とんぼ玉工房こんげや よしなしごと記 (original) (raw)

公民館の文化祭

ことしもやってきました。
私が教室をしておりますあわら市の坪江公民館の文化祭。

こちらの公民館は
とても活発に活動されていて、
講座がバラエティに富み、種類も多く、たくさんの方がたくさんの講座で
熱心に習い事をされています。
当然文化祭ともなると、町をあげての一大イベント。
たくさんの発表展示がならび、ステージ発表があり、
屋外では婦人会さんなどの食べ物の出店もならび、
それはそれはにぎわいます。

さて、わたくしたちの「とんぼだま教室」も、
当然ながら力作を展示しております。

公民館の文化祭_d0166614_0183093.jpg

公民館の文化祭_d0166614_0191647.jpg

公民館の文化祭_d0166614_0194021.jpg

携帯電話の写真でとったので、画像が粗くて小さいですが、
教室のみなさんの作品です。みえますか?
けっこうむずかしいこと、されてるんです。

講座が始まったのが3年前。
ほとんどの人が3年ずっと講座にいてくださり、
2年目から加わってくださった方々も、3年目もそろって受講してくださいました。
ふりかえると私はまだまだいまよりさらに駆け出しで、
不慣れなことも多かったのです。
第一に危険のないように、ガラスという素材にまず慣れてもらうように、
なにより楽しんでもらうように、
それには何を優先するか、どこまでをやってもらうか、など
ほんとうに手探りで、ひとつづつ少しずつ、の毎日でした(いや講座は2週に1度ですが)。
そうしたなかで
「むずかしい!でも楽しい!!」といって下さる受講生のみなさんに励まされ
3年目の先輩が2年目の後輩に教えてくれたりするなかで
双方がめきめき上達していったりするのによろこんだり。
「せんせい」として迎えていただきましたが
「せんせい」にしてくれたのは、講座のみなさんで、
作家として(まだまだですが)成長させてくれたのも、やっぱり
この教室であったと思います。
「やってみようや!」と背中を押してくれた前館長さんにも大感謝です。

3年目の講座の展示発表。
ほんとうにみなさん難しいことにも果敢にチャレンジして
出来るまでなんどもがんばって
それを楽しんでくださって、
とっても素敵な作品にしあがりました。
玉の模様にしても、アクセサリーへの仕立てにしても、
だんだん個性や工夫が見られるようになってきました。
正直、「それ頂戴!」と言いたくなるものもちらほら。おほほ。

できたら坪江にかぎらず、
たくさんの方に見ていただく機会がもてたらな、と思うのですが。
教室作品展とか。
それを残り半期の教室の目標にしようかな?
うふふ 私の勝手な妄想ですが。

まずは明後日の坪江公民館での文化祭に
たくさんの方がきてくださいますように。
お近くのみなさん、よろしくおねがいします。

私は福井西武での実演販売最終日なんですがね…。えへ えへへ。
こ こっちもたくさんの方にきてほしいぃぃ!

福井県でとんぼ玉工房をしております。ひたすら炎に向かうばかりの毎日です。

by acof

ブログトップ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ

ファン申請