キャズムを超えろ![B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク (original) (raw)

1294 users
warenosyo.hatenablog.com
CES2017が閉幕して1週間ほどだったが、やはり、大手メディアさんはメディア視点。私は自社ブースにいたのでほとんどCES会場を見て回れていない、という点を釈明したうえで今回のCES2017について私なり(5年出してる出展者目線)の感想を述べたいと思う。 Alexa, Alexa and Alexa 「家電から車まで、何もかもがAmazon Alexaに蹂躙された」「スタートアップシーンのほぼすべてはフランスに持っていかれた」この2点に尽きるCESだったなというのが感想だ。会場どこにいってもAlexa, Alexa and Alexa。昨年のCESではほとんど影も形もなかったAlexaだが、大手からスタートアップまで、ありとあらゆるハードウェアがAlexaに対応、会場のどこへいってもHey Alexaの声を聞く羽目に。 ぶっちゃけ、あのレベルで生音声を集められてしまうと、もう戦えるプレイヤ

5 users
warenosyo.hatenablog.com
まえがき スタートアップが広報をやっていくにあたり、だいじなことをシリーズ化しようと思ってはじめた『スタートアップのPRバナシ』シリーズ。なんと連載1回目がいつだっけなーと思ったら2年前という衝撃よwww 広報マーケティング Advent Calendar 2016【4日目】 の書き手が居ないってぇ話しだったので、じゃぁ2年ぶりにこのネタやるかぁということで。 用語(PR≠広告) ちなみに当然だがPRはPromotionの略ではなくPublic Relationsの略。日本語でいうとこの『プロモーション or 広告』とは全く違う概念なのでお間違えなきように。スタートアップやるぞーという人の中にはこの用語辞典ですでにミスってる人が結構居るので注意。まずその時点でメディアの人には寒めの視線で見られてしまう。 (本題)スタートアップがメディアとの関係を深めていくには、そのステップが超だいじ、とい

22 users
warenosyo.hatenablog.com
Facebookでこういう書き込みを見た『人はなぜスタバにいくのか。』 私の解はこうだ『それは(スターバックスが)リッター当たりで単価が最も安いコーヒーチェーンだからである。』但し、ベンティ✕2でOne more coffee利用時の数値。スターバックスは2杯目のドリップコーヒーを\100税別でサーブしてくれる。ベンティはスタバオフィシャルWebによると590ml、これを2杯飲めば1180 mlってことで100ml単価にすると46円。 ただ、One more coffeeは当日内でなきゃいけない縛りがあるのと、夜遅くまでやってるスタバはすくない。となると、1日1リットルはコーヒー飲むぜなコーヒー狂の人でもなければスタバでWベンティをキめて平気な顔をするのは困難だ。ちなみに私は平気なほうなんでWベンティWelcome。 ただ、そうそうスタバなんて近所にねぇよという人に向けた、あるいは1.2L

290 users
warenosyo.hatenablog.com
パーソナルモビリティそのもの、あるいはパーソナルモビリティを活用した新サービスは今後大きく人類の移動を改革するだろう。で、その大きな新規ビジネスエリアを日本という国は法律・条例によって国際標準から大きくかけ離れた規制をかけており、このままでは自動車バイクと違って次世代の移動手段における国際競争力を大きく失うことになる。これはすごいまずいことなんじゃないか? と思ってて、同じ思いを持つ人達で寄ってたかってロビー活動して法改正に持っていってパーソナルモビリティ分野取りにいかないとやばいんじゃないの? というはなし。 退職金ほしさに大企業にしがみついてる窓際オッサンがあと5年もしがみついていればのうのうと生きられるのに対し、いま入ったばかりの20代社員は一寸先は闇状態...ってのとおなじ。仕事できないオッサンは容赦なく切る、なんてルールを20代が言い始めたらオッサンたちは死んでもルール改正反対す

