広島空港 (original) (raw)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

曖昧さ回避 この項目では、1993年10月に開港した空港について説明しています。かつて広島空港を名乗っていた空港については「広島西飛行場」をご覧ください。
広島空港Hiroshima Airport
IATA: HIJ - ICAO: RJOA
概要
国・地域 日本の旗 日本
所在地 広島県三原市
母都市 広島市
種類 商業
運営者 広島国際空港株式会社
運用時間 7:30 - 22:30[1][注 1]
開港 1993年10月29日[3]
ターミナル 1
敷地面積 197.7 ha
標高 331 m (1,086 ft)
座標 北緯34度26分10秒 東経132度55分10秒 / 北緯34.43611度 東経132.91944度 / 34.43611; 132.91944座標: 北緯34度26分10秒 東経132度55分10秒 / 北緯34.43611度 東経132.91944度 / 34.43611; 132.91944
公式サイト 広島空港
地図
空港の位置空港の位置HIJ/RJOA広島県の地図を表示空港の位置空港の位置HIJ/RJOA日本の地図を表示空港の位置
滑走路
方向 ILS 長さ×幅 (m) 表面 10/28 IIIb 3,000×60 舗装
統計(2016年度)
旅客数 2,885,054人
貨物取扱量 20,486 t
[4][5]
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
表示

広島空港(ひろしまくうこう、: Hiroshima Airport)は、広島県三原市本郷町にある空港空港法では国管理空港に区分されている。運営は2021年4月からコンセッション方式で民間に委託された[6]

1993年平成5年)10月に開港[3][4]広島市中心部から東方50 km、三原市本郷町善入寺平岩64-31に位置している(北緯34度26分23.5秒 東経132度55分8.4秒 / 北緯34.439861度 東経132.919000度 / 34.439861; 132.919000 (広島空港))。年間利用客数は、2014年度で国内2,437,574人、国際283,630人[5]中国地方最大であり、2番目に多い岡山空港の約2倍である(→中国地方#空港)。2006年にはターミナルの旅客処理能力を500万人程度まで高める事業の一環として、搭乗橋が新たに追加増設された。

山を削り、谷を盛土して造成した空港で、標高が330 mと高いため山間部にありがちなこととして気象条件が急激に変化しやすく、などが急に発生して流れ込んでくる傾向がある。またも急に変化しやすい。運航は霧などの気象条件の制約を受けやすいので、以前は年間75便もが欠航していた[7]

滑走路は10/28方向に3,000 mで、滑走路西側からの進入になる「滑走路10」に計器着陸装置(ILS)が設置されている[注 2]。欠航便や目的地変更便を解消するため、2008年6月5日よりILSをカテゴリーIIIaの運用を開始し、年間2便まで欠航便が減少した[7]。また、1年後の2009年6月4日にはもっとも精度が高いカテゴリーIIIbの運用を開始した[7]。ただしILSが設置されていない東側から進入する場合はILSは使えず、最終的にパイロットが滑走路を目視して手動で着地させる飛行方式で着陸することになる[8]。つまり、東側からの進入では霧などで視界不良になると着陸できなくなる可能性が高くなる[注 3]

空港内の施設として海上保安庁第六管区海上保安本部広島航空基地[9]、広島県防災航空センター[10] が所在している。また空港設備を一周する形でサイクリングコースが整えられており、自転車のレンタルや競技会が開催されている。空港北側には広島県立中央森林公園があり、離着陸する飛行機を高台から見下ろすことが出来る。

広島空港の空中写真。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。2005年撮影の4枚を合成作成。

元のウィキデータクエリを参照してください.

広島市に本社を置く南日本航空(東亜航空)は、1956年(昭和31年)から定期便(鹿児島 - 種子島線)の運航を始め、さらに吉島飛行場を拠点として路線を拡充した[11]

高度経済成長期の1961年(昭和36年)に(旧)広島空港が開港すると同社は吉島から拠点を移し、同空港と中国四国地方九州とを結ぶ近距離便および東京便の運航を開始した[11]。また、全日本空輸も近距離便などを開設した[12]。このため、近距離便の比重が大きい年間旅客数が20万人を超える空港として発展したが、1966年(昭和41年)に石崎汽船広島港 - 松山港間に水中翼船を就航させ、1968年(昭和43年)に国鉄がダイヤ改正(ヨンサントオ)をすると、近距離便は伸び悩むこととなった[11]

