富士市大淵の放課後等デイサービス「カモミール」の日記 (original) (raw)

大雨の予報があったので、この日は食育で、みんなでお昼ごはんを作りました。

今回のメニューは、ぎょうざです。

カモミールでは2週間ほど前にハンバーグを作り、「ぶんぶんチョッパー」を初めて使いました。ぎょうざ作りでも、「ぶんぶんチョッパー」を使って作ります。

AさんとKくんのペアは、この「ぶんぶんチョッパー」を正しく使うことができました。「ふたを開けるのはおとなだよ」「順番にひっぱろうね」と、声をかけ合っていました。

子ども達にとって【2回目】は、こんなにスムーズにできるものなんだ、と感心しました。1回経験しているということは、そのときのことが成功体験となっています。

1回目よりも2回目の方が、子どもは安心して取り組める、そして2回目よりも3回目…と回数を重ねるごとに、自信を増していくんだな、と2人の姿が私に教えてくれました。

そして、Kくんは、キャベツを「ぶんぶんチョッパー」に入れるときに、1箇所にまとめて入れ、ペアのAさんに「こっちにも入れて〜」と言われました。

2回目は、4つのスペースに同じ量のキャベツを入れました。ここでも、1回目の経験を生かして、2回目に望ましいことをする、という姿が見られました。

子どもたちの瞬間瞬間で成長することを垣間見た気がして、うれしくなりました。

今回のおでかけは、静岡市る・く・る

いつもは車で行くのですが、夏休みのこの日は、あえて、電車に乗って。公共交通機関を使う体験も学びです。中には、初めて電車に乗る子も!

目的地まで行くことも、ですが、きっぷを自分で買うのも、大事なミッション。

発券機が1台のため、1人ずつきっぷを買います。出発前に、きっぷの買い方は説明済です。

後ろの方で順番を待っていたHくんは、前のお友達が、どのボタンをどんな順番で押しているか、じーっと見ていました。

そして、自分の前の子が買うとき、最後に押すボタンを押さないでお金を入れようとすると「ここも押すよ」と教えてくれました!

さあ、Hくんの番です。「ここ押して、これ押して…」と手順通りにボタンを押していき、お金を入れて、スムーズにきっぷを買うことができました!

「うまく買えるかな」というちょっと心配な気持ちを、待っている間に「ぼくは買えるぞ」という自信に変えたHくん。

どうしたら心配が減るか、自ら「やり方を見て覚える」と行動した姿に感心しました!

カモミール創設から4年。念願だった保護者対象のペアレントプログラムを実施しました!

全6回を3ヶ月かけて行う講座ですが、終わってみると、「もう、終わりか〜」と感じるのが不思議。

今後の子育てや気持ちのもちように、なんらかのエッセンスをお持ち帰りいだけた感触があり、講座をやってよかったな、と感じています。

9月からは、平日コースが始まります。

また、たくさんの保護者さんとお話できるのが、今から楽しみです。

夏休みが始まりました。

早速、図工デイと称して、夏休み課題の「絵」を仕上げました。

毎年、絵の先生を招いて、カモミールとクローバーのみんなで取り組みます。

絵の先生とは1年ぶりの再会となるわけですが、去年教えてもらった技法を覚えている子もいて、進んでそれをする姿もありました。

専門家に、描き方や技法などを教えてもらう側面ももちろんありますが、みんなで「できた!」を味わう経験を大切にしています。

そして、ちょっとしたアドバイスをもらって、絵が一気に素敵になる瞬間に立ち会えます!スタッフとしては、「そのやり方、もっと前に知りたかった〜」と思ったりしますが…

今年もひとりひとりの個性が表れた作品ができあがりました。同じテーマで描いても、雰囲気が全く異なるおもしろさも、子どもたちと共有しました。

ずこうラボMの細野先生、今年もありがとうございました♡

「コンサートするから、見に来てね~!」

「ここで見ててね~!!」

と言いながら、遊具の上へ行く女の子たち。

憧れの存在になれたり、経験したことのない役割をしたり、『いつもの自分ではない自分』になれるごっこあそび。子どもたちは大好きですよね。

場所や物、友だち、役割によって、遊び方は無限大!

ごっこあそびの楽しさの中には、心の成長の糧となるものがたくさんあります❤️

カモミールでは、週に一度、絵本の読み聞かせの時間を設けています。

先日読んだ本をご紹介♪

あんしんゲット「おかあさんにおはなししたいこと」

☆【あんしんゲット】シリーズがあります、オススメですよ~

以前まではお母さんと一緒に寝ていた主人公の男の子が、なかなか寝付くことができず、

そのことをお母さんにも言えず、廊下で寝てしまった…というお話です。

お仕事をしているお母さんを見て「一緒にいたい」が言えない主人公の男の子。

それを見て

「そんなの言えないよ~」

とコメントするA君。

寝る前に1分、今日は何があった?楽しかった?

お話を聞いてあげれると、楽しかったの中に子どもの本音が少し聞けるかもしれません。

ぜひ、少しの時間向き合ってみてあげれるといいかなと思います。

寝る前の読み書きせも、親子時間としてオススメですよ♪

カモミールが大切にしていることの一つに「子どもが自分で一歩踏み出そうとする『心』を育てる」という言葉があります。

日々の活動の中で、『子どもが自分で一歩踏み出そうとする』場面に出会うこともしばしば。そんな嬉しい場面のひとつをご紹介したいと思います。

ある日の公園。

公園に到着すると、カモミール利用児童ではない児童達がドッヂボールをして遊んでいました。カモミール児童のひとりA君がスタッフに話しかけます。

A君「あの子と遊んだことがある。混ざりたい」

スタッフ「どうやって言いに行く?」

A君「大人が言ってよ」

スタッフ「じゃあ一緒に聞きに行く?」

A君「うん。何て言うか練習する。」

最初はモジモジしているのみで、うまく言葉が出て来ませんでした。それでも繰り返すうちに、

「僕もまぜて!一緒に遊びたい」

と言えるように!

ここからが本番です。2歩進んで1歩下がるを繰り返し、なんとかグループの近くに…。

「ぼくもやりたい!まぜて!」

練習とは大きく変わりましたが、とても大きな声で言うことが出来ました。

グループの児童が返答します。

「いいよ!一緒にやろう!」

その瞬間、A君の顔は半泣きのような顔から満面の笑みに変わり、走ってグループに入りました。

深く知らない子には警戒心を抱き、拒否反応を示してきたA君。今回はうまく気持ちを伝えることが出来ました。

自ら考え行動し、殻を破ろうとするA君を見て、とても感動しました。

自分で一歩踏み出す。簡単なことではありません。葛藤を繰り返し、たくさんの事を考え踏み出す一歩は、これからの人生でとても大きな一歩になると信じています。