DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ (original) (raw)

例年今頃はゼフィランサスが満開になるころです

昨年も暫くの間、癒しをもらい、目を楽しませてくれました (2023/10/11)

が!

今年はちょーーーっと違います💦 今年は10月6日

こんなのよ 中抜き?みたいな

前半と後半だけが満開~

スイングドアの方は密集して綺麗だよ~

今年はピンクのゼフィランサスの開花期がいつもと違い、白も真ん中が咲いてない…

さて来年はどうなるかな?

10月も1/3が過ぎ、すっかり秋めいて参りました

10月の前半に収めてた数種の植物の中に、葉焼けでまっ黒になったクリスマスローズ

もありました

10月4日

余りにも酷い状態です(>_<)

ホワイトプリマドレスなのに・・・ (ブラック)

が!

株元を覗くと・・・新芽が~ (^^)v

10月4日

6日にはさらに v(^^)v

そろそろまっ黒な葉も切り取らないとね

まだ葉焼けがマシなブラックスワン

新芽が見えませんでした

その反面元気元気なのが来年に向けていち早く咲く、球根たち~

シラーベルピアナも新芽が上がってきましたよっ (10/4)

一足先に新芽を出してたムスカリは・・・ (10/6)

土が鉢一杯になって、水遣りする度に流れ出てしまう⤵

植え替えが必要かも・・・です(-_-;)

ずっと気になってたのが、クレマチス・アンスンエンシス

案の定葉焼けをし、枝も片寄って伸び伸びで乱れてました

1度軽く外して、焼けた葉も取り除いて

巻きなおし~

ずっと気になってたので、スッキリしました(^-^)

丁度良い季節にもなってきたところで、移植もしたいな~なんて考えてますが、

行動が先か、冬の到来が先か・・・てところです💦

今回はこれまで~

今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました

今日の1枚 「💤」 生後約5か月

2015・10・22

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村

その昔?まだ庭が手付かずだった頃、地植えにしてたシュウメイギクがあります

収拾がつかなくなるほど地下茎があちこちに広がり・・・

で、心機一転『庭大改造計画』で、全部引き抜くことにしました

が・・・あのピンクのツートンの花が好きでしたので、少し後悔⤵

ところがですよ! 地下茎をどこまでも伸ばす丈夫なコ

全部引き抜いたつもりでしたが、また地下茎が延びてきてる~💦

今回だけは逆にありがたや~💗 1株だけ掘り上げてポットで育てることにしました

ウッドデッキもできあがり人工芝を敷き詰めた庭には、鉢植えで育てることに

ポット苗の小さな苗は鉢に植え替えましたが、翌年は咲かず、翌々年に咲きました~

(2021/9/19)

その翌年の2022年は花茎も減り (2022/10/11)

さらに翌年(昨年)2023年は、ついに葉焼けが酷く、花茎が延びても枯れてしまう、

という悲しい出来事に・・・ (2023/10/7)

年々暑くなり、日射しが厳しく葉焼けを起こすことになったシュウメイギクは、もう

夏を乗り越えるのが難しくなり・・・

シェードガーデンに移動しました (2024/4/12)

こちらも西日の日照時間が短いとはいえ、チリチリになったりもしました💦

が・・・遂に今年8月! 待ちに待った蕾を発見~💗 (2024/8/12)

発見から2か月足らず・・・

10月4日

10月6日 さ・い・て・ま・し・た-! (あ?奥の方から…💦)

翌日の10月7日にはふたつ目も開花~

やっぱり可愛い~

十分な日光を浴びることができず、西日ガンガンで葉焼け水切れも起こしましたが、

なんとか咲いてくれましたー(^^)v

これからどれほど開花するか分かりませんが、蕾も持ってるので、もう少し観察を

続けようと思います

今回はこれまで~

今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました

今日の1枚 「おとなりさ~ん」

2024・9・24

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村

前回もキリのいいところで終えました (9月28日)

ampinpin.hatenablog.jp

残すはあと1段!てところです(ง •_•)ง

前回ミスったレンガをモルタルで補修しておきました (9/28)

わずか1コのレンガを買いに行くのが面倒で、目立たない位置だし~、とモルタル

成型しておいたのが、固まってました (10/1)

確認も終えて、ようやく最後の段階に参りました\^o^/

ここからは全部見える範囲になり、最後の1段です

いつもの下準備から~

花壇のレンガを濡らして、レンガを水で浸し、練って・・・ (10/1)

(なぜか?)左1列から右回りに、平行も出して進めていきました

上列の右端が補修したレンガです

完成間近まできましたーーーっ!

