板谷四郎 (original) (raw)

板谷四郎 九段
1952年
名前 板谷四郎
生年月日 (1913-06-10) 1913年6月10日
没年月日 (1995-09-29) 1995年9月29日(82歳没)
プロ入り年月日 1941年1月1日(27歳)
引退年月日 1959年(45歳)
棋士番号 29
出身地 三重県伊勢市
所属 将棋大成会→日本将棋連盟(関西)
師匠 木村義雄十四世名人
弟子 大村和久北村文男板谷進石田和雄中田章道
段位 九段
棋士DB 板谷四郎
戦績
一般棋戦優勝回数 1回
通算成績 149勝168敗(0.4700)
順位戦最高クラス A級(3期)
2017年8月21日現在
テンプレートを表示

板谷 四郎(いたや しろう、1913年6月10日 - 1995年9月29日)は、将棋棋士三重県伊勢市出身。A級在籍3期。木村義雄十四世名人門下。棋士番号29。板谷進(将棋棋士、九段)は次男。

経歴

[編集]

20歳の時に召集され、中国大陸を転戦[1]。3回にわたる召集で軍隊生活は8年以上におよび、1945年、鹿児島で終戦を迎える[1]

1940年、26歳の時に木村義雄名人(当時)門下で奨励会に入会(二段)。1941年に四段(プロ入り)。

1950年に順位戦でA級に昇級して、3期在籍。1950年度の第1期九段戦で準優勝。1954年全八段戦優勝。

1959年に引退。名古屋市において日本将棋連盟東海本部長を長く務めたほか、多くの弟子を育成した。

1988年、次男の進八段が父親に先立ち急死。1986年(昭和61年)春、勲五等双光旭日章を受章[2]

1995年肺気腫のため82歳で死去。

逸話

[編集]

弟子

[編集]

棋士となった弟子

[編集]

名前 四段昇段日 段位、主な活躍
大村和久 1956年2月8日 八段
北村文男 1958年4月1日 七段
板谷進 1962年10月1日 九段、一般棋戦優勝1回、A級在籍6期
石田和雄 1967年4月1日 九段、一般棋戦優勝4回、A級在籍4期
中田章道 1976年8月19日 七段

昇段履歴

[編集]

昇段規定については「将棋の段級」を参照

主な成績

[編集]

棋戦優勝

[編集]

優勝合計 1回

在籍クラス

[編集]

竜王戦と順位戦のクラスについては「将棋棋士の在籍クラス」を参照

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧 | 開始年度 | (出典)**順位戦出典[7] | (出典)竜王戦**出典[8] | | | | | | | | | | | | | | | -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | ------------------------------------------------------------------------------- | ------------------------------------------------------------------------------- | ---- | ------------ | ---- | ---- | -- | --- | -- | --------------------------------------------------------------------------------- | -- | -- | -- | --- | | | 期 | 名人 | A級 | B級 | C級 | 0 | 期 | 竜王 | 1組 | 2組 | 3組 | 4組 | 5組 | 6組 | 決勝T | | | 1組 | 2組 | 1組 | 2組 | | | | | | | | | | | | | | 1946 | 1 | | | | | C122 | | 5-9 | | | | | | | | | 1947 | 2 | | | | | C126 | | 8-4 | | | | | | | | | 1948 | 3 | | | B1 | | | | 7-6 | | | | | | | | | 1949 | 4 | | | B1 | | | | 9-1 | | 第1期九段戦 三番勝負敗退 | | | | | | | 1950 | 5 | | A 09 | | | | | 3-6 | | 第2期九段戦 本戦敗退 | | | | | | | 1951 | 6 | | A 07 | | | | | 4-4 | | 第3期九段戦 本戦敗退 | | | | | | | 1952 | 7 | | A 04 | | | | | 2-6 | | 第4期九段戦 本戦敗退 | | | | | | | 1953 | 8 | | | B101 | | | | 6-6 | | 第5期九段戦 二次予選退 | | | | | | | 1954 | 9 | | | B106 | | | | 6-7 | | 第6期九段戦 本戦敗退 | | | | | | | 1955 | 10 | | | B108 | | | | 7-4 | | 第7期九段戦 二次予選敗退 | | | | | | | 1956 | 11 | | | B106 | | | | 5-8 | | 第8期九段戦 二次予選敗退 | | | | | | | 1957 | 12 | | | | B201 | | | 5-8 | | 第9期九段戦 二次予選敗退 | | | | | | | 1958 | 13 | | | | B209 | | | 4-8 | | 第10期九段戦 三次予選敗退 | | | | | | | 1959 | | 1959年3月31日引退 | | 1959年3月31日引退 | | | | | | | | | | | | | 順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。 | | | | | | | | | | | | | | | |