404 users
warenosyo.hatenablog.com
ダイソンがきらいなわけではないが、ダイソンのPR戦略に踊らされる人と、そういった人を生み出しているメディアがきらいだ。これはアップルにも通じるものがあるけどまぁまだあっちはテクノロジー企業度合いが高めなんでいいか。 ダイソンがマーケティング(ここではPR, Public Relationsの意味合いを含む)がうまいのは認める。だが、伝える側のメディアがその適当な宣伝文句をそのまま何の知識もなく伝えるのはどうなんだ? 重量バランスも自然で、618gと軽量でもあります。だから頭の上に持ち上げたとしても、楽。 http://www.gizmodo.jp/2016/04/dyson_supersonic.html Gizmodoさんはいちおうガジェットメディアなんだから『重量618gと軽量!』なんて提灯ネタ(ここでいう提灯とは、メーカーが言った宣伝文句を調査なくそのまま書くことの意味)書いてないで

20 users
warenosyo.hatenablog.com
ソニーのマルチファンクションライトっつぅ、まぁスピーカーとマイクとWiFiが入ったシーリングライト(天井照明)が『開発中であることを発表』した( http://japan.cnet.com/news/service/35076114/ )。まぁこれがまた今風というかアレだが(あんまりソニーは開発中で販売時期も表明しない製品情報を出さない傾向にあった)。でだ。このニュースがギョーカイ的に面白いのはそこじゃないw ソニーでは、2016年度前半の商品化を目指しており、電材卸事業者や住宅会社へ販売する予定 ...ってところだ。電材(B2Bで住設業者に販売されるチャネルの製品。高い。小ロット。)かぁ、と。ソニーは電材分野にはほとんど来ていなかっただけに、このニュースリリースはこのポイントが面白いところであり、読みどころ。パナはもともと電材強くてB2Bシフト、ソニーもそっちを模索しはじめたのかぁという

57 users
warenosyo.hatenablog.com
スタートアップにおいてプロダクトのアイディアは練って練って練りすぎてペースト状になるまで練ってからさらに練って、というやりかたが推奨されることが多い。特にソフト業界では、プロトを作っては壊し作っては壊しで練り上げる手法が推奨されがち。ハードウェア・スタートアップのみなさんはこのメッセージを悪い方向で捉えている人が結構いるなーと感じる。 ハードウェアはね、そんなことをやっていたら5年経ってもモノが出ないよ....。練るのは作り始める前まで。そこまでは好きなだけ練ればいいと思うが、練っている間に同じものを作られても知らないよ、と。逆に、ハードウェア初級者はプロトを作ってみるまで何が出来上がってくるかイメージできないことが多く、これを冒頭のメディアや講演会でよく踊るフレーズ『練りまくれ』が悪い意味で相乗した効果を出してしまって、モノが出ない。 言葉は悪いが『割り切り能力』がハードウェアスタートア

5 users
warenosyo.hatenablog.com
DJI OSMO( http://www.dji.com/product/osmo )が発表された。っつかタイミング中途半端だなとw 欧州のNABといわれるIBCに併せてどうして持ってこなかったんだよと思うんで今度聞いてみたい...。will begin shipping October 15ってことは何をどうミスっていようと先月のIBC段階ではほぼ最終版の試作機できていたはずだしねぇ。 で、価格。USD $649 かぁ、思ったより安く出してきたねという印象。 まぁモノはInspire1用のカメラを3軸ギンバルに乗っけただけ....ってぇことはこいつは製品としてカメラ込みの価格なんで、やっすいなぁ、と。まぁ本当にInspire1用のカメラかどうかはバラしてみないとわからないし、そもそもInspire1用のカメラをバラしてみたことがないんでどんな出来なのかもわかりませんがまぁ、それはそれ。

