『全国交通系ICカードは止めます──熊本市のバス、市電が苦渋の決断 市長「同様の自治体が出てくるのでは」』へのコメント (original) (raw)

気に入った記事をブックマーク

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます

ゲスト

記事へのコメント72件

ikebukuro3

ikebukuro3 別にSuicaとかである必要もないからな。釣り銭とか面倒だからクレカとかQRとかが使えればそこまで困らない。くまモンは残るし外から来た人はクレカとかの方が使いやすい

ntnajp605

ntnajp605 本文でも少し触れてるけど、国交省の「全国交通系に対応するならカネ出す」て条件に釣られて、身の丈に合わない高コストな全国系導入が進んだ面もあるんで。甘い見通ししたツケはどこかで払わんといけなくなる

theatrical

theatrical suicaはラッシュ時の新宿駅とかで問題なく使えるようにできているので、大抵の場所ではオーバースペックだよな。とは言え登場から20年以上も立ってるのに、ぽっと出のシステムよりも遥かに費用高いのは問題な気もする

zubtz5grhc

zubtz5grhc どんなに技術的に先行していても、スケールメリットに勝る後発の海外勢に本気出されると、コスト勝負で駆逐される。何度も見た光景だけどやるせないな。

mignonetigons

mignonetigons 『市バスなどで交通系ICカードを新たに導入する時には国の補助が出るものの、更新時には出ないことだという。大西市長は「今後、更新や費用負担の問題で、同様に断念せざるを得ない自治体が出てくるのではないか』

nomitori

nomitori TSMC来るんだしこの機会に台湾の悠遊カード対応してみるってのはどうやろか。ライセンス費とかどっかが肩代りしてくれそうじゃない?(適当)

prograti

prograti 想像だけどくまモンICカードのようなハウスICカードと違って全国交通系ICカードはJR東日本メカトロニクスの機器・システムを機器メーカーのマルチ決済端末に別途追加する必要があって高くつくんじゃないかな

addwisteria

addwisteria "大都市のシステム維持のために地方にこれだけしわ寄せがくる" 10カードの要件は大都市以外には完全にオーバースペック。来訪者向けにはタッチ決済というソリューションが出来た以上は新規・移行はどんどん増える。

yogasa

yogasa 技術にあぐらかいてると後発の便利な手法に追い落とされるのはイノベーションのジレンマの教科書通りって感じやね

Listlessness

Listlessness クレカ決済が使えるようになるのは結構なことだけども、くまもんのICという代替手段があるのも離脱の決断の要因にはなってるのだろうな。

toruhjp

toruhjp 多重請負のマージンがなくなれば、10分の1の1.2億円でできます()

shin0O

zx68k

zx68k クレカの決済処理って遅くない? バスの入口で一人5〜10秒待ってもよいくらい乗客が少ないんだろうか?

quick_past

stilo

stilo 導入時に更新コストのことも検討していなかったのだろうか

atoh

rgfx

rgfx 「3両編成の市電が3編成買える値段、大都市のシステム維持のために地方にこれだけしわ寄せがくる」バチ切れしとる/クレカのタッチ決済がインバウンドに優しいのはガチ

zu2

zu2 “「あえて申し上げるとすれば、更新費用だけに12億円以上も掛かるというのは一体どういうことか。大都市のシステム維持のために地方にこれだけしわ寄せがくる」” まったくその通り

kujikun

hhungry

hhungry スイカ系、何十年も経つのにコストが下がらないのなんでなん?

georgew

georgew 果たして持続可能なシステムなのか、国としてもいろいろ考える時期がきているのではないか > 同感。クレカタッチ決済が主流となればチャージ型の交通系ICは駆逐されるのではないか。

tsubasanano

tsubasanano “「今後、更新や費用負担の問題で、同様に断念せざるを得ない自治体が出てくるのではないか。果たして持続可能なシステムなのか、国としてもいろいろ考える時期がきているのではないか」”

asakura-t

tribird

crosscrow

crosscrow 「全国交通系」というと聞こえはいいが、実態はJR東日本への奴隷契約にすぎないからな。しかも店舗コード重複してたりしてて使い物にならない。国際ブランド選べるクレジットカードのタッチ決済の方がはるかにマシ。

enemyoffreedom

enemyoffreedom 「その上で「あえて申し上げるとすれば、更新費用だけに12億円以上も掛かるというのは一体どういうことか。大都市のシステム維持のために地方にこれだけしわ寄せがくる」と不満をぶちまけた」

