志野ちゃんの百笑な日々。 (original) (raw)

引っ越し

http://ameblo.jp/aiyofarm2009/

昨日、ある農家さんのところに行きました。
彼に刺激され、もっとブログを更新しなきゃと真に思えましたので
引っ越しをして新たな気持ちで書きたいと思っています。
今まで読んでくださった方々本当にありがとうございます。

心を入れ替えた新しいブログを楽しんでいただき、面白くなってきたと思ったらぜひ
たまに見ていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

http://ameblo.jp/aiyofarm2009/

| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)

女子会。

今日はカミさんが女子会。

たまには羽を伸ばしてほしくて、驚かせようと思って家事を頑張る。

仕事が終わるのも遅くて、豊和と仕事して8時ころ帰宅。

洗濯畳んで、風呂沸かして、床はいて、食事作って、子供にご飯食べさせて

食べた後片づけて、食器洗って、風呂入れて、子どもの歯磨いて、子供寝かして、布おむつ洗って。

よく考えたら全部任してたなー。

でもカミさんからの「帰る」の電話の前に子供寝かすまでできたから、

「もう少し楽しんでくればっ」て言えた。

いつもの罪滅ぼし(笑)

ただ、家事をしてる最中、ずっと周りをくっついてくる息子が可愛くて、

もっと仕事早く終わらして、たまには家のことするかなって思えた。

時々、「マンマ」ってさびしそうにかあちゃんを思い出して泣きそうに

なってたけど。

今日は母ちゃんご褒美で、

父ちゃんと二人だから、お利口に留守番しようなって言ったら

うん、うん、うやって一生懸命応えて泣き止む息子が

誇らしく思えた。

たまには感謝を形にしよう。

たまには、、

| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)

稲の木!

イネの木??

稲木

と書いてオダカケと読みます

皆さんは知っていますか?

現在の日本の稲刈りはほぼ機械乾燥のお米ですが

昔話で出てくるようなわらのついたまま干す天日乾燥というお米を僕たちはやっています。

稲木はその稲を乾かすために掛ける、物干しざおみたいに木で組んだものに稲をかけた状態ををいいます。

この天日乾燥は昔は当たり前のように日本全国でやられていたものなので各地呼び名が違います。

ハザカケ、ハサカケ、ホダカケ、ハデカケ、イナカケ、、、いろんな呼び方がありますが

千葉の方ではオダカケというんです。

今年の台風で僕たちの稲木は倒れてしまい、立てなおしに丸1日かかってしまいました。

機械で乾燥するより、2週間以上時間もかかるし、手間もかかる作業ですが、

それでもやりたい理由が僕にはあります。

・美味しい

・環境にいい

・良い景色になる

味は格段に違います。

急激に乾燥させたお米は表面にうっすらとヒビが入ってしまい、研ぎ汁をすぐに吸収してしまったり、艶が悪くなってしまうのに対して、天日干しはじっくり乾燥するため、艶がよく、ヘンなお米臭さがありません。

またじっくり干している間にだんだんと熟成したり、藁に残っている養分をお米に託すともいわれ甘みも格段にあるように思えます。お年を召した方などが食べると懐かしい味がするとか、太陽の味がすると言ってくれる人もいるほどです。手間暇かけたお米はやっぱり美味しいのです。

また機械乾燥は半日で乾かすことができますが、大量の灯油を使います。せっかく地球には太陽があるのですから、できるだけ太陽の熱を使ってあげることは重要だと思います。

そして何より稲木のある風景は、なにか懐かしく、また壮大で、心落ち着く景色になります。

今は珍しいため、地元の農家が珍しがって見に来るほどです。

こういった景色を僕たち農家が作り、またそれを近所の子供が目に止めてくれたり、通りすがりの人が少しでも心和んでもらえたらすごくうれしく思います。

今年は自分たちの田んぼだけでなく、並びで作っている農家さんにも頼んで稲刈りを代行させてもらい、その田んぼも稲木にしてしまいました。5枚連続で段々の田んぼが稲木になるのはすごく良い景色です。

ぜひご覧ください。

Imgp16371

Imgp16361

0081

0011_4

| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)

初めてのお使い。

あっという間に1歳!

1歳前日に急に歩くようになって

今ではかなり自由に歩き回っています。

先日アースデイマーケットちばで野菜を売ってた時

気づいたら我が子が向かって歩いていました。

初めてのお使いですかね??

0011_3

0021_2

0031

| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)

キュウリで一芸。

うちの子は将来、芸人志望でしょうか?

