くぼ@仕事が楽しくなる本紹介 (original) (raw)

こんにちはくぼです!

SNSって得意ですか?

僕は苦手です…。学生の頃からSNSに囲まれていましたが、反応ばかり気にしてしまい、嫌になっていました…。

ですが、社会人になり、広告やマーケティングという捉え方をした時に、もう少し前のめりにやっておけば良かったなぁと思いました。

今日はSNSに関するお勉強の本です!

今回紹介する本はこちら!

生きづらい人のためのSNS戦略 情報発信で月10万円稼ぐための方程式

Kindle unlimitedで読み放題(月額980円)

【一言紹介】

SNSの活用法に関する本

【どんな人におすすめ?】

SNSの使い方がわからない人

【読むことで得られること】

SNS集客のやり方

情報で差別化するのではなく、自分という人間で差別化する

→自分メディアを作る

インフルエンサーの人なんかはそうですよね。情報一つであればどこからでも引っ張れます。僕は色々な人から同じ情報を手に入れるようにしていますが、例えば同じ情報でも、

・結論から話してくれる人

・筋道を立てて話してくれる人

・関連する他の話も教えてくれる人

・自分の経験を織り交ぜてくれる人

など、さまざまです。

自分の強みを理解したいですね。

【見込み客数×クリック率×販売単価×成約率 = 収益】

実は、この本を紹介したのは、この一文が目に入ったからです。

何とわかりやすい公式でしょうか。

閲覧数をまずは増やさないとですね…。

他人に喜んでもらうことが目的

ビジネスにおいても、人に利益をもたらさないものに関しては、先が短いと言います。

ビジネス最強集団であるユダヤの商人達は、口から摂取するものは利益につながりやすいと説きました。相手のことを考えることが何より大事ですね。

「誰を、どこに、なぜあなたが連れていくのか」を言語化することがコンセプト設計。

フォロワーが増えない原因とは、そもそもコンセプトが存在していないか、もしくは、コンセプトが存在していても他人を喜ばせられていないか。

需要があるのか、需要を作るのか。

これは、サラリーマンか自営業かによっても異なります。この場合は、フリーランスもサラリーマン側に入る人もいるかと思います。

仕事を与えられることのありがたさってありますよね。

【まとめ】

ここから先はかなり細かい話になるため、ここらでまとめになります。アフィで稼ぎたい人に向けたかなり丁寧な本だと思います。

ぜひ読んでください!

こんにちはくぼです!

競馬ってやったことありますか?まぁ、ギャンブルではあるので良くないイメージもあるかと思います。

僕は社会人になって、友達に連れて行ってもらって、じんわりとハマっていきました

今回は競馬において、馬を操る騎手(ジョッキー)のある選手に関する本です。

今回紹介する本はこちら!

頂への挑戦 負け続けた末に掴んだ「勝者」の思考法

Kindle unlimitedで読み放題(月額980円)

【一言紹介】

プロ騎手、川田ジョッキーの人生の軌跡

【どんな人におすすめ?】

諦めない心を持ちたい人

【読むことで得られること】

人生を生き抜く思考法

親をはじめ、大人の顔色をうかがい続けた少年時代

共感できます。僕も同じように顔色を窺い続けた結果、HSPとして長年苦しみました。

叔父「ダメだ、こんなやつ。こんな恥さらし。」

父親「そうですか、でもうちももういらないので。置いてきてください。」

これは最初読んだ時に思わず笑ってしまいましたが、読み直して何ともいえない気持ちになりました…。

恥さらし…。いらない…。

時代や地域もあるでしょうが、聞くだけで胸が痛くなるような言葉ですね。

「あなたは無理に笑わなくていい。作り笑いなんてしなくていいのよ。」

人には向き不向きがあります。周りからの期待に応えることは素晴らしいし、大切なことです。しかし、それだけにとらわれてしまうのも、また苦しいものです。

「お前が乗ると馬が壊れる」

競馬は賛否両論あります。それは、レース中も、育成中も、野生とはかけ離れた生活を強いられるからです。畜産動物ではありますが、人に鞭で叩かれたり、(治療の一環ですが)針を刺されて、塩を塗り込まれるなんてこともあるみたいです。