3 users
warenosyo.hatenablog.com
Maker fair Shenzhenに行っている知り合いが多いので、移動方法についてちょっとしたTipsを。要約すると、深センの南山地区から香港国際空港へのフェリーってのはやや情弱気味な移動手段という話。 Maker fair は南山地区で行われるということで、短絡的には「蛇口港まで移動して香港空港へとフェリー」と考えがち。が、フェリーはHK$210かかる(約170RMB)。また、一部のLCC(peachや,バニラ等)では蛇口でのチェックインができないなどフェリー(戻りのみ。行きはいける)が使えない。 というわけで、同時に移動する人が2名以上で、かつフェリー代をそもそも出す気でいた場合は、以下のような移動手段が良いだろう。まず、同じ南山地区にある深セン湾口岸(シェンゼンワンコーアンと発音)まで移動し、徒歩でボーダーを通過。ボーダー通過後には香港タクシーがいるので、こいつに乗って香港空港ま

176 users
warenosyo.hatenablog.com
10/31にとある発表会をやるんだけれども、その関係でちょうど今週はごちゃごちゃとやっていたところなんで、メモがてら。 7/1 13時から発表会をやると仮定しよう。だいたいCerevoがいつもやるやりかたはこうだ。 Timeline . 5/1頃 こういう記事のタイトルで掲載して欲しい!というタイトルをきめる . 5/5頃 当該タイトルだと文中にどんな写真が入るか考えて、想定解をきめる . 5/5〜6/30 チームの開発風景やら何やらを眺めながら、おっ、これは想定解の写真になりそう!というシーンを写真に収める . 6/1頃 社内で発表予定日(6月31日)を決める . 6/14迄に何をどうやって発表するか、場所・時間など全部決めておく . 6/15 プレスの皆様&リリース投げ込み窓口に対して一斉Email . 6/16 どうしても来て欲しい重要メディアの担当者には社長個人アカウントから連絡(

32 users
warenosyo.hatenablog.com
ConsumerReportの実験(Gizmodeによる意訳はこちら)はとっても興味深くて、つまるところBendingTestやったら最弱クラスのスマホがiPhone6だよってことでFAなわけで、事件終了というよりも『やっぱり弱かった!』と騒ぐTimingなんじゃぁないのかね?と。 もちろんAppleをDisりましょうという話ではなく、iPhone5の気分で使っていたらやっぱり曲がるんだよ、と注意喚起するべしという話で。70ポンドって31kgぐらいなわけですよ。31kgってなぁ体重60kgの人が椅子に座れば軽く掛かってしまう重さだ。....確かそんなもんだったはずとさっき体重計を椅子に置いて計測してみたから間違いないw(体重62kgの私で、40kg前後は普通に掛かる)。 で、iPhone5は130ポンド、つまり60kg近く掛けなきゃ曲がらないってことなのでそりゃぁ大差がありますわねと。ケツ

7 users
warenosyo.hatenablog.com
一緒にビジネスやってる小笠原さんから振られたんでやりたくないけどやらなきゃいけないIce bucket challange, 動画だけ24時間以内に撮影しておいてネタがホットじゃなくなるころにUploadしようと放っておいたら深セン出張やら何やらで結局忘れてそのままにw やらないことをDisるひともいれば、賛同できないからバトン止めるって方向ですらDisる人もいる。もちろんこの取組み自体をDisる人もいれば、取り組みはいいけど実行してる連中が売名行為だとか企業のプロモーションになってることをDisる人もいてもうカオス。結果として回ってきたらえらい色々悩んで結局どの選択肢を取っても『本来Disられる謂れのない人からDisられる』というとっても困った取り組み。目立たないように、人から嫌われないようにと八方美人を目指して生きている人には世知辛い世の中になったもんです。 もちろんALSをはじめとし

79 users
warenosyo.hatenablog.com
※スマホだと違いが分かりにくいのでPC等大画面で見ることをオススメするエントリです 同じ被写体を撮ってるのに、カメラ好きの人のほうが綺麗に撮れて俺はダメダメ....なんて経験はないだろうか。カメラ好きの人はいいレンズを使っているからだ、だから俺も...と、レンズ沼にハマる前に、RAW現像ソフトを試してみてほしい。 特にクルマ写真は色がなかなかいい感じに出ずにくすんで見えることがままある。紺色やワインレッドといったいわゆる"深い"色合いだとなおさらである。これがRAW現像で見違えるので是非試してみてほしい。 RAW現像というと難しいイメージを持つ方が多いが、やることは2つだけ。 1.シャープネスをかける(アンシャープマスク処理) 2.彩度を上げる 以上。勿論、レンズブラーやRAWノイズ対策も重要なんで掛ければいいが、とりあえずJPGでしか撮っていない人は黙ってRAWで撮ってシャープネス掛けて