物ギャグ。

きゅうり奏者

きゅうり2刀流

ぞうさん

あいよ農場の初代研修生のハマーのきゅうりが採り盛りです。

イボイボの昔ながらの美味しいきゅうりを購入したい方は

ご連絡ください。

| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)

女装で除草。

各時間の余裕(体力)がないので写真だけアップします。

あいよ農場 田んぼイベント
「女装で除草&蛍観会」

| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)

カブとクワとネズミとホタル。

小さいころの田舎での思い出といえばカブトムシとクワガタ。

玄関あけたらカブトムシ。

網戸に何かぶつかったと思えばクワガタ。

百笑になった僕の暮しにはけっこうこれが当たり前になっている。

息子もカブとクワに初対面。

ビビりながらも意外と積極的です。

いつもは屋根裏部屋でデズニーランドの我が家ですが、

週末は妹の職場ディズニーランドホテルに泊まり、

地震の被害も落ち着き、息抜きにと宮城からカミさんの家族を招き

ディズニーランドにいってきました。

何年ぶりでしょうか?

感想は勉強になった。でした。

ファンづくり。リピーターを増やす。これにかける徹底した意識づけ。

僕たちも見習わなければならないことたくさんでした。

畑も田んぼも草がたくさんです。

草と共生を唱える僕たちもこの時期は草取り。

田んぼや畑と会話しながら黙々と頑張っています。

7月2日に草取りイベントを行います。

ぜひご参加ください。

「草取りして蛍を観よう。」

「女装で除草。」

今回の2つのテーマです。

男性諸君、心の準備をお願いします。

もちろん今回も田植えと継続し、福島県浪江市の農家さん古農さんへの支援米も続いています。

みんなの想いがこもったお米を古農さんに届けましょう。

開催日:7月2日土曜日

集合場所:JR東金駅 改札反対側ロータリー

集合時間:13:30

持ち物:汚れてもいい服装、着替え (稲にすれて手が痒くなることもあるので長袖をお勧めします。)
ビーサン、裸足が嫌な人は田靴・長靴(若干用意あります)
お風呂道具

流れ 集合→草取り→お風呂またはシャワー→豊作を願う宴→蛍観会

解散は夕方もしくは蛍観会のあとです。その他用相談

お泊りも大丈夫です。

会費: 大人1000円 子供500円 (おやつ、お土産付)

夜の宴は別途500円~1000円くらい徴収させていただきます。

ぜひみんなで田んぼで楽しく遊びましょう。

| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)

クールベジ。

マーケットで子供たちに流行らせました。

キャベツの帽子

ベジクールビズ

なにを食べているでしょう?

正解は 全部

ズッキーニです!

今週もみなさんよい週末を。

| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

我が子のために。

我が子の友達が元気に笑顔でいられる地域を作りたいな。

最近の自分の好きな言葉。

「足るを知る」
「奪えあえば足りないけど、分け合えば余る」

自分が、そして多くの人がこの言葉をちゃんと心に浸透させれたら
きっともっといい世の中になる気がします。

日本の現状を知って理解し、

何かをもらって増やしたり

作って新たに増やすのではなく

今あるもので
皆がどうやって生きていけばいいのかを
考えることが重要なんだな。

インドネシア、ケニアで感じた貧困の解決策。

これからの日本でどう生きていくのか。

今回の地震で気づかせてもらえた気がします。

犠牲になってしまった人たちに本当に感謝し

これからの子供、未来のために

僕たちが変わらなきゃならない。

持続可能で笑顔な未来のために。

皆で分け合って、余ったものは未来に回す。

そういう人に僕はなりたい。

| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)

5月19日 ちば農産品応援フェアー

何時からでも大丈夫です!
販売ボランティアさん募集しています。
お野菜のお土産つき。
もちろんお客さんも大歓迎ですm

5月19日(木)

池袋西口メトロポリタンプラザビル1階で開催される
「ちば農産品応援フェアー」に、
急遽、あいよ農場が出店することにとなりました。

この時期、志野がお薦めなのはレタスとカブ。そして平茸シメジ。
生でボリボリ食べられる、奇跡のようなカブ。
今までのレタスはなんだったんだと思うほど柔らかく甘みのあるレタス。
出汁いらずでプリップリの平茸シメジ。
嘘だと思ったら、ぜひ一度買ってみてください。(笑)

イベント概要
『東日本大震災』地域復興支援企画がんばろう千葉!
ちば農産品応援フェアー〜風評被害地域農産品物販支援フェアー〜

開催日時:2011年5月19日(木)

