兒玉秀雄 (original) (raw)

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、**脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です**。 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年9月)
この記事で示されている出典について、該当する記述が**具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています**。 ご存知の方は加筆をお願いします。(2020年5月)

この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。 (過去の議論

日本の旗 日本政治家児玉(こだま) 秀雄(ひでお)兒玉 秀雄
生年月日 (1876-07-19) 1876年7月19日
出生地 日本の旗 日本 山口県
没年月日 (1947-04-07) 1947年4月7日(70歳没)
出身校 東京帝国大学法科大学政治学科(現東京大学法学部
所属政党 研究会
称号 従二位旭日大綬章勲一等瑞宝章
配偶者 兒玉澤子
親族 父・児玉源太郎(内務大臣)義父・寺内正毅(内閣総理大臣)弟・児玉九一(広島県知事)義弟・穂積重遠(貴族院議員)義弟・木戸幸一(内大臣❳義兄弟・寺内寿一(陸軍大臣)
日本の旗 第56代 文部大臣
内閣 小磯内閣
在任期間 1945年2月10日 - 1945年4月7日
日本の旗 第53代 内務大臣
内閣 米内内閣
在任期間 1940年1月16日 - 1940年7月22日
日本の旗 第41代 逓信大臣
内閣 林内閣
在任期間 1937年2月10日 - 1937年6月4日
日本の旗 第8代 拓務大臣
内閣 岡田内閣
在任期間 1934年10月25日 - 1936年3月9日
日本の旗 第7代 朝鮮総督府政務総監
在任期間 1927年12月23日 - 1929年4月4日
その他の職歴
日本の旗 **第4代関東長官**(1923年9月26日 - 1927年12月17日
日本の旗 **第20代内閣書記官長**(1916年10月9日 - 1918年9月29日
日本の旗 **貴族院議員**(1911年7月10日[1] - 1918年7月10日1919年2月15日[2] - 1946年2月12日[3]
テンプレートを表示

児玉秀雄(1935年)

児玉 秀雄[注 1]旧字体兒玉 秀雄、こだま ひでお、明治9年(1876年7月19日 - 昭和22年(1947年4月7日)は、日本政治家貴族院議員官僚伯爵

経歴

[編集]

山口県出身で陸軍大将児玉源太郎の嫡男。千葉県の佐倉英学校(現在の千葉県立佐倉高等学校)から東京府尋常中学校(後に府立一中を経て現在の東京都立日比谷高等学校)入学、同期に渋沢元治など。

旧制第二高等学校を経て、1900年(明治33年)7月、東京帝国大学法科大学政治学科卒業、大蔵省入省。

同年11月、文官高等試験合格。主に理財局や、臨時煙草製造準備局などを経て、1905年(明治38年)2月、大本営御用掛日露戦争において遼東守備軍司令部付、満洲軍総司令部付を経て、同年9月、煙草専売局事務官兼大蔵書記官に復帰。1906年、父源太郎の死去により子爵、翌年父の功労により伯爵。

その後は朝鮮に渡り、朝鮮総督府総務部会計課長、秘書官、1910年(明治43年)10月、朝鮮総督府総督官房会計局長、兼秘書官、貴族院議員(伯爵議員)、総務局長などを経て、1916年(大正5年)10月からおよそ2年間、内閣書記官長に就任。

その後も、賞勲局総裁、関東長官、1929年(昭和4年)から朝鮮総督府政務総監

その後は貴族院議員として貴族院研究会にて活躍。教育方面では、父・源太郎も校長を務めた成城学校(現在の成城中学校・高等学校)で第10代校長を務める。

1934年(昭和9年)10月、岡田内閣拓務大臣1937年(昭和12年)2月、林内閣逓信大臣1940年(昭和15年)1月~7月、米内内閣内務大臣1942年(昭和17年)、陸軍軍政最高顧問として第16軍今村均司令官)軍政下のジャワに赴任、1944年(昭和19年)、小磯内閣の無任所国務大臣1945年(昭和20年)2月~4月、同内閣で文部大臣就任。戦後、戦争指導政府の閣僚として公職追放中に病没。墓所は多磨霊園(8-1-17-1)