16 users
warenosyo.hatenablog.com
丁度1年ほど前に手数料最安・支払い最速!モバイル決済の本命Squareと、Coiney, PayPal here, 楽天スマートペイとの比較表を作ってみたというエントリーを書いた。 その後、全てのプレイヤーがSquareのぶっ飛んだ手数料と支払いタイミングに合わせこんできたため、2013年後半には4者横並びの図式に近くなった。で、支払いタイミングデフレ(?)争いに参戦しなかったPayPal here、参戦したけど力及ばずやっぱり支払い遅いCoiney。Coineyはセゾンカードとの提携を発表し、セゾンカードの受付を可能に。そうこうしてるうちに楽天スマートペイが猛攻撃を開始し、JCB、AMEX、ダイナースに加えて日本では馴染みのないDISCOVERまでも取り扱うようになり、実質国内で入手できるほぼ全てのカードが使えるのは楽天スマートペイだけ!という展開に。SquareやPayPalはビザマス

6 users
warenosyo.hatenablog.com
Facebookに書きかけていたんだけれど、今年はBlogでしょうもない情報であってもちゃんと発信していこう年間と決めたのでBlogにする。で、Anki DRIVEのブースがスゴかったという話。 今年話題になったApp toy(スマホ・PC・タブレット連携玩具)はCES 2014にはほとんど出展してたんじゃないかってほど出ていた。で、WWDCで話題になった(…ってもう半年も前か!!)AIミニカー玩具『Anki DRIVE(アンキドライブ)』もCES 2014のLVCC South Hall Level1にでっかいブースを構えて....いた....んだけどこれがすごい変態的。 ブースは3×3(30ft x 30ft)の9コマという出展料だけで500万円近い場所を取っているのに、写真の通り四方を高い壁で囲んで中に入ることもできない。壁にはさぞかし宣伝文句が書いてあるのかとおもいきや、"Thin

27 users
warenosyo.hatenablog.com
FacebookのTimelineに下記のようなBlogエントリがたくさんシェアされていて、マトモそうなIT系企業経営者さんとかがふむふむ顔なコメントをしていたのでちょっと待てや、ってことで計測してみた。結論からいうと下記エントリはスマホ実機での実測に基いていないただの楽天叩き。べっ、別に楽天のことがすっ、好きとかそんなんじゃないからねっ(照 WiFiで見ても楽天のスマホでのブラウザの表示速度はめちゃくちゃ遅い。<中略> 楽天トップページです 50秒かかっても全部読み込めない・・・・突出して遅い。「amazonでは、表示速度が0.1秒遅くなると売上が1%ダウンする」が本当なら500%くらいダウンしてるわ www なにかスクリプトが動いているのか、CSSの量が半端ないのかがわからないけど、永遠に読み込んでいます。放っておくと3分超えても延々と読み込む。 おおよその部分が読み込まれるのにかかる

475 users
warenosyo.hatenablog.com
id:KoshianX さんの言葉を借りると『(他サービスと比較して)初期費用ゼロ、手数料最安、支払い最速!』というモバイル決済の本命Squareが本日、日本展開を発表しました。その驚きの支払いタイミングと手数料で業界騒然...とならふでしょう、たぶんw と言うわけで秒速で他サービスとの比較表を作ってみた。 でまぁ、何を言いたいのかというとSquare最強ということ。みんな決済手数料に目がいくが、決済手数料を業界最安値である3.25%に抑えつつ、資金繰りが厳しい飲食店なんかに対して翌営業日正午までの支払いとしているのが強烈に強い。この部分は楽天スマートペイも相当頑張っているものの、手数料約5%ってのは流石にねぇ...と。これはなかなかどうして面白いことになりそうですよと。 確かジャック・ドーシーが何かの動画で喋っていたけど、NYCのまちなかに山ほどいるワンボックスカーでホットドッグを作って

