柳家喜多八 (original) (raw)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

柳家(やなぎや) 喜多八(きたはち)Yanagiya Kitahachi
柳家(やなぎや) 喜多八(きたはち) Yanagiya Kitahachi紋∶「丸に三ツ柏
本名 林(はやし) 寬史(ひろふみ)
別名 殿下
生年月日 1949年10月14日
没年月日 (2016-05-17) 2016年5月17日(66歳没)
出身地 日本の旗 日本東京都練馬区
死没地 日本の旗 日本・東京都
師匠 十代目柳家小三治
弟子 柳家ろべえ
名跡 1. 柳家小より(1978年 - 1981年)2. 初代柳家小八(1981年 - 1993年)3. 柳家喜多八(1993年 - 2016年)
出囃子 梅の栄
活動期間 1978年 - 2016年
活動内容 落語家
配偶者 あり
家族
所属 落語協会
表示

柳家 喜多八(やなぎや きたはち、1949年10月14日 - 2016年5月17日[1])は、東京都練馬区出身の落語家落語協会所属の真打。本名∶林 寬史出囃子は『梅の栄』、は『丸に三ツ柏』。

学習院大学落語研究会出身であったことから、愛称は『殿下』。高座で自らを「柳之宮喜多八殿下」と名乗ることもあった[2]

