やってみる[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク (original) (raw)

203 users
ytyaru.hatenablog.com
yyyy-MM-dd HH:mm:ssのような書式ではなく2006-01-02 15:04:05である。この数値でなければ正しく表示されない。は? なにこれ? ひどくない? 手順 Go言語をインストールする hugoをインストールする プロジェクト作成&pulpテーマ適用 以下のように設定ファイルを編集する コード 日付の表示形式をyyyy-MM-ddに変更したい。以下のようにする。 config.toml [params] listPageDateFormat = "2006-01-02 15:04:05" singlePageDateFormat = "2006-01-02 15:04:05" 具体的な日時に見えるでしょ? これ、フォーマットなんだぜ……。 ハァ? と思うでよね? ふつうyyyy-MM-dd HH:mm:ssとか%Y-%m-%d %H:%M:%Sとか、そーゆー感じなのに

44 users
ytyaru.hatenablog.com
好きなプログラミング言語10選 はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」に答える。 好きなプログラミング言語10選 C# Python Bash JavaScript Markdown TSV Rust Java C C++ MarkdownやTSVはプログラミング言語ではない。マークアップ言語であり構造化テキストだ。 だって10個もないし。 嫌いなプログラミング言語10選 日本語 英語 Python Bash XML HTML CSS SQL Windows系言語(API,VBScript,PowerShell等) Mac系言語(Swift, Objective-C等) Android系言語(Kotlin) プログラミング言語でないのがたくさん混ざっている。日本語や英語は自然言語だし、CSSはスタイルシート言語。 だって10個もないし。あ、11個あった。 好きだけど嫌い 好きだか

4 users
ytyaru.hatenablog.com
GitHubなどWebサービスの認証で使う。 手順 インストール バージョン ヘルプ 使ってみる 1. インストール sudo apt install -y oathtool 2. バージョン $ oathtool --version oathtool (OATH Toolkit) 2.6.1 Copyright (C) 2015 Simon Josefsson. License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later http://gnu.org/licenses/gpl.html. This is free software: you are free to change and redistribute it. There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law. Written by Simon

3 users
ytyaru.hatenablog.com
複雑すぎる。 参考 https://tsuchikazu.net/javascript-module/ Modular JavaScript , CommonJs, AMD, UMD について – Supertrue 前回 http://ytyaru.hatenablog.com/entry/2019/03/25/000000 JSモジュール化する規格とその実装 規格 実装 形態 CommonJS browserify Node.js npm モジュール AMD require JSライブラリ UMD umd Node.js npm モジュール? ES2015 import、トランスパイラ(Babel) 言語仕様(構文) 何が違う? AMD define(['jquery'] , function ($) { return function () {}; }); 以下のように書くこともでき

4 users
ytyaru.hatenablog.com
Node.js不要。ブラウザとネット接続だけ。 成果物 github.com demo list demo 要点 require.jsでモジュール化(JSファイル分割) BabelでES6(ES2015)のコードをトランスパイル(「アロー関数」構文) require.js, Babel, はCDNのURLを設定して入手する(要ネット接続) コード 構成 index.html app.js js/app main.js sub.js ファイル index.html Babel + require.js <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/babel-standalone/

5 users
ytyaru.hatenablog.com
なんと、見出しから目次を自動で作ってくれる。 成果物 AsciiDoctor.Hello.ToC.201705101305 開発環境 LinuxMint 17.3 MATE 32bit rbenv Ruby 2.4.0 AsciiDoctor Firefox AsciiDoc ビューア pluma AsciiDoc ハイライト 前回まで http://ytyaru.hatenablog.com/entry/2018/02/02/000000 http://ytyaru.hatenablog.com/entry/2018/02/03/000000 http://ytyaru.hatenablog.com/entry/2018/02/04/000000 http://ytyaru.hatenablog.com/entry/2018/02/05/000000 参考 http://asciidoc

3 users
ytyaru.hatenablog.com
手順を書くときに重宝するはず。 成果物 AsciiDoctor.List.CodeBlock.201705101704 問題 Markdownで手順書を書くときに順序付きリストを使っていた。しかし手順の間にコードブロックを書くと番号が途切れてしまう。 追記 2018-04-26 Markdownでも解決できた。 1. 手順1 ```sh $ cd $ echo ``` 1. 手順2 https://markdown-it.github.io/ GMF, CommonMarkdown, どちらの仕様かは知らないが、部分をインデントすれば連番になる。AsciiDocよりも直感的で見やすく書きやすい。(includeはできないが)

などほかの要素も含めることができる。組合せも可。文句なし。 解決 AsciiDoctorなら以下のように解決できる。 test.asc .

