過度に適度で遵当な (original) (raw)

急病人列停動作は所定です。
あれはそれを見越した設計のシステムなので、必要だと思ったら押してください。
実はJR東日本の資料にもそう書いてある。

昔々、駅員のバイトしてましたが、国鉄以来の管理職*1も「え?遅延や人身事故の賠償?聴いたことないよ。算出式がある?請求なんてしないよ。振替は各社通算してゼロにする慣例なんだ。できないよ、遺族に。」と*2

当時はJR東海の認知症老人踏切内迷い込み轢死事件後だった。
JR東海はゴネ抜いて、なんと最高裁まで損害賠償請求を持ち込んだ。そして、JR東海は無惨に「負けた」。
あれは判決文もすごいんです。日本の司法が直々に「家庭の介護役は常に認知症老人を見張れ?そんなの無理に決まってるだろ。」と認めたんです。
そしてJR東海に対し、見たことのないほどの厳しい批難をしていた。

俺は、司法は当たり前の判断を当たり前にしただけだと思う。

介護経験者として言うと、無理だよ。常に見張れと。ボケた年寄りは凶暴だし、「監視」は本人の意地を踏み躙ることだった。

そして、こっちも疲れる。毎日毎日。24時間。いつ終わるかわからないから、気も滅入っていく。
人間はセキュリティ装置じゃないんだけどね。
それが契機にホームや施設で出入口は常に施錠するようになったのだろうか。ここ最近だとは思うけど、自衛策を講じないと仕方がない。

鉄道マニアが「遺産を相続したから払えば😛」とよりによって遺族を揶揄していて辟易した。
その人間に介護経験はないと、すぐにわかった。

家族どころか個人も壊れていった。何年もかけて、徐々に徐々に。静かに壊れていった。

「される役」への資源投下が基本の政策で、実は「する役」へのフォローが必要だと、日本政府も認めたずっと前のお話*3

ところで、あの装置は「列停」と現場では呼んでます。本名は知らない。なんだろ。

で、JR東日本の列停装置綱領に全異常発生を一義に通報するものと明確に書いてあります*4

こういう仕組みです。
異常が起きる→「止める」→事態を把握する→電車を動かすか判断する。

何かあったらすぐ止める、これは鉄道省以来の鉄則です*5
日本の鉄道が営々と積み上げてきた論理で動く装置です。

俺も「危ない!」と感じて、何度か電車を止めました。
電車は保険をかけているけれど、何が起きた後、何をしてもお客様の命は還ってこないからなあ*6

要約します。
「旅客に急病人を認めた際は直ちに列停を動作させること*7。」
「その他すべての異常を確認した際は直ちに列停を動作させること。」
「また、旅客に当該装置を周知徹底させ、異常時の協力を要請する。当該装置は旅客が視認しやすい色に塗装する。」
「旅客動作時は動作者を確認した社員が、現場長*8に報告し、現場長は東鉄指令に報告する。社員は現場長の指揮に従い、事象の一次対応を実施すること*9。」

いま、列停は運行管理システムを通じて
・どの駅にある
・何番の装置
が押されたか、東鉄指令*10に即時通報されます。
装置を見てみてください。番号、振ってあります。
東鉄指令、電車、駅に異常が一斉に伝わる装置はこれしかないんです。
情報の密度は後からでいい。列停は即応が一義の装置です。
「何かあったことが分かれば止めることができる。」
「だから発生そのものが知りたい。」
この初動対応を成し遂げるための装置です。

有効な手段が他になかなか作れない裏返しでもある。

そして、東京メトロの体調不良旅客に下車を要請する広告は変だよ。

さも良いことみたいに東京メトロ社員が介抱しているけど、おかしいと思わんかったのか*11
倒れるくらいまで働かせたり出社させる管理者側の問題を出さず、労働者側だけに限定したらダメだろう。
「体調管理」云々はすぐにプレッシャーになる。それは強いストレスになっていく。
ストレスはなるべく減らしてなんぼ。心は軽くしていた方が余裕もあるし仕事もできる。