iTunes 三田落語会〜これぞ本寸法!〜

ラジオデイズ

  1. ^ “学習院大卒の落語家、柳家喜多八さん死去”. サンケイスポーツ. (2016年5月20日). https://www.sanspo.com/article/20160520-P26JHE223JM3ZGNLHRBG3AUO24/ 2016年5月20日閲覧。
  2. ^ 長井好弘 (2016年1月11日). “柳家喜多八を褒める”. よみらくご. 読売新聞社. 2016年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月15日閲覧。
  3. ^ 「青い空、白い雲、しゅーっという落語」堀井憲一郎 双葉社 p.235
  4. ^ a b 「青い空、白い雲、しゅーっという落語」堀井憲一郎 双葉社 p.230
  5. ^ 「東京かわら版2015年11月号」p.11
  6. ^ 柳家喜多八 情報(@Yanagiya_Kita8) (2020年10月14日). “今日は、喜多八の71回目の誕生日です。”. twitter. 2024年1月11日閲覧。
  7. ^ a b 「師匠噺」浜美雪 河出書房新社 p.256
  8. ^ 柳家喜多八 情報(@Yanagiya_Kita8) (2020年10月14日). “今日は、喜多八の71回目の誕生日です。”. twitter. 2024年1月11日閲覧。
  9. ^ 「落語教育委員会」 柳家喜多八、三遊亭歌武蔵、柳家喬太郎 東京書籍 2012年 p.166
  10. ^ 「東京かわら版2016年7月号」p.31
  11. ^ 「東京かわら版2016年7月号」p.26
  12. ^ 「師匠噺」浜美雪 河出書房新社 p.257
  13. ^ 「青い空、白い雲、しゅーっという落語」堀井憲一郎 双葉社 p.231
  14. ^2016/05/23の2 柳家喜多八師匠追悼”. らくご聴いたまま (2016年5月24日). 2024年1月11日閲覧。
  15. ^ 「東京かわら版2016年7月号」p.18
  16. ^ 「師匠噺」浜美雪 河出書房新社 p.262-266
  17. ^ 「東京かわら版2016年7月号」p.13
  18. ^柳家喜多八さん:粋な落語家を忘れない 23日深夜放送”. MANTANWEB編集部 (2016年7月22日). 2024年1月11日閲覧。
  19. ^ a b 「師匠噺」浜美雪 河出書房新社 p.268
  20. ^ 三浦琢揚 (2014年9月15日). “09月中席夜の部「柳家喜多八」主任興行「喜多八 十夜」@鈴本05日目(仲日)”. 月刊MRD通信. ミウラ・リ・デザイン. 2019年7月15日閲覧。 “最後の最後にハプニング。サゲを言って落として、太鼓が鳴って緞帳が下りて…と行くはずが、大きな音を立てて緞帳が急行落下。ドスン!バタン!埃が舞う舞台。緞帳と高座の間に距離があるとはいえ、相当の急降下。喜多八師匠に怪我がなくて何よりでした。”
  21. ^ 上野鈴本演芸場公式(@suzumoto1857) (2014年9月15日). “【緞帳落下事故についてのお詫び】”. twitter. 2019年7月15日閲覧。 “本日(2014年9月15日)夜の部終演時に発生した緞帳落下事故についてお客様及び関係各位に深くお詫び申し上げます。 有限会社鈴本演芸場 代表取締役社長 鈴木寧”
  22. ^ 上野鈴本演芸場公式(@suzumoto1857) (2014年9月16日). “【緞帳落下事故に関する第2報】”. twitter. 2019年7月15日閲覧。 “昨日(2014年9月15日)夜の部終演時に発生した緞帳落下事故の原因特定と明日以降の公演についてお知らせさせて頂きます。”
  23. ^ 朝日新聞2016年5月9日
  24. ^ 油井雅和(毎日新聞) (2016年7月22日). “柳家喜多八さん:粋な落語家を忘れない 23日深夜放送”. MANTAN WEB. 2019年9月7日閲覧。
  25. ^ 朝日新聞2016年6月25日夕刊
  26. ^柳家喜多八 訃報(落語協会)”. 2016年5月20日閲覧。
  27. ^ 朝日新聞2016年5月21日朝刊
  28. ^ 柳家喜多八 情報(@Yanagiya_Kita8) (2017年5月9日). “最期の瞬間が近づき、心拍や呼吸が低下していく中...”. twitter. 2024年1月11日閲覧。
  29. ^ 噺家サポーター かくた(@chonanohana) (2016年5月20日). “《訃報》柳家喜多八師匠”. twitter. 2024年1月14日閲覧。
  30. ^ ひいらぎ(@new_hiiragi) (2016年5月20日). “畜生、落語協会のHPが繋がんねぇや。”. twitter. 2024年1月14日閲覧。
  31. ^ こつりん(@Kotsuli) (2016年5月20日). “扇辰師匠はネタが決まらないとネタ帳を手に登場...”. twitter. 2024年1月11日閲覧。
  32. ^東京かわら版2016(平成28)年7月号”. 東京かわら版 (2016年6月28日). 2024年1月11日閲覧。
  33. ^7月11日に落語家・柳家喜多八さんのお別れ会”. 産経新聞 (2016年6月9日). 2024年1月8日閲覧。
  34. ^ 京須偕充 (2016年7月15日). “落語 みちの駅「第五十回 喜多八さんを偲ぶ会のこと」”. otonano. ソニーミュージックダイレクト. 2019年9月9日閲覧。
  35. ^ 『師を離れ芸風確立へ-演芸 柳家喜多八の会』 保田武宏読売新聞2000年4月17日)
  36. ^ 広瀬和生 (2018年11月22日). “『21世紀落語史』あまりにも残念な柳家喜多八の早逝【第36回】”. 本がすき。. 光文社. 2024年1月11日閲覧。
  37. ^ 「落語ファン倶楽部vol.11」笑芸人 白夜書房p.53
  38. ^ 「東京かわら版2016年7月号」p.14、p.16
  39. ^ 『自分の世界へひきこむ手腕-寄席 喜多八の会』 大田博朝日新聞2002年6月)
  40. ^ 『柳家喜多八を聴いて楽しめぬ人は落語に向いてないとの意見』広瀬和生週刊ポスト2011年6月10日号)
  41. ^ 広瀬和生 (2018年11月22日). “『21世紀落語史』あまりにも残念な柳家喜多八の早逝【第36回】”. 本がすき。. 光文社. 2024年1月11日閲覧。
  42. ^ 小言幸兵衛 (2018年8月20日). “あちたりこちたり”. 2024年1月11日閲覧。
  43. ^ [1]文化デジタルライブラリー
  44. ^ 「東京かわら版2016年7月号」p.27-p.32
  45. ^ 「喜多八膝栗毛」p.61 柳家喜多八 制作協力、五十嵐秋子(東京音協)まむかいブックスギャラリー
  46. ^ 三遊亭王楽 (2016年5月21日). “王楽のぽよよんブログ”. 2024年1月11日閲覧。
  47. ^ a b 「東京かわら版2016年7月号」p.12
  48. ^ 「東京かわら版2016年7月号」p.20
  49. ^ 柳家喜多八 情報(@Yanagiya_Kita8) (2023年5月17日). “喜多八が亡くなり、7年が経ちました。”. twitter. 2024年1月13日閲覧。
  50. ^ 「喜多八膝栗毛」p.59 柳家喜多八 制作協力、五十嵐秋子(東京音協)まむかいブックスギャラリー
  51. ^ 大友浩 (2016年5月23日). “芸の不思議、人の不思議”. 2024年1月11日閲覧。
  52. ^ 林家はな平 (2020年4月26日). “手拭いの話”. 2024年1月12日閲覧。
  53. ^ 三遊亭王楽 (2016年5月21日). “王楽のぽよよんブログ”. 2024年1月11日閲覧。
  54. ^ 「東京かわら版2016年7月号」p.17
  55. ^ 「喜多八」の「キタ」に「汚い」をかけた。「永遠ちはや」は落語「千早振る」にちなむ。
  56. ^ コスイ(@organ_b3) (2014年12月2日). “うどの大木がなくなったの...”. twitter. 2024年1月12日閲覧。
  57. ^ 柳家喜多八 情報(@Yanagiya_Kita8) (2022年10月14日). “今宵は、学習院大学内にてご乗馬あそばされる”. twitter. 2024年1月14日閲覧。
  58. ^ 柳家喜多八 情報(@Yanagiya_Kita8) (2018年3月24日). “【八葉忌(喜多八三回忌)のご案内です①】”. twitter. 2019年9月4日閲覧。
  59. ^ 2012年、2014年と2015年1月の回は「落語教育委員会」として三遊亭歌武蔵(と柳家喬太郎)との出演、12月の回は柳家喜多八ひとり会。
  60. ^柳家喬太郎のようこそ芸賓館”. BS11. 2019年9月4日閲覧。
  61. ^ 現:いがぐみ
  62. ^特定商取引に関する法律に基づく表記”. いがぐみ. 2015年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月13日閲覧。