栄典

[編集]

位階

勲章等

外国勲章佩用允許

家族・親族

[編集]

妻は寺内正毅の娘澤子。弟に児玉友雄、義弟に穂積重遠藤田嗣雄嗣治の兄で法制史学者)・木戸幸一らがいる。児玉氏も参照。1人娘貞子の夫児玉忠康広幡忠朝の三男)を婿養子に迎え、2人の間に生まれた映画監督の児玉進は孫に当たる[21]

脚注

[編集]

[脚注の使い方]

注釈

[編集]

  1. ^ 学術誌、研究書、辞典類における歴史人物としての表記は「児玉秀雄」、『職員録』など存命中の刊行物における表記は正字体に統一の慣例により「兒玉秀雄」、御署名原本における大臣副書の署名は「兒玉秀雄」である。なお父源太郎は大臣副書に「児玉源太郎」と署名していた。

出典

[編集]

  1. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、19頁。
  2. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、28頁。
  3. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、54頁。
  4. ^ 『官報』第6953号「叙任及辞令」1906年8月31日。
  5. ^ 『官報』第8469号「叙任及辞令」1911年9月12日。
  6. ^ 『官報』第1268号「叙任及辞令」1916年10月21日。
  7. ^ 『官報』第2767号「叙任及辞令」1921年10月21日。
  8. ^ 『官報』第2839号「叙任及辞令」1922年1月21日。
  9. ^ 『官報』第1233号「叙任及辞令」1931年2月10日。
  10. ^ 『官報』第7280号「叙任及辞令」1907年10月3日。
  11. ^ 『官報』第205号・付録「辞令」1913年4月9日。
  12. ^ 『官報』第743号「叙任及辞令」1915年1月26日。
  13. ^ 『官報』第1850号「叙任及辞令」1918年10月2日。
  14. ^ 『官報』第2858号・付録「辞令」1922年2月14日。
  15. ^ 『官報』第293号「叙任及辞令」1927年12月19日。
  16. ^ 『官報』第1499号・付録「辞令二」1931年12月28日。
  17. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
  18. ^ 『官報』第5398号「宮廷録事」1945年1月16日。
  19. ^ 『官報』第902号「叙任及辞令」1915年8月4日。
  20. ^ a b 『官報』第4632号 付録「辞令二」1942年6月20日。
  21. ^ 霞会館華族家系大成編輯委員会編『平成新修旧華族家系大成 上巻』吉川弘文館、1996年、P596 - P597。

参考文献

[編集]

関連文献

[編集]

外部リンク

[編集]

