湖東三山西明寺の公式ホームページ | 湖東三山のひとつ西明寺は、国宝の本堂や三重塔の建造物をはじめ、迫力の二大天王や十二神将といった重要文化財の数々があります。また紅葉と苔が美しい庭園が名所の西明寺は、西国薬師四十九霊場の第三十二番札所でもある。 (original) (raw)
������Đ�����ɂ�video�^�O���T�|�[�g�����u���E�U���K�v�ł��B
ようこそ
唯一無二に出逢えるお寺
湖東三山西明寺へ
豊かな自然と調和のとれた国宝建造物や名勝庭園、優れた文化財の数々を通じて、心を浄め、
本来、人それぞれが心の中に持っている仏性を感じ取りながらゆっくりとご参拝ください。
お知らせ
- 国宝本堂後陣 仏像群 特別拝観期間のお知らせ
令和七年 本堂後陣仏像群特別拝観公開期間 織田信長の焼き討ちから難を免れた多数の仏像がお祀りされている。重要文化財の「不動明王三尊像」「釈迦如来像」「阿弥陀三尊像」「竹生島型弁財天像」「役行者前… - 西明寺境内
西明寺に参拝される方に、このお寺はきれいですねと言われます。 仏教に接してもらい、法話を語るだけが布教ではありません。参拝者が西明寺に来た時だけでも世俗の営みを忘れ、身を清浄にし、心を清くして、仏の… - 西明寺黒猫縁起
最近、西明寺にいる黒猫の事について、何処から聞いてきたのかわからないが、いろいろと聞く人が増えてきたので黒猫と西明寺のいわれについて少し説明しようと思い黒猫縁起を書くことにしました。 寺伝によ… - ご開帳期間 令和6年9月23日~12月8日
秘仏 玄武刀八毘沙門天三尊像江戸時代
10本の腕があり、うち左右に突き出た8本が刀を持つ珍しい毘沙門天。東西南北を守る四神(東の青龍、西の白虎、南の朱雀、北の玄武)の「玄武」の上に立ち、脇侍として吉祥天(きっしょうてん)と善膩師童子(ぜん…