というか、新型コロナは統制できたか。安倍政権はアンダーコントロールしていたか。
「体調管理」をあれほど国民も理解し協力しても難しかった。なかなかできなかった。
無理なものと思って動く方が、誰も不幸にならない。

変だよ、あの広告。
もちろん、使用者側への根回しもされてると思う。
それも描いて欲しかった。
社会への問題提起型の作りなら、違和感というか、摩擦を感じることはなかったと思う。
リーディングカンパニーとしての東京メトロの立場も作れただろうに。
東京メトロは大手町駅、霞ケ関駅、国会議事堂前駅と、日本の頭脳や指導者の勤務先を通る。効果は隠然と強力だ。

そうそう、バイトしていた時に山手線や中央線に対する火炎攻撃があった。2回目が山手線の原宿駅?だったかな。あの時ごろから、現場でも「変だ。」と思い始めた。ケーブルの垂れ下がる、いちばん抵抗の少ない場所が燃えていたんです。接続部じゃない。そこ、燃えるの?
そして、3度目の中央線でみんな確信した。国立駅のケーブルだったかなあ。「これはテロか何かだ」と*12
ああやって、芸術や環境活動に勤しむひとを不幸にさせる名乗りはやめた方がいいと思う。
芸術としても環境活動としても、全く理論武装できてなかったと思う。川崎のバスのような「腹を括った」活動とも違う。
社会運動の規範性はまず考えないけど*13、考えさせるものが何もなかった。

活動として、全く評価できないです。

冬コミの応募を中途で止めてしまったため、出せなかった『ATOSの読みもの』の章立て。
そのうち資料性博覧会に出す機会があれば出るかもしれません。
が、理論書は一度も書いたことがないので見よう見まねです。書いたことがないものを書くとなると本当に見よう見まねになる。
とすると、目的を見失って全体から俯瞰すると収まりがきわめて悪い。
章立てが粗いのもそれによります。そして章立てが大きく変わっていても許してね。

0 はじめに
1 PICの理論と技術
1-1 PTCのあらまし
1-1ー1 CTCのあらまし
1-1ー2 PRCのあらまし

1-2 PICの位置付け
1-2-1 PTCにおけるPIC
1-2ー2 日本のPIC

1-3 PTCとしてのATOS
1-3ー1 ATOSの基礎構造
1-3ー2 ATOSのPIC

2 そして、「陸蒸気」がやってきた
2ー1 近代は行先と時刻を連れてきた
2-2 声、太鼓、時鐘
2-3 金属電鈴

3 PAシステムの舶来
3ー1 関東大震災と品川駅
3ー2 防空法と鉄道

4 それはアメリカからやってきた
4ー1 鉄道運行管理とコンピュータ
4ー1-1 鉄道先進国「アメリカ合衆国」
4ー2 日本の鉄道運行管理とコンピュータベンダ
4ー2ー1 札幌市営地下鉄
4ー2-2 都営浅草線
4ー2-3 営団地下鉄
4-4-4 大阪市営地下鉄
4-4-5 後手後手の国鉄

5 国鉄分割民営化
5ー1 中曽根内閣成立
5ー1ー1 国鉄京葉線
5ー1ー2 国鉄埼京線
5-2 国鉄と松下通信工業
5-3 日立製作所の胎動
5-3-1 分割民営化の商機

6 ATOSという革命
6ー1 JR東日本と国鉄レガシー
6ー2 CTCも、PRCも
6ー3 そして日立が選ばれた

7 用語集

8 参考文献

もうね。本当に良かったね。無事、解決したんだね。良かったね。良かった、良かった…。

受験年度の前年度院試に「公衆送信権」を問う論述問題がありました。
出るはずはないと思いつつ、面白そうだったので手広く勉強していました。
おそらく法科大学院の問題も素人ながら答えられる程度には勉強したと思います。
全然知らない考え方やものの見方。
人文系の世界にもいろいろあるんだなあと新鮮に感じていました。
なので、土地勘があった。