6 users
ytyaru.hatenablog.com
Markdownのほうがサクっと書ける。 成果物 AsciiDoctor.Hello.Table.201705091730 開発環境 LinuxMint 17.3 MATE 32bit rbenv Ruby 2.4.0 AsciiDoctor Firefox AsciiDoc ビューア pluma AsciiDoc ハイライト AsciiDocでのテーブル ヘッダなし |================ |abc|def|ghi |123|456|789 |================ ヘッダあり 1行目をヘッダにする。標準CSSだと太字になるらしい。記法は以下のどちらでもOK。 |================ |abc|def|ghi |123|456|789 |================ [options="header"] |================ |abc|

5 users
ytyaru.hatenablog.com
SQLite3での全文検索にはFTS(Full Text Search)という機能があるらしい。 背景 SQLite3にブログデータをバックアップした。 もしその中から全文検索できるようになれば、第二の脳になる。物忘れ問題を軽減できる。 全文検索 複数の文書(ファイル)から特定の文字列を検索すること。 今回は1つのSQLite3ファイルだが、複数のブログ記事をまたいで検索することをいう。 SQLite3で全文検索する方法 SQLite3 (PDO) を使った全文検索 (FTS) 入門 – セルティスラボ Sqlite で全文検索 - Qiita SQLiteを使ってAndroid端末内でお手軽に日本語全文検索する - Qiita SQLiteの全文検索を使ってみる : mwSoft blog iOSアプリでSQLiteを使い日本語の全文検索をする。 - shobylogy SQLiteで高

30 users
ytyaru.hatenablog.com
ダイアグラムをサクっと書きたい。 背景 ダイアグラムをサクっと書きたい。物事の抽象/具象、包含/帰属、因果関係などを俯瞰したいときに。 参考 作図系ツール・ライブラリまとめ · GitHub blockdiag http://blockdiag.com/ja/blockdiag/ Python製。 開発環境 Linux Mint 17.3 MATE 32bit Python 3.4.3 インストール blockdiag の概要 — blockdiag 1.0 ドキュメント LinuxMintはたしかUbuntuからの派生で、UbuntuはDebianから派生したOS。なのでMintな環境ならDebianの方法でインストールすればいいと思われる。 パッケージ管理ツールの多さに混乱する インストール方法にはいくつかあるらしい。前から思っていたが、パッケージ管理ツールと思しきものが多すぎて違いが

4 users
ytyaru.hatenablog.com
Python学習したことを記録するサイトを作りたい。 前回まで http://ytyaru.hatenablog.com/entry/2017/12/12/000000 http://ytyaru.hatenablog.com/entry/2017/12/14/000000 http://ytyaru.hatenablog.com/entry/2017/12/15/000000 http://ytyaru.hatenablog.com/entry/2017/12/16/000000 http://ytyaru.hatenablog.com/entry/2017/12/17/000000 私はどうすれば快適にプログラミングで問題を解決していけるようになるのか 今はPythonの基礎学習をするのが得策か Python公式ドキュメントをインプットにして学習する 学習したことを自作サイトに記録し、

3 users
ytyaru.hatenablog.com
Pythonで1行ずつ処理したいときに不便。 改行コードが含まれる"1行毎の取得"って… with open('./file.txt', mode='r', encoding='utf-8') as f: line = f.readline() なんとlineには改行コードも含まれてしまう。 ふつうに考えれば、1行毎に処理するのだから改行コードが欲しいとは思えない。なぜこのような仕様なのか謎。 pythonでファイルを読み込んで改行を消す【ファイル読み込みの注意点】 - Qiita 改行コードが邪魔なので削除しようとするも、確実に末尾の改行コードを削除するのが難しい。 解法 追記:2019-09-27。 import os str.rstrip(os.linesep) 末尾に改行を含む文字列strに対して、OS固有の改行コードを削除する。 改行コードを削除する難しさ 改行コードはOSごとに

3 users
ytyaru.hatenablog.com
GASを実行する(HTTP GET) Google Apps Script のコードをHTTPのGETリクエストで実行する。 目標 ラズパイのCPU温度を定期的にロギングしてアップロードしたい。 前回 GASでFusionTablesAPIを叩いてみた。 今回 function doGet(e) {...}関数にてGASのコードをHTTPのGETリクエストで実行する。 対象環境 Firefox 50.0 Google Account Google Developers Console Google Drive Google Fusion Tables Google Apps Script Google Apps Script 新規作成 Google Driveにアクセスし、GASファイルを新規作成する。任意のファイル名にする。手順は前回を参照 コーディング function myFunct