開催時間:午前11時〜午後7時

開催場所:池袋駅西口直結 メトロポリタンプラザビル1階

主催:千葉県農業協会 千葉県(後援予定) moku

| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)

たわわに実れ!田んぼで田和輪。

あいよ農場 志野です。
田植えで「田和輪」
いつも遅い連絡で申し訳ありません。今年も毎年恒例のあいよ農場の田植えを行います。
今年のテーマは二つです!一つは「たんぼで田和輪」みんなで田んぼで和んで輪を拡げましょう!
震災を通して感じた繋がりの大切さ、皆で太陽と自然の中、作業して、共に宴を楽しみ仲間の輪を拡げていきましょう。
もう一つは「田んぼからできること」みんなで育てたお米を被災した福島県浪江町の古農さん御一家にお届けします。詳細はたんぼでお話しますが、古農さんは大学時代からお世話になってた農家さんで原発から20㌔圏内の米と梨を作っていました。今回の震災で家や畑を置き避難せざるおえない事態になり、秋田に避難しています。もちろん今年は販売用は勿論自家用も米作りできません。皮肉なことに古農さんは太陽光発電で年間40万円ちかく電気を発電している農家さんだったのに僕たちが使う電気も発電していた原発により避難しています。
お子さんも大学、高校生が三人とお金のかかる限りです。
今年はこの古農さんに皆で楽しく育てたお米を届けようと思います。
ぜひ奮って参加ください。当日は毎年恒例のカレー、有名人も御用達で千葉の食材をふんだんに活かした
イタリアンレストラン
Ushimaru
のジビエカレーが食べれます。そちらもお楽しみに!
日時:5月14日(土)
集合:12時半に東金駅改札反対側
持ち物:汚れていい服装(できれば長袖)、ビーサン、裸足が嫌なら靴下(田靴、何足か貸し出せます)、帽子、お風呂の用意
会費:1000円(子供500円)
宴代:飲まない人500円
飲む人1000円
当日、みなさんと田和輪できることを楽しみにしています!
なお先着順で満員の場合は締め切らせていただきます。
参加したい人は
aiyofarm@yahoo.co.jpに連絡ください。

| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)

緊急告知

すでに電話やMLなどで連絡している人もいると思いますが、

僕も参加しているアシタバブログのイベントがあるので紹介させてもらいます。

みなさんと実際にお会いできるのも楽しみにしています。

また、なんと今回は今人気のR.Hさん(料理研究家)やFMBさん(音楽グループ)も

参加予定だそうです。

僕自身も会うのが楽しみです。

下記、告知文を再記します。

【実施概要】========================================
●実施日時
4月22日(金)20時~23時
※19:30開場

●実施場所
汐留イタリア街 アーキテクトカフェ汐留
東京都港区東新橋2-14-1 コモディオ汐留

http://www.architectcafe.com/shop/shiodome.html

●実施内容
・アシタバブログの説明
・いわてS-FARM 渡邉 里沙「被災地岩手の状況について」
(余震状況によっては、欠席の場合あり)
・あいよ農場 志野 佑介「放射能汚染の風評被害と戦う」
・アシタバブログライターの取り組み
・書き手が分かれての交流会
・岩手、あいよ農場の農産物を使った
「んめごっつぉ(美味しいご馳走)」を提供

●いわてS-FARM 渡邉 里沙「被災地岩手の状況について」
東京でのビジネス経験後、実家の岩手県盛岡市に戻り、
「いわてS-FARM」を立ち上げ、岩手の農産物を東京を中心とした
エリアに販売を実施。
今回の地震では、壊滅的被害を受けた沿岸部に対して、地震直後から
岩手中から農産物を集めて、被災地にて農産物の販売を行うなど活動。
現在は、東北経済をまわすために毎週末、東京に岩手中の農作物を
搬送し、販売を行う活動を展開している。

●あいよ農場 志野 佑介「放射能汚染の風評被害と戦う」
東京農業大学卒業後、NGOによる海外経験を経て、
千葉県東金市に仲間とともに「あいよ農場」を立ち上げる。
農薬や化学肥料を使用せず、知恵や手間を使って、
年間約50品目の野菜と米を栽培。仲間を「あいよ!」と多数受け入れる
スタイルが共感を呼び、年間300人以上の方が訪れる賑やかな農園にまで成長。
今回の地震では仲間とともにバスをチャーターし、原発近くの住民を避難させ、
千葉県東金市にてサポートする生活を行っている。
現在ではそういった避難されてきた方の営農場所の確保や、
未だ出口の見えぬ避難生活を少しでも明るくしようと奔走中。
また、風評被害とも戦いながら、地震の農園も元気に営農中。