まるで理解不能かつ、文意を曲解した意味不明な罵声や嘲笑を、SNSで明確な悪意を持って浴びせられたりした。
具体的にいうと「みねはる」と名乗るアカウント、例外なきマヌケ・アカウントの「のの」などが挙げられます。

なぜか無関係の御目症と名乗るアカウント(旧名_EXIT)がまるで間違った論理で理解不能の攻撃をしてきたり*1、なぜかSNSはノリにのっていました。あれは何故なのでしょう🤔

周りの大人たちは曰く「いつか報いが返ってくる」そうです。異口同音なので真理なのかもしれません。
ぜひ「報い」と思うものが来たらお教え下さい。

大人の対応ができるかどうか。それが社会の掟であり、大人かどうか見られる大事な儀式なのだ、と。
何も知らないガキンチョの自分に、部長が「自分のケツは自分でまくる」と教えていただきました。あの方に逢えて本当に良かったなあ。

不思議なのは法政大学関係者が散見されること。法政大学ってそういう大学なのか、単に足を引っ張るだけのクズと言っても差し支えない集団と関係が深かっただったのか。後者だと思いたいが。

そんなモニタに向かい合うしかできない空虚なモノは相手にしない。
何故か?現実世界では俺に何も出来ないからです。

そんなモノを相手にする暇はありません。
目の前にいる方々と向き合い続け、文化庁担当官さんたちと地道にコツコツと仕事を積み上げてきた。その甲斐があった。
良かった、本当に良かった。

でも、ぼくは特に大きなことはしていない。
真夏に汗まみれになりながら資料を集め、真夏に汗だらけでも足繁く文化庁に通った。
文化庁担当官さんと議論を続け、三方よしになる進め方を作った。それを、千葉で永楽電気さんに託した。

そこで、取締役の方と名刺を交換をさせていただき、意見交換をさせてもらった。
この意味を語るほど野暮では無い。

ぼくがやったことは進め方を書き上げただけです。

これは永楽さんが頑張った証です。

でも、ここまで長かった。

たったひとりでも、自分の仕事の価値を理解し、成就を労う方がおられる。
これだけで報われます。

永楽電気さん、ありがとう。

そして、ご苦労様でした。

https://x.com/eiraku_denki/status/1840670166406910177?s=46

*1:防災無線のマニアはみんな知っている、ある暗黙の了解があります。何が起きたかは絶対に言えません。心から胸糞が悪くなる。そして、被害者がいて今も精神的治療を受け続けなければならないほど、苦しんでいるからです。その加害者をマニア世界から追い出すために「敢えて」使った方法があります。それを心得も何も無い「御目症」(旧_EXIT)が難癖つけてきたということもありました。被害者が今もPTSDで治療を受け、苦しんでいる以上、俺は何も言いません。言わないことは言わない、これも大人の作法なのだ、と部長に教わりました。

健康が少し回復してきたので部屋を掃除したら、懐かしいものが出てきた。


図1:立川市学園都市マップ

これを見て「JR立川駅と多摩モノレール立川北駅と立川南駅の発車メロディーを変えよう!」とハッスルしてしまった。
立川市商工会議所の所長主導かつ、こちらを作るほどの予算があるならば「発車メロディーくらい変えられるでしょ!」と思いつき、直談判しに行ってしまった。
多摩モノレールとJR立川駅に打診しにいった。

・多摩モノレール側
発車メロディーは運行管理システムと一体化しているため交換は不可能

・JR立川駅
マスター曰く「期間限定かつ全費用を立川市商工会側で負担するなら認める。」
→ JR立川駅1〜8番線全ホームの変更に向けて楽曲の発車メロディーアレンジを発注する。