内側は土を入れてしまうと2度と見れないので、記念に撮っておきます~

正面とその反対側の内側

全面見える側と反対側の内側

画像も撮り終えたところで、正面の目地の仕上げに入ります

バンザーイ\^o^/ 完成しましたーーーっ!

まぁ素人のおばちゃんが作ったのですから、こんなもんでしょう~

アンティークぽく見えやしないかしらぁ・・・?

少~し余ったモルタルは処分に困るので、内側の補強に塗っておきました

まだ出来たてホヤホヤでモルタルも湿ってますが・・・

真上から

こんな感じに仕上がりました~ ヽ(^。^)ノ

植える予定のマルベリーを見てみると・・・花が咲いてる? え?今?(2014/10/01)

ビフォー(2024年9月9日)

今日10月8日

昨年の11月に異変を感じ、この花壇が出来上がったのが10月1日でした

約1年掛かりでやっっっと完成です

見栄えはイマイチですが、本人大変満足しております

今年の異常な暑さから、過ごしやすくなってきた今日この頃

ちょっと休憩をして・・・

庭のあれこれをしないと、あっという間に冬がやって来るよう~💦

今回にて『マルベリーの抜根からレンガ花壇作りー1~6』が完結しました(∩^o^)⊃━☆

ずっと代り映えしない(たいくつな)画像に長らくお付き合い下さり、

本当にありがとうございましたー!

今日の1枚 「あーちゃん 何してるんやろ~?」

2024・9・24

自分記録:2024年4月29日~10月1日

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村

前回9月20日に終えてから約1週間後、残す目地埋めは3か所になりました~

ampinpin.hatenablog.jp

と言いたいところ・・・

やっぱりでしたぁ⤵(◞‸◟)

9月20日のお片付けの時に、手前の列右から2コ目のレンガ・・・

つま先がちょこっと当たった気がしたんですよね~💦

9月26日

案の定、固定されずにスッポリと抜けましたぁぁぁ(´;ω;`)アワワ… ミス1

もちろんモルタルはしっかり固まってるので、「ブロック用接着剤」で固定すること

にしました

リンク

少しはみ出るくらいにたっぷりです

この日は接着剤を使用したので、これで作業は終わりでっす!

次の作業開始は翌々日の9月28日、すっかり涼しくなり曇り空で殆ど日が差すことも

なく、あの暑さはどこへやら~と チョット寂しくなりました

さて作業開始~

の前に・・・とうとうセメントがカッチカチに固まってた💦

その予感があったので、初のインスタントセメントを購入してました

右はもう使い物にならない固まったセメント

インスタントセメントは水を入れるだけで、簡単にモルタルが作れます

なんか水の配合が書かれてたけど、スルーしてしまってた(;´∀`)アハ

では続き~

「ブロック用接着剤」がしっかり固まってるのを確認して、赤レンガに水を撒いておき

ます

「ブロック用接着剤」が見えないようにセメントを被せて、赤レンガの目地を埋めてい

きます

やったーっ! ♪(^∇^*)

基礎完了~(^^)v(^^)v

⇧この上ににレンガを積んでいきますが、まだ隠れる部分は赤レンガで誤魔化します

上1列の2/3と右1列を赤レンガにするのですが、ここで赤レンガをカットしなきゃ

ならなくなりました(赤レンガの半分は販売されてますが、それよし少し大きめのが

必要なので) 赤レンガは硬いんですよね~(*_ _)ヤダナ~

グラインダー、タガネ、ハンマーが登場です(本来目を守るのにゴーグルもすべし)

