古川禎久 (original) (raw)

曖昧さ回避 古川元久」とは別人です。
日本の旗 日本政治家古川 禎久ふるかわ よしひさ
内閣広報室より公表された肖像
生年月日 (1965-08-03) 1965年8月3日(59歳)
出生地 日本の旗 日本 宮崎県串間市
出身校 東京大学法学部卒業
前職 国家公務員建設省)衆議院議員政策担当秘書
所属政党 新進党→)(無所属→)(自由民主党橋本派)→)(無所属→)自由民主党(山崎派→無派閥→石破派→茂木派→無派閥)
称号 法学士(東京大学・1989年
公式サイト 衆議院議員 古川よしひさオフィシャルウェブサイト
日本の旗 第104-105代 法務大臣
内閣 第1次岸田内閣第2次岸田内閣
在任期間 2021年10月4日 - 2022年8月10日
日本の旗 衆議院議員
選挙区 宮崎3区
当選回数 8回
在任期間 2003年11月9日 - 現職
テンプレートを表示

古川 禎久(ふるかわ よしひさ、1965年昭和40年〉8月3日 ‐ )は、日本政治家建設官僚自由民主党所属の衆議院議員(8期)、自由民主党組織運動本部長代理、団体総局長。

法務大臣(第104代・105代)、財務副大臣第2次安倍内閣)、環境大臣政務官福田康夫改造内閣麻生内閣)、法務大臣政務官第1次安倍改造内閣福田康夫内閣)などを歴任した。

来歴

[編集]

1965年8月3日、宮崎県串間市に生まれる(現住所は都城市中原町[1])。一家は1926年昭和元年)から焼酎造りを家族経営し、同時に酒類の小売販売を行っていた[2]。零細経営の家業はのちに廃業した[2]。串間市立福島小学校を卒業し、ラ・サール中学校に入学。中学3年の11月、中学の寮を退寮処分となり下宿屋の物置き部屋で生活する[3]。ラ・サール高校に進学し卒業したのち、東京大学に入学。柴山昌彦山下貴司らと同じクラスに所属する[4]東京大学法学部進学し、1989年3月卒業。

1989年4月、建設省に入省し、建設事務官となる。1992年に建設省を退官。退官後は衆議院議員中村時広の秘書を務める他、目黒焼き鳥店を経営していた[5][6]。ある時、学生時代に恩義を受けたニッポンレンタカー創業者の石川浩三が古川の店に来店し、「三十になったら、人生の目標はこれだと定めて一歩ずつでいいから目標に向かって人生を歩みなさい。君は政治家になるんでしょう?」などと言い残し、その数か月後に石川は他界した[5]

古川は30歳で政界進出を目指し[5]1996年第41回衆議院議員総選挙新進党公認で宮崎3区に出馬するも、自民党持永和見に敗れ、落選。続けて2000年第42回衆議院議員総選挙で宮崎3区に無所属で出馬するも、再び持永に敗れ、落選した[7]2003年第43回衆議院議員総選挙に無所属で宮崎3区から出馬し、持永哲志(和見の息子)を破り、初当選を果たす[8]。同年、追加公認を受けて自民党に入党し、橋本派(当時)に入会。

2005年衆議院本会議郵政民営化法案に反対票を投じ、自民党を離党。2005年、第43回衆議院議員総選挙に無所属で宮崎3区から出馬、自民党公認で出馬した持永哲志[9]を破り、2選となる[10]

2006年に自民党へ復党し(郵政造反組復党問題)、2007年山崎派へ入会。安倍改造内閣福田内閣法務大臣政務官を務める。2008年福田改造内閣麻生内閣環境大臣政務官就任。

2009年第45回衆議院議員総選挙では宮崎3区から自民党公認で出馬し、3選。2010年、山崎派を退会し議員グループのぞみに参加。

2012年第46回衆議院議員総選挙では宮崎3区から自民党公認で出馬し、4選。2013年9月30日第2次安倍内閣財務副大臣に就任。

2014年第47回衆議院議員総選挙では宮崎3区から自民党公認で出馬し、5選。2015年9月28日水月会(石破派)の初代事務総長に就任[11]

2017年第48回衆議院議員総選挙では宮崎3区から自民党公認で出馬し、6選[12]

法務大臣

[編集]

2021年10月4日第1次岸田内閣法務大臣として初入閣[13]。同年10月5日、水月会を離脱し、平成研究会に入会[14]

2021年10月31日の第49回衆議院議員総選挙では宮崎3区から自民党公認で出馬し、7選[15]