しかし、1960年代末からは大阪便や東京便の旅客数増大があり、年間旅客数は50万人を超えるようになった[11]1975年(昭和50年)に山陽新幹線岡山駅 - 博多駅間で延伸開業すると、大阪便および福岡便が廃止となり、年間旅客数は開業前の約3分の1まで減少した[11]。これ以降、当空港の旅客数は東京便がそのほとんどを占めるようになり、徐々に旅客数を増やした[11]

1984年(昭和59年)の全日本空輸ボーイング767機乗り入れからジェット化が本格的に始まると、年間旅客数は50万人を再び突破した。1990年(平成2年)日本航空の乗り入れが開始されトリプルトラックとなったこともあり、バブル景気期にかけて急増[11]1992年度(平成4年度)には約200万人に達した[13]

1993年度(平成5年度)の年間旅客数は、(旧)広島空港が206万人[13]、10月に開港した(新)広島空港が86万人[1] と一気に100万人近い増加を見せた。新空港は、推計人口が県内1位の広島市北緯34度23分6.7秒 東経132度27分19秒安芸地方県庁所在地政令指定都市)と同2位の福山市北緯34度29分9.2秒 東経133度21分44.3秒備後地方中核市)のほぼ中間に位置している[注 4]。ただし、福山市からは岡山空港北緯34度45分36.3秒 東経133度51分11.1秒 / 北緯34.760083度 東経133.853083度 / 34.760083; 133.853083 (岡山空港))も利用圏内にある[注 5] といったことや、バブル崩壊も加わって、新空港の年間旅客数は減少し、1995年度(平成7年度)には265万人となった[1]。その後は増加に転じ、2002年度(平成14年度)に344万人でピークに達した[1]

この間に、山陽新幹線「のぞみ」の増発や500系700系N700系が導入され、広島駅 - 東京駅間では、航空機と新幹線は時間距離ではほぼ同等[14] となっている。また、2003年10月の品川駅(東京)の開業もあって、利用シェアの航空機対新幹線は62%対38%(2002年度)を航空機ピークとして、55%対45%(2005年)、51%対49%(2007年)、と近年急速に新幹線に回帰され、2008年には新幹線が50%シェアにまで回復した。この後、2009年8月29日にエクスプレス予約のEX-ICサービスが山陽新幹線を含む東海道・山陽新幹線全線でサービスが開始されたこともあり[15]、新幹線のシェアはさらに拡大し、2016年度には37.3%対62.7%と、新幹線が6割超を占めている[16]

また、新幹線選択者が増えた理由の一つに、当空港へのアクセスの脆弱性がある。空港連絡鉄道がないため[17]リムジンバスが主流となっており、経路となる山陽自動車道渋滞/事故による遅延や運休も珍しくない。特にETCの休日特別割引が行われていた2010年度は799便が運休となり、全本数の1%を上回った[18]

2002年度(平成14年度)の後は、横ばいで推移していたが、2008年度(平成20年度)にリーマン・ショックが発生すると減少傾向が強まり、東日本大震災が影響した2011年度(平成23年度)に256万人で底になった。2012年(平成24年)12月に民間にも開放された岩国錦帯橋空港北緯34度9分31.4秒 東経132度14分5.8秒 / 北緯34.158722度 東経132.234944度 / 34.158722; 132.234944 (岩国錦帯橋空港)[注 6] は、広島市役所からの道程が42 km、(新)広島空港のそれが52 kmで、当空港は駐車場が有料なのに対し、岡山と岩国では条件を満たせば無料になるなど、当空港は新幹線や周辺空港と様々な面で競合している。

以下に乗降客数を示す[19][20][21]マウスポインタを棒グラフの各要素に合わせると、該当年度の数値がポップアップする。

1,000,000

2,000,000

3,000,000

4,000,000

開港当日はソウル(日本航空及びアシアナ航空,B747)、上海(中国東方航空,A300)、杭州(日本エアシステム,MD81)、シドニー(全日本空輸,B747)、ホノルル(日本航空,B747)へのチャーター便が運航された。[22]

完成を記念してラスベガスへのチャーター便(日本航空及び全日本空輸,B747)を運航。また、日本エアシステム東京線でB777(レインボーセブン)を1日限定で投入した。