JR立川駅1〜6番線の途中切り防止機能(動画を参照ください)という特殊事情を加味し、全曲8〜12秒以内でつくっていただいたきました。

https://youtube.com/shorts/eIUGDe1VrrU?si=oqaK8V4pffu_miaN
図2:JR立川駅1〜6番線は途中で切っても最後まで流れる

具体的な楽曲鳴動番線、使用期間*1まで決まっていました。
ただ、大人の事情で具体的な楽曲の鳴動番線はいえません。ごめんね。
しかし、助役の猛反対でお流れになってしまいました。残念。なお、今も使用予定だった曲の予備曲含めた音源25曲は大切に保管しています。

これでトポスやゲニウスロキ*2がそろった駅でないと困難であると学習し、次の京王明大前駅の成功に繋がりました。

まず大学の広報に売り込みました。お金もありません。後ろ盾となる大学の協力を得るためです。
すると、以前、楽曲使用を京王電鉄に打診したことがあると。
その時は「安全性のため不可能」との返答だったそうです。

そこで、目が爛々と輝きました。
「京王八王子駅は変わりました。もう大丈夫です。」
「伊豆箱根鉄道駿豆線大仁駅で「大仁高校校歌」の前例があります。」
「今やれば六大学で初めてです。」
「株式会社スイッチという専門企業があります。特に福嶋さんがプロ。」
と提案通りに進みました。


図3:京王八王子駅変更記念グッズ

「六大学初」は明治大学と京王電鉄プレスリリースにも載りましたし、発注先は株式会社スイッチの福嶋さん。
影でうろちょろした甲斐がありました。

京王電鉄は明治大学閥です。話はとんとん拍子に進みました。聖蹟桜ヶ丘の本社で京王の重役の前でプレゼンしたり、楽しかった*3

しかし、本当の殺し文句になったのは

「早稲田に勝ちます」

これで大学側の目の色が変わったた*4のは、内緒😜

【以下禁則事項】
京王明大前駅→JR御茶ノ水駅→小田急生田駅→JR中野駅*5と、京王明大前駅の実績をもとに進める予定でした。

大学3年生の時、JR御茶ノ水駅とも交渉に入っていましたが、大学側は全ホーム明治大学化を主張しました。

しかし、JR御茶ノ水駅のマスターは
「JR御茶ノ水駅、JR東日本は地域の代表であり、明治大学だけのものではない。」
と単独変更は認めない。

妥協案として明治大学、日本大学、東京医科歯科大学、順天堂大学合同変更を提案した。
これなら4ホーム埋まります。特に駅伝で明治大学、日本大学、順天堂大学は交流があります。チャネルはあります。

この提案に対して明治大学の担当者さんは

「日大さんに「ごっつぁんです。」と持ってかれるのはなあ…。」

ぼくの卒業で京王明大前駅、しかも、京王線ホームだけになってしまったのは内緒🤫

井の頭線ホームも「紫紺の歌」にしようと提案していましたが、忘れ去られていたようです。

ただその頃、井の頭線ホームはPICを頻繁にいじっており、朝には「急行渋谷行きが 5両編成で まいります。」と案内していたものの、昼には「5両編成」がカットされるなど、不安定な状態でした。

その後、慶應義塾大学と大東文化大学が追随して、やってよかったと思います。大学4年間をすべてつぎ込んだ甲斐があった。

いやしかし慶應義塾大学の東急日吉駅東横線ホーム発車メロディーはパクリでしょ

そのあと、西武東村山駅の「東村山音頭」、西武所沢駅の「さんぽ」「となりのトトロ」や、JR国分寺駅とJR西国分寺駅の「電車ごっこ」「一番星みつけた」「国分寺市歌」の変更実現に影でうろちょろして、全駅で変更を達成したのは内緒。
ご当地発車メロディーコンサルタントと呼んでください。