そんな中で、馬を管理する人にかけられた厳しい言葉でした。

好かれようと頑張ったのに嫌われたとしたら、傷つくのは頑張った自分でしょう。

高校生の頃の自分に聞かせたいですね。

シンプルすぎて、特に解説も必要ないでしょう。

大事な場面で結果を出せる「勝負強さ」の明暗を分けるのは背伸びをしているか。

川田ジョッキーの結論はこうでした。

ちなみに僕は「運」だと思っています。

【まとめ】

特に、僕みたいなHSPの人に読んで欲しいような本でした。

僕はこの川田ジョッキーや、プロサッカー選手のズラタン・イブラヒモビッチ選手のような、ハートの強い選手が大好きです。自伝なんかも読んだりしているのですが、意外と繊細で臆病な場面も多く見られます。

諦めない心をまなんでみましょう!

こんにちはくぼです!

FIREとか億り人ってよく聞きますよね。

お金の不安がない状態で、ストレスも少なく暮らせたらそれは最高だとは思います。

ただ、具体的にどんな生活をしているのでしょうか?

今回紹介する本はこちら!

億り人の引きこもり生活

Kindle unlimitedで読み放題(月額980円)

【一言紹介】

資産を築いた男の引きこもり生活を紹介

【どんな人におすすめ?】

億り人の生活がイメージしにくい人

【読むことで得られること】

億り人の生活イメージ

ざっくりとしたあらすじ

筆者は専門学校卒の平均的な学生だった。その後、フリーターとなり、社会人へ。プログラミングを使いこなし、役職を手に入れる。縁があって、ベンチャー企業に共同出資。年収1億円以上のいわゆる億り人になる。趣味はあまりなく、お金も使わないため、お金がどんどん溜まっていく。外食ばっかり食べてみたが、味に飽きてしまった。ブランド品にも興味が持てなかった。資産運用を始めてみたら、最初は失敗したが、あまり長期運用を視野に入れたまったりとした方法で、含み益は数千万円に。仕事を辞め、無職生活スタート。

時間が経てば株価は上がることが多いので、放っておいていい。

よく聞くけどやっぱりそうなんですね。伝説の投資家であるウォーレンバフェットさんも長期運用を基本とし、10年以上保有するそうです。

お金は追うと逃げる習性がある。

これも確かに!っておもいました。

僕はお金を厳しく記録していたこともあったのですが、お金を使うという選択肢が頭の中にあるからか、収支は記録していた時の方が悪かったですね笑笑

【まとめ】

あらためて、自分は著者のような生活は向いていないと思いましたね笑

サラリーマン体質なのかも!

そういう意味でも、今回読むことができて本当に良かったです!

お久しぶりです!

前回の更新が6月の末だったので、3か月以上の期間を空けての投稿となってしまいました…。

わけをお話すると、申し訳ないくらいシンプルなのですが、

ブログ更新より優先しなくてはならないことがあった

ということです。

それが何かというと、1つはマイホームの打ち合わせで、もう1つは出張とプロジェクトです。

私もアラサーなので、マイホームが欲しいという夢があるだけではなく、実際に動かなきゃなーなんて半年前くらいから思っていました。

そしてこの度、条件の良い土地があったので、話し合いの末、契約に至りました!

いやー、ドキドキですね。この件はこの記事のみで、これ以降にマイホームについて書くことはないと思います!

あとは、仕事のことです。職業柄、あんまり遠方には出張はないのですが、今回は飛行機を使う距離でしたので、だいぶ遠方と言ってはいいのではないでしょうか。

少し大きなプロジェクトに携わることもでき、激動の3ヶ月でした…。

あ、そういえば今年の夏は暑かったですね笑

ようやく、落ち着いてきたので再開していきたいと思います。

あと、この不在期間中に、僕に新しい部下がつきました!

部下と話している時に、もっとわかりやすく教えてやりたいと思ったり、それを先輩に相談してまたいい回答を貰ったりと、このブログを更新するモチベが高まってました!

再開させていただきます!

今後ともどうぞよしなに。

こんにちはくぼです!