41 users
warenosyo.hatenablog.com
まず、本エントリーの執筆にあたってPanasonic関係者1名たりとも話を聞いていないので、すべて推測と妄想と予想で書かれている空想科学読本みたいなもんだと思って読んでほしい。 元ネタはこのへん『新しいeneloopのロゴデザインが酷すぎると話題に(痛いニュース)』など多数。 パナのブランドまわり予備知識はこっちで。 で、まとめBlog界隈や観測範囲のヲチャー達の論点はだいたい一致していて eneloopというすごくいいブランドがあったのにこれを蔑ろにするとは何事だ eneloopという定着したブランドを捨てると売上悪化するだろうが パッケージのデザインがかっこわるくなった 買収しました自慢みたいに感じるよね えーと、まぁ4は論外として1と2、ちょい3について。 サブブランドって本来的には使い方がすごくむずかしい。このBlogを読んでくださるようなアイアムビジネスマーン(シャキーン) アイ

322 users
warenosyo.hatenablog.com
fladdictさんところで話題になっていた『エレベーターの閉じる/開くボタン、間違って押す。あそこのUIはよくない』という話。いろんな人を巻き込んで、こういうUIなら閉じる/開くを押し間違えないぞ、というUIアイディアコンテスト状態に。なんて面白いことやってるんだ俺も混ぜろ!ってことで考えてみたのだけれど、どうにもデザインを提案しているみなさんの方向性が皆して『ひらくボタンを目立たせよう、大きくしよう』という方向に。詳細はこちらのNAVERまとめ参照。 ........なんでやねん!と。100回言いたい。 何十年と使い込まれたエレベーターを見て、とじるボタンのほうが明らかに押されまくって印刷がかすれたり、傷だらけになったりしているのをみんな知ってるだろうに。ひらくボタンは緊急性が高いから目立たせようという話なんだろうけど、だったら故障時の緊急呼び出しボタン(係員と電話するアレ)のほうが1

622 users
warenosyo.hatenablog.com
3Dプリンタが革命を起こすのは10年以上...贔屓目に見ても5年以上先 クリス・アンダーソン(以下、クリス)が書いたMAKERSって本はモノづくりベンチャーをいい意味でバズらせてくれたので感謝しきりなのだが、3Dプリンターを悪い意味でバズらせてくれたことについては閉口する。もっとも、クリスは100%完璧に正しいことを言っていて、読み手とそれを取り上げるメディアが曲解して悪い方向にいっているだけなのでクリスに罪はないのだが。 あの本に書いてあった3Dプリンターについての記述をまとめるとこうだ 3Dプリンターというすごいテクノロジーが出てきて、ここ数年で急速に進化している。今はまだ特定の用途にしか使えない特定業務用の技術だが、数年後〜十数年後に驚くような進化を遂げるだろうと予測される。そうなれば、第2の産業革命が起きるやもしれない。 3Dプリンターの技術革新はすごい。ほんの25年前は何十万円も

19 users
warenosyo.hatenablog.com
イーテルミン・プロジェクトの概要 Cerevo DASHの新規プロジェクト『イーテルミン』について、ちょっと語っておきたい。 イグノーベル賞を受賞されたことでも有名な塚田 浩二(Koji Tsukada)先生と株式会社Cerevoが連携して立ち上げたクラウドファンディング・プロジェクトで、大学の研究によって生まれたアイディアを現実的な価格の製品として世に、もちろん世界に向けて発売しようじゃないかという試みである。クラウドファンディングの仕組みについてはこちらの30秒でわかるスライドを参照。つまるところ、大学の研究室で生まれた商品アイディアを、製品化にむけての開発費リスクをクラウドファンディングによって抑えて商品化する、という新しい産学連携の試みである。 イーテルミンの詳細についてはCerevo DASHの当該ページを見て欲しいが、1行で説明すると「具材を口に付けた瞬間に『パクパク』『ガブリ