ウィキメディア・コモンズには、**兒玉秀雄**に関連するカテゴリがあります。

公職
先代池上四郎 **日本の旗 朝鮮総督府政務総監日本の旗 朝鮮総督府土木会議議長日本の旗 朝鮮総督府中枢院議長日本の旗 朝鮮史編修会会長**1927年 - 1929年 次代今井田清徳
先代正親町実正 **日本の旗 賞勲局総裁**1918年 - 1921年 次代正親町実正
先代_(新設)_ 日本の旗 臨時国勢調査局長官1918年 次代高橋光威
先代小松緑総務部長官心得 **日本の旗 朝鮮総督府総務局長**1912年 - 1916年 次代荻田悦造
その他の役職
先代澤柳政太郎 **成城中学校長**1928年 - 1946年 次代新井本治
先代永田秀次郎 東京市政調査会会長1943年 - 1946年 次代前田多門
先代_(新設)_ 恩給金庫理事長1938年 - 1940年 次代三井清一郎
先代藤田一松 財団法人成城学園理事長1933年 次代今村明恒
先代三沢糾 成城高等女学校1933年 次代銅直勇校長事務取扱
日本の爵位
先代陞爵 伯爵兒玉家初代または第2代1907年 - 1947年 次代(死の翌月に)華族制度廃止
先代兒玉源太郎 子爵兒玉家第2代1906年 - 1907年 次代陞爵
東洋協会会長(1945年 - 1946年/東洋文化協会会長:1946年)
台湾協会会頭 桂太郎 1898-1907
東洋協会会長(1907-1914会頭) 桂太郎 1907-1913 小松原英太郎 1913-1919 後藤新平 1919-1929 水野錬太郎 1930-1945 児玉秀雄 1945-1946
東洋文化協会会長 児玉秀雄 1946
東洋協会 テンプレート拓殖大学学長
日本の旗 文部大臣 (1945年)
再編前 文部大臣文部卿 大木喬任 木戸孝允 西郷従道 寺島宗則 河野敏鎌 福岡孝弟 大木喬任 森有礼 榎本武揚 芳川顕正 大木喬任 河野敏鎌 井上毅 西園寺公望 蜂須賀茂韶 濱尾新 外山正一 尾崎行雄 犬養毅 樺山資紀 松田正久 菊池大麓 児玉源太郎 久保田譲 桂太郎 牧野伸顕 小松原英太郎 長谷場純孝 柴田家門 奥田義人 大岡育造 一木喜徳郎 高田早苗 岡田良平 中橋徳五郎 鎌田栄吉 犬養毅 岡野敬次郎 江木千之 岡田良平 三土忠造 水野錬太郎 勝田主計 小橋一太 田中隆三 鳩山一郎 斎藤実 松田源治 川崎卓吉 潮恵之輔 平生釟三郎 林銑十郎 安井英二 木戸幸一 荒木貞夫 河原田稼吉 松浦鎮次郎 橋田邦彦 東條英機 岡部長景 二宮治重 兒玉秀雄 太田耕造 松村謙三 前田多門 安倍能成 田中耕太郎 高橋誠一郎 森戸辰男 下条康麿 高瀬荘太郎 天野貞祐 岡野清豪 大達茂雄 安藤正純 松村謙三 清瀬一郎 灘尾弘吉 松永東 灘尾弘吉 橋本龍伍 松田竹千代 荒木万寿夫 愛知揆一 中村梅吉 有田喜一 剱木亨弘 灘尾弘吉 坂田道太 高見三郎 稲葉修 奥野誠亮 三原朝雄 永井道雄 海部俊樹 砂田重民 内藤誉三郎 谷垣専一 田中龍夫 小川平二 瀬戸山三男 森喜朗 松永光 藤尾正行 塩川正十郎 中島源太郎 西岡武夫 石橋一弥 保利耕輔 井上裕 鳩山邦夫 森山眞弓 赤松良子 与謝野馨 島村宜伸 奥田幹生 小杉隆 町村信孝 有馬朗人 中曽根弘文 大島理森 町村信孝 科学技術庁長官 正力松太郎 宇田耕一 正力松太郎 三木武夫 高碕達之助 中曽根康弘 荒木万寿夫 池田正之輔 近藤鶴代 佐藤栄作 愛知揆一 上原正吉 有田喜一 二階堂進 鍋島直紹 木内四郎 西田信一 平泉渉 木内四郎 前田佳都男 森山欽司 足立篤郎 佐々木義武 前田正男 宇野宗佑 熊谷太三郎 金子岩三 長田裕二 中川一郎 安田隆明 岩動道行 竹内黎一 河野洋平 三ッ林弥太郎 伊藤宗一郎 宮崎茂一 中村喜四郎 斎藤栄三郎 大島友治 山東昭子 谷川寛三 中島衛 渡辺省一 江田五月 近江巳記夫 田中眞紀子 浦野烋興 中川秀直 近岡理一郎 谷垣禎一 竹山裕 有馬朗人 中曽根弘文 大島理森 町村信孝
