『三角形の面積、基本問題で正答率2割 専門家「衝撃的」全国学力調査:朝日新聞デジタル』へのコメント (original) (raw)

気に入った記事をブックマーク

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます

ゲスト

記事へのコメント191件

Amay88

Amay88 こういった調査は、競争を煽るためではなく、出来ない子たちや分野を炙り出し、フォローするためにあるんですよ。そして2割ということは、調査対象じゃない児童たち全体にフォローすら必要があるってことです。

operator

diesis

diesis 出た出た…読解力テストのときも出題そのものにケチつけてる人いたけど解けるやつは解ける。大学入試の世界史問題じゃないんだから。 /大人にもやらせるべき。多分正答率そこまで変わらない。

taruhachi

taruhachi いや、基本の基本だろうと思えるが、小6でこれなら中3でも高3でも、社会人でも同じレベルである可能性はあるのでそれぞれできちんと調査するべきだと思う。子供の学力の問題じゃないかもしれない。

gpx-monya

gpx-monya 三角形の面積のことがわかっているかじゃなくて問題を読み解く読解力が足りてないのでは

mukudori69

ko2inte8cu

ko2inte8cu 正答率が極端に低いのは、悪問かと疑うべき。図では三角形の三辺長さが明示してあるので、それぞれの高さはそこから決定される。テープの辺が平行という暗黙の前提に干渉する可能性がある。その検証は小学校範囲外

andalusia

andalusia 正答率が低い理由は「記述式」だから。↓の資料に採点ポイントが示されているが、ちゃんと漏れなく書ける子は少ない。理解はしていても「高さが同じだから」とかショートカットして書いちゃうのがよくあるパターン。

Knoa

Knoa 幅3cmのテープを1mm単位で丁寧に切り刻む現実的な用途ってなにがあるんや…?/こういうのはまったく同一の問題でないと過去と比較してはならないというのが基本的立場。作問が「巧妙」なだけでも正答率は低くなる。

punychan

punychan 少なくともこの問題は「基本問題」というレベルじゃないよ。「基本」は教科書に乗ってる内容をまさにそのままなぞることができるというレベル。

nils00

ty356trt5

ty356trt5 これ秒で解けないのは義務教育を終えてるとは言えないでしょ、流石に・・・国語力が少しでもあって解けない人がいるのはやばすぎるよ・・・

maeda_a

ozomatli

by-king

by-king これ良い問題だね。実は面積自体を求める事に主眼がないという点がいい。単なる原理原則を問う問題なんだよね

karotousen58

karotousen58 1971年に小学校入学の私。自分なりに考えて、鈍角三角形の「高さ」を意識した。驚くと同時に面白いと思ったのを覚えている。当時の担任から、「当たり前のことに何を驚いている。アホか、お前は」と言われたから。

adsty

georgew

hiro_curry

Gragra

Gragra 等積変形、割と三角形の面積の授業だと先入観に反する驚きがあって面白いポイントなのにな。それでこの結果は確かに衝撃的と言ってもいい。

smeg

smeg ヘロンの公式使ったら直感的には同じになりそうにないと思っちゃうな。あり得ない直角三角形の面積答えさせる引っかけ問題があるけどその種の問題じゃないか確認が要る。

itarumurayama

mame-tanuki

mame-tanuki ChatGPT同様、人間にも課金して質問文の受け付け可能な文字数上限を増やしておく必要があるかも! 〉「テープの幅がそのまま二つの三角形の高さになり、底辺も等しいため「面積は等しい」というのが正解だが」

econcon

econcon ここでマウンティング腰ヘコヘコして絶頂してるおじさんとおばさんの方が嘆かわしいんだよなぁ…

estragon

mouki0911

mouki0911 記事内でも言及してるけど、これはたぶん教え方が悪いのもあると思う。公式はわかってるんだけど、本質を理解できていない。

quick_past

hevohevo

hevohevo 問題読んだけど良問だと思う。大問2はテープを折りたたんだり切ったりと複数の操作が含まれる説明文なので、紙を折って遊ぶ経験が少ない子にとっては想像する際の負荷が高そうとは思った。

NOV1975

NOV1975 なんか微妙な話の気がするけど、こう言うのより掛け算順序問題に血道を上げるような人たちがいるからではとかは思う

ichilhu

equilibrista

z1h4784

z1h4784 公式の意味を理解していない人には解けない良問。かくいう自分も1分くらい真面目に計算しようとしてしまった

doas1999

snowdrop386

snowdrop386 これを基本問題と捉えるのは教育現場との乖離がありそう。これを基本問題に変えることに学力テストの意味があるわけで、現時点での正答率はスタートラインの確認であり、衝撃を受ける話ではないと思う。

hapicome

rryu

kei_mi

kei_mi 底辺×高さ/2の「順番」で計算することを強く指導された結果、高さが数字で与えられてないから計算できない、とか。

asitanoyamasita

asitanoyamasita 算数の公式と、それを丸覚えでなくなぜそうなるかってのを、日本語でうまく説明できるかも問われるのか。難しいけど良い問題だな(俺の場合等しいまでは解ったけど、説明の部分でどこか間違えそう)

takeishi

ockeghem

ockeghem この問題、3.2や7.8は概数なのかなと思い計算してみたら、正確な数だった。練り上げた問題だなぁ。テープの幅は3cm

ゲスト

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー

アプリのスクリーンショット

いまの話題をアプリでチェック!

アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「三角形の面積、基...」が注目されています。

三角形の面積、基本問題で正答率2割 専門家「衝撃的」全国学力調査:朝日新聞デジタル

","naka5":"","naka6":"","naka6":"","naka6Sp":"","adcreative72":"\n\n\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事