四月大歌舞伎 (original) (raw)

4/11 昼の部。

「引窓」

この話はね、結構好きよ。

梅玉さんの与兵衛、生真面目で可愛い。

濡髪は松緑さん、似合ってる!ホクロも取れたのにでもやっぱり…ってなるとこは逃げないんかい!ってなるけどなw

東蔵さんのお母さんとても良かった。でもあんな足もとフラフラしてるお母さんに剃刀持たせるのは危ない😅

扇雀さんはなんかここんとこずっと好き。「おぉ笑止」って色っぽい😆

あ、石清水八幡宮放生会ってとうかぶでも言ってたね!

七福神

わーっ!カワイイカワイイ🥰後ろの人たちがかわゆくて目が足りない😍

寿老人の萬ちゃんちんまり座ってニッコニコしててかわいくてついつい見ちゃう☺️恵比寿かしょさんとワチャワチャしてめっちゃ楽しそうだしほっぺが赤くて可愛らしい布袋大ちゃんも視線泥棒🥰

福禄寿は虎ちゃんだねノリが今っぽくない?

毘沙門はーちゃん弁天新悟ちゃん美麗〜✨

かしょさんけんけん大ちゃんの3人で踊るとこレベル高し!

やたらとはーちゃん(だけじゃないけどw)に酒をすすめる大黒けんけん😆

「浪花鑑」

うーんやっぱ胸糞な話😅

愛之助さん団七はカッコよかった!形がとってもキマッてた。お辰どんもカッコよかった。

あ、またしてもカッコイイ歌六さんだったよ三婦!

菊之助さん徳兵衛とのブルー&オレンジチェックは華やかだった🩵🧡

米吉ちゃんお梶、莟玉くん琴浦、種ちゃん磯之丞、研の會メンバーが観れて嬉しい。そうだ下剃三吉でみっくんも出てたんだ!

義平次は橘三郎さんね。

おぉ!秀之助くんはかしょさんのご次男か。

歌女之丞さんのおつぎも好きだなぁ。

あれ?なんか幕切れが違くなかった?団七も祭の喧騒に紛れていくのがカッコイイなと思ってたんだけど。上方式?花道で引っ込みながら踊ってたのかな?

泥場ももっと水槽じゅうに泥じゃなかったっけ?

4/19 夜の部

「於染久松色読販」

お染久松の心中へ繋がるバックグラウンドの話ね。にざ様は釣鐘権助みたいな悪党、玉様のお六は悪婆って言うけどかつて仕えた恩人のためなんじゃんね。あの演技だけど、別に悪人ではないんだな。橘太郎さんの芝居には癒される☺️山家屋清兵衛はやっぱりイケメンだね今回は錦之助さん。番頭は千次郎さんだったか。油屋へ強請りに行った時のにざたまのどことなく滑稽さと玉様後ろ姿の色気!そしてなんとラストにざたまで駕籠かきとは!

神田祭

うってかわって粋で鯔背で美麗なにざたま。ふたりのイチャイチャに客席みんな大喜びの図。え?なんで鳶頭はあんなに喧嘩をふっかけられるの?って思っちゃったけどwまつ虫くん応援した!

そうそう、清元けっこう意識して聴いたよ。向かっていちばん左(外)の太夫さんの高音がとても素敵だと思った!

「四季」

なかなか面白かった。

春は愛之助菊之助の男雛女雛に可愛らしい五人囃子。夜になってお人形たちが動き始めたよ…みたいに見えた。そうそう、にざたまに続いて"愛菊"を見せてきたな?って感じもしたね。萬太郎くん種ちゃんのペアにニッコニコ🥰あと3人わからんなーと思ってたけど1人は吉太朗くんだったかぁ気付けなかった😢

夏は大文字送り火成駒屋劇場。

秋は孝太郎さんのしっとり舞踊。月が出てたね。拵えは古代風?夫の帰りを待つ愁嘆…ていうのは分かったけど、筋書読んだらなるほど出征してる夫を思ってる歌なんだ。昭和初期の作品だからね。歌舞伎としては1943年初演らしい…そう考えると春のいちばん冒頭が「君が代」で始まるのも…

冬は噂に聞いてたトンボ祭り面白かったよ。テーマパークショーみたいだった。振付・演出は松緑さんが中心となって考えたのかな?女方のトンボは確かにビックリするけど面白いじゃんね、難しそう。鷹之資くん莟玉くんついつい見ちゃった。亀三郎くん眞秀くんも頑張ってた。大勢で楽しそうだよね☺️