第二次世界大戦中に日本陸軍の広島飛行場(吉島飛行場)が供用されたが、戦後占領期は接収され、サンフランシスコ講和条約後に返還された。返還後はグライダーの発着に利用された後、廃港になった。滑走路(L=1,300 m)の跡地は広島市道中島吉島線(吉島通り)に転用された。

高度経済成長期の1961年に1,200 mの滑走路を持って開港した広島空港は、現在の広島市西区にあり[41]、現在地に移転後は2012年まで広島西飛行場として供用されていた。旧広島空港から現在地に移転した理由には、地形的に旧空港の拡張が困難で、住宅地に近く騒音問題も有った[41]。また、広島平野の周辺が島や山で囲まれた盆地に位置しており、着陸時に市街地上空を旋回する必要があるなど空港へのアプローチが難しい。1994年には着陸のために空港に近づいていたセスナ機が操縦ミスで江田島の山中に墜落する航空事故も発生している[42]

旧空港(= 現在の広島ヘリポート)は1972年に滑走路長が1,800 mに延長されたが、ボーイング747型機等の大型機は離着陸できなかった[注 7]。さらに、ターミナルやエプロンが狭いうえ平行誘導路を備えていないため、繁忙期であっても便数を増やすことが困難であったことや機材が大型化できないことから、需要に対して供給が追いつかない状態にあった。瀬戸内海に面し、天満川太田川放水路に挟まれた場所に位置していたため、滑走路の延長や誘導路の新設と言った拡張のための用地確保が難しく、新たに瀬戸内海を埋立てて用地を確保するのも費用がかかりすぎるという問題があった。

広島国際空港株式会社Hiroshima International Airport Co., Ltd.

種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本729-0416広島県三原市本郷町善入寺64番地31
設立 2020年11月18日
業種 不動産業
法人番号 1240001056966
事業内容 広島空港の運営およびそれに付帯する業務
代表者 代表取締役社長 中村康浩
資本金 7,750百万円
従業員数 89人(2021年4月)
主要株主 三井不動産 東急 広島銀行 ひろぎんキャピタルパートーナーズ 広島電鉄 九州電力 中国電力 中電工 エネルギア・コミュニケーションズ マツダ 福山通運 広島マツダ 広島ガス 住友商事 東急建設 東急コミュニティー
外部リンク www.hiap.co.jp
テンプレートを表示

広島空港ビルディング株式会社Hiroshima Airport Building Co.,Ltd.

種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本729-0416広島県三原市本郷町善入寺64番地31
設立 1961年4月17日
廃止 2021年4月1日
業種 不動産業
法人番号 4240001039943
事業内容 広島空港ターミナルビルの運営
代表者 代表取締役社長執行役員 山本健一
資本金 3,501百万円
発行済株式総数 7,002千株
外部リンク www.hiroshima-airport.com
特記事項:2021年4月1日に広島国際空港株式会社に吸収合併された。
テンプレートを表示

設計は松田・平田、クリエート、オースチン共同企業体。施工は竹中、住友、シャール、共立共同企業体。

設計施工業者の選定については、建設当時に問題となっていた日米貿易摩擦への対応策として空港ターミナルとしては羽田空港第1ターミナルの建設に次ぎ2例目の内外無差別の指名競争入札の形が取られた。鉄骨3階建て、延べ床面積31,000 m2(建設当時で地方空港6番目の規模)、高さ21 mで年間370万人の利用を想定して「ゆとりと安らぎの空間づくり」をテーマに建設された。 [43][44]空港ターミナルビル中央に吹き抜けがあり、イベントなどに使用されている。2013年には空港ラウンジが改装され、面積や内装が改善された。2階出発ロビーには、平山郁夫陶板壁画厳島神社』(縦2.8 m×横12 m)が展示されている[41]。ビル内に設置されていた広島空港郵便局は2014年4月1日に廃止された(取扱業務は本郷郵便局に承継。ゆうちょ銀行ATMは空港内の別位置に移転、店外ATMに変更。)[45]

ロイヤル(和洋食) かなわ(かき料理)、そば処菜の里(そば)、foo chocolaters(チョコレート)、みっちゃん(お好み焼き)、てっ平(お好み焼き)、五エ門(お好み焼き)、尾道・広島ラーメン 麺屋 雄(ラーメン)

