『〈糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい』へのコメント (original) (raw)
- 世の中
- 〈糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
気に入った記事をブックマーク
- 気に入った記事を保存できます
保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます - 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
- 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます
タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
記事へのコメント231件
- 注目コメント
- 新着コメント
unnmo イベント出展における食品の安全基準や衛生リテラシー向上のための奇貨とすべき事件であって、店主をいたずらに追い詰めたり、スカッと案件化するのは間違っていると思う。
kohakuirono 脅迫や無言電話とかかけてる連中は論外だが、この人も赤ちゃんにも食べて欲しいからと言う気持ちで作った菓子を5日間も常温放置してそれを作りたてを装って売る感覚が。。。行政が入って対応しないと無理だろう。
ivory105 日にちだけじゃなくて常温保存、カビだらけのキッチンに虫つき菓子、蒸気が籠ったパッケージとか問題だらけだったのに本人はなんで糸引いたかわかってないとか…。最初は客の保存状態が悪かったとか言ってたし
gpx-monya 需要に応えることが逆に客を危険にさらしてしまう結果になったわけだ。//石投げたがりが嬉々としてやってんのは利害関係者にとっては邪魔でしかないしきっちり裁かれて欲しい
twinbroom 堀江なんとかも含めて、安全圏から殴りたいだけのヤツがいつものごとくいっぱい湧いてるね…。ひと昔前ならちょっとした街の事件程度のものが、ネットのおもちゃになって人生狂わすほどの大事件になってしまう。
natu3kan 誹謗中傷は論外としても、大事故にならなくて良かったよね。人が死んだり障害残ったら賠償しても償いきれないからなあ。クマのクレームみたく逃げ場がない人を叩いて鬱憤晴らしで社会正義を達成したい人の問題は別。
ackey1973 “デザインフェスにはこれまで5回”、“毎回このペースでつくって”。もっと軽めのトラブルが早めに起こってれば…。/堀江某、無言電話とかの正義の暴走案件にも“怒りを覚え”て動画発信とかしてくれたらいいのに。
sisya 誹謗中傷している人達は問題外で、昔からこの手の輩はいたのだが最近急増しているように思う。もう少し手軽に訴えられるようになってほしい。それはそれとして取材に答えてる場合ではないだろうとも思う。
tamtam3 自然食品界隈の悪い部分が一気に出たという感じなんだよなぁ。せめて砂糖の量を通常通りしておけば(濃度の高い砂糖は防腐剤)雑菌の湧きが遅かっただろうに
naga_yamas 脅迫は論外にしてもこの店主ものうのうと取材受けてる場合なのだろうか。初動対応も含めて今ひとつ事の大きさを理解できてないように見受けられる。
Midas 「衝撃なのは善意が生んだ悪だから」vs「悪意で焼き菓子やさんやってるひとなんていない」の争いになってるがそうではなくマジでみんながドンびきしてるのは腐敗するまで作り続けてしまう『誰にも止めれない』暴走感
avictors フーズフォーラスだけ批判され、元凶の大和屋商店が何にも言われてないなら、それはフーズフォーラスの勘坂社長が個性的だったのと富山出身だったから。
chokovi ブコメも、反省が見られないとかで叩いていたり、これぐらいやらないと反省しないとかコメントしてる人がいて見ていて辛くなる。然るべき処分が然るべきところであれば良くて第三者が叩く必要はないよ
nt46 人死にもありえた事案なんやろ?"後は公的機関に任せて解散"はジャニーズも宝塚もビッグモーターも同じやんけ。基準やリテラシーと言っても食べ物の安全性は結局製造者(思想>事実の人)に依存せざるを得ないじゃん。
nananashi 「商品回収も着払いで対応しようとしたのですが、警察から止められて」 警察が着払い拒否の指導をするのですか?