発車メロディーをご当地に変えたい方いらしたら、ぜひご連絡かださい。
or.mizuki.1992@gmail.com
です。お待ちしております。

ぼくはただ享受しているだけでは嫌なんです。動いて動いて失敗してでも何か足跡を残す。
実はいま、JR東日本とJTBと組んで…禁則事項です♡

高校古文50点台がたった2ヶ月で90点台当たり前になった、たったひとつの冴えたやり方。

三十路が今更になって高校の話などしょうもないが、抜粋して書く。

高校古文はまず助動詞の徹底暗記から始めるのだ

1日15分で良い。

助動詞を徹底暗記する

恥ずかしいことに、高等科1年生の2学期中間試験「古文」でカンニングをした
すぐにバレた。
しこたま怒られた
そこで知った。
こんなことは何の意味もない。
何の力にもならない。
誓った。
2度とやらない
そして、
「古文だけは絶対に手を抜かない。」
舐められて、たまるか。

まず、手始めに助動詞を全て暗記した。
他に思いつかなかったからだ。
すると品詞分解が正確になり、かつ、容易になった。
あとはわからない単語の意味を調べるための辞書さえあれば、自然と読めた。

あとは品詞分解の反復練習だ。
2ヶ月もあればたいていは正確に読解できた。

成績は急上昇した。80点台だと悔しい。それをみて「さすが」と言われるほどになった。
満点はなかった。漢字の問題対策をやらなかったから。

そう。古文はまず助動詞の徹底暗記から始めるのだ

そして高校古文は逐語訳なので、機械的に当てはめて現代語訳する。
それだけで良い

「をかし」「あはれなり」
そのまま逐語訳すればいい。

意訳は余程の実力者ならば良い。
でなければ大学でやるべきことだ。

古文に悩める諸君、ぜひ試してほしい。

1日15分で良い。

助動詞を徹底暗記する

これだけでいい。
地道に逐語訳をやり続ける。
そのための基礎が「助動詞完全暗記」。
高校古文は、それだけでいい。
欲張るな。

逐語訳、すなわち完成された理論通りに読み込めば良い。
理系の皆さんの方が得意な科目になると思う。

もっと高度なものを求めた「選択古文」で大いに揉まれた話は別の機会に。

信じてやってみて欲しい。

安倍晋三の国葬儀の後に冥界から安倍晋三が復活する」との流言について調査している。

流通した規模が想像以上にデカい。ほぼ全国の小学校で流通している。
口裂け女以来の規模ではないか?と考えている。

レポートにしたいが、調査の旨だけ報告したい。それほど規模が大きい。

死してなお安倍晋三は悉性を持ちになりはべる。

コンビニのアルバイトはとにかく苦手だった。あれがこなせる人間は才能がある。
さて、そのコンビニアルバイトで自分にはある才能が備わっていると知った。
「今様」である。
5757575757…とその場に合わせた無限の長歌を作れる。

高等科古文の山本章博先生のおかげだ。
https://researchmap.jp/aki-y
山本先生は西行研究の第一人者かつ中世日本の釈教歌*1研究で博士号を取られた。
博士論文は以下の書籍として刊行されています。ぜひ買いなさい。
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E4%B8%96%E9%87%88%E6%95%99%E6%AD%8C%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6-%E5%AF%82%E7%84%B6%E3%83%BB%E8%A5%BF%E8%A1%8C%E3%83%BB%E6%85%88%E5%86%86-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-%E7%AB%A0%E5%8D%9A/dp/4305707934

恥ずかしいことに、高等科1年生の2学期中間試験「古文」でカンニングをした。すぐにバレた。
しこたま怒られた
そこで誓った。
「古文だけは絶対に手を抜かない。」と

まず助動詞を全て暗記した。すると自然に辞書さえあればすらすらと読めるようになる。

そう。古文はまず助動詞の徹底暗記から始めるのだ

そして高校古文は逐語訳なので、機械的に当てはめて現代語訳する。
それだけで良い

古文に悩める諸君、ぜひ試してほしい。

逐語訳、すなわち完成された理論通りに読み込めば良いので理系の方が得意な科目になると思う。

「選択古文」はぼくと山本先生のマンツーマンだった。
【授業】
・宿題で未見の古文を逐語訳する。
・提出し、授業中に採点を受ける。
・次なる未見の古文を翻訳する。
・そこで宿題の指摘点が克服されているか確認する。
・ダメならやり直し。次回までの宿題が増える。

