中村敦夫 (original) (raw)

なかむら あつお中村 敦夫
本名 中村 敦雄(読み同じ)
生年月日 (1940-02-18) 1940年2月18日(84歳)
出生地 日本の旗 日本東京府東京市豊島区(現:東京都豊島区)
身長 179 cm
血液型 A型
職業 俳優作家脚本家ニュースキャスター政治家大学講師
ジャンル テレビドラマ映画
活動期間 1964年 -
活動内容 1964年:俳優デビュー1972年小説を発表1984年:キャスター業開始1998年参議院議員2007年同志社大学で講師
配偶者 あり
著名な家族 中村勝行(弟)
事務所 中村企画→クロスポイント
公式サイト 中村敦夫 -公式サイト-
主な作品
テレビドラマ春の坂道』/『木枯し紋次郎』『おしどり右京捕物車』/『必殺仕業人』『翔べ! 必殺うらごろしドキュメンタリー中村敦夫の地球発22時情報番組中村敦夫のTHE・サンデー
受賞ブルーリボン賞 助演男優賞 1995年集団左遷』 その他の賞 毎日映画コンクール 男優助演賞1995年集団左遷
テンプレートを表示
中村 敦夫(なかむら あつお)
ペンネーム 中村 敦夫
誕生 日本の旗 日本東京府東京市豊島区(現:東京都豊島区)
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 東京外国語大学外国語学部中途退学
ジャンル 小説評論エッセイ
代表作 『チェンマイの首 愛は死の匂い』(1983年)『ジャカルタの目』(1985年)『マニラの鼻』(1989年)
デビュー作 『渡世人気質』(1972年)
公式サイト 中村敦夫 -公式サイト-
テンプレートを表示
日本の旗 日本政治家中村 敦雄なかむら あつお
生年月日 (1940-02-18) 1940年2月18日(84歳)
出生地 日本の旗 日本東京府東京市豊島区(現:東京都豊島区)
出身校 東京外国語大学外国語学部中途退学
所属政党 新党さきがけ→)(無所属(国民会議)→)(さきがけ→)みどりの会議
称号 旭日中綬章
公式サイト 中村敦夫 -公式サイト-
日本の旗 参議院議員
選挙区 東京都選挙区
当選回数 1回
在任期間 1998年7月26日 - 2004年7月25日
テンプレートを表示

中村 敦夫(なかむら あつお、1940年昭和15年〉2月18日 - )は、日本俳優作家脚本家ニュースキャスター政治家日本ペンクラブ環境委員長。身長179cm。本名は中村 敦雄(読み同じ)[1]。旧姓は遠藤(えんどう)。株式会社中村企画(1976年 - 2014年)を経て、クロスポイント所属。

勲等旭日中綬章参議院議員(1期)、さきがけ代表、みどりの会議代表、同志社大学大学院総合政策科学研究科で講師などを歴任した。

来歴

[編集]

東京府東京市豊島区(現:東京都豊島区)千早に遠藤家の長男として生まれる[2]。父親は新聞記者。幼少期の1945年東京大空襲をはじめとする連合国軍による空襲があり、福島県平市(現:いわき市平地区)に疎開[3][4]。平市立第一小学校(現:いわき市立平第一小学校)を経て、平市立第一中学校(現:いわき市立平第一中学校)を卒業後[2]福島県立磐城高等学校に進み、その後東京都立新宿高等学校へ転校[4]

1958年(昭和33年)東京外国語大学インドネシア語学科に入学。これが後に『チェンマイの首 愛は死の匂い』、『ジャカルタの目』、『マニラの鼻』といった、東南アジアを舞台とする国際小説執筆へと繋がる。両親の離婚後、母方の中村姓を名乗る[5]

1959年(昭和34年)、同大学を2年で中退[2]、俳優座養成所を経て新劇の劇団俳優座に入る[4]。いわゆる「花の12期」であった。若手のリーダー的存在であり有望株であった半面、劇団幹部などが左翼傾向の強い劇団内では異端児であった。そのため、「トロツキスト」のレッテルを貼られた。その際「ああ、いいですよ、トロでも白身でも」と受け流していたら、今度は新左翼過激派ということになったという[6]1965年(昭和40年)ハワイ大学留学[2][4]。このとき知り合ったアメリカ人と結婚するが3年で離婚[2]1971年(昭和46年)に中村ら中堅・若手が希望した『はんらん狂想曲』の上演に幹部が反対したことで、俳優座首脳との対立が決定的となる。中村は『はんらん狂想曲』を自主公演した後、市原悦子菅貫太郎原田芳雄と共に俳優座を退団した。

