1981年の広島東洋カープ (original) (raw)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1981年の広島東洋カープ | |
---|---|
成績 | |
セントラル・リーグ2位 | |
67勝54敗9分 勝率.554[1] | |
本拠地 | |
都市 | 広島県広島市中区 |
球場 | 広島市民球場 |
球団組織 | |
オーナー | 松田耕平 |
経営母体 | 松田家(東洋工業創業者一族) |
監督 | 古葉竹識 |
キャッチフレーズ | |
3A BASEBALL - Active Action Appeal | |
« 1980 1982 » | |
テンプレートを表示 |
1981年の広島東洋カープ(1981ねんのひろしまとうようカープ)では、1981年における広島東洋カープの動向をまとめる。
この年の広島東洋カープは、古葉竹識監督の7年目のシーズンである。
3連覇のかかったシーズンだが、オフにトレードで抑えの江夏豊を放出した影響が心配された。開幕を前に2年連続盗塁王の高橋慶彦が怪我で離脱し、またレギュラー定着を期待された山崎隆造がオープン戦で外野フェンスに激突して1年を棒に振るなど故障者続出のチームはスタートダッシュに失敗。5月中旬頃に高橋慶が戦列に復帰し、チームの成績が上向いて来た頃には既に巨人が頭一つリードしていた。6月以降は、首位を快走する巨人とは対照的に、広島を始めとする他球団が5割ライン上で苦戦する状況が2か月ほど続いた。8月に入り衣笠祥雄が2番に固定されるようになってから上昇傾向になり、9月以降21勝6敗と貯金15を稼いでようやく2位に浮上したが時すでに遅く、3連覇はならなかった。打撃陣では本塁打と打点の二冠に輝いた山本浩二を始めジム・ライトル、衣笠が30本塁打を記録するなどチーム打率、本塁打はリーグ1位だったが、出遅れた高橋慶が14盗塁に終わるなどチーム盗塁数はリーグ最下位。投手陣では16勝の北別府学を始め2ケタ勝利が4人出た一方で江夏との交換で加入した高橋直樹がわずか2勝と期待を裏切り、江夏に代わり抑えに回った大野豊も11セーブにとどまった。シーズン終了後、かつてのエース・安仁屋宗八がこの年限りで引退した。
開幕オーダー
1 | 遊 | 木下富雄 |
---|---|---|
2 | 二 | 三村敏之 |
3 | 右 | ライトル |
4 | 中 | 山本浩二 |
5 | 三 | 衣笠祥雄 |
6 | 一 | 水谷実雄 |
7 | 左 | ガードナー |
8 | 捕 | 水沼四郎 |
9 | 投 | 池谷公二郎 |
1981年セントラル・リーグ順位変動
順位 | 4月終了時 | 5月終了時 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 最終成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 中日 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- |
2位 | 巨人 | 1.5 | 中日 | 6.0 | ヤクルト | 7.5 | 阪神 | 9.0 | ヤクルト | 9.0 | 広島 | 6.0 |
3位 | 広島 | 6.0 | 広島 | 6.5 | 阪神 | 8.5 | ヤクルト | 12.0 | 阪神 | 11.5 | 阪神 | 8.0 |
4位 | ヤクルト | 8.0 | ヤクルト | 9.0 | 広島 | 9.0 | 中日 | 12.5 | 広島 | 12.5 | ヤクルト | 13.5 |
5位 | 阪神 | 8.0 | 阪神 | 10.0 | 中日 | 10.0 | 広島 | 12.5 | 中日 | 13.5 | 中日 | 16.0 |
6位 | 大洋 | 9.5 | 大洋 | 13.5 | 大洋 | 大洋 | 17.0 | 大洋 | 22.5 | 大洋 | 31.5 |
1981年セントラル・リーグ最終成績
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 読売ジャイアンツ | 73 | 48 | 9 | .603 | 優勝 |
2位 | 広島東洋カープ | 67 | 54 | 9 | .554 | 6.0 |
3位 | 阪神タイガース | 67 | 58 | 5 | .536 | 8.0 |
4位 | ヤクルトスワローズ | 56 | 58 | 16 | .491 | 13.5 |
5位 | 中日ドラゴンズ | 58 | 65 | 7 | .472 | 16.0 |
6位 | 横浜大洋ホエールズ | 42 | 80 | 8 | .344 | 31.5 |