66 users
warenosyo.hatenablog.com
消費税入れると厳密には210円なんだけどまぁ気にしないでw 以前ご紹介したら1700ブクマとかすごい話題にして頂いた「和尚式撮影ボックス」だが、これに100均アイテムを2点追加するだけで影をほぼ完璧に消した美しい静物写真が撮れますよ、というハナシ。 百聞は一見に如かずということでまずはサンプル写真を。上部照明(トップライト)が1灯、下部照明(ボトムライト)が1灯、合計2灯での撮影である。ホワイトバランス取れてねーよとかそういうツッコミは本題ではないのでなしの方向でw こういう複雑な形状は必ず下部に影が出るもの。そこを下部照明で打ち消してやるとこんな写真が撮れるというわけ。 では影消し対策をしなかったらどうなるのか? 同じアングルの比較写真を作ってみたので見ていただきたい。上部からの1灯照明のみで撮影したものである。それでも「和尚式撮影ボックス」のディフューズ効果で相当影を薄めてはいるのだが

15 users
warenosyo.hatenablog.com
iPhone4SからiPhone5に買い替えたので、カメラ比較をやってみようということで違いがわかりやすい静物にてテストしてみた。光源は2400kの蛍光灯×2。これを以前のエントリで紹介した撮影用ボックス経由で照射して撮影している。手振れの影響など出ぬよう、クランプを使って三脚に固定しての撮影とした。尚、4SはiOS5、5はiOS6を使っている。 iPhone5 HDR-ONiPhone4S HDR-ON HDR同士で比べると、iPhone4Sはかなり派手なエフェクトをかけていて、コントラスト比も高い。シャープネスもかなり効いている。対するiPhone5は大変おとなしく、これほんとにHDR効いてる? と疑ってしまうぐらい。まぁ好き嫌いのある部分なのでどっちがいいとは言わないが、4Sのほうがより『HDRらしい』写真が撮れるとは言えるだろう。上記サムネイルではまったくもってわからないと思うので

15 users
warenosyo.hatenablog.com
iPhone5はまったくもってわくわくしない端末で、HDD容量とプロセッサが変わってちょっとデザイン変更かかった新型ノートPCが出ましたよってレベルの話でしかないんだけれど、まぁ仕事なんで買いましたよ、ええ。で、iPad3の3G版がドコモロックだったのでiPhone5 ソフトバンクモバイル版もドコモロックであってSIMロックではないだろうと買ってきたわけですが、これが残念ながら従来通りのSIMロックでしたよ、という報告。 あと、従来のSIMロックとは挙動が異なります。従来のiPhone4/4SのSIMロック板では『不正なSIM』と表示されるが一応WiFi環境で使うことはできるという状況でしたが、iPhone5(iOS6によるものかも?)では許可されたSIM以外をぶちこむと、一定時間(1分ぐらい)で強制リブート(厳密にはRespring)がかかり、端末が未アクティベーションであると表示されま

108 users
warenosyo.hatenablog.com
去る2012年6月に発表された新型MacBook Pro。Retinaディスプレイ搭載と薄型化ばかりがフィーチャーされるが、筐体にはデザイン性を大きく向上させる重大な変更点があった。が、各PC系メディアはこれを取り上げない*1。気づいてないんかねー?というレベルで。ライター諸氏はAppleのデザインは今度もクールだなんてぼんやりしたことを書くんじゃなくて、クールに”見えるように”こういうことをやってきているんだよってことを書いていただかないと。もっとも、プロダクトの設計やデザインの専門家ではない方が評してることが多いので致し方ないのだろうけれども。本Blogでは今後も気になる製品の細かな設計上・企画上のポイントみたいなものを取り上げて行きたいと思う。 ・・・・閑話休題。まぁよい、とにかく大変更があったんだと。で、それは何か? というと基板に実装されている各種IO類のコネクタ*2が『デザイン

