ねっとり (original) (raw)

ChatGPTのCanvas、ヤバすぎんか?
なんつーかもう、プログラマーとして求められるスキルの次元が変わったね(´_ゝ`)

コードレビューの機能がもう神。
今までだと自分だけで頑張ってスキル上げていくのは限界あったけど、これからは先輩技術者の手を煩わせたり、プログラミングの専門学校通ったりする必要はなくなるね。

たぶん、漢字と同じようにプログラミングも「読めるけど書けない」フェーズに入るんじゃないかな。

もちろん読むための最低限の学習は必要だけど、10年かかって手に入るスキルが数日でそこそこ賄えちゃうのは革命的といっていいと思う。

最近はChatGPTの話題があまりメディアでは取りざたされなくなってるけど、4oやo1も今回のCanvasもとてつもなく凄い。

ノーベル物理学賞に続いて化学賞までAI分野だったし、間違いなく時代は変わってきてるね。

一方で簡単に知識や技術が手に入るからこそ、簡単に習得できるものではなく、より抽象的な知力が求められるようになってくるかも。
エンターテインメント分野とかも含めて、人間にしかできないことが、より高度に求められる時代になってくるかもしれない。

ならないかもしれない(´_ゝ`)

ヒントン教授キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

誰が予想できただろうか?
というか物理学賞なの?
AIの分野がノーベル物理学賞とは…

個人的にはヒントン教授が受賞したのは嬉しいが、マジで驚いた。

チューリング賞は納得だったけど、むしろコンピュータ関連だとこれが最高峰(実際、計算機科学のノーベル賞と呼ばれてる)だから、それでさらにノーベル賞を取るとは…

日本科学未来館の動画で受賞発表の瞬間を視てたけど、コメントもめっさ驚いた人たちばかり。
流れ的に「え?」「マジで?」って感じがアリアリと伺えた。

賛否は両論あるだろうけど、でも基礎的な部分ってやり尽くしちゃってるから、応用分野へと裾野を広げていくのは当然の流れといえば当然だとは思う。

とはいえここまで来ると分野を新設した方がいい気もするけど。
平和賞と文学賞と経済学賞を潰して。
ノーベル賞は自然科学分野だけでええやろ(´_ゝ`)

それにしてもロジャー・ペンローズ博士の時もそうだけど、自分が知ってる名前の人が受賞するとテンション上がるね。

面白かった。

今年もノーベル賞のシーズンですよ(´_ゝ`)
まあ、日本人の受賞者が出ないと基本的にスルーされてしまいがちだけど。

昨日が生理学・医学賞で、今日明日が本命の物理学賞と化学賞やね。

文学賞と平和賞はもう要らないんじゃないかな。
こういう恣意的なものに権威をつけるのはよくない。

経済学賞はちゃんと「ノーベル賞ではない」ってことを周知徹底すべき。
スウェーデン国立銀行賞と呼んで区別しないと。

※ちなみに日本ではノーベル賞の賞金は無税だが、経済学賞はノーベル賞ではないのでちゃんと税金がかかる。

毎年思うけど、なんで日本のメディアって自然科学分野がクソみたいに弱いんだろうか。
まともな解説ができる人って何故に少ないのか不思議だよね。

ノーベル賞だけでなく、数学オリンピック物理オリンピック技能五輪とか国の根幹を支える知識・技術についてのニュースはもっと取り上げるべきだと思うのだが。

スマホのアプリのインストール数の平均って、調査によって40~100個くらいと大きく差があるよね(´_ゝ`)

世代とか職種とかによって大きく異なりそう。
おっさん世代のエンジニアはパソコンばかり使ってスマホ全然使わないイメージあるわ。
俺がそうだし。

逆に文系オタクはゲームをやたら入れてるイメージ。
学生はコミュケーションツールが多いイメージ。
全部想像。

とりあえず俺のスマホには29個のアプリが入ってる模様。
一般→情報で「アプリ」のところに29ってあるが、デフォルトのは含まないのかな(´_ゝ`)

ちなみにマイナポータルとか、そういった使わないアプリもとくに整理したりしていない。
基本的にインストールすることが少ないからなぁ。

ついでにいうと、↑の情報にあるビデオと曲は0(ゼロ)。
写真は12枚。
128GBのうち80GBくらい空いてるわ。

逆に50GB近くを何に使ってるんだろう(´_ゝ`)

あと数十年したら、スマホも「年寄りのツール」になったりするんだろうか。

『ジョーカー』の続編の評価がえらいことになってるらしい(´_ゝ`)
なんとあの『マダムウェブ』より下だとか。

どんだけクソなのか逆に興味出るね。

まあ俺は劇場には行かない可能性高いけど。

ただのクソ映画なら観に行ったけど、ミュージカルになってるのと、ハーレイ・クインレディー・ガガになってるので行く気失せた。

歌手としてのガガは好きだし、出てる映画によっては俳優としても気にはしない。

でもマーゴット・ロビーを外した理由が分からん。
ロビーでええやろ。

なんつーか、「洋画離れ」みたいなこと言われてるけど、単純に大作がつまらんからじゃないか?