かつて存在した店舗

海上保安庁第六管区海上保安本部広島航空基地

所属機:AW139「せとわし1号」、他

広島県防災航空センター

所属機:防災ヘリコプター「メイプル」

航空会社が2社以上の場合、最前の航空会社の機材・乗務員で運航する共同運航便

航空会社 就航地
日本航空(JAL)[注 8] 札幌/新千歳東京/羽田
全日本空輸(ANA)[注 9] 札幌/新千歳、東京/羽田、沖縄/那覇
IBEXエアラインズ(IBX) ・ 全日本空輸 仙台
スプリング・ジャパン(SJO) 東京/成田

夜間の国際線エプロン(2008年6月8日撮影)。

かつての定期就航路(航空会社名は休廃止時点)

日本航空の広島‐成田線は、成田-ソウル線が広島空港に寄港する形で運航され、国際線乗継便として利用できた。[48]

広島 - 女満別線は福岡空港発着便が広島空港に寄航していたが、福岡 - 広島間の利用はできなかった。

(広島空港)2022年度就航路線別旅客数/順位[49]

行き先 旅客数 国内線順位
東京国際空港 約148万人 上位9位
航空会社 就航地
チャイナエアライン(CI) ・日本航空(JL) 中華民国の旗 台湾台湾桃園国際空港(台北)
チェジュ航空(7C) 大韓民国の旗 韓国仁川国際空港(ソウル)
中国国際航空(CA) ・ 全日本空輸(NH) 中華人民共和国の旗 中国大連周水子国際空港(大連)、北京首都国際空港(北京)(大連経由)
中国東方航空(MU) ・ 日本航空(JL)[注 10] 中華人民共和国の旗 中国上海浦東国際空港(上海)
香港エクスプレス航空(UO) 香港の旗 香港香港国際空港(香港)(2024年11月1日より運航再開予定)
ベトジェットエア(VJ) ベトナムノイバイ国際空港(ハノイ)

運休・廃止した路線・航空会社

広島市街まで約50 km(約55分)[53]。近くにJR山陽本線白市駅があるが、空港への空港連絡鉄道はないため、全てのアクセスは道路を経由したものとなっている。

広島空港からは、最寄り駅の白市駅をはじめ、三原駅竹原駅尾道駅西条駅広島駅および広島市内、呉駅などを結ぶ路線バスが運行されている。また、福山駅-広島空港線の高坂BSにおいて甲奴駅ピースライナー)や尾道駅因島フラワーライナー)、府中市リードライナー)方面への乗り継ぎができる[54]

ICカードPASPYが利用できるバスではSuicaPASMOなども利用できる。

広島空港からの高速バス、路線バスの行き先と乗り場の詳細情報は運行会社に関係なく交通アクセスに記載されている。

路線 運行会社 所要時間 備考
広島駅新幹線口発着便(広島高速1号線経由) 広島電鉄広島バス広島交通JRバス中国芸陽バス 45 - 50分程度 5社による共同運行
広島バスセンター発着便(中筋駅広島IC経由) 広島電鉄広島バス広島交通中国ジェイアールバス芸陽バス 55分程度 5社による共同運行平和大通り発着便は運休中
福山駅発着便(高坂BS経由) 中国バス鞆鉄道 65分程度 高坂BSで以下の高速バスと乗り継ぎ可ピースライナー甲奴駅方面)フラワーライナー尾道駅因島方面)リードライナー府中市方面)
三原駅発着便(本郷経由) 中国バス 38分程度
竹原フェリー乗り場発着便(竹原駅経由) 安全タクシー 30分程度 9人乗りジャンボタクシー[55]
忠海駅発着便 山陽タクシー 30分程度 予約制乗合タクシー[56]土曜・日曜・祝日のみ運行
呉駅発着便(安芸阿賀駅経由) 広島電鉄 58分程度 クレイトンベイホテル発着便あり
向島尾道市街地発着便 大平交通 60 - 90分程度 予約制乗合タクシー「でべライナー」※2023年7月20日運行開始[57]
西条駅北口発着便 中国ジェイアールバス芸陽バス 25分程度 ※2017年10月29日運行開始
宮島口発着便 ひろでんモビリティサービス 60分程度 ジャンボタクシー※2023年12月1日運行開始
アルパーク発着便発着便(ジ アウトレット広島経由) ひろでんモビリティサービス 60分程度 ジャンボタクシー※2023年12月1日運行開始
白市駅発着便(河内インター経由)(大内原経由) 芸陽バス 15分程度 ネオポリス・高屋東工業団地発着便あり

