AREKORE (original) (raw)

人気ブログランキング |話題のタグを見る

AREKORE

bonjinan.exblog.jp

ブログトップ

ヴェルサイユ宮殿

あまりに広く、どこをどう歩いたのか。ともかくヴェルサイユ宮殿の風景です。

ヴェルサイユ宮殿_c0192215_08183021.jpg

まさに太陽王の宮殿と思わせる装飾。

ヴェルサイユ宮殿_c0192215_12233136.jpg

鏡の間。全長73m。

ヴェルサイユ宮殿_c0192215_1226762.jpg

鏡の間から望むラトナの噴水、さらには大運河などの庭園。

噴水を上げるにはそれ相応の水圧と水量が必要になる。ヴェルサイユは平地である。これを実現するにはルイ14世の執念と技術者の努力があったのだが(水道橋、導水管、川から水をくみ上げる揚水装置、特にマルリーの機械など)、この景色を眺めているとそんな苦労を微塵も感じさせない。ただ壮大で美しい。

ヴェルサイユ宮殿_c0192215_08194253.jpg

軸線を中心にしたシンメトリーで幾何学的な構成。これぞフランス式庭園。ガイドブックによれば17世紀にフランスの造園家ル・ノートルが太陽王ルイ14世のために設計した。広い公園をゆっくり歩きたかったのですが、ある宮殿を訪れた際、庭ばかり歩いていて宮殿の中を観る時間がほとんど無くなった苦い経験あり。庭歩きはそこそこにして宮殿に戻った。

参考1:ヴェルサイユ宮殿の歴史

1624年、ルイ13世が余暇を楽しむ簡素な狩猟の館として建築。
1643年、ルイ14世即位、太陽王の異名、在1643-1715年。

1661年、ルイ14世(22歳)、臣下のニコラ・フーケのヴォー・ル・ヴィコント城で開かれたいとも豪華な宴会に出席。美しい建物と庭に嫉妬。同城を設計した建築家・ル・ヴォー、作庭家・ル・ノートルを引き抜きヴェルサイユ宮殿の増改築、作庭に取り掛かった。

1661年~ 宮殿の増改築開始
1675-82年、セーヌ河から揚水装置、水道橋などで水を引き入れた。セーヌ河とヴェルサイユの間には約160mの丘があった。

1682年、ルイ14世により政府本拠地、宮廷の公式住居となる。
1684年、鏡の間完成
1770年、ルイ16世とマリーアントアネットがヴェルサイユ宮殿で結婚
1789年、フランス革命勃発

1914-1918年、第一次世界大戦
1919年、6月、ベルサイユ条約調印(連合国とドイツ間で締結された第一次世界大戦の講和条約)の場となった。以後、第二次世界大戦勃発までの世界の体制をヴェルサイユ体制という。

参考2:戴冠の間「ナポレオンの戴冠式」

タグ:

by bonjinan | 2010-10-06 20:18 | 旅、散歩

<< ロダン美術館@パリ マドレーヌ教会@パリ >>


旅、散歩、草木花、興味を持ったことなど (写真の無断使用禁)
by AREKORE

プロフィールを見る

画像一覧

更新を通知する

検索

記事ランキング

最新の記事

オニグルミ(鬼胡桃)
at 2024-10-17 05:09
2024年、ノーベル賞
at 2024-10-12 15:55
ジニア/ダリア
at 2024-10-11 05:35

カテゴリ

全体
季節の花
旅、散歩
文化・歴史
企業・起業
政治・経済
できごと
読書
健康
豆知識
生活
未分類

タグ

春の花(280)
夏の花(247)
東京(都心)(173)
秋の花(158)
国内(147)
さんぽ(140)
海外(109)
冬の花(106)
京都・奈良(96)
横浜・鎌倉(96)
東京(郊外)(94)
神奈川(60)

以前の記事

2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
more...

画像一覧

もっと見る

最新のトラックバック

最新のコメント

ファン

メモ帳

その他のジャンル

ブログジャンル

旅行・お出かけ

花・ガーデニング

エキサイト

XML |ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要

プライバシーポリシー

利用規約

個人情報保護

情報取得について

免責事項

ヘルプ

ファン申請 ※ メッセージを入力してください