『検事長勤務延長、やはり無理筋 特別職の裁判官に準じた身分、法解釈変更も後付けか | 47NEWS』へのコメント (original) (raw)

気に入った記事をブックマーク

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます

ゲスト

記事へのコメント43件

sika2

sika2 これこそ、そもそも無理筋な上に安倍ちゃん以外は得しない、「早く引っ込めてコロナに集中しろ」案件なんだけど、右の人らは言わんよね

nabeteru1Q78

nabeteru1Q78 黒川氏が東京高検の検事長を退くまでは、東京拘置所での死刑執行はないだろうな。人を殺す手続きが違法だったとなれば、取り返しがつかない。

sophizm

sophizm 右でも左でもありません、どこにでもいる日本を愛する普通の日本人です!って言うなら、ダメなものはダメと判断できるでしょ。

townphilosopher

Baru

Baru 良記事。経緯と公務員法・検察庁法での法律の立て付けがよく整理されている。私は検察官の定年延長を可能にすべきという意見だが、不法・超法規的になされてはならないし、適正な手続きとその記録も必要。

driving_hikkey

driving_hikkey “国権の最高機関である立法府の国会で、解釈も含めて審議して成立した法律を、政府が勝手に解釈を変更して適用するのは、三権分立や「法の支配」を無視した独裁政治ではないか。”

good2nd

good2nd 「与野党や他省庁との調整役を長く務めた黒川氏を検事総長として処遇するよう求めた」検事総長にするまで退職させないためか。官邸に都合のいい人物を厚遇したいだけなんだな。政治主導とは私利私欲の別名か。

yhachisu

yhachisu これが通れば事実上の三権分立崩壊。それを避けるべく立法されていたのを大して調べもせず雑に解釈変更しようとしている。あれもこれも雑にやってるのに許されてるから繰り返す。ナチスのコピペを思い出すね。

myogab

hazlitt

hazlitt ここまで無理筋のことをやる理由は法解釈の脱法性よりも桜を見る会の違法性がヤバいから……という話を聞いた

degage122

hesocha

hesocha 良記事。何を問題にしているかよくわかった。ただ、これ、仮に他の政権下でやっていたら、検事長が別の人だったら、すんなり通ったんじゃなかろうか?

jsstudy

jsstudy 麻生太郎ナチス発言とは - ニコニコ大百科 「憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね」と発言。

quick_past

Ayrtonism

Ayrtonism 元々検察庁法は国家公務員法の例外(特別法)として立法されたのだから、検察庁法に定年延長の定めがなければ「定年延長は検察官においては存在しない」と書いてあると見なすべきだよな。

edo04

edo04 どう考えてもこの記事のとおりだ。安倍内閣は1秒でも早く総辞職すべき。

fraction

fraction ここまで丁寧な記事見ても、ほとんど理解できていないようなコメもあるんだねえ。

osugi3y

osugi3y 黒川氏の定年延長がされていなければ最悪の事態が起こっていたということになるな“稲田氏が後任と考えている林真琴名古屋高検検事長を東京高検検事長に充てるなどの人事案を首相官邸に伝えた。 ”

avictor

avictor かなり捻れてるけど、この検察法を決めた頃の日本人は今より早死だった。63なら犬の年齢で11歳、65なら14くらいの感覚だったかもしれない。今、体力を理由に1歳刻みで63、5と分ける意味はなさそうで直してもいいと思う。

ayumun

ayumun 次に検事長になりそうな人は反安倍なのかな?こんなことやろうとするのに、わがわざそんな人事にするとも思えないが。それか現検事長になんか変な約束つか取引したか

hazlitt

hazlitt ここまで無理筋のことをやる理由は法解釈の脱法性よりも桜を見る会の違法性がヤバいから……という話を聞いた

oakbow

oakbow これを通す実質的な利益が思い浮かばないんだけど、やっぱり観測気球なのかな。どこまでならセーフか探るための。

mekurayanagi

mekurayanagi “勤務延長の対象を国家公務員法81条の2の1項で定年退職する人に限定している。検察庁法22条で定年を迎えた黒川氏は、適用の対象ではなく、国家公務員法81条の3の1項に基づく勤務延長はできないのでは”

ROYGB

ROYGB 過去の経緯も含めてくわしく書いてある。

jpmccartney-jo

jpmccartney-jo 色々書いてるが 検察は飽く迄 3流法務省の外局に過ぎない。。(ー_ー) 司法で無く 行政組織だよ 😳 此処を 理解できない 馬鹿マスコミ(^_^.)

takeshiketa

yhachisu

yhachisu これが通れば事実上の三権分立崩壊。それを避けるべく立法されていたのを大して調べもせず雑に解釈変更しようとしている。あれもこれも雑にやってるのに許されてるから繰り返す。ナチスのコピペを思い出すね。

kjin

kjin この記事通りなら国家公務員法より検察庁法が優先し検察庁法に規定ないものは国家公務員法が適用されると法相が答弁。で,国家公務員法に関する人事院規則見ると厳しいので何の法をどの様に解釈変えたか説明欲しいな

djshacho

napsucks

napsucks 終わってみれば安倍政権とは日本の政治をハックして私利私欲の限りを尽くしたならずものを数年間日本人が頭に戴いていたという事実だけだな。

Momo_suke

take-it

take-it 桜で安倍が相当切羽詰まってるから無理を通そうとしてるならまだ「希望がある」んだけど、それ以外にも裏がありそう。

mobile_neko

kaeru-no-tsura

taipon2018

limner

Nyoho

good2nd

good2nd 「与野党や他省庁との調整役を長く務めた黒川氏を検事総長として処遇するよう求めた」検事総長にするまで退職させないためか。官邸に都合のいい人物を厚遇したいだけなんだな。政治主導とは私利私欲の別名か。

kaos2009

kaos2009 [情報公開(行政文書開示)は、東京高検検事長に請求する。適法な検事長ではない黒川氏には請求できないとして、国家賠償訴訟などを起こせば、黒川氏の勤務延長が適法か違法か、裁判所の司法判断を求めることができ

ryun_ryun

ryun_ryun 独裁政権は法治国家という概念すら超越する。与党政治家に限って言えば無法者ばかり。

ゲスト

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー

アプリのスクリーンショット

いまの話題をアプリでチェック!

アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「検事長勤務延長、...」が注目されています。

検事長勤務延長、やはり無理筋 特別職の裁判官に準じた身分、法解釈変更も後付けか | 47NEWS

Published 2020/02/24 07:00 (JST) Updated 2020/03/01 05:41 (JST) 検察官について定めた検察庁法では... Published 2020/02/24 07:00 (JST) Updated 2020/03/01 05:41 (JST) 検察官について定めた検察庁法ではなく、国家公務員法の規定に基づき、定年の63歳となった後も、黒川弘務東京高検検事長の勤務を延長した1月31日の閣議決定。安倍晋三首相は2月13日の衆院会議で、定年に関する国家公務員法の規定は検察官に「適用されない」としてきた従来の法解釈を変更したとの見解を表明した。法解釈変更による検察官初の勤務延長に問題はないのか。検察庁法と国家公務員法の制定、改正の経緯をたどり、憲法や人事院規則も手掛かりにしながら検証してみると、やはり無理筋と言わざるを得ないようだ。(共同通信編集委員=竹田昌弘) ■検察官、裁判官に準じた地位や保障 検察庁法は国家公務員法より先に、最後の帝国議会(第92回、1946年12月~47年3月)で成立した。戦前は裁判所

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事