●参加予定ライター
月曜日:西居 豊
火曜日:トニー&ちぃ
水曜日:杤尾 圭亮
木曜日:鈴木 憲和
金曜日:荒川 あゆみ
土曜日:西辻 一真
月曜日2:志野 佑介
木曜日2:渡邉 里沙

●参加費
4500円
※500円は、被災地支援ということで、いわてS-FARMとあいよ農場を通して、
適切に使って頂く予定です。使用用途は別途、報告致します。
※岩手県産食材を使った美味しい料理とフリードリンク
※学生は、500円割引

●参加の申込
参加の申込については、以下のアドレスに必要事項を記入して
件名に「参加希望:自分の名前」と明記してお送り下さい!

申し込み先

ashitaba.blog@gmail.com

【必要事項】
名前:
所属:
ツイッターアカウント:
年代:10代、20代、30代、40代、50代、60代以上
自己紹介文(50文字程度):
今回の地震について思うこと(50文字程度):

●今後の開催日程
2011年 夏頃

●開催の経緯
2009年8月31日から始まったアシタバブログですが、
毎月のアクセス数は純増を続け月間18000アクセスに達しました。
今までは、ブログ上での情報発信だけでしたが、
1万アクセス突破を機会にリアルな場での交流を行おうということで、
「アシタバミーティング」が始まりました。
農業や地域活性に興味がある人はもちろんのこと、
今まで興味の無かった方が農業や地域に興味を持っていただけるような
「明日の場作り=アシタバ」を行っています。

| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)

明日への種まき。

みなさんご無事でいてください。

福島、宮城たくさんの知り合いの安否にホッとしたり、
なんといっていいかわからない、変わってあげられない、
すぐにでも力になれない、不甲斐ないおもいをしたり、
心落ち着かないことも多いですが、

僕にできること、

家族のため、子供のため
もちろん細心の注意をし、情報に敏感にいますが、
僕たちより原発にはるかに近い地域で身をかえりみず活動する人や、
どこにもいけない人がいる中で、わからない情報で家にこもり、
身を守るのではなく、これから先の自分が愛する人たちの命を守るために、
明日も百笑として畑にたち、命となる食糧を作ろうと思います。

もちろん、家族のため、自分自身の身も大切にします。
ただこの状況の中で、自分にできること、
それは明日のために種を撒いていくことなんだと思います。

明日は味噌作り。

東北地方の方々の想いをひしひしと感じ、明日への想いを込めて作りたいと思います。
どうか皆さんご無事でいてください。

千葉県東金市 あいよ農場 百笑

| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)

地震に関して。

取り急ぎ連絡をさせていただきます。

すごい揺れはありましたが、畑などに避難し

あいよ農場の家族、仲間たちはみな無事でした。

ただ電気、ガスが止まってしまっていました。

今朝から電気も回復しようやくこのように状態をお伝えできます。

今回の地震で考えたことはまた後程書きたいと思います。

お知らせです。

本日届くはずだった豊実箱のお客さんへ

申し訳ございませんが、野菜の出荷はできたのですが、ヤマトさんが動いていません。

荷物がちゃんと届くかどうかもわかりませんので

その辺をご了承していただけると助かります。よろしくお願いします。

取り急ぎ連絡まで。

皆さんにこれ以上の災害がないことを願っています。

| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)

体験を絵本に。

58D63183-F00E-423A-A46C-22DCC76C8AE2

752BBCCA-A0E7-4509-8257-76BFEC98B942

A8942F2F-143C-4251-80FF-2B0EA56A8B90

AC566141-7828-4A35-AEA9-6CC63810ADAC

今朝、一冊の本に感動した。

アースデイマーケットちばで研修生が

お客さんから預かってきたという。

表紙をみて、あまりの完成度に驚いた。

昨年末にやった『鶏から食を考える日』に

きた子供達のお母さんが手作りした本だった。

中を見ると、写真のセンスや構成の良さにも驚かされたが、何よりもその本に込めるお母さんの子供達の想いに嬉しくなった。

僕たちのやったことがこのような形でさらに子供達に反復して伝える。

絵本の主人公が自分たちになってて、あの衝撃的な想いを成長するたびに感じれて、

たった一つの経験をお母さんたち自分たちの手でこんなにも大切に伝えるということが本当に感動でした。

きっと屠殺された鶏も天国で嬉しいんだろうなと思いました。

子供達になにかを伝える農業がしたい。地域の人びとや、親御さんのおかげで少し実現できました。

| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

あいよ食堂。

今年からあいよ農場に
社員食堂がオープンしました。
その名も『あいよ食堂』

うちのかみさんがあいよ農場や近隣の農家の野菜をふんだんに使って美味しく調理します。

お昼どき、あなたもあいよ農場の近くを通ったらお寄りください。

81E63D33-D04E-47FA-8AAB-81226E82630C

1002D3C5-14D0-4FD3-91C1-E7257AC36712

665EB15E-0B96-4765-AC32-8E0729D127BB

| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)