最近、いかがお過ごしでしょうか!

梅雨に入って、天気も気温も湿度も様々で、疲れてしまいますよね。

僕は大丈夫ですが、僕の周りには、湿度の変化で気持ち悪くなったり、頭や関節が痛くなる人が多いです。気象病なんていうらしいですね!

今日は自分を動かす原動力の、脳内神経物質について解説した本を紹介します!

今回紹介する本はこちら!

脳を最適化すれば能力は2倍になる

脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法

↓もしくはKindle unlimitedで読み放題(月額980円)

【一言紹介】

脳内神経物質に関して説明した本

【どんな人におすすめ?】

なんとなく気分にムラがある人

【読むことで得られること】

気分のムラへの理解と対処法の知識

ノルアドレナリン→闘争と逃走のホルモン。

差し迫った選択や行動が必要とされる時に分泌される。ノルアドレナリン分泌が長期に及ぶとうつ病になる。

ドーパミン→モチベーションの源。より高く、より困難な目標を立てると分泌される。

セロトニン→心に冷静と落ち着きをもたらす。

アドレナリン→闘争ホルモン。戦いに直面した時、戦っている最中に分泌される。

アセチルコリン→発想力と集中力を担う。全身の臓器をクールダウンさせる副交感神経の伝達物質。アドレナリンとは対をなす。

エンドルフィン→悟りの境地に達した時に分泌される。

メラトニン→睡眠物質。高まると眠気が起こる。

ドーパミンは快楽物質。目標を立てた時と目標を達成したときの2回出る。

自分に都合のいいポジティブイメージを想像することでドーパミンが分泌される。

なんとなく、聞いたことがある単語が並んでいます。本書では、それぞれの物質をエヴァンゲリオンのキャラクターに例えて解説してるので、そちらのほうが絶対的にわかりやすいです!

「リフレーミング」という心理学手法を使いこなす。ネガティブな言い回しをポジティブな言い回しに変える。

×「高度の知識や技術が必要な難しい仕事だ」

○「自分に足りないところを勉強し、スキルアップのチャンスにしよう」

サッカー元日本代表の本田圭佑選手がすごくうまい技術ですよね。

モノマネの人が「伸びしろですね!」っていうのをよく聞きます。

あれは本人が言ったのか不明ですが笑

ドーパミンはマンネリを嫌い、工夫と変化を好む。

刺激を求める人と、安定を求める人、それぞれですが、モチベーションの根源であるドーパミンは、刺激が必要なようです。

仕事であまり面白く感じなくなってきたら、新しい分野に手を出してみることも面白いかもしれませんね。

【まとめ】

仕事では、心・技・体が重要ですが、心は変化が大きいです。

脳内神経物質の役割を理解し、ビジネスに活かすことで、より大きな成果を狙っていきましょう!

こんにちはくぼです!

みなさんは嘘ってつきますか?

もちろん、詐欺罪という罪がある以上、人を欺くことは良くないことですが、社会、ビジネスに嘘が全くないかというと、それも嘘になります。

そんなウソに関するたくさんの情報を詰め込んだ本を紹介します。

今回紹介する本はこちら!

男の「嘘」の磨き方 に対する画像結果

↓もしくはKindle unlimitedで読み放題(月額980円)