白市駅発着の連絡バスからJR山陽本線に乗り換えて広島駅方面や三原駅方面へ行くことができ、山陽自動車道を経由するリムジンバスの代替ルートとしても紹介されている[58]

2016年7月14日-2020年3月31日の予定[59] で、三次市と広島空港を結ぶ空港連絡バスの運行社会実験も行われていた。

広島市内から自家用車でアクセスする場合、山陽自動車道(山陽道)広島ICから河内IC経由で45 km、約40分[60]。山陽道の混雑区間(広島東IC - 西条IC)を経由しないルートとして、国道2号東広島バイパス - 西条バイパス)・東広島呉自動車道上三永IC - 山陽道高屋JCT)を通る経路も紹介されている[58]

空港の駐車場は、空港駐車場(1,723台、うち予約分364台)と第2駐車場(646台)がある[61]。全てのエリアが有料であり、大部分の駐車場エリアが無料で利用可能な岡山空港と対照的である。民間の駐車場は1箇所(1,426台)のみ存在し割安な料金設定ではあるが、空港から距離があるため無料シャトルバスの利用が必要である。

レンタカー統合施設「RENT-A-CAR.Port のりんちゃい」(レンタカーポート)が2024年7月1日に開設された。広島空港旅客ターミナルビルからは連絡歩道橋を通って徒歩3分の位置にあり、レンタカー会社6社のカウンターがある[62]

2019年現在、広島駅新幹線口から広島空港までを全区間高速道路で結ぶ計画が進められており、今後は広島高速5号線の開通を残すのみとなっている。この区間の供用開始によって、所要時間は38分に短縮される見込み。

また、山陽自動車道河内インターチェンジから空港を経由して中国横断自動車道尾道松江線に接続する計画の地域高規格道路広島中央フライトロード」が一部供用開始されている。2011年に三原市本郷町の空港ICから同市大和町の大和南ICまでの約10 km区間が暫定2車線で開通しており、残りの区間は調査区間に指定されている。

最寄駅はJR山陽本線白市駅で、駅から空港までバスで約15分。

かつて、空港と広島市内を結ぶ空港連絡鉄道の構想がいくつか存在した[63]

1989年から広島県が新空港への軌道路線の検討を開始し[64]、まず最初に検討されたのは山陽新幹線東広島駅から分岐する新幹線新線を建設し、将来的には三原駅まで延伸して新幹線の線路そのものを付け替えるというものだったが、費用が約386億円 - 約1,655億円かかることから1992年(平成4年度)までに断念している[65]

次に1995年にHSST方式での整備方針を決定したが[64][66] 、2000年にはJR山陽本線白市駅から分岐する新線を敷設する在来線方式の構想になった[64][67]広島県庁JR西日本の資金負担を当て込んだが、そもそもJR西日本は、旅客機の羽田便と露骨に競合する東海道・山陽新幹線を運行しており、JR側からダイヤが錯綜している[68] などの理由が挙がり、実現しなかった。

その後はJR西日本と接続しない単独路線の建設や運行車両を広島県が保有してJRにリースすることが計画され[69][_出典無効_]、2005年時点では 民間セクターが車両22両を購入してJRの岩国駅始発の既存の快速・普通列車に併結し白市駅で分離して新線を運行する計画とし、県の試算では白市駅から分岐する単線の新線を県が建設し総事業費340億円で岩国駅始発の所要時間40分の快速・50分の普通を1時間に各1本と広島駅始発の所要時間30分の特別快速を1時間1本運行し14年間で黒字転換が可能と試算されるも[70]、同年12月にはJR西日本は山陽線の経費増加や新幹線の収入減少を理由に協力は困難との方針を示し翌年には直通列車の本数を減らした修正計画を提出するも[64]、白市駅での同一ホーム乗り換え案も含めてアクセス鉄道線の乗り入れを拒否し[71]、「大幅な赤字が予想される」として2006年9月に計画の凍結が発表された[72][64]

その後の2013年1月18日、白市駅に「広島エアターミナル(HAT、仮称)」を建設し、搭乗手続きや手荷物検査など、空港の一部機能を設置する案が広島県より明らかにされた[73]

なお、他にも山陽新幹線の新駅設置やロープウェイ建設などの構想もあった(→空港連絡鉄道#計画中(計画断念)の空港アクセス参照)。

  1. ^ 但し、G7広島サミットの時に深夜1時ごろに飛行機の到着を受け入れたことがある[2]