ボツカボーナ辻さん。

3955D1AE-C9B2-404F-82D6-A381D2665CD8
今春のメニューを考えに市川駅すぐにある
ボツカボーナの辻さんが来てくれた。
ボツカボーナはこちら。
ボツカボーナ
彼は23歳。東金出身。
地元東金の野菜を使ったメニューを増やしたいと言ってくれた。
こういう仲間と今後とも仕事がしていけることが非常に嬉しい。

| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

夜道。

研修生の将来を話し合い、今歩いて帰り道。
満月が自分を問いただす。

うまく言いたいことつたえられただろうか?
未熟な研修受け入れ先だからこそ、きちんと分かり合えて将来を考えたてあげたい。

| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

谷原章介さん

昨日は六本木で野菜の販売。

終わりの頃、カブの試食を勧めた男性がかっこよかった。

スーツが決まってて、背が高くて、品がある感じ。

六本木で仕事してる人かなって思って、「仕事ですか?」って聞いたら

ええ、そこでって答えた。

カブと赤カブを買っていってくれた。

研修生の舞ちゃんとめっちゃカッコいいねー、

なんか俳優さんに似てるよねーとか言ってた。

しばらくして、Mビルの方が、本物はやっぱカッコいいよねって言われて気づいた。

谷原章介さんだー。

思わず、人参持ってダッシュ。

この人参食べてください。そして写真撮ってくださいって言ったら

快くとってくれました。

実物の谷原さん、めちゃくちゃ優しくて、素敵な人でした。

応援しよー。

P1010045kai

| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

一期一会。

今回のNHKの放送後。

想像はるかに上回る、またそれ以上にお電話やメールをいただいています。

二日間、電話の前から離れることもできず、夜はメールやFAXの返信。

普通なら、もううんざりして嫌になってしまうかもしれません。

体力的にもなれないことに疲れが溜まっています。

でも、なぜか元気をもらっている自分がいます。

電話をかけてくださる人やメールをいただける人が

本当に素敵な人や応援してくださる人、すごく楽しみにしてくれる人が多いからです。

今回の注文してくださっている方には皆さんご希望を4月、5月まで待ってもらっています。

理由は完全にこちらの都合ですが、いままでのお客さんを粗末にしたくない。

野菜をこれから作るのでできるのが4、5月になってしまうからです。

中途半端なものを出したくないという想いもあります。

これからもお互いに無理がなく末永く楽しくお付き合いさせていただきたい。

そのために今は待っていただくことにしています。

それなのに、皆さん、できる範囲でいいよとか、いつまでも待ってるからねとか、応援してるよとか、えらいねーとか、それでいいんよとか、たくさん温かい言葉をかけてくださるのです。

また、電話でお話する中で、食べてくださる人の背景まで伝えてくださる方もいます。

子供が小児癌になってしまった人、近所のお年寄りや病人に週末料理を作って持っていく人や、子供をかかえての買い物が大変な人、足を痛めてしまい買いものにいけない人、不妊症の治療をしている方、赤ちゃんが産まれて食に感心を持つ方、子供がアトピーの方などなど、美味しいものを食べたいっていう方、

皆さん、いろんな人生を歩んでいて、いろんな生活をしていて、たくさんのストーリーがあるんだなって思ってしまいました。

そのストーリのなかの一端にあいよ農場の野菜として関わらせていただけることに本当に喜びを感じています。

このなにかのご縁を大事にして、これからも日々頑張っていこうと思っています。

最後に、この二日間電話対応に追われてしまって畑に出れない中、文句も言わず、畑にでて作業を進めてくれたり、寝ずの作業に気を使って心配してくれたり、情報の整理を自由時間にも整理してくれたり、子育てしながら美味しいご飯を作ってくれたり、

周りで支えてくれている、あいよ農場の室住さん夫婦、あいよ農場の研修生、かみさんに感謝しています。ありがとう。

| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)