2021年12月21日加古川7人殺害事件(2004年発生)で死刑が確定し、大阪拘置所収監されていた死刑囚1人と群馬パチンコ店員連続殺人事件(2003年発生)で死刑が確定し、東京拘置所に収監されていた死刑囚2人の計3人について執行を命令した[16]

また、2022年7月26日秋葉原通り魔事件(2008年発生)で死刑が確定し、東京拘置所に収監されていた加藤智大死刑囚の執行を命令した[17]

退任後

[編集]

2022年8月10日、第2次岸田第1次改造内閣の発足により、法務大臣を退任[18]

2024年1月30日、平成研究会を退会した[19][20]。古川は、政治資金パーティー収入の裏金問題を受け、平成研を含めた全派閥の解消を主張していたが、平成研が政策集団として存続することを決めためであった[21]

2024年9月27日に行われた自民党総裁選挙において、1回目の投票では小泉進次郎に投じた[22]。得票数1位の高市早苗と2位の石破茂が進んだ決選投票では石破に投じた[22]

2024年10月27日の第50回衆議院議員総選挙では宮崎3区から自民党公認で出馬し、8選。

政策・主張

[編集]

人物・エピソード

[編集]

選挙歴

[編集]

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位/候補者数 政党内比例順位/政党当選者数
第41回衆議院議員総選挙 1996年10月20日 31 宮崎3区 新進党 6万2211票 36.85% 1 2/3 /
第42回衆議院議員総選挙 2000年06月25日 34 宮崎3区 無所属 7万9081票 39.83% 1 2/4 /
第43回衆議院議員総選挙 2003年11月09日 38 宮崎3区 無所属 11万8607票 63.17% 1 1/3 /
第44回衆議院議員総選挙 2005年09月11日 40 宮崎3区 無所属 10万2816票 49.58% 1 1/3 /
第45回衆議院議員総選挙 2009年08月30日 44 宮崎3区 自由民主党 13万1908票 67.40% 1 1/3 /
第46回衆議院議員総選挙 2012年12月16日 47 宮崎3区 自由民主党 11万9174票 81.79% 1 1/2 /
第47回衆議院議員総選挙 2014年12月14日 49 宮崎3区 自由民主党 10万8051票 78.50% 1 1/2 /
第48回衆議院議員総選挙 2017年10月22日 52 宮崎3区 自由民主党 9万8008票 69.39% 1 1/3 /
第49回衆議院議員総選挙 2021年10月31日 56 宮崎3区 自由民主党 11万1845票 80.73% 1 1/3 /
第50回衆議院議員総選挙 2024年10月27日 59 宮崎3区 自由民主党 9万4009票 79.17% 1 1/2 /

著作

[編集]

所属団体・議員連盟

[編集]