  2. ^ 日本で複数方向にILSを設置している空港は、羽田成田関西中部福岡新千歳女満別下地島の各空港がある。

  3. ^ 羽田空港など東側から飛来する便は、快晴時など条件が良い時を除いて広島空港上空をオーバーパスし、東広島市上空で180度旋回の後、RW10に西側から着陸進入するルートが優先的に使用されている。このルートは大回りになるため、悪天候時と快晴時では到着時刻に10分以上差が出ることがある。

  4. ^ 広島高速1号線間所出入口から山陽道河内IC広島県道73号広島空港線経由で42.4 km。山陽道福山東ICから本郷IC広島県道82号広島空港本郷線経由で53.7 km。

  5. ^ 2006年から2009年にかけては福山駅から岡山空港までの直通バスも運行されていた(ももっちライナー参照)。

  6. ^ 岩国空港開港日から広島バスセンター - 岩国空港間のバスが運行されている。

  7. ^ 当時は離着陸できる最大の機種はボーイング767型機で、双発機しか運航できなかった。エンジンが三基以上のワイドボディ旅客機(当時は、ボーイング747、L-1011DC-10等)は、滑走路長が最低でも2,500 mは必要であった。但し、DC-10は飛来歴が有る。

  8. ^ JALエクスプレスの日本航空への再統合前は一部便の機材・乗務員はJALエクスプレスが運航していた。

  9. ^ ANAウイングスの機材・乗務員による運航含む

  10. ^ 日本航空は上海/浦東線のみコードシェア、成都線は中国東方航空のみの単独運航。

  11. ^ a b c d 広島空港の現状及び将来に向けた課題について (PDF) (広島県 空港活性化部会 2015年12月3日)

  12. ^G7広島サミット開幕前【詳しく】日米首脳会談 緊密連携で一致”. 『NHK NEWSWEB』 (2023年5月19日). 2023年5月20日閲覧。

  13. ^ a b c d e 「新「広島空港」が開港 中四国地方国際化の拠点」『交通新聞』交通新聞社、1993年10月30日、1面。

  14. ^ a b c d e f広島空港」『管内空港の現況と出先機関』、国土交通省大阪航空局http://ocab.mlit.go.jp/about/jurisdiction/hiroshima/。2015年10月27日閲覧。

  15. ^ a b管内空港の利用状況概況集計表(平成26年度速報値)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省大阪航空局。http://ocab.mlit.go.jp/about/total/report/pdf/h26syuukei.pdf

  16. ^ 広島空港運営の民間委託 公募選定手続開始~中四国地方の拠点空港としてのさらなる活性化に向けて~ 国土交通省(2019年6月26日)2019年8月31日閲覧。

  17. ^ a b c広島空港の着陸誘導で新施設」『47NEWS』(中国新聞)2009年5月9日。オリジナルの2013年6月18日時点におけるアーカイブ。

  18. ^ 坪田敦史 (2015年4月15日). “アシアナ機事故は手動着陸の「滑走路28」 操縦ミスか”. 乗りものニュース. 2015年4月16日閲覧。

  19. ^ 管内事務所の住所 海上保安庁 第六管区海上保安本部(2019年8月30日閲覧)。

  20. ^ 広島県防災航空センター【広島県防災航空隊の活動について】(2019年8月30日閲覧)。

  21. ^ a b c d e f g新広島空港の開港に伴う現広島空港の存続問題 (PDF) 」(北海道地理学会)

  22. ^ 年表詳細(全日本空輸)

  23. ^ a b 基礎資 料(平成25年度末) ~本市の特性~ (PDF) (広島市)

  24. ^空港および高速道路の状況」『ファクトシート』、西日本旅客鉄道http://www.westjr.co.jp/company/ir/library/fact/pdf/2014/fact06.pdf。2015年4月21日閲覧。

  25. ^ 新幹線のチケットレスサービス「EX‐IC」がいよいよ東海道・山陽新幹線全線でご利用可能に! - 東海旅客鉄道(JR東海)ニュースリリース 2009年5月28日付 2015年10月14日閲覧

  26. ^山陽新幹線・航空機との競合」『ファクトシート』、西日本旅客鉄道。https://www.westjr.co.jp/company/ir/library/fact/pdf/2017/fact2017.pdf