1968年(昭和43年)に起きた陳玉璽事件に衝撃を受けて、アムネスティ・インターナショナル日本支部設立に携わる。

1971年(昭和46年)の NHK大河ドラマ春の坂道』で石田三成を演じ、マスコミに大きく取り上げられた[2][7]

1972年(昭和47年)に市川崑監修のテレビ時代劇『木枯し紋次郎』で主役の渡世人・紋次郎役に抜擢(ばってき)される。それまでも、準主役級の二枚目俳優として活躍していたが、同作品の大ヒットにより一躍人気を獲得した[2]

1984年(昭和59年)から3年半にわたり、毎日放送製作・TBS系列で放送されたドキュメンタリー『中村敦夫の地球発22時』(のち『〜23時』、中村の降板後は『地球発19時』とそれぞれ改題)の司会を務めた[4]。その後1989年(平成元年)10月1日から1992年(平成4年)9月27日までは日本テレビ情報番組中村敦夫のザ・サンデー』などで司会を務めていた。この間はジャーナリスト活動に専念し、俳優活動からは一旦身を引く。作家としても「チェンマイの首」を発表している[4]

『ザ・サンデー』を降板し、1993年に映画『帰ってきた木枯し紋次郎』で俳優復帰、以後は俳優活動と政治活動を平行して行う。

1995年(平成7年)の参議院選挙で、さきがけ公認、生活者ネット推薦で出馬したが落選する。1998年(平成10年)7月に同選挙さきがけの推薦及び市民の党の応援を受ける無所属候補として立候補し、東京都選挙区から初当選、政治家となる。同年10月に「環境主義・平和外交・行政革命」の3つを基本理念とした民権政党「国民会議」を1人で旗揚げする。

2000年(平成12年)7月に「さきがけ」代表就任[注釈 1]、同年8月議員連盟「公共事業チェック議員の会」会長就任、静岡空港建設反対運動[8]などに取り組む。2002年1月さきがけと国民会議が合流し、院内会派「さきがけ環境会議」を経て、党名をさきがけから「みどりの会議」に変更した。

2004年(平成16年)7月11日参議院選挙では比例区に転向して、みどりの会議は中村をはじめとする10人の候補者を立て、90万を超える票を得るも全員落選した。これにより、みどりの会議は国会での議席を失うことになった。みどりの会議は同年11月に解散し、一部メンバーがみどりのテーブルを設立したが、中村は参加していない。

政治家を辞してからは、小休止状態だった俳優に再び復帰。2008年(平成20年)にフジテレビドラマ『CHANGE』では与党・日本政友党幹事長・小野田朝雄を演じて、2009年(平成21年)にはサントリーBOSS食後の余韻」のシリーズCMで政財界の大物を演じるなど、自身の経歴を重ねたような役柄を演じることが多くなっている。

いっぽう評論活動も続けており、2007年(平成19年)から2009年(平成21年)まで同志社大学で行った、「環境社会学」の講義録を再編した『簡素なる国』を2011年(平成23年)に出版。その中で「みどりの政治思想」などについて言及して、近代経済学に代わる新しい哲学の必要性を主張した。

2020年(令和2年)8月から日刊ゲンダイでコラム「末世を生きる辻説法」を連載開始。

人物

[編集]

政策

[編集]

栄典

[編集]

受賞

[編集]

出演作品

[編集]

映画

[編集]

テレビドラマ

[編集]

情報番組

[編集]

CM

[編集]

著作

[編集]

小説

[編集]

評論・エッセイ

[編集]

朗読劇

[編集]

脚本

[編集]

翻訳

[編集]

作詞

[編集]

脚注

[編集]

[脚注の使い方]

注釈

[編集]

  1. ^ さきがけはかつては「新党さきがけ」として自由民主党日本社会党とともに自社さ連立政権の連立与党であり、閣僚も送っていたが、主要議員の多くが離党した上、1998年の参議院選挙以降は所属国会議員がいなくなっていたため、エコロジーを中心とした党への変革を進めていた。

出典

[編集]

