NDS INNOVATION DAY 2023 (2023/05/16 15:00〜) (original) (raw)

イベントの説明

会場のZoomにつきましては、本ページ上部にございます、「参加者への情報」欄をご確認ください。

イベント概要

本イベントは、「NDS INNOVATION DAY 2023」と名付けて、NDS(ニッポンダイナミックシステムズ)の SI事業グループの取り組みをご紹介することで皆様と共創・協業ができればという想いで開催いたします。

我々の想いは、次の2点です。

1.顧客のビジネス価値の最大化を目指したITソリューションを追求することで、顧客に真に信頼されるIT企業になること

2.ビジネス開発に関わるお客様を含むステークホルダーが、一つの目標に向かって突き進める体制を創ること

そのために、NDSは、2009年から要求開発という手法を使って、社員教育や新事業開発チームの策定などを行ってきました。 そして2018年からは、SI事業グループを対象に要求開発の進化版である匠Methodを使って、事業戦略、BizDevOpsサービスの策定、社員の価値主導の開発意識の浸透などを推進しております。

今回のイベントをきっかけに、皆様と共に顧客価値を創造するためのシステム開発を行うきっかけとなれば幸いです。

タイムテーブル

開始 内容 登壇者
14:45-15:00 開場
15:00-15:10 オープニング
15:10-16:00 (基調講演)DX時代に向けた開発企業の在り方 株式会社 システム情報取締役 上席執行役員 増田航太
16:00-16:50 (講演)お客様のビジネス価値向上のための開発に向けた変革(BizDevOps) 萩本順三、平山翔
16:50-17:00 休憩
17:00-17:55 (パネルディスカッション)新たなビジネスを創造する組織への挑戦と課題 ・モデレーター萩本順三・パネラー増田航太、平山翔、畑佳紀
17:55-18:00 エンディング
18:15-20:00 懇親会(会場参加の方)

基調講演

「DX時代に向けた開発企業の在り方」

現在、多くの企業がDXに向けた取り組みを強化しておりますが、散発的な施策に留まっているのが現状です。 企業はDXの内製化を試みるものの、従来のベンダー依存体質から脱却できず、加えてレガシーシステムに要する運用負荷も大きな足枷となっています。 価値創出のためのDXを実現するためには、従来の要求対応型のシステム開発では不十分で、企業と開発ベンダーが力を合わせて共創していくスキームを確立していくことが重要です。 これまでシステムを開発することだけを目的としていた開発ベンダーが、どうようにビジネスとデジタルを効果的に融合し、新たな価値を生み出していくのか。 本講演では、開発ベンダーの在り方についてお伝えできればと思います。

スピーカー

増田 航太(ますだ こうた)

2001年4月 株式会社日本システムディベロップメント(現NSD) 入社
2007年5月 当社 入社
2014年4月 当社 執行役員 事業本部長
2016年10月 当社 執行役員 ソリューション本部長
2016年12月 当社 取締役 ソリューション本部長
2021年10月 当社 取締役 DX技術本部長
2022年10月 当社 取締役 DX技術本部長 兼 経営企画本部長(現任)

講演

「お客様のビジネス価値向上のための開発に向けた変革(BizDevOps)」

本講演では、2018年から顧客のビジネス価値の最大化を目指して、取り組んできたBizDevOpsサービスの策定と開発チームの変革についててがテーマとなります。社員が新たなスキル獲得、自ら変わろうとする意志を高めるために、どんな施策を講じてきたのか説明し、その中で継続的に取り組んでいる核心の部分について皆様と共有したいと思います。

スピーカー

萩本 順三(はぎもと じゅんぞう)

株式会社 匠Business Place 代表取締役会長、匠Method提唱者、Methodologist
株式会社 ニッポンダイナミックシステムズ フェロー
株式会社 大阪エヌデーエス フェロー
2000年 オブジェクト指向技術を追求する仲間と共に株式会社豆蔵を立ち上げ、要求開発方法論の初版を書き上げ、要求開発理事と共にVer1.0として要求開発を書籍化(日経BP)。2008年株式会社匠BusinessPlaceを設立し、ビジネス企画メソッドとして匠Methodを策定、現在まで進化させながら、企業でのコンサルティング、教育、啓もう活動を行っている。また、慶応義塾大学大学院SDM研究科の授業(2015年~2018年)、早稲田大学理工学術院の授業(2016年~現在)で匠Methodを学生たちに教えている。 2022年日本ビジネスアナリシス賞(日本IIBA)受賞者。 主な書籍:匠Method:新たな価値観でプロジェクトをデザインするために、匠BP出版 ビジネス価値を創出する「匠Method」活用法、翔泳社

平山 翔(ひらやま しょう)

株式会社ニッポンダイナミックシステムズ 取締役 SI事業グループ統括
大手SIerでシステム開発を経験した後、2016年にNDSへ入社。
システムインテグレーションを主軸とした部門であるSI事業グループの部門運営、事業戦略の立案と推進を担う。
2016年~2018年にDevOps推進協議会へ参加したことにより、世の中の開発トレンドが大きく変わってきていることを実感。
また、2018年から部門運営に要求開発を取り入れることで、価値主導の考え方や人の心を大切にした部門のあり方に共感。

パネルディスカッション

「新たなビジネスを創造する組織への挑戦と課題」

クラウドの普及、AI.IoTテクノロジといったデジタル変革の波の到来、DX時代にSI事業としてどう生き残るのか。NDSは顧客ビジネスを成功させるために共に共創ができる土台作りを行ってきました。単なる開発工数の提供からの脱却や、顧客から要求を聞いて開発をするのではなく顧客と共に要求を開発するものだという意識をチームや個人が持てるようにしようという取り組みに挑戦しています。
この課題について様々な立場から取り組むパネラーの皆様、そして参加者の皆様と、目指すべきSI事業の在り方、ITサービスの在り方についてディスカッションを行います。

スピーカー

モデレータ:萩本 順三 パネラー:増田航太、平山翔、畑佳紀

畑佳紀

株式会社ニッポンダイナミックシステムズ SI事業グループ プロジェクトマネージャー

イベント参加方法について

本イベントは、会場参加とオンライン参加をお選びいただけます。
会場参加の場合は、講演終了後、簡単な懇親会(無料)を予定しておりますので、ぜひご参加ください。(感染症対策に留意して開催いたします。)
オンライン参加の場合は、以下のツールを使用いたします。

お申し込みいただくと、後日、各アクセスURLが本ページの上部「参加者への情報」に表示されます。

お問い合わせ先

フィード