鎌倉武将本家 (original) (raw)

最新情報

比企時員のちょこっと解説わかりやすく【鎌倉殿の13人】

比企時員とは比企時員 (ひき-ときかず)は鎌倉時代初期の武将で、御家人・比企能員の子。2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、俳優の成田瑛基さんが若き比企時員を演じられる。比企尼が源頼朝の乳...

三幡をわかりやすくちょこっと解説~源頼朝と北条政子の次女

三幡とは三幡(さんまん)は、鎌倉時代初期の女性で1186年に生まれた。父は、鎌倉幕府初代将軍・源頼朝で、母は正室の北条政子。姉に大姫がおり、三幡(乙姫)は次女となる。兄に源頼家、弟に源実朝。貞暁とは異...

一条高能を簡潔にちょこっと解説~大姫との縁談もあった公卿

一条高能とは一条高能(いちじょう-たかよし)は、鎌倉時代初期の公卿で政治家。生まれは平安時代末期の1176年で、父は原北家中御門流・一条能保。母は源義朝の娘・坊門姫であることから、源頼朝は伯父にあたる...

陳和卿をわかりやすく解説してみた【鎌倉殿の13人】

陳和卿とは陳和卿【ちんなけい】は平安時代末期の中国・宋(そう)から日本に来た工人で生没年などはは不明。1180年、平重衡による兵戦火で、奈良の東大寺・興福寺が焼失。そして、奈良・東大寺を再建する際の最...

藤原兼子(卿局)の解説「後鳥羽上皇の側近」となった鎌倉時代の女性政治家

藤原兼子(卿局)とは藤原兼子(ふじわら の けんし)は、鎌倉時代前期に女性政治家として活躍した朝廷・公家女官であり、平安時代末期の1155年に生まれた。2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では...

慈円のわかりやい解説~摂関家生まれの名僧で愚管抄の著者(鎌倉殿13人)

慈円とは慈円(じえん)は鎌倉時代初期の名僧で比叡山延暦寺・天台宗の僧侶。2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では名僧・慈円を俳優の山寺宏一さんが演じられる。慈円は平安時代末期の1155年に摂政...

平賀朝雅の要点ちょこっと解説~牧氏事件にて討たれる

平賀朝雅とは平賀朝雅(ひらが ともまさ)は鎌倉時代初期の武将で、1182年、源氏一門である平賀義信の次男として生まれた。母は、比企尼の3娘だが、最初、伊東荘の伊東祐清に嫁いでいたので再嫁したと言う事に...

土御門通親(源通親)【鎌倉殿の13人】要点ちょこっと解説~朝廷の政治家として権力を強める

土御門通親とは土御門通親 (つちみかど - みちちか)は、鎌倉時代初期にかけての公卿。平安時代末期の1149年に、公卿・歌人で村上源氏の嫡流でもある源雅通の子として生まれた。そのため、土御門通親は、源...

平盛綱のわかりやすい解説~北条家の御内人として活躍する長崎氏の祖

平盛綱とは平盛綱(たいら の もりつな)は鎌倉時代の武将。出自だが尊卑分脉によると、平清盛の孫にあたる平資盛の子。系図纂要では、平資盛の曾孫(平資盛 → 平盛国 → 平国房 → 平盛綱)となっており、...

源頼家の正室「つつじ」と言う女性を調べてみた「辻殿」【鎌倉殿の13人】

つつじとは2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にて、鎌倉幕府・第2代将軍である源頼家の正室の女性は「つつじ」と言う役名で登場する。つつじを演じる俳優(女優)は、北香那さんである。しかし、この源...