【試験】
・何でも持ち込み可。
・山本先生が実力以上と判断した古文を逐語訳し、俺の伸びを確認する。
︎ ここで意訳に挑戦すると「まだまだ実力が足りんよ」と採点しながら説教される。それが楽しいんだ。きちんと背伸びを評価してくれる。
これを一年。試験は80%が基本か。超楽しかった。楽しかった…。
そして、古文特有のリズムが自然と身についた。
特に和歌に力を入れられていたゆえに57の調べは今でも息づいている。
ちなみに、上代日本語も『古事記』までなら今でも読める。

山本先生の「全体古文」は『古事記』に始まり『好色一代男』に終わる。『一代男』はもはや「擬似古文」。我々の話し言葉にかなり近い。
「全体古文」の授業、最後の言葉が良かった。
そして、ついに、言文一致の明治時代を迎えるのであります。
で締めくくる。震えた。山本先生の授業は『古事記』以来1500年の日本語の冒険だった。

山本章博先生とのノートなどは16年経った今も全て保管してある。魯迅ではないが、製本するべきかもしれない。
願わくば、最後は棺で共に燃やして欲しい。

祖母の影響で仏典に親しんでいた。仏典は経を上げる独特のリズムがある。それが自然と身についていていた。

で。「おにぎり100円セール」の呼び込みを頼まれた。
やり方なんぞ知らん。
ただ、自然とキャッチコピーが出てきた。
日本人なら100円は、マックに行かずに、米が良い。
あとはその場面
・下り特快がついた→サラリーマン向けの掛け声をその場で作る
・ネタがなければ周りを見て、その景色を日本語に変換する。
日の入りの 1日終わりに ひとつ褒美は いかがかな? にぎりがひとつ100円の、にぎりがひとつ100円の、財布の中身をご覧あそばせ 白金があなたの使いを 待っている。
空の赤みは 電車と同じ されど朝とは異なる具合に見えるよし 1日最後の力は いかが にぎりが 100円の 今日の限りの100円の にぎりが100円 白金1枚 これにて足りる 財布のうちなる 白金の ほのかに使いを待ちたもう
みたいにエンドレスで言い続ける。スラスラと出てくる。
初回は2時間で売り切りました。
2時間止まりませんでしたし、同じセリフは二度使わなかった。

二度三度とやっていると、試してくるおじ様が出てこられる。趣味の良い方だ。すなわみ掛け声をくださるのだ。
ここでうまく返せれば、芸能として見てくださる旦那衆の方々が生まれる。絶対に気を抜けない。

こちらの声にお返しできる知恵はございませぬ。なにせあそびはあそびの知恵しかございませぬ。この度セールと申しても、おやおやポケットの中身に 婆様の 作りしおにぎりひとつのみ これは売れぬし 手放せぬ。
満足げな笑みでどちらかへと行かれた。よし!芸として認めてもらえた。わかるんだよなあ。
これは腹芸だ。

何かに似ていると思った。『男はつらいよ』に出てくるバナナの叩き売りだ。

あぁ。葛飾生まれに因縁深い。それが定めと仏のしめした先行きに 我が身任せて 進みたもう。

とまあ、すぐに出てくる。

時が時なら後白河の院が御身訪れ給うたかもしれぬ。院の自らおそば立ち 即ち吟じる光栄に あそびかなわぬときめきを 心に密かに 宿しけり。

ね?

*1:仏の教えを読み込んだ和歌