年度別成績

[編集]

公式棋戦成績

年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
1946 15 5 10 0.3333 [9]
1947 12 8 4 0.6667 [10]
1948 16 8 8 0.5000 [11]
1949 24 18 6 0.7500 [12]
1950 20 6 13 0.3158 [13]
1946-1950(小計) 87 45 41
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
1951 25 15 10 0.6000 [14]
1952 34 15 19 0.4412 [15]
1953 40 17 23 0.4250 [16]
1954 28 15 13 0.5357 [17]
1955 28 14 14 0.5000 [18]
1956 25 10 15 0.4000 [19]
1957 32 13 19 0.4063 [20]
1958 19 5 14 0.2632 [21]
1951-1958(小計) 230 104 126
通算 317 149 168 0.4700
1959年3月31日引退

栄典

[編集]

脚注

[編集]

  1. ^ a b 『将棋世界』2021年1月号P.211 田丸昇「昭和名棋士・次の一手」
  2. ^ 『平成26年版 将棋年鑑』日本将棋連盟、2014年、614頁。ISBN 978-4-8399-5175-7
  3. ^NHKテキストView 中田章道七段が語る師匠・板谷四郎九段との思い出(2014年3月7日更新)”. NHK出版. 2020年5月31日閲覧。
  4. ^栄将棋教室 - 沿革”. 栄将棋教室. 2020年6月2日閲覧。
  5. ^ 『将棋名勝負の全秘話全実話』講談社プラスアルファ文庫、2002年。ISBN 978-4-0625-6643-8
  6. ^ 板谷一門のタイトル獲得自体は、2018年に孫弟子高見泰地(石田和雄門下、関東所属)の叡王獲得により達成されている。また2024年には板谷一門同士のタイトル戦が実現した(第37期竜王戦
  7. ^名人戦・順位戦」『日本将棋連盟』。
  8. ^竜王戦」『日本将棋連盟』。
  9. ^ [1][_名無しリンク_]
  10. ^ [2][_名無しリンク_]
  11. ^ [3][_名無しリンク_]
  12. ^ [4][_名無しリンク_]
  13. ^ [5][_名無しリンク_]
  14. ^ [6][_名無しリンク_]
  15. ^ [7][_名無しリンク_]
  16. ^ [8][_名無しリンク_]
  17. ^ [9][_名無しリンク_]
  18. ^ [10][_名無しリンク_]
  19. ^ [11][_名無しリンク_]
  20. ^ [12][_名無しリンク_]
  21. ^ [13][_名無しリンク_]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