100 users
warenosyo.hatenablog.com
大それた表題だが、答えだけわかればいい方にはは140文字以内で済む。 クラウドファンディング 3Dプリンター JetPCB オープンソースハードウェア おめぇさんの気合(トレンドでも何でもないけどw) である。タイトルは釣りではないが、ベンチャーってのは釣りワード的何か。これは嫌いなキーワードなので以下「スタートアップ」と書く。 クラウドファンディング 手前味噌なCerevo DASH*1はさておき、Kickstarterはあまりに有名だが、今北産業な方にむけて簡単に解説。クラウドファンディングとは『こんなプロダクト(ここではHW)作ってみたいんだけど、欲しい人いる?hoge円出してくれる人がたらその金使って今から作るよ』と出品者が問い、『ほすぃ!hoge円出すから作ってくれぃ』という人(ユーザ)が一定人数集まれば商品化を開始、お金を払ってくれた人に商品を届ける、という仕組みだ*2。あ、ど

117 users
warenosyo.hatenablog.com
シリコンバレーのベンチャーマンセーみたいな風潮が好きだの嫌いだの、アメリカに行って起業みたいなのがいいだのわるいだの、グローバルに通じるサービスだのどーなどまぁ連日アメリカ×ベンチャー×日本みたいなワードで盛り上がってるのを横目に、Cerevoは粛々と日本発テク系スタートアップとしてUSAでもモノ売るように動いてて、1月のCESで展示やって、2月からLiveShellを販売開始しましたよと。 http://www.facebook.com/warenosyo/posts/168716953239905 んでまぁ、思った以上に「アメリカでモノ売るにはどーすりゃいいんだ?」って情報が転がってないので、これから起業するなり今すでに立ち上げ済みの企業でアメリカ向けにモノ出荷しようと思ったらどーしたらいいの?って人も多いだろうからやったことを簡単にまとめてみる。 製造段階/開発段階でやったこと FC

117 users
warenosyo.hatenablog.com
と、タイトルで煽ってみたが本当に最速かどうかはしらない(w まぁDH72と同等モデルとなるUX31E-RY256は11月下旬なので、まぁコンシューマーとして手にいれて日本語でレビューするのは最速といえなくはないだろう。 詳細な写真やSPECなどはITmediaに譲るが、MacBook Airと同等のコンセプトで少しSPECが高い超薄型モバイルノートPCだといえばそれ以上の説明は不要かもしれない。 どうせうちのBlogを読んでくれるマニアックな諸氏にとってMBAのスペック説明なんぞ不要だろうから一番気になるMBAとの差異はどうなのか?について簡単にまとめる。結論からいうと、信者はMBAに行けばいいが、彼の信者となることが自己のアイデンティティとなりえない者についてはZenbookを選ぶのは必然だろう。 ちなみにAppleはすごい会社だ。なぜなら、これとほぼ同じスペックのPCを半年前にリリース

255 users
warenosyo.hatenablog.com
結論を先に書くと「室温安定後のエアコンと42インチLCD TVを比較しても、同程度かテレビのほうが低いぐらいの消費電力なのでデジタルマガジンさん野村総研さん煽りすぎ。だけどエアコンはパワーONのタイミングに注意な!」という話。 元ネタはデジタルマガジンさんとこ&ソースの野村総研。 言いたいことはシンプルで、ここ数年で発売された32インチ〜42インチの液晶テレビの消費電力はびっくりするほど低くなっている。メーカー公称値はアテにならないと言われそうなので、ユーザさんのワットチェッカー計測によるデータを見てもらうといいかも。2010年頭のモデル、42インチで95wぐらい。省電力対策に減光モードってのが普通はあって、まぁ一般的には1段階減光したモードが使われることが多いんだけど、そこで見れば80wぐらい。 エアコンはというと、これもここ数年のモデルで見ないとApple2Appleにならないのでそう

次のページ