  1. ^ 歴代参議院議員一覧 - 参議院
  2. ^ a b c d e f g 「《おしゃべりジャーナル》 ゲスト・中村敦夫 『あっしがやりてぇのは"子連れ紋次郎"でござんす』 ききて・木元教子」『週刊平凡』1972年4月27日号、平凡出版、54 - 56頁。
  3. ^福島県いわき市訪問”. 中村敦夫公式サイト monjiro.org. クロスポイント. 2023年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月30日閲覧。
  4. ^ a b c d e fプロフィール”. 中村敦夫公式サイト monjiro.org. クロスポイント. 2023年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月30日閲覧。
  5. ^ 「現代の肖像」『AERA』1999年12月13日号、朝日新聞社、[_要ページ番号_]。
  6. ^ 中村敦夫『国会物語 たったひとりの正規軍』晩聲社、2000年、18 - 19頁。ISBN 4-89188-297-2
  7. ^ a b(語る 人生の贈りもの)中村敦夫:10 人生決めた紋次郎との出会い」『朝日新聞デジタル』2021年12月10日、26面。2023年5月7日閲覧。
  8. ^9・5「紋次郎」議員視察模様”. 2008年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月26日閲覧。
  9. ^プロフィール -参議院議員時代-”. 中村敦夫 公式サイト. 株式会社クロスポイント. 2018年11月26日閲覧。
  10. ^旧統一教会追い50年、中村敦夫さん「安倍氏への忖度で右往左往」」『朝日新聞デジタル』2022年9月18日。2023年5月7日閲覧。
  11. ^ 「我が父を語る」『婦人画報』2003年2月号、ハースト婦人画報社、[_要ページ番号_]。
  12. ^ mネット、2004年2月 国会議員への民法改正に関するアンケート[_要文献特定詳細情報_]
  13. ^参議院会議録情報 第147回国会 法務委員会 第17号”. 国立国会図書館. 2018年11月26日閲覧。
  14. ^ 朝日新聞東京都ローカル版と読売新聞東京都ローカル版の、1998年参議院選挙候補者アンケートにて。[_要文献特定詳細情報_]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

