下野国 – 歴史探索 (original) (raw)

中里城(宇都宮市)~氏家公頼の二男である中里高信が鎌倉時代に築城し主家は宇都宮氏でした。

【中里城(宇都宮市)】築城年代は定かではありません。鎌倉時代に中里高信によって築かれたと伝わっています。中里氏は氏家公頼の二男である高信が中里郷を領して中里氏を称したことに始まるとされています。中里城は南北に…

玉生城~塩谷朝業の曾孫の玉生忠景(忠昌)が鎌倉時代に築城、慶長2年まで玉生氏の城でした。

【玉生城】玉生城(たまにゅうじょう)は、下野国塩谷郡(現・栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生)…

下野・川崎城~藤姓塩谷氏の塩谷朝業が鎌倉時代初期に本拠地として築城、塩谷(しおのや)氏とは?

【下野・川崎城】 川崎城(かわさきじょう)は、栃木県矢板市大字川崎反町小字中島(かつての…

黒羽城~大関高増が戦国期に築城し、黒羽藩として明治まで存続、松尾芭蕉も城下に滞在しました。

【黒羽城】 黒羽城(くろばねじょう)は、現在の栃木県大田原市にあった日本の城です。別…

那須神田城~那須氏最初期の居城であり、那須与一宗隆の生誕の地とされています。

【那須神田城】 那須神田城は源義経に従い、屋島合戦で扇の的を射抜いた弓の名人として知られ…

祖母井城(芳賀城)~代々宇都宮氏の家臣であった祖母井吉胤が築城、往時は大城郭だったとのこと。

飛山城~宇都宮氏の家臣である芳賀氏の居城で築城は鎌倉時代、国指定の史跡です。

下野・横田城~宇都宮一族の横田氏の居城、のちに上三川城に移りました。

小山城~小山氏の始祖である小山政光が平安時代に築城、下野国最大の武士団を率いていました。

網戸城と寒川尼墓~網戸郷の地頭となった寒河尼と築城した孫の網戸朝村。