  27. ^西飛行場廃港受け入れ 空港アクセス改善急げ”. 社説. 『中国新聞』 (2011年5月28日). 2011年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月4日閲覧。

  28. ^広島―東京間、航空会社の逆襲なるか 新幹線シェア伸ばす”. 『日本経済新聞』 (2011年12月31日). 2016年2月23日閲覧。

  29. ^ 広島空港環境計画最終評価報告書 (PDF) (国土交通省 広島空港エコエアポート協議会 2015年3月)

  30. ^ 空港管理状況(国土交通省航空局航空ネットワーク企画課)

  31. ^ 4.4 広島空港における騒音の状況 (PDF) (環境省『大気環境・自動車対策 報告書』)

  32. ^ 広島空港ビルディング株式会社,『航空ひろしま』,vol.12,p49,1994

  33. ^ 「広島空港滑走路延長工事に着手 運輸省」『交通新聞』交通新聞社、1996年3月25日、1面。

  34. ^ 「広島空港、10月11日に利用者6,000万人を達成」 FlyTeamニュース(2013年10月14日)2020年1月13日閲覧

  35. ^ a b 「事故機まだ…広島空港3日ぶり再開 離着陸条件を厳しく」朝日新聞』2015年4月17日(2020年1月13日閲覧)

  36. ^ 広島空港の滑走路等に係る暫定運用再開について - 国土交通省交通局 2015年4月16日

  37. ^ 着陸機誘導施設 運用開始 Archived 2015年5月5日, at the Wayback Machine. - NHK広島放送局 2015年5月5日

  38. ^ 広島空港の誘導施設運用再開へ[_リンク切れ_] - NHK広島放送局 2015年9月9日

  39. ^ 「広島空港、羽田線の利用者数も前年比割れを解消 CAT-IIIb復旧で」 FlyTeamニュース(2015年12月14日)2020年1月13日閲覧

  40. ^ 鳥海 高太朗(航空・旅行アナリスト/帝京大学非常勤講師)広島-東京「新幹線vs飛行機」の仁義なき戦い 航空の最終便繰り下げで「夜の競争」が激化東洋経済オンライン(2017年11月10日配信)2020年1月13日閲覧

  41. ^ 広島空港発着の定期遊覧飛行の運航がスタートします 広島空港(2020年1月9日)2020年1月13日閲覧

  42. ^地方空港では初導入「非接触型自動チェックイン機」画面に触れずに手続き 広島空港”. FNNプライムオンライン. フジニュースネットワーク (2021年4月20日). 2021年4月20日閲覧。

  43. ^地方空港では初「非接触チェックイン」 JAL、広島空港に”. RCCニュース. 中国放送 (2021年4月20日). 2021年4月20日閲覧。

  44. ^ a b広島空港、民営化祝い放水アーチ /広島”. 毎日新聞 (2021年7月7日). 2021年7月7日閲覧。

  45. ^広島空港が完全民営化 50年度までに2・5倍30路線目指す”. 中国新聞デジタル (2021年7月1日). 2021年7月7日閲覧。

  46. ^ a b広島空港が民営化「事業として成長していかなければ」”. 広島ホームテレビ (2021年7月1日). 2021年7月7日閲覧。

  47. ^お知らせ 2022/03/18 「鬼滅の刃 じぇっと-弐-」広島就航 (運航日追加)│広島空港”. 広島空港 (2022年3月18日). 2022年3月28日閲覧。

  48. ^鬼滅の刃特別デザイン機体 今度は9人の「柱」登場FNNプライムオンライン(沖縄テレビ)”. Fuji News Network (2022年3月25日). 2022年3月28日閲覧。

  49. ^鬼滅ジェット「弐の型」お披露目…消防車の放水アーチでお出迎え”. 読売新聞オンライン (2022年3月28日). 2022年3月28日閲覧。

  50. ^広島空港 台北便が再開 国際線運航は約2年9か月ぶり”. NHKニュース (2023年1月5日). 2023年1月20日閲覧。

  51. ^ a b c 『空港をゆく』イカロス出版〈イカロスMOOK〉、2013年12月。ISBN 978-4863207912

  52. ^ 航空事故調査委員会 (18 August 1996). 航空事故調査報告書 個人所属 セスナ式208B型JA8898 広島県佐伯郡能美町 平成6年4月6日 (PDF) (Report).