スタブアイコン この項目は、俳優(男優・女優)に関連した**書きかけの項目**です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ芸能人)。
東京都の旗 東京都選挙区選出参議院議員(1947年 - ) 国会議事堂
第1回(定数8) 櫻内辰郎 吉川末次郎 島清 黒川武雄 3年議員 帆足計 深川タマヱ 西川昌夫 遠山丙市
偶数回定数4第2回 安井謙 重盛寿治 堀真琴 深川タマヱ 第4回 安井謙 野坂参三 島清 重盛寿治 第6回 安井謙 和泉覚 石井桂 岡田宗司 第8回 阿部憲一 安井謙 松下正寿 占部秀男 第10回 安井謙 上田哲 阿部憲一 上田耕一郎 第12回 安井謙 三木忠雄 上田耕一郎 宇都宮徳馬 第14回 三木忠雄 小野清子 田辺哲夫 上田耕一郎 第16回 浜四津敏子 上田耕一郎 森田健作 小野清子 第18回 小川敏夫 浜四津敏子 井上美代 中村敦夫 第20回 中川雅治 小川敏夫 蓮舫 澤雄二 定数5第22回 蓮舫 竹谷とし子 中川雅治 小川敏夫 松田公太 定数6第24回 蓮舫 中川雅治 竹谷とし子 山添拓 朝日健太郎 小川敏夫 第26回 朝日健太郎 竹谷とし子 山添拓 蓮舫生稲晃子 山本太郎 奇数回定数4第3回 黒川武雄 市川房枝 岡田宗司 石井桂 第5回 柏原ヤス 市川房枝 鮎川金次郎黒川武雄 野坂参三第7回 野坂参三 北条浩 木村禧八郎 市川房枝 第9回 原文兵衛 黒柳明 木島則夫 野坂参三 第11回 原文兵衛 黒柳明 木島則夫 柿澤弘治 第13回 野末陳平 原文兵衛 黒柳明 内藤功 第15回 田英夫 原文兵衛 野末陳平 黒柳明 第17回 魚住裕一郎 保坂三蔵 緒方靖夫 田英夫 第19回 保坂三蔵 山口那津男 鈴木寛 緒方靖夫 定数5第21回 大河原雅子 山口那津男 鈴木寛 丸川珠代 川田龍平 第23回 丸川珠代 山口那津男 吉良佳子 山本太郎 武見敬三 定数6第25回 丸川珠代 山口那津男 吉良佳子 塩村文夏 音喜多駿 武見敬三
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。
THE・サンデー歴代総合司会
期間 総合司会 芸能 スポーツ
男性 女性
1989.10 1990.9 中村敦夫 木村優子 (不在) 加藤明美
1990.10 1991.9 永井美奈子
1991.10 1992.9 加藤明美
1992.10 1995.3 徳光和夫 永井美奈子 笛吹雅子
1995.4 1996.3 関谷亜矢子
1996.4 1996.9 大神いずみ
1996.10 1999.3 関谷亜矢子 松本志のぶ
1999.4 1999.9 馬場典子
1999.10 1999.12 松本志のぶ
2000.1 2005.3 古市幸子 馬場典子
2005.4 2005.9 馬場典子 森圭介 森麻季
2005.10 2006.6 山田玲奈
2006.7 2007.3 (不在)
2007.4 2008.9 (不在)
毎日映画コンクール男優助演賞
1940年代 宇野重吉(1948)
1950年代 山村聰(1950) 加東大介(1952) 芥川比呂志(1953) 宮口精二(1954) 小林桂樹(1955) 東野英治郎(1956) 三井弘次(1957) 中村鴈治郎(1958) 宇野重吉(1959)
1960年代 森雅之(1960) 三國連太郎(1961) 東野英治郎(1962) 長門裕之(1963) 三木のり平(1964) 伴淳三郎(1965) 三橋達也(1966) 山本圭(1967) 嵐寛寿郎(1968) 中村嘉葎雄(1969)
1970年代 笠智衆(1970)
1980年代 ビートたけし(1983) 高品格(1984) 井川比佐志(1985) 植木等(1986) 三船敏郎(1987) 大地康雄(1988) 原田芳雄(1989)
1990年代 石橋蓮司(1990) 三浦友和(1991) 村田雄浩(1992) 田中健(1993) 中村敦夫(1994) 松方弘樹(1995) 吉岡秀隆(1996) 田口トモロヲ(1997) 大杉漣(1998) 笈田ヨシ(1999)
2000年代 香川照之(2000) 寺島進(2001) 塚本晋也(2002) 柄本明(2003) オダギリジョー(2004) 山下規介(2005) 笹野高史(2006) 松重豊(2007) 堺雅人(2008) 岸部一徳(2009)
2010年代 稲垣吾郎(2010) でんでん(2011) 加瀬亮(2012) ピエール瀧(2013) 伊藤英明(2014) 加藤健一(2015) 香川照之(2016) 役所広司(2017) 塚本晋也(2018) 吉澤健(2019)
2020年代 宇野祥平(2020) 仲野太賀(2021) 窪田正孝(2022) 宮沢氷魚(2023)
括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)
ブルーリボン賞 助演男優賞
1950年代 笠智衆(1951) 加東大介(1952) 進藤英太郎(1953) 東野英治郎(1954) 加東大介(1955) 多々良純(1956) 三井弘次(1957) 中村鴈治郎(1958) 小沢昭一(1959)
1960年代 織田政雄(1960) 山村聰(1961) 伊藤雄之助(1962) 河原崎長一郎(1963) 西村晃(1964) 田村高廣(1965) 中村嘉葎雄(1966)
1970年代 原田芳雄(1975) 大滝秀治(1976) 若山富三郎(1977) 渡瀬恒彦(1978) 三國連太郎(1979)
1980年代 丹波哲郎(1980) 津川雅彦(1981) 柄本明(1982) 田中邦衛(1983) 高品格(1984) ビートたけし(1985) すまけい(1986) 三船敏郎(1987) 片岡鶴太郎(1988) 板東英二(1989)
1990年代 柳葉敏郎(1990) 永瀬正敏(1991) 室田日出男(1992) 所ジョージ(1993) 中村敦夫(1994) 萩原聖人(1995) 渡哲也(1996) 西村雅彦(1997) 大杉漣(1998) 武田真治(1999)
2000年代 香川照之(2000) 山﨑努(2001) 津田寛治(2002) 山本太郎(2003) オダギリジョー(2004) 堤真一(2005) 香川照之(2006) 三浦友和(2007) 堺雅人(2008) 瑛太(2009)
2010年代 石橋蓮司(2010) 伊勢谷友介(2011) 井浦新(2012) ピエール瀧(2013) 池松壮亮(2014) 本木雅弘(2015) リリー・フランキー(2016) ユースケ・サンタマリア(2017) 松坂桃李(2018) 吉沢亮(2019)
2020年代 成田凌(2020) 仲野太賀(2021) 飯尾和樹(2022) 佐藤浩市(2023)
括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月) 作品賞 監督賞 主演男優賞 主演女優賞 助演男優賞 助演女優賞 新人賞
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般 FAST ISNI VIAF WorldCat
国立図書館 スペイン フランス BnF data ドイツ アメリカ 日本
学術データベース CiNii Books CiNii Research
芸術家 MusicBrainz
その他 IdRef