asanohatunagiの日記 (original) (raw)
アメリカのトランプ大統領は、「日本が深刻な米不足なのに米国から買おうとしない」と発言してるようです。
毎日、必ず備蓄米のことが取り上げられて、日本は深刻な米不足だと思われてるのでは。
実際はお米はあります。高止まり感があり、消費者が銘柄米に手を出さないだけなのです。
小泉農林水産大臣の備蓄米5キロ2000円での放出が、アメリカのトランプ大統領に「深刻な米不足」と捉えられたようです。
過ぎたるは及ばざるがごとし になってしまいました。
トランプ関税に新たな火種が加わってしまったようです。
中々交渉が進まないトランプ関税です。
日本のマスコミは、備蓄米の報道を直ちに止めるべきです。
小泉農林水産大臣の備蓄米放出も結果的に、トランプ関税につけ込まれることになりました。
小泉農林水産大臣は、稲作農家を潰すのでしょうか?
消費者ではなくアメリカを向いて、備蓄米放出をしたのですか?と言いたいです。
下記引用 NHK NEWSWEB 2025年7月1日13時21分
アメリカのトランプ大統領は、関税措置をめぐる日本との交渉に関連して、自身のSNSに「日本はわれわれのコメを受け取ろうとしない」と投稿し、不満を表明しました。ホワイトハウスの当局者は日本以外の貿易相手との交渉を優先する考えを示唆し、日本側からさらなる対応を引き出すねらいがあるとみられます。
トランプ政権の関税措置をめぐり、先週から赤澤経済再生担当大臣がワシントンを訪れてラトニック商務長官と閣僚交渉を行いましたが、歩み寄りには至りませんでした。
こうした中、トランプ大統領は30日、自身のSNSに「日本はわれわれのコメを受け取ろうとしない。深刻なコメ不足となっているのにだ」と投稿し、日本のコメの輸入に不満を表明しました。
この投稿について、NHKがホワイトハウスに説明を求めたところ、当局者は「政権は、7月9日まで、ほかの貿易相手に焦点を当てるだろう」として、現状のままでは日本以外の貿易相手との交渉を優先する考えを示唆しました。
トランプ大統領は、日米交渉で焦点となっている自動車をめぐっても不満を繰り返し表明しています。
29日に放送されたFOXニュースのインタビューで、アメリカから日本への自動車輸出が少ないなどとして「公平ではない」と述べたうえで、日本側に自動車への関税は25%だと書簡で通告することも可能だという認識を示していました。
………………………………………………………………
連日の備蓄米報道は、トランプ関税の標的となりました。
自動車とお米の2本立ての交渉となりそうです。
生活に影響を及ぼすのは、避けられないと思われます。
6月から猛暑が続き、西日本は早々と梅雨が明け、関東も梅雨明け宣言はされてませんが、暑いです。梅雨のジメジメした天気が懐かしくも感じます。
今年は、日照りで雨が少なく、農作物への影響が心配です。
野菜や果物やお米は、平年並みに収穫出来るのでしょうか?
佐藤錦、メロン、シャインマスカットや茄子、お米等が高温の為に作物に障害がでて市場に出せない状況になってるようです。
小泉農林水産大臣は、お米だけではなく、果物や野菜の農家の高温障害の実態を調査するべきです。
お米だけに目を向けてる場合ではないと思われます。
サクランボ佐藤錦農家では、今年は3000万円位の被害になるのではないか、と話されてました。昨年は2000万円だとか。
自然災害でも、何とも言えない気持ちです。本来ならば被害金額の売上が手元に入るのですから…。
異常気象と言われて久しいです。春と秋が短く、夏は猛暑、雨は豪雨洪水、台風は大型化、冬はドカ雪、さらに梅雨も短いか梅雨無しなんて、極端な気象になってしまいました。
このような異常気象の中で、農作物を育てるのも難しいです。
魚も不漁だったり、私たちが生活するには厳しい気象になってきました。
地球の異常気象は続くのでしょうか?異常気象が異常ではなく、これが当たり前になってきてしまうのでしょうか?