同期

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

  1. ^自由民主党宮崎県支部連合会 政治資金収支報告書(平成30年分定期公表)” (PDF). 宮崎県選挙管理委員会 (2019年11月29日). 2019年11月29日閲覧。
  2. ^ a b 衆議院議員 古川よしひさオフィシャルウェブサイト 忘れえぬ人々: 小さな焼酎屋
  3. ^ a b 衆議院議員 古川よしひさオフィシャルウェブサイト 忘れえぬ人々: 下宿屋の思い出
  4. ^ 衆議院議員 山下たかし公式サイト - プロフィール
  5. ^ a b c 衆議院議員 古川よしひさオフィシャルウェブサイト 忘れえぬ人々: 翁の遺言
  6. ^ “岸田内閣・自民党執行部の横顔”. 毎日新聞. (2021年10月5日). https://mainichi.jp/articles/20211005/ddm/010/010/012000c 2021年10月6日閲覧。
  7. ^宮崎3区 - 第42回衆議院議員選挙(衆議院議員総選挙)2000年06月25日投票 | 選挙ドットコム”. 選挙ドットコム. 2024年3月20日閲覧。
  8. ^宮崎3区 - 第43回衆議院議員選挙(衆議院議員総選挙)2003年11月09日投票 | 選挙ドットコム”. 選挙ドットコム. 2024年3月20日閲覧。
  9. ^asahi.com: 自民都城支部、持永氏支援を決定 3区 - 2005総選挙: 宮崎”. www.asahi.com. 2024年3月20日閲覧。
  10. ^宮崎3区 - 第44回衆議院議員選挙(衆議院議員総選挙)2005年09月11日投票 | 選挙ドットコム”. 選挙ドットコム. 2024年3月20日閲覧。
  11. ^ 石破派が発足…次期自民総裁選へ、20人参加 読売新聞
  12. ^ http://www.furukawa-yoshihisa.com/profile.html 本人プロフィールより
  13. ^古川禎久法務大臣 引き継ぎ”. FNN (2021年10月5日). 2021年10月6日閲覧。
  14. ^自民旧竹下派、麻生派に並ぶ第2派閥に 古川法相ら入会で53人”. 産経新聞 (2021年10月6日). 2021年10月6日閲覧。
  15. ^古川禎久(小選挙区・宮崎)【衆議院選挙2021】”. 読売新聞オンライン (2021年10月18日). 2024年3月20日閲覧。
  16. ^ “3人の死刑執行、2年ぶり 加古川の7人殺害・群馬の連続強盗殺人”. 朝日新聞 (朝日新聞). (2021年12月21日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASPDP3666PDPUTIL00G.html?iref=sptop_7_01
  17. ^加藤死刑囚の殺人を。 2008年に東京・秋葉原で無差別殺傷:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2022年7月26日閲覧。
  18. ^第2次岸田改造内閣が発足 宮崎県選出・古川法務大臣は退任”. TBS NEWS DIG (2022年8月10日). 2024年3月20日閲覧。
  19. ^船田・西銘・古川氏ら、茂木派に退会届提出:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2024年2月1日). 2024年3月20日閲覧。
  20. ^茂木派は合わせて8人が退会へ 船田議員や西銘幹事長代理も離脱表明”. テレ朝news. 2024年3月20日閲覧。
  21. ^自民党派閥裏金事件めぐり 古川禎久衆議院議員(宮崎3区選出) 茂木派からの退会を表明 | MRTニュース | MRT宮崎放送 (1ページ)”. MRT宮崎放送 (2024年1月31日). 2024年3月20日閲覧。
  22. ^ a b テレビ宮崎 (2024年9月27日). “自民党総裁選 宮崎県関係議員の対応割れる 決選投票で石破氏支持は古川氏と松下氏”. FNNプライムオンライン. 2024年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月5日閲覧。
  23. ^ 全面広告画像
  24. ^古川氏「靖国神社に参拝を」 首相「公式参拝控える」”. 日本経済新聞 (2011年9月15日). 2024年3月20日閲覧。
  25. ^ a b “2012衆院選 宮崎3区 古川禎久”. 毎日jp (毎日新聞社). http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kaihyo_area_meikan.html?mid=A45003002002 2013年3月24日閲覧。
  26. ^ 週刊新潮(2015年11月12日号)
  27. ^ 自民党広報誌自由民主2009年8月
  28. ^ a b “東日本大震災から4年、日本の感謝が台湾で再び話題に=「目から汗が…」「友人のピンチにはもちろん手を差し出す」”. Record China. (2015年3月13日). https://www.recordchina.co.jp/b104183-s0-c30-d0052.html 2015年3月14日閲覧。
  29. ^ “2021年7月号_7面”. 全国たばこ新聞 (全国たばこ販売協同組合連合会). (2021年6月25日). https://zenkyou.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/07/2021%E5%B9%B47%E6%9C%88%E5%8F%B7_7%E9%9D%A2.pdf 2021年7月11日閲覧。
  30. ^政務調査会(部会・調査会・特別委員会等) - 自由民主党 役員”. 自由民主党. 2020年4月11日閲覧。
  31. ^自民党たばこ議員連盟臨時総会(出席者)”. 日本禁煙学会. 2018年4月11日閲覧。
  32. ^ a b c d オフィシャルウェブサイト プロフィール
  33. ^ 海事振興連盟一号会員名簿 (PDF)

外部リンク

[編集]

