何でもブログver2  (original) (raw)

木原唐津茶碗の金直し良いですね。陶器肌に蒔絵がスゴく合っていますね。この直しを発注するとしたら・・・恐ろしい金額になりそうです。

伊万里の直しは本来焼継ぎが主流であったと聞いています。金継ぎのモノは最近直されたと考えればよいのでしょうかね。

ころすけさん

焼継ぎのもの数点あります。
存分に使えますね。(一点だけグッと力入れたらメリッと音がしました)
実用的に直されたものと考えます。
小さい頃、包丁の研屋、ハサミの研屋さんが町内を回っていたのを覚えています。
その昔はそんな感じで焼き継ぎ屋さんがあったのかも?

片や金直しは、存分には使えません。
当然、タワシなどは厳禁!
ウチの場合は金を蒔いた後から、もう一層、本透明漆(カシュー漆)を塗布して金を蒔いた部分を保護しています。
それでも、お茶を飲むときには出来るだけその部分を避けます。
金直し物は実用的よりも「景色」を楽しむ、ですかね?

大きく欠けたものは、欠損した部分の焼継ぎってどうするのでしょうかねぇ?

>この直しを発注するとしたら・・・恐ろしい金額になりそうです。
怖くて出来ません。
”そのこと”を思えば、リーズナブルなお値段だったのかも?

大きく欠けたモノは判りませんが、小さな欠けや欠損ならばおそらくは似たような磁器片での「呼び継ぎ」を行ったのではと考えます。

ころすけさん

出来るだけ似たように割ったりもしたのですかね。
ま、欠片の在庫を沢山持っていたのでしょう?

ぼたんや のブログです

by ぼたんや

最新のコメント

OKです。
by botanporsche at 07:22
うん。
by botanporsche at 06:16
あちゃ~
by botanporsche at 06:14
トホホ。
by botanporsche at 06:13

エキサイト

ファン申請