日本将棋連盟所属 引退棋士および退会者
1930年代引退者 関根金次郎 (※1938名人退位)
1940年代引退者 坂田三吉 (※1940引退) 永沢勝雄 (1946引退) 金易二郎 (1947引退) 渡辺東一 (1985引退) 加藤治郎 (1949引退) 奥野基芳 (1949引退) 土居市太郎 (※1949引退)
1950年代引退者 金子金五郎 (1950引退) 志沢春吉 (1950引退) 北楯修哉 (1951引退) 木村義雄 (1952引退) 中井捨吉 (1952引退) 市川一郎 (1956引退) 吉田六彦 (1956引退) 佐藤豊 (1956引退) 加藤恵三 (1957引退) 畝美与吉 (※1957引退) 増田敏二 (1958引退) 浅沼一 (1958引退) 梶一郎 (1959引退) 荒巻三之 (1959引退) 板谷四郎 (1959引退)
1960年代引退者 京須行男 (※1960引退) 高島一岐代 (1962引退) 高柳敏夫 (1963引退) 萩原淳 (1964引退) 平野広吉 (1965引退) 山本武雄 (1968引退) 木川貴一 (1968引退)
1970年代引退者 山川次彦 (1970引退) 津村常吉 (1970引退) 賀集正三 (1970引退) 山田道美 (※1970現役死去) 佐藤庄平 (1971引退) 岡崎史明 (1972引退) 神田鎮雄 (1972引退) 大友昇 (1972引退) 西本馨 (1973引退) 大村和久 (1975引退) 塚田正夫 (1977現役死去) 清野静男 (1977現役死去) 熊谷達人 (1977現役死去) 升田幸三 (1979引退) 大野源一 (1979現役死去) 高田丈資 (1979現役死去)
1980年代引退者 二見敬三 (1980現役死去) 松下力 (1981引退) 本間爽悦 (1981現役死去) 原田泰夫 (1982引退) 北村秀治郎 (1982現役死去) 灘蓮照 (1984現役死去) 坂口允彦 (1985引退) 角田三男 (1985引退) 松田茂役 (1985引退) 南口繁一 (1985引退) 下平幸男 (1985引退) 橋本三治 (1985引退) 花村元司 (1985現役死去) 山中和正 (1986引退) 星田啓三 (1986引退) 小堀清一 (1987引退) 北村文男 (1987引退) 芹沢博文 (1987現役死去) 廣津久雄 (1988引退) 五十嵐豊一 (1988引退) 板谷進 (1988現役死去) 伊達康夫 (1989引退)
1990年代引退者 佐瀬勇次 (1990引退) 加藤博二 (1990引退) 二上達也 (1990引退) 大原英二 (1990引退) 木村嘉孝 (1991引退) 木村義徳 (1991引退) 有野芳人 (1991引退) 吉田利勝 (1992引退) 大山康晴 (1992現役死去) 長谷部久雄 (1993引退) 森安秀光 (1993現役死去) 小野敦生 (1993現役死去) 富沢幹雄 (1994引退) 北村昌男 (1994引退) 関屋喜代作 (1994引退) 丸田祐三 (1996引退) 佐藤大五郎 (1996引退) 高島弘光 (1996現役死去) 村山聖 (1998現役死去) 宮坂幸雄 (1999引退) 田辺一郎 (1999引退)
2000年代引退者 剱持松二 (2000引退) 木下晃 (2000引退) 若松政和 (2000引退) 池田修一 (2000引退) 青木清 (2000引退) 瀬戸博晴 (2000引退) 安恵照剛 (2001引退) 関根茂 (2002引退) 佐伯昌優 (2002引退) 山口英夫 (2002引退) 河口俊彦 (2002引退) 椎橋金司 (2002引退) 山口千嶺 (2003引退) 米長邦雄 (2003引退) 野本虎次 (2003引退) 本間博 (2003引退) 森安正幸 (2004引退) 中田章道 (2004引退) 鈴木輝彦 (2004引退) 西村一義 (2006引退) 酒井順吉 (2006引退) 桜井昇 (2007引退) 桐谷広人 (2007引退) 小野修一 (2007引退) 関浩 (2007引退) 真部一男 (2007現役死去) 達正光 (2007現役死去) 菊地常夫 (2008引退) 加瀬純一 (2008引退) 中原誠 (2009引退) 坪内利幸 (2009引退) 沼春雄 (2009引退)
2010年代引退者 有吉道夫 (2010引退) 大内延介 (2010引退) 小阪昇 (2010引退) 依田有司 (2010引退) 勝浦修 (2011引退) 飯野健二 (2011引退) 伊藤果 (2011引退) 松浦隆一 (2011引退) 児玉孝一 (2011引退) 神吉宏充 (2011引退) 石田和雄 (2012引退) 櫛田陽一 (2012引退) 滝誠一郎 (2013引退) 武者野勝巳 (2013引退) 植山悦行 (2013引退) 野田敬三 (2013引退) 佐藤義則 (2014引退) 前田祐司 (2014引退) 武市三郎 (2014引退) 大野八一雄 (2014引退) 飯田弘之 (2014引退) 内藤國雄 (2015引退) 田中魁秀 (2015引退) 淡路仁茂 (2015引退) 大島映二 (2015引退) 安西勝一 (2015引退) 熊坂学 (2015引退) 田丸昇 (2016引退) 伊藤能 (2016現役死去) 加藤一二三 (2017引退) 森雞二 (2017引退) 宮田利男 (2017引退) 森信雄 (2017引退) 堀口弘治 (2017引退) 中尾敏之 (2018引退) 高田尚平 (2019引退)
2020年代引退者 土佐浩司 (2020引退) 伊藤博文 (2020引退) 東和男 (2021引退) 西川慶二 (2021引退) 金沢孝史 (2021引退) 桐山清澄 (2022引退) 小林健二 (2022引退) 田中寅彦 (2022引退) 小林宏 (2022引退) 藤倉勇樹 (2022引退) 石川陽生 (2023引退) 上野裕和 (2023引退) 中田宏樹 (2023現役死去) 青野照市 (2024引退) 室岡克彦 (2024引退) 中座真 (2024引退) 伊奈祐介 (2024引退)
退会者 永作芳也 (1988退会) 橋本崇載 (2021引退、2022退会)
引退棋士 全168名(日本将棋連盟所属、棋士番号割当者〈※番号なし、人数に含めず〉、うち故人101〈下線表記〉)、退会者2名。 詳細は将棋棋士一覧を参照