【一言紹介】

成功のための「嘘」について記した本

【どんな人におすすめ?】

成功することに躊躇する人

【読むことで得られること】

攻めの手段に関する知識

「成功」は競合他社からの「略奪」であり、周囲に「被害」をもたらすことが多い

まさに肉食動物のような名言ですね。

ですが、一位がいるのであれば、二位もいる。これは紛れもない事実です。

反対に言うと、それくらいの覚悟を持って、成功をつかみ取りに行く必要があるということです。

一流のリーダーは「断言」する

→言っている本人と受け取り手のニュアンスが変わる可能性がある

最後まで喋りきらない人はあとで揉める。

同じような名言を職場の先輩から言われたことがあります。

お客様にこちらが言ったことを曲解された場合、対処のスピードで問題になり方が変わってきます。

向こうが上とかこちらが下とかは関係なく、発言・行動に責任が伴います。社名を背負っているのであれば、なおさらです。

わからないことは、わからないといい、わかり次第追って連絡することが必要ですね。

・・・まぁ、わからないって言いまくる技術者もどうかと思いますが笑

「沈黙は金では無い。無能である」

ディスカッションなどをやっていると、沈黙が無難ではないことがよくわかります。会話には流れがあり、急に流れに乗ることは困難です。

ベラベラ持論を語ることを推奨するわけではありませんが、いつでも自分のスピーチができるように、エンジンを温めておきたいですね。

【まとめ】

僕はこの「男の」シリーズは結構好きです笑

今の多様性の時代に少し責めすぎなタイトルですよね。

ぜひ読んでみてください!

こんにちはくぼです!

みなさんはどんな休日を過ごされていますか?

僕は車で、服屋、ごはん屋さん、本屋さん、文房具屋、公園、ゲームセンターなどをきのむくままに移動するのが好きです。

あとは、

という漫画にはまっていて、一言でいうと、「おっさんの休日」なんです。

おっさん数人でお花見をしたり、釣りに行ったり、ごはんを食べに行ったり・・・

本当に癒されるんです笑

少し話がそれましたが、リフレッシュするために、工夫して過ごす休日について記された本をお勧めします!

今回紹介する本はこちら!

わたしをご機嫌にする休日

↓もしくはKindle unlimitedで読み放題(月額980円)

【一言紹介】

休日の過ごし方のアイディア集

【どんな人におすすめ?】

休日の過ごし方に迷いがある人

【読むことで得られること】

休日の過ごし方の考え方

1つテーマを決める

SNSで見つけたパン屋さんに行く
・読みたかった本を2冊読破する
・行ってみたい国について調べる
・美味しい紅茶を買いに行く
ピラティスの体験レッスンに行く

など

テーマを決めると、そこから枝分かれしていき、楽しみ方の幅が広がります。

「英語の勉強をする」と決めたときに、読書なのか、英会話スクールなのか、外国人との会話なのか、映画なのかいろいろ手段がありますよね。

テーマを決めることで楽しみの幅も広がります。

おうちシアターで涙活をする

感情を伴った涙を流すことでストレスが軽減する

一時期、「涙活」という言葉が流行りましたね。

15年くらい前は、「休日は、泣ける映画を見て思いっきり泣くとスッキリするんです~」なんて言っている女優さんもよく見ましたが、涙活って名前が付いたんですね笑

今はNETFLIXや、HULUなど、たくさんの動画サブスクリプションがあります。

たくさんの映画を見ることができるのが一番の利点ですが、僕は、「自分に合わないと思ったらすぐにみるのをやめられること。」だと思っています。

amazonkindle unlimitedに登録して、電子書籍を読み漁っていますが、合わない本はどんどん読むのをやめています笑

自分にあう映画や本を探して、思いっきり泣いて、スッキリしてくださいね!

それぞれの季節を楽しみ尽くす

季節を感じるお出かけをし、季節ならではのものを食べ、季節ごとのファッションを楽しむ。
その季節の行事も、積極的に楽しむ。

僕はまだアラサーですが、年ごとに四季のありがたみというか、美しさのようなものにほれ込んでいます。

ただ、冬だけ嫌いです・・・。

やりたいことリストを作る

凄くシンプルです。タスク管理、To Do リストみたいなものですね。

やりたいことを常に欲望の第一線におくことは難しいです。

なので、スマホなどにメモしておくと、時間が空いた時にできますよね!

ちなみに、僕はやりたいことリストを作っていたのですが、直感で動きたいタイプなので、あまり有効利用できていませんでした・・・。

一人旅に出かける

人に気を使わない、自分の頭で行動計画を立てる、仕事の都合に合わせて変える時間を決められる。

僕は一人旅が大好きです。

なので、出張もどんどん立候補しています。

秋には近畿地方にいきます!楽しみですね。

【まとめ】

休日の指南書!という形ではなく、アイディア集のような形で、やさしくいろんな知識が盛り込んであります。

ぜひ読んでみてくださいね。

Kindle unlimitedもぜひ活用してみてください!