zakusun 脅迫とか犯罪は犯罪として取り締まって。それとは別に食中毒は本当に死ぬことがあるから、軽く考えたり大した問題じゃないとか軽く扱うな。
preciar 電凸脅迫の類いは全部警察と後ほど民事訴訟に回すとして、こいつはよほどしっかり教育しないと二度と食い物売らせちゃダメ/↓「 ちょっとした街の事件」じゃねえよ!大規模食中毒は本当に大量に人が死ぬんだよ
rryu 作る数を増やすには作る日数を増やすしかなくて、ついに腐敗の限界を超えてしまったという感じなのだろう。増やした理由からすると1日1000個は余裕で売れる感じで、それはそれですごい。
tanakatowel SNSで叩くくらいなら可愛いもんだよな…本人に電話とか幼稚園にまで突撃するやつヤバすぎるだろ…
ni_ls やったことは重大だけど、第三者があまりにも寄ってたかって叩きすぎでは。もしもこの人が死んじゃったりしたらどうするんだろ。しれっと別の話題に乗るのか?
udofukui 軽めのトラブルが早めにあれば…ってブコメもあるが、グーグルマップの口コミ、初期対応見る限り、これくらいの大事件にならないと反省はしなさそうな雰囲気だったかな。まぁ行政の仕組みを変えるのが良さげ。
hiroshe 思いっきり叩ける相手を探してる人ってきっといなくならないから、どうやって守るか、仕組みを考えないとね。
mujisoshina 出ている情報が少ないせいもあり、厚労省の "最も危険度の高い「クラス1」" が過剰に扱われている。クラス2やクラス3は実害が無いかほとんど無い場合のみなので、"最も危険度の高い"にはそれほど大きな意味はない。
deztecjp 大々的に報道するほどの事件なのか疑問に思っていたが、進歩を重ねた現在の日本では、これはありふれた小事件ではなく、もはや珍しい大事件なのであろう……と考えを改めた。人類は満足するということを知らぬ。
confi てんてこまいなのにファミレスに連れ出すなよ
watatane 取材する方も配慮して店主のマニュキアとか写さなきゃいいのに。絶対なんか言い出す奴いるの分かってやってるだろ。
hate_flag Twitterで「マフィンに向ける熱量を政治にも向けようぜ」ってツイートがあってとてもそれに同感だ
Dursan そら、防腐剤無しで砂糖少なかったら足速いわ。「食品衛生責任者」の資格でこういうのやらんの
deep_one 防腐剤無し、砂糖半分の保存に向かない食品が何日もつかっていう問題なのよね…その感覚がないのがどうなんだろう。初期に作った分は冷凍保存しとけば問題なかったと思うが。
Byucky この人の精神と命への配慮をしつつ、こういうことが起こらないように調査・罰は必要なのはバランスが取りにくいところ。外野が馬鹿騒ぎするとバランスが取れるわけもないので黙るべき。皮肉にも防腐剤の良さがわかる
poponponpon "小さなお子さんが安心して食べられる手作りのお店" 安心が何から来るか考え直したほうがいいよね
hiroyuki1983 これただの食中毒問題として消費されてないんだよね。みんなが内心憤っていた「純粋な善が生み出す悪」が具現化した事例なので叩かれてるんだよな。ここまでの例はあんまりなかったからな
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
リンクを埋め込む
以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます
プレビュー
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
usersに達しました!
さんが1番目にブックマークした記事「〈糸引きマフィン...」が注目されています。
〈糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
〈糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこ... 〈糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも 国際展示場東京ビッグサイトで11月11、12日の両日で開催されたアジア最大級のアートイベント「デザインフェスタ」に出店した焼き菓子店の販売したマフィンを食べて体調不良を訴える人が続出し、厚生労働省がリコール対象事案として公表するなどの事態に発展。ネットやSNSでも“正義の拳”を振りかざす投稿で大炎上が止まらない。また、店には嫌がらせのイタズラ電話や無言電話がひっきりなしにかかり、店主の名前を騙ってまったく無関係の幼稚園に殺害予告のメールが届くなど、悪ノリで済まされない悪質な反応も続いている。集英社オンラインは憔悴しながら対応に追われる店主に複雑な胸中を聞いた。
ブックマークしたユーザー
すべてのユーザーの
詳細を表示します