選出選手及びスタッフ
ポジション | 名前 | 選出回数 |
---|---|---|
監督 | 古葉竹識 | |
投手 | 福士敬章 | 3 |
北別府学 | 3 | |
内野手 | 衣笠祥雄 | 7 |
外野手 | ライトル | 初 |
- この年の広島は監督推薦による選出のみであった。
- 7月19日 - 横浜大洋ホエールズ戦(横浜スタジアム)でガードナーがホームランを放ったが、ホームベースを踏み忘れて、ホームランを取り消され、三塁打に変更される[2]。
広島東洋カープ 1981 | |
---|---|
監督 | 72 古葉竹識 |
一軍コーチ | 71 田中尊(総合) 74 竜憲一(投手) 77 藤井博(打撃) 76 寺岡孝(打撃守備) 75 阿南準郎(守備走塁) |
二軍監督・コーチ | 68 備前喜夫(監督) 63 大石清(投手) 73 外木場義郎(投手) 70 佐野嘉幸(打撃) 78 大下剛史(守備走塁) 81 木下強三(コーチ補佐) |
投手 | 1 大久保美智男 11 池谷公二郎 12 田辺繁文 13 土居正史 14 片岡光宏 15 安仁屋宗八 16 高橋直樹 17 山根和夫 18 福士敬章 19 新美敏 20 北別府学 21 佐伯和司 24 大野豊 26 山本和男 29 小川邦和 34 川口和久 35 石井和行 36 渡辺秀武 44 金田留広 45 杉田久雄 47 金石昭人 53 井上卓也 55 小林一史 56 高木宏彰 57 森厚三 58 沢幡誠士 59 滝口光則 61 星原一彦 |
捕手 | 10 道原裕幸 22 水沼四郎 27 原伸次 37 木本茂美 39 野村克彦 40 達川光男 41 山中潔 48 山本穣 51 中川惣一 |
内野手 | 2 高橋慶彦 3 衣笠祥雄 4 水谷実雄 9 三村敏之 23 山崎隆造 25 木下富雄 32 永田利則 43 榊原聡一郎 46 木山英求 50 高月敏文 54 中尾明生 |
外野手 | 5 ガードナー 6 ライトル 7 内田順三 8 山本浩二 28 萩原康弘 30 小川達明 31 深沢修一 33 長内孝 38 寺田吉孝 52 松林和雄 60 今井譲二 66 長嶋清幸 |
リーグ・リーダー | |||
---|---|---|---|
選手名 | タイトル | 成績 | 回数 |
山本浩二 | 本塁打王 | 43本 | 2年連続3度目 |
打点王 | 103打点 | 3年連続3度目 | |
ライトル | 最多安打 | 157本 | 初受賞 |
ベストナイン | ||
---|---|---|
選手名 | ポジション | 回数 |
山本浩二 | 外野手 | 5年連続6度目 |
ライトル | 初受賞 | |
ダイヤモンドクラブ賞 | ||
選手名 | ポジション | 回数 |
山本浩二 | 外野手 | 10年連続10度目 |
ライトル | 4年連続4度目 |
順位 | 選手名 | ポジション | 所属 | 結果 |
---|---|---|---|---|
1位 | 津田恒美 | 投手 | 協和醗酵 | 入団 |
2位 | 斉藤浩行 | 外野手 | 東京ガス | 入団 |
3位 | 高木宣宏 | 投手 | 北陽高 | 入団 |
4位 | 木原彰彦 | 内野手 | デュプロ | 入団 |
5位 | 上本孝一 | 捕手 | 西舞鶴高 | 入団 |
6位 | 及川美喜男 | 外野手 | 東芝 | 入団 |
- ^ “年度別成績 1981年 セントラル・リーグ”. 日本野球機構. 2016年8月30日閲覧。
- ^ 58年巨人長嶋が初/ベース踏み忘れ本塁打取り消し日刊スポーツ 2017年6月10日
- ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7。
表話編歴 « 19801981年の日本プロ野球1982 » | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
セントラル・リーグ | パシフィック・リーグ | ||||||
優勝 | 読売ジャイアンツ | 2位 | 広島東洋カープ | 優勝 | 日本ハムファイターズ | 2位 | 阪急ブレーブス |
3位 | 阪神タイガース | 4位 | ヤクルトスワローズ | 3位 | ロッテオリオンズ | 4位 | 西武ライオンズ |
5位 | 中日ドラゴンズ | 6位 | 横浜大洋ホエールズ | 5位 | 南海ホークス | 6位 | 近鉄バファローズ |
:日本一 :後期優勝・日本シリーズ出場 :前期優勝(パ・リーグ) | |||||||
日本シリーズ パ・リーグPO オールスターゲーム ドラフト会議 日米野球(×ロイヤルズ) |