  53. ^ 広島空港ビルディング株式会社,『航空ひろしま』,vol.9,p26,1992

  54. ^ 広島空港ビルディング株式会社,『航空ひろしま』,vol.12,p26,1994

  55. ^ 廃止:広島空港郵便局(広島県)日本郵便(発表日2014年1月10日)2020年1月13日閲覧

  56. ^ (財)航空振興財団『航空時刻表』1993年11月号,P53および(財)航空振興財団『航空時刻表』1994年3月号,P53

  57. ^ アイベックスエアラインズ、成田・小松撤退 6路線運休、2路線開設(2020年8月20日、TRAICY)2020 年10月25日閲覧

  58. ^ (財)航空振興財団『航空時刻表』1993年11月号,P53

  59. ^航空輸送統計年報の概要 令和 4 年度(2022 年度)分”. 2023年8月27日閲覧。

  60. ^ 中国東方航空、広島~上海/浦東~成都線を区間運休 Traicy 2018年2月17日付

  61. ^ 全日空、「広島~グアム線」開設を申請(全日本空輸)2016年7月31日閲覧

  62. ^ シルクエアー、広島〜シンガポール線開設 10月30日から週3便 Traicy 2017年5月30日付

  63. ^ 交通アクセス ルート・所要時間|広島空港

  64. ^ バス・JRをご利用の方へ アクセス時刻表|広島空港

  65. ^ バス・JRをご利用の方へ アクセス時刻表:竹原港 ⇔ 広島空港・乗合タクシー(9人乗りジャンボタクシー)|広島空港

  66. ^ 広島空港からのお知らせ 「広島空港⇔忠海駅」間予約制乗合タクシー【LALALA♪ラビットライナー】運行中! | 広島空港

  67. ^ 広島空港からのお知らせ 7/20「広島空港⇔尾道・向島」間予約制乗合タクシー【でべライナー】運行中! | 広島空港

  68. ^ a b 広島空港からのお知らせ ゴールデンウィークに広島空港にお越しになるお客様へ 山陽道渋滞による延着にご注意ください | 広島空港

  69. ^ 「空港路線バスの運行延長」[_リンク切れ_]『中国新聞』2016年9月24日

  70. ^ 車・バイクをご利用の方へ 車でのアクセス|広島空港

  71. ^ 駐車場のご案内 駐車場のご案内|広島空港

  72. ^ レンタカーをご利用の方へ レンタカーのご案内 広島空港

  73. ^ 平成22年1月に寄せられたご意見 - 広島県

  74. ^ a b c d e 県、2大構想断念空港アクセス・エルミタージュ分館 - 朝日新聞2006年9月26日朝刊広島版32面

  75. ^ 本日議論すること(空港アクセス) - 広島県

  76. ^ 『交通・物流部門ニュースレター』No.12 - 日本機械学会 平成8年9月20日発行

  77. ^ 平成17年2月定例会代表質問要旨[_リンク切れ_] - 自由民主党広島県議会議員会 石橋良三

  78. ^ 広島県議会. 平成18年6月定例会(第2日). 27 June 2006. 直通運行については、山陽本線ダイヤの影響が出るなど問題があるとの見解が示されました。

  79. ^ 空港アクセスで検討会 広島県とJR西 - 2004年2月11日『中国新聞』

  80. ^ 県試算十分な採算広島空港-東広島アクセス鉄道J R西日本に近く要請 - 朝日新聞2005年5月20日

  81. ^ 空港アクセス 鉄道、実現困難に JR西山陽線の利用断る -朝日新聞2006年9月20日朝刊24面広島版

  82. ^ 広島県議会. 平成18年9月定例会(第2日). 25 September 2006. 空港への軌道系アクセスの整備は、一時見送ることといたします。

  83. ^ JR白市駅に搭乗手続き機能 Archived 2013年1月22日, at the Wayback Machine. - 『中国新聞』2013年1月19日

  84. ^ a bアシアナ機着陸失敗 着陸寸前に「ローカライザー」に接触」『FNNニュース』2015年4月15日。オリジナルの2015年4月16日時点におけるアーカイブ。

  85. ^ aviation-safety.net20150414-0 2015年4月18日確認

  86. ^ a b航空事故の概要”. 運輸安全委員会. 2015年4月16日閲覧。

ウィキメディア・コモンズには、**広島空港**に関連するカテゴリがあります。