Cole / John A. Peacock (2014) William J. Borucki (2015) ロナルド・ドリーバー / キップ・ソーン / レイナー・ワイス (2016) サイモン・ホワイト (2017) Jean-Loup Puget (2018) Edward C. Stone (2019) Roger Blandford (2020) Victoria Kaspi / Chryssa Kouveliotou (2021) Lennart Lindegren / Michael Perryman (2022) Matthew Bailes / Duncan Lorimer / Maura McLaughlin (2023) シュリニヴァス・クルカルニ (2024)
生命科学および医学 スタンリー・ノーマン・コーエン / ハーバート・ボイヤー / 簡悦威 / Richard Doll (2004) Michael Berridge (2005) 王暁東 (2006) ロバート・レフコウィッツ (2007) イアン・ウィルムット / キース・キャンベル / 山中伸弥 (2008) Douglas L. Coleman / ジェフリー・フリードマン (2009) デヴィッド・ジュリアス (2010) ジュール・ホフマン / ルスラン・メジトフ / ブルース・ボイトラー (2011) フランツ=ウルリッヒ・ハートル / Arthur L. Horwich (2012) ジェフリー・ホール / マイケル・ロスバッシュ / マイケル・ヤング (2013) 森和俊 / Peter Walter (2014) ボニー・バスラー / E. Peter Greenberg (2015) エイドリアン・バード / フーダ・ゾービ (2016) Ian Read Gibbons / ロナルド・ベール (2017) メアリー=クレア・キング (2018) Maria Jasin (2019) Gero Miesenböck / ペーター・ヘーゲマン / Georg Nagel (2020) Scott D. Emr (2021) en:Paul Negulescu / Michael J. Walsh (2022) Patrick Cramer / Eva Nogales (2023) ステュアート・オーキン / Swee Lay Thein (2024)
数学 陳省身 (2004) アンドリュー・ワイルズ (2005) デヴィッド・マンフォード / Wu Wenjun (2006) ロバート・ラングランズ / リチャード・テイラー (2007) ウラジーミル・アーノルド / ルドウィッグ・ファーデフ(Ludwig Faddeev) (2008) サイモン・ドナルドソン / クリフォード・タウベス (Clifford H. Taubes) (2009) ジャン・ブルガン (2010) リチャード・S・ハミルトン / Demetrios Christodoulou (2011) マキシム・コンツェビッチ (2012) David L. Donoho(2013) ジョージ・ルスティック(2014) ゲルト・ファルティングス / Henryk Iwaniec (2015) Nigel Hitchin (2016) János Kollár / Claire Voisin (2017) ルイス・カッファレッリ (2018) Michel Talagrand (2019) アレクサンダー・ベイリンソン / ドミトリー・カジュダン (2020) Jean-Michel Bismut / Jeff Cheeger (2021) en:Noga Alon / エウド・フルショフスキー (2022) ウラジーミル・ドリンフェルト / シン=トゥン・ヤウ (2023) ピーター・サルナック (2024)
カテゴリ カテゴリ