再編後 町村信孝 遠山敦子 河村建夫 中山成彬 小坂憲次 伊吹文明 渡海紀三朗 鈴木恒夫 塩谷立 川端達夫 高木義明 中川正春 平野博文 田中眞紀子 下村博文 馳浩 松野博一 林芳正 柴山昌彦 萩生田光一 末松信介 永岡桂子 盛山正仁 阿部俊子
省庁再編により、文部大臣と科学技術庁長官は文部科学大臣に統合された。テンプレート中の科学技術庁長官は国務大臣としてのもの。 カテゴリ
日本の旗 内務大臣 (1940年)
内務卿 大久保利通 木戸孝允 大久保利通 伊藤博文 大久保利通 伊藤博文 松方正義 山田顕義 山県有朋
内務大臣 山県有朋 西郷従道 品川弥二郎 副島種臣 松方正義 河野敏鎌 井上馨 野村靖 芳川顕正 板垣退助 樺山資紀 芳川顕正 板垣退助 西郷従道 末松謙澄 大隈重信 内海忠勝 児玉源太郎 桂太郎 芳川顕正 清浦奎吾 原敬 平田東助 原敬 大浦兼武 原敬 大隈重信 大浦兼武 大隈重信 一木喜徳郎 後藤新平 水野錬太郎 床次竹二郎 水野錬太郎 後藤新平 水野錬太郎 若槻礼次郎 浜口雄幸 鈴木喜三郎 田中義一 望月圭介 安達謙蔵 中橋徳五郎 犬養毅 鈴木喜三郎 山本達雄 後藤文夫 潮恵之輔 河原田稼吉 馬場鍈一 末次信正 木戸幸一 小原直 児玉秀雄 安井英二 平沼騏一郎 田辺治通 東條英機 湯沢三千男 安藤紀三郎 大達茂雄 安倍源基 山崎巌 堀切善次郎 三土忠造 大村清一 植原悦二郎 片山哲 (臨代) 木村小左衛門 廃止
引継職 地方行財政部門内事局長官・(内事局官房自治課長・官房職制課長) - 国務大臣地方財政委員会委員長・全国選挙管理委員会委員長・(総理庁官房自治課長) - 国務大臣地方自治庁長官 - 国務大臣自治庁長官 - 自治大臣 - 総務大臣 警察部門 内事局長官・(内事局第一局長) - 国家公安委員会委員長・(国家地方警察本部長官) - 国務大臣国家公安委員会委員長・(警察庁長官) 土木部門 建設院総裁 - 建設大臣 - 国土交通大臣 衛生・社会部門 厚生大臣 - 厚生大臣・労働大臣 - 厚生労働大臣 調査部門内事局長官・(内事局第二局長) - 国務大臣法務総裁・(法務庁特別審査局長) - 国務大臣法務総裁・(法務府特別審査局長) - 法務大臣・(公安調査庁長官)出版・著作権部門文部大臣・(文部省社会教育局文化課長) - 文部大臣・(文部省社会教育局著作権課長)- 文部大臣・(文部省文化局長) - 文部大臣・(文化庁長官)- 文部科学大臣・(文化庁長官)神道部門 神社本庁総長宗教法人化) 国籍に関する事務内事局長官・(内事局第二局長) - 国務大臣法務総裁・(法務庁民事局長) - 国務大臣法務総裁・(法務府民事局長) - 法務大臣・(法務省民事局長)出入国管理に関する事務外務大臣・(入国管理部長) - 外務大臣・(出入国管理庁長官) - 外務大臣・(入国管理庁長官) - 法務大臣・(法務省入国管理局長)- 法務大臣・(出入国在留管理庁長官)旧軍需物件に関する事務 内閣総理大臣・(終戦連絡中央事務局長官) - 内閣総理大臣・(連絡調整中央事務局長官) - 外務大臣・(外務省連絡局長) - 外務大臣・(外務省国際協力局長)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 逓信大臣(1937年)