俺ら洋画ファンも悪いけど、「前提知識」がないと楽しめない作品が多すぎるのも、初心者のハードルを高くしている原因だと思う。

俺も「前提知識」が必要な作品が好きだし。
単純に「それ単体で完結してて面白い」ことが大事だよね(´_ゝ`)

アベンジャーズスターウォーズなんて、過去の作品どころかドラマシリーズまで履修してないと分からんネタぶっこんできてるし。

あとポリコレな。
海外作品のポリコレ汚染のひどさに食傷気味でもある。

映画じゃなくてゲームだけど、スウィートベイビーを評して「美術館でペンキやトマトジュースぶっかけるパフォーマンスで金貰ってる連中の高級版でしかない」ってコメントには「まさにその通り」と思ったね。

変な思想とか入れずに、エンターテインメントはシンプルに「面白さ」だけを追求して欲しい(´_ゝ`)

使ってるKindleの調子がちょっと悪い。
まあ2年以上使っているし、そろそろ劣化してきても仕方ないけど(´_ゝ`)

基本、毎日使うからなぁ。
電子書籍を読みながら寝るのがデフォルトというか。
電車移動のときとかは必ず持っていくし。
病院のような「待ち」時間が発生するときも。

ヘヴィーに使ってる分、壊れるとちょっと困る。
ちなみにひとつ前のやつは電池の持ちが急激に悪くなったので買い替えた。

こちらは2015年に購入してるから7年持ってる。
とはいえ、この時はKindleではなくてSONYのReaderをメインに使ってたから使用頻度はそんなに高くなかった。

年に数回ある、AmazonのセールではKindleはめっちゃ安くなる傾向にあるので、次のセールのときは念のために予備の一台を購入しておくかね(´_ゝ`)

と思って今チェックしたら、Paperwhiteとか在庫切れで売ってないんだが。
キッズモデルかScribeだけ。

電子書籍のデバイスって、読書する人間以外必要ないからなぁ…
スマホのアプリで事足りるというか。

もう普通にiPad買おうかしら(´_ゝ`)

最近視たけどブログには書かなかった映画の一口コメント(´_ゝ`)

◆『ALI アリ
モハメド・アリの伝記的映画。
ウィル・スミスがやってる。
でもウィル・スミスにヘヴィー級ボクサーのような体型のイメージないから、ちょいミスキャストかも。
スポーツ映画というよりは政治映画。

◆『ハスラーズ』
ジェニファー・ロペスがほぼ50歳でよくやりますわ。
プロだね。
これ、ウォール街からの視点で描かれたらまた違った印象になりそう。
金持ったクズどもを描くのはハリウッドじゃ難しいだろうけど。

◆『キューティ・ブロンド2/ハッピーMAX』
キューティ・ブロンドは視てたけど、続編あるの知らんかった。
意外にもこの続編も面白い。
恋愛要素が薄いし、むしろこっちの方が好きかも。

◆『キューティ・ブロンド3』
さらに続編。
でも1、2との直接的な繋がりはほとんどない。
主人公の双子が、前作までの主人公のいとこってことだけ。
でも普通に面白かった。

◆『バーバーショップ』
これは以前、『3』だけ先に視ちゃったやつ。
まあアイス・キューブが好きなだけなので、他の人には勧めないかな。
『2』も配信されればそのうち視るとは思う。

◆『レ・ミゼラブル
実は視てなかった。
ミュージカルは視るのにちょっと勇気いるよね(´_ゝ`)
視始めちゃえば気にならないんだけど。
普通に名作。
勝手な勘違いで4時間くらいあるものと思い込んでたのも、視るのを先送りにしてた理由。

9月はけっこう劇場に足を運んだなぁ(´_ゝ`)
なのでサブスクの方ではあまり視なかったような。

時間が無限にあればいいのに(´_ゝ`)