何とも住みにくい世の中です。
適度な雨が欲しいです。
私が子どもの頃、梅雨はジメジメ、梅雨が明けると、毎日のように夕立がありました。夕立の後はカラッと晴れて青空が見えました。最高気温も28~29度位でした。
そんな気象には戻らないです。
関東も梅雨明けしてるのでしょうか。
熱中症には気をつけて過ごしてます。
来月、参議院議員選挙があります。 自民党は、相変わらず厳しい選挙戦になるでしょう。
お米問題は、備蓄米を放出しました。が 、5キロ2000円という値段が、消費者にインプットされてしまいました。
小泉農林水産大臣は、消費者の方を向いて備蓄米を放出しました。
でも、都議選の自民党票には反映されなかったようです。
小泉農林水産大臣は、消費者には好印象かもしれませんが、稲作農家やJA農協関係者には、クエスチョン❓マークが付いてしまったかもしれません。
消費税減税案が野党から出てますが、石破総理は、一人20,000円の現金給付を公約に掲げました。
消費税減税案は、実現までに時間がかかるとの理由です。
食料品も含めて生活用品も値上がりが止まりません。
消費者にとりどちらがよいのでしょうか?
国会議員の数を減らし、税金の支出を少しでも減らして、消費税を減税するという公約を掲げる政党は出てこないのでしょうか。
自民党政治に見切りをつける時期にきてるのかもしれません。
野党も迫力に欠けます。
この政党なら日本を任せられる、今の日本を変えてくれるかもしれないと思わせる政党が出てくることを期待します。
でも、国民民主党はいかがなものでしょうか?代表自らコンプライアンス違反行為なんてどうなのでしょう。
石破総理も、総理大臣になった途端に、歯切れが悪くなりました。石破総理らしさがなくなりました。党内野党と言われ、仲間が少ない石破総理の宿命でしょうか、残念に思います。
来月の参議院議員選挙も、本当の意味で自民党が生まれ変わらなければ、厳しい状況です。
小泉進次郎農林水産大臣が総理大臣にと、報道されましたが冗談でしょう。小泉進次郎総理では、貧富の差が益々激しくなり、稲作農家は、半分に減るかもしれません。益々生活が厳しくなるかもしれません。
日本の未来に繋がる大事な選挙です。
立候補される方も節度を持ってほしいです。
刺し子をしてると、針に糸が通らなくなってきました。
買い置きしてあった糸通しを使ってます。楽に糸が通りストレスがなくなりました。
スレダー クロバー 糸通し 15-001
刺し子も始まると進みが早いです。
また、ホビーラホビーレさんで、刺し子布を買ってきてとお願いしてます。
くるんくるんと唐草模様を選びました。
丸い柄が好きなので、同じような模様を選んでしまいます。
糸も沢山残ってるので、せっせと糸も消費したいです。
今日も暑かったので、エアコンはフル稼働です。
熱中症には注意して過ごしましょう。
『うたコン』美空ひばりさんの特集でした。
今日は美空ひばりさんの命日です。
梅谷心愛さん『港町十三番地』、小林幸子さん『ひばりの佐渡情話』、城田優さん『愛燦燦』、夏川りみさん『花風の港』、里見浩太朗さん『悲しき口笛』を歌われました。皆さん素晴らしかったです。
小林幸子さんは、「第2の美空ひばり」と言われたほど歌が上手でした。古賀政男さんのお弟子さんでしたから当たり前です。
美空ひばりさんのお母さまが、第2の美空ひばりが出たと聞いて、「ひばりはいらないわね。」とおっしゃったものだから、周りの方々が美空ひばりさんに忖度をして、小林幸子さんは一気に仕事がなくなってしまいます。
小林幸子さんは、それから15年「おもいで酒」で見事に復活しました。
奇しくも1979年第30回紅白歌合戦は、美空ひばりさんは最後の紅白、小林幸子さんは初出場でした。
上沼恵美子さんが新曲『人生泣き笑い』を歌われました。
全くもって人生はその通りです。
今後の『うたコン』も 聞き応えがありました。
今年も月下美人が咲いてくれました。
今日も暑かったので、昼過ぎから花が膨らみ口も開き始まってました。
今夜一晩だけ咲いて、朝にはしぼんでしまいます。
刺し子も久しぶりに始めました。
ホビーラホビーレさまの丸模様の刺し子が途中までできました。
丸模様なので、難しいかな?なんて思っていたら、思いのほか〇になってたのでよかったです。
縫い目の多少の不揃いは、ご愛嬌です。
残り半分と少しです。
ちくちくしてる時は、無心になれます。
次の刺し子の模様はどうしようかな?
刺し子も奥深く模様が沢山あります。
伝統的な柄が好きなので、唐草模様も良いかな、と思ってます。