逓信大臣(第1期) 榎本武揚 後藤象二郎 黒田清隆 渡辺国武 白根専一 野村靖 末松謙澄 林有造 芳川顕正 星亨 原敬 芳川顕正 曾禰荒助 大浦兼武 山縣伊三郎 原敬 堀田正養 後藤新平 林董 後藤新平 元田肇 武富時敏 箕浦勝人 田健治郎 野田卯太郎 前田利定 犬養毅 藤村義朗 犬養毅 安達謙蔵 望月圭介 久原房之助 小泉又次郎 三土忠造 南弘 床次竹二郎 岡田啓介 望月圭介 頼母木桂吉 山崎達之輔 兒玉秀雄 永井柳太郎 塩野季彦 田辺治通 永井柳太郎 勝正憲 村田省蔵 寺島健 八田嘉明
通信院総裁(運輸通信省 小松茂 塩原時三郎
逓信院総裁(内閣) 塩原時三郎 松前重義 (心得)新谷寅三郎
逓信大臣(第2期) 一松定吉 三木武夫 冨吉榮二 降旗徳弥 小沢佐重喜
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 拓務大臣 (1934年 - 1936年)
拓殖務大臣(拓殖務省) 高島鞆之助
拓務大臣(拓務省) 田中義一 松田源治 原脩次郎 若槻禮次郎 秦豊助 永井柳太郎 岡田啓介 兒玉秀雄 永田秀次郎 結城豊太郎 大谷尊由 宇垣一成 近衛文麿 八田嘉明 小磯國昭 金光庸夫 小磯國昭 松岡洋右 秋田清 豊田貞次郎 東郷茂徳 井野碩哉 廃止
学校法人成城学園長(財団法人成城学園総長:1933年)
財団法人成城学園総長 小西重直 1930-1933 児玉秀雄 1933 総長/学園長 高橋穣 1947-1948/1948-1951
学校法人成城学園長 事務取扱 高橋穣 1951-1952 事務取扱 上里朝秀 1952 山崎匡輔 1952-1958 宮本和吉 1958-1961 事務取扱 妹尾一三 1961 高垣寅次郎 1962-1969 代行 妹尾一三 1970-1972 事務取扱/学園長 大林良一 1972-1973/1973-1977 代行/学園長 大山俊一 1977-1978/1978-1982 代行 安藤良雄 1982-1983 加藤一郎 1983-1990 代行 宮崎孝一 1990 加藤一郎 1990-1995 本間長世 1995-2003 我妻建治 2003-2007 兵藤釗 2007-2011 油井雄二 2011-2023 戸部順一2023-
カテゴリカテゴリ コモンズメディア 学校法人成城学園 テンプレート学校法人 テンプレート成城大学学長 一覧記事成城大学の人物
成城大学学長(成城高等学校長:1933年)
成城高等学校長 澤柳政太郎 1926-1927 事務取扱/校長 小原國芳 1928-1930/1930-1933 三沢糾 1933 児玉秀雄 1933 事務取扱/校長 銅直勇 1933-1934/1934-1943 事務取扱 藤田孝吉 1943 小出直三郎 1943-1947 事務取扱 高橋穣 1947-1949 武居文助 1949-1950
成城大学長 事務取扱 高橋穣 1950-1952 事務取扱 伊藤正一 1952 山崎匡輔 1952-1958 宮本和吉 1958-1961 事務取扱 妹尾一三 1961 高垣寅次郎 1962-1970 大林良一 1971-1973 大山俊一 1974-1978 三藤正 1978-1981 安藤良雄 1981-1985 代行/学長 宮崎孝一 1985/1985-1991 山田俊雄 1991-1994 南博方 1994-1999 横川新 1999-2001 我妻建治 2001-2007 清水眞澄 2007-2010 油井雄二 2010-2016 戸部順一 2016-2022 杉本義行 2022-
カテゴリカテゴリ コモンズメディア 成城大学 テンプレート学校法人 テンプレート学園長 一覧記事人物
関東州の長官(関東長官:1923年 - 1927年)
関東長官 関東総督 大島義昌 1905-1906 関東都督 大島義昌 1906-1912 福島安正 1912-1914 中村覚 1914-1917 中村雄次郎 1917-1919 関東長官 林権助 1919-1920 山県伊三郎 1920-1922 伊集院彦吉 1922-1923 児玉秀雄 1923-1927 木下謙次郎 1927-1929 太田政弘 1929-1931 塚本清治 1931-1932 山岡万之助 1932 武藤信義 1932-1933 菱刈隆 1933-1934 南次郎 1934
関東州庁長官 大場鑑次郎 1934-1935 竹下豊次 1935-1936 御影池辰雄 1936-1937 大津敏男 1937-1938 三浦直彦 1938-1941 柳井義男 1941-1944 今吉敏雄 1944-1948
テンプレート在満洲国日本大使(関東州庁長官が属する関東局の長)
日本の旗 内閣書記官長 (1916年 - 1918年)
内閣書記官長 内閣制度以前 中村弘毅 井上毅 土方久元 田中光顯 内閣制度以後 田中光顯 小牧昌業 周布公平 平山成信 伊東巳代治 高橋健三 平山成信 鮫島武之助 武富時敏 安広伴一郎 鮫島武之助 柴田家門 石渡敏一 南弘 柴田家門 南弘 江木翼 山之内一次 児玉秀雄 高橋光威 三土忠造 宮田光雄 樺山資英 小橋一太 塚本清治 鳩山一郎 鈴木富士彌 川崎卓吉 森恪 柴田善三郎 堀切善次郎 河田烈 吉田茂 白根竹介 藤沼庄平 大橋八郎 風見章 田辺治通 太田耕造 遠藤柳作 石渡荘太郎 富田健治 星野直樹 三浦一雄 田中武雄 広瀬久忠 石渡荘太郎 迫水久常 緒方竹虎 次田大三郎 楢橋渡 林譲治
内閣官房長官 林譲治 西尾末広 苫米地義三 佐藤栄作 増田甲子七 岡崎勝男 保利茂 緒方竹虎 福永健司 根本龍太郎 石田博英 愛知揆一 赤城宗徳 椎名悦三郎 大平正芳 黒金泰美 鈴木善幸 橋本登美三郎 愛知揆一 福永健司 木村俊夫 保利茂 竹下登 二階堂進 竹下登 井出一太郎 園田直 安倍晋太郎 田中六助 伊東正義 宮澤喜一 後藤田正晴 藤波孝生 後藤田正晴 小渕恵三 塩川正十郎 山下徳夫 森山眞弓 坂本三十次 加藤紘一 河野洋平 武村正義 熊谷弘 五十嵐広三 野坂浩賢 梶山静六 村岡兼造 野中広務 青木幹雄 中川秀直 福田康夫 細田博之 安倍晋三 塩崎恭久 与謝野馨 町村信孝 河村建夫 平野博文 仙谷由人 枝野幸男 藤村修 菅義偉 加藤勝信 松野博一 林芳正
貴族院請願委員長
新設 蜂須賀茂韶 鍋島直彬 徳川篤敬 二条基弘 徳川家達 清棲家教 徳川家達 二条基弘 松浦詮 二条基弘 岡内重俊 水野遵 芳川顕正 島津忠済 徳川達孝 野村素介 徳川達孝 三宅秀 田中芳男 伊沢修二 徳川達孝 徳川頼倫 徳川慶久 細川護立 蜂須賀正韶 二条厚基 兒玉秀雄 木越安綱 勧修寺経雄 一条実孝 酒井忠克 木場貞長 清岡長言 酒井忠克 堀田正恒 高橋是賢 加藤泰通 高木正得 入江為常 廃止
貴族院決算委員長
近衛篤麿 徳川篤敬 箕作麟祥 槇村正直 二条基弘 津田真道 細川護成 平松時厚 村田保 二条基弘 大原重朝 伏原宣足 坊城俊章 名村泰蔵 柳原義光 鍋島直彬 二条基弘 寺島誠一郎 廣澤金次郎 徳川頼倫 寺島誠一郎 松平直之 奥平昌恭 寺島誠一郎 徳川慶久 一条実輝 徳川慶久 大木遠吉 細川護立 西村精一 細川護立 兒玉秀雄 奥平昌恭 堀田正恒 中川久任 樺山愛輔 中御門経恭 伊藤安吉 千田嘉平 四条隆愛 二荒芳徳 紀俊秀 辻太郎 千田嘉平 佐佐木行忠 鷹司信輔 千田嘉平 辻太郎 東久世秀雄 周布兼道 千田嘉平 小畑大太郎 深尾隆太郎 周布兼道 飯田精太郎 廃止
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般 ISNI VIAF WorldCat
国立図書館 ドイツ アメリカ 日本
その他 IdRef