議会
先代渡辺博道 **日本の旗 衆議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長**2020年 - 2021年 次代長島昭久
先代谷公一 **日本の旗 衆議院東日本大震災復興特別委員長**第11代:2018年 - 2019年 次代伊藤達也
先代林田彪 **日本の旗 衆議院財務金融委員長**2014年 - 2016年 次代宮下一郎
公職
先代上川陽子 **日本の旗 法務大臣**第104・105代:2021年 - 2022年 次代葉梨康弘
先代小渕優子山口俊一 日本の旗 財務副大臣愛知治郎と共同2013年 - 2014年 次代御法川信英宮下一郎
先代並木正芳 **日本の旗 環境大臣政務官**2008年 - 2009年 次代大谷信盛
先代奥野信亮 **日本の旗 法務大臣政務官**2007年 - 2008年 次代早川忠孝
党職
先代井上信治 **自由民主党青年局長**2010年 - 2011年 次代小泉進次郎
官職
日本の旗 法務大臣 (2021年-2022年)法務総裁 鈴木義男 殖田俊吉 大橋武夫 木村篤太郎 法務大臣 木村篤太郎 犬養健 加藤鐐五郎 小原直 花村四郎 牧野良三 中村梅吉 唐沢俊樹 愛知揆一 井野碩哉 小島徹三 植木庚子郎 中垣國男 賀屋興宣 高橋等 石井光次郎 田中伊三次 赤間文三 西郷吉之助 小林武治 秋田大助 植木庚子郎 前尾繁三郎 郡祐一 田中伊三次 浜野清吾 稲葉修 福田一 瀬戸山三男 古井喜実 倉石忠雄 奥野誠亮 坂田道太 秦野章 住栄作 嶋崎均 鈴木省吾 遠藤要 林田悠紀夫 長谷川峻 高辻正己 谷川和穂 後藤正夫 長谷川信 梶山静六 左藤恵 田原隆 後藤田正晴 三ヶ月章 永野茂門 中井洽 前田勲男 田沢智治 宮澤弘 長尾立子 松浦功 下稲葉耕吉 中村正三郎 陣内孝雄 臼井日出男 保岡興治 高村正彦 森山眞弓 野沢太三 南野知惠子 杉浦正健 長勢甚遠 鳩山邦夫 保岡興治 森英介 千葉景子 柳田稔 仙谷由人 江田五月 平岡秀夫 小川敏夫 滝実 田中慶秋 滝実 谷垣禎一 松島みどり 上川陽子 岩城光英 金田勝年 上川陽子 山下貴司 河井克行 森まさこ 上川陽子 古川禎久 葉梨康弘 齋藤健 小泉龍司 牧原秀樹 鈴木馨祐 カテゴリ カテゴリ 日本の旗 衆議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長 新設 赤城徳彦 平沢勝栄 小島敏男 山本拓 柳本卓治 城島光力 中山義活 奥村展三 中津川博郷 吉良州司 松原仁 山本拓 平沢勝栄 竹本直一 今津寛 城内実 江藤拓 山口壯 渡辺博道 古川禎久 三原朝彦 長島昭久 亀岡偉民 下条みつ 小熊慎司 日本の旗 衆議院東日本大震災復興特別委員長 新設 黄川田徹 古賀一成 末松義規 後藤田正純 秋葉賢也 伊藤信太郎 今村雅弘 吉野正芳 鈴木俊一 谷公一 古川禎久 伊藤達也 根本匠 伊藤忠彦 長島昭久 高階恵美子 日本の旗 衆議院財務金融委員長 新設 山口俊一 坂本剛二 小坂憲次 田野瀬良太郎 金田英行 小野晋也 伊藤達也 原田義昭 田中和徳 玄葉光一郎 海江田万里 石田勝之 海江田万里 五十嵐文彦 金田勝年 林田彪 古川禎久 宮下一郎 御法川信英 小里泰弘 坂井学 田中良生 越智隆雄 薗浦健太郎 塚田一郎 津島淳 日本の旗 財務副大臣 村上誠一郎谷口隆義 / 若林正俊尾辻秀久 小林興起 / 谷口隆義 石井啓一 / 山本有二 上田勇 / 田野瀬良太郎 赤羽一嘉 / 竹本直一 田中和徳 / 富田茂之 遠藤乙彦 / 森山裕 竹下亘 / 平田耕一石田真敏 野田佳彦池田元久 / 峰崎直樹 五十嵐文彦 / 桜井充藤田幸久 武正公一 / 大久保勉 小渕優子 / 山口俊一 古川禎久 / 愛知治郎 御法川信英 / 宮下一郎 菅原一秀 / 宮下一郎 坂井学 / 岡田直樹 大塚拓 / 木原稔 上野賢一郎 / 木原稔 上野賢一郎 / 鈴木馨祐 遠山清彦 / 藤川政人 伊藤渉 / 中西健治 伊藤渉 / 大家敏志 岡本三成 / 大家敏志 井上貴博 / 秋野公造 神田憲次赤沢亮正 / 矢倉克夫 横山信一 / 斎藤洋明 日本の旗 法務大臣政務官 大野つや子 中川義雄 下村博文 中野清 富田茂之 三ッ林隆志 奥野信亮 古川禎久 早川忠孝 中村哲治 黒岩宇洋 谷博之 松野信夫 盛山正仁 平口洋 大塚拓 田所嘉徳 井野俊郎 山下貴司 門山宏哲 宮崎政久 小野田紀美 加田裕之 高見康裕 中野英幸 神田潤一
宮崎県の旗 宮崎県小選挙区選出衆議院議員(1996年 - ) 国会議事堂
第1区 中山成彬 川村秀三郎 武井俊輔 渡辺創
第2区 江藤隆美 江藤拓
第3区 持永和見 古川禎久