Lhankor_Mhy

Akkiesoft

Akkiesoft 『更新コストが12億円以上かかる。3両編成の市電が3編成買える値段』それはやめたくもなるわなあ/自分のお土産にご当地IC買っちゃうマンとしてはくまもんICも去年買ったので問題ないで

osugi828

osugi828 クレカタッチに切り替えるか。QR決済にするか。現金にして小銭の預け入れ手数料を払うか。どちらにしろ厳しい。

a446

a446 民間に任せると開発力のある大きなところが小さなところから絞り取って儲ける仕組みになってしまうから、行政主導でやるべきこともあるんだなと思った

deep_one

deep_one 「市バスなどで交通系ICカードを新たに導入する時には国の補助が出るものの、更新時には出ないこと」

rissack

rissack 更新時に補助が出ないって一体どういう考えで制度作ってんだろ。理解できん。他の補助金もだいたいそうだよね。

coper

coper 決済端末がカード内の残高と利用履歴情報の更新を行う交通系ICカード、カードと決済事業者のサーバの間の通信を仲介するだけのクレジットカード。決済端末の導入費用の差はここかと。

pikopikopan

pikopikopan 不具合による機能停止がなく安心して使える交通系ICカードだけど。今後の停止頻度報告待ち

Gka

Gka クレカタッチ決済ならともかくQRとか…運転手がバーコードリーダーを持つ手間は無料ではないのにな。現場に皺寄せがいくコストカットは止めたほうが良いと思うよ…人手不足だから。

bxmcr

bxmcr クレジットカードのタッチ決済なんて誰も使わないなんて言われていたけど、こんな事になるとは……

kamei_rio

nakamura-kenichi

nakamura-kenichi インバウンドと高齢化考えたらグローバルスタンダードで展開する筋目なんよなあ。今の国策はトンキン一極集中の利益吸い上げスキームやで乗っかってたら地方は養分にしかならんからな。第2第3の能登にされるんやで。

midori361

midori361 鹿児島市交通局が2022年にクレカ決済を導入したときは、交通系ICの方が良いのにと不満だったが、今振り返ると先見の明があったんだなと

Aka464210197999

ゲスト

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー

アプリのスクリーンショット

いまの話題をアプリでチェック!

アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「全国交通系ICカー...」が注目されています。

全国交通系ICカードは止めます──熊本市のバス、市電が苦渋の決断 市長「同様の自治体が出てくるのでは」

県内を運行する路線バスでは、12月中旬にも「Suica」などの全国交通系ICカードが使えなくなる。原因... 熊県内を運行する路線バスでは、12月中旬にも「Suica」などの全国交通系ICカードが使えなくなる。原因は、読み取り機器の更新費用が高価で見合わないこと。熊市の大西一史市長は、同市が「交通系ICカードから離脱する全国初の自治体になった」と話す。 市内を運行する九州産交バスなど5社で構成する共同経営推進室は、決済手段としての全国交通系ICカードを停止し、代わりにクレジットカードなどのタッチ決済を2025年3月ごろまでに導入する方針を示した。QRコード決済の採用も検討中だが、これにより既存機器の更新に比べると更新コストは約半分に圧縮できるという。 市電も1年遅れの26年4月から、同様の決済方法に移行する。交通系ICカードは、JRとの乗り換えがスムーズで、観光客の需要もあり、23年度に実施した利用者アンケートでは全体の51%の人が使っていたという。 5月末の会見で大西市長は「交通事業者は苦渋

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事