ついでに茶色のレンガもカットしておきます・・・

がーーーっ! ここでやっちゃったーっ! (´;ω;`)ウッ… ミス2

キレイに割れた2コが必要だったのに・・・計画がぁぁぁ💦

気を取り直して作業の続きを・・・右上角からのスタートとなります

レンガを濡らして、仮置きですが手に持ってるのがカットした赤レンガです

基礎レンガの上にモルタルを置いてレンガを乗せます 平行も確認できました~(^^)v

この調子で上の1列は目地埋めも完了、右1列も終わりに近付いてきたところ・・・

あちゃーーーっ💦💦💦

ここでやってしまいましたぁ このまま赤レンガが固定されるとウッドデッキのビス

が抜けなくなるぅ⤵ (´;ω;`)アーッ… ミス3

写ってる上側のビスは抜けますが、下側のビスは既にレンガで見えない💦

仕方なく赤レンガを外して、下側のビスを抜きます

この後モルタルを取り除き、再度練り直したモルタルを置いて、目地埋めをしました

前列のレンガ1列に移りますが、こちらはウッドデッキより上になるので、茶色の

レンガの登場になりました~

基礎の赤レンガの上にモルタルを置き、レンガを置きます

はみ出たモルタルを落とします 隙間のモルタルが削れたのが分るでしょうか~?

あとは目地を埋め、スポンジで拭きとって完了でーす

9月28日、ここまで進みました~( *^-^)ρ(^0^* )

ここまでは誤魔化しに赤レンガを使いました

次回はいつになるか分かりませんが、あともう踏ん張りです!(∩^o^)⊃━☆

今回も長々となってしまいました💦

ここまで読んでいただきありがとうございました

今回はこれまで~

今日の1枚 「コスモスが綺麗や~ん」

2024・9・16

自分記録:2024年4月29日~花壇作り

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村

前回はレンガ花壇4辺のうち、外から見える左列1辺を立ち上げました

ampinpin.hatenablog.jp

今回はその続き他3辺の基礎、赤レンガを固定していこうと思います(9月19日)

ここからは赤レンガを縦にしての基礎作りになりますが、結構基礎を掘り下げてるで、

左1列の立ち上げたレンガと段差があり、高さを右画像の様に揃えなくてはなりません

掘り上げた土を元に戻し、レンガで突いて下地を固め、再度赤レンガの位置に石を入れ

て突き固めます

奥の横1列に水を撒きモルタルをおいて、濡らしたレンガをまず左右の端に設置してか

ら、他を均等に並べ平行を出します

目地を埋めていきますが、板を当てて裏側に零れ落ちるのを防ぎます

奥1列の目地が埋まりました~ 時間かかった~

次は右1列の基礎です

同じ要領で底部にモルタルを置いたら、右上角は先にレンガの上にモルタル目地を

乗せて行います ちょーっと楽できる~

高さを合わせます

9月19日はモルタルも丁度無くなり、ここで終了でーす

**9月20日**に入ります 珍しく連日の作業です💦

前日は右上の角で終わりましたが、この日は右下の角から始め、均等に赤レンガを置き

目地を埋めていきます

裏側に板を当ててモルタルを詰め込んでいきます

いよいよ前列、最後の基礎となりました~ (;´∀`)フゥ~ッ

モルタルの上に4コの赤レンガを置き、

高さを揃え下の部分をならしたら、

板を当てて目地を埋めていきます

残念ながら、ここでモルタルも無くなり、タイムオーバーになりました

右から1コ目と2コ目の目地幅が狭い💦

まだ全部の目地は埋まってませんが、基礎は大体こんな感じになります~

あともう少しで基礎が完了しそうです~ヽ(^。^)ノ

普段はレンガに目地のモルタルを置いて設置しますが、幅に制限がある上に囲われてる

ので、腰にも負担がかかるしで、めちゃめちゃ面倒です💦

まだ工程の半分ちょい?を過ぎたところか・・・

まだ数回続きますが、よろしければお付き合い下さい

今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました

今日の1枚 「もう無くなっちゃった・・・」

